文字
背景
行間
小見川中NOW ※日々の生徒と学校の様子を紹介します。
4月25日(月)
本日は月曜日課で部活動はありませんでした。生徒たちの最終下校時刻は15:15でした。
(防犯ブザー贈呈式)
本日3時から応接室で、香取市教育委員会金子教育長、また千葉日報社の方にも来校していただき、防犯ブザー贈呈式が行われました。これは、平成17年から毎年、小見川水上スキークラブ(小山田富行会長)様が本校の1年生女子生徒に贈呈してくださっているもので、今年で18回目を数えます。改めまして、本校を応援してくださる地域の皆様に感謝いたします。また代表生徒の 鎌形 雪菜さん(1-1)と 篠塚 楓さん(1-2)が立派な態度で贈呈式に参加しました。
(部活動の大会結果)
〇香取郡香取市U-15サッカー大会
初戦は佐原中学校に4-1で勝利、決勝では、神崎中学校と佐原第五中学校の合同チームに2-0で勝利し、見事優勝することができました。サッカー部の皆さん、ここで満足することなくさらにレベルアップを図ってください。
〇第53回千葉県中学生ソフトテニス団体選手権
男子は、1回戦佐倉市立臼井中学校と対戦し0-3で敗れました。女子は、1回戦栄町立栄中学校と対戦し、ぎりぎりまで粘りましたが、1-2で敗れました。男女テニス部の皆さんは、県大会レベルで自分たちに足りなかったものをこれからの練習で身に着けてください。
〇第62回北総地区中学校陸上競技大会(男女総合5位)
陸上部の皆さんは、1日1日の練習を大切にして、さらに実力を身に着けてください。
(男子)総合3位
共通100m 鎌形 新太(6位) 共通400m 力根 和也(7位)
共通砲丸投 林 成海(1位) 鎌形 亮佑(6位)
共通4×100mR(3位) 髙塚 遼汰 小川 恭司 宇井野 吉翔 鎌形 新太
(女子)
共通800m 金森 由衣(7位) 鈴木 るみ(8位)
4月22日(金)
本日も学校は平常日課で、1年生と2年生の3クラスは耳鼻科検診を行いました。また1年生は、体験入部期間が最終日となり、来週26日(火)から正式入部となります。
(令和4年度行事予定)
現時点での令和4年度行事予定を掲載しましたので、左側「メニュー」からご確認ください。なお、部活動の大会予定や新しいものは随時追加していきます。
(各学年通信)
本日配付しました各学年の通信を掲載しました。保護者・生徒の皆様は、IDとパスワードで入っていただき、左側「メニュー」→「各学年のページ」からご覧ください。
(最終下校時刻)
左側「保護者の皆様へ」→最終下校時刻下のPDFファイルをクリックしていただくと、年間の最終下校時刻が確認できます。 R4 最終下校時刻.pdf
(土日の大会)
明日、明後日は以下の大会が予定されています。選手の皆さんは、今の自分の実力が発揮できるよう頑張ってください。
〇北総地区中学校陸上競技大会(東総運動場)
〇県ユース(Uー15)サッカー選手権大会香取予選会(佐原五中) 対佐原中学校 10:30
〇千葉県中学生ソフトテニス団体選手権大会(県総合運動場) 男子 対 臼井中学校 女子 対 栄中学校
(1年生部活動体験入部の様子)
4月21日(木)
本日は、4時間授業で生徒完全下校は13:45でした。また、午後からは3年ぶりにPTA総会を実施しました。なお、新型コロナ感染拡大防止のため、学年PTAは行わずにPTA総会の後は学級懇談会のみを行いました。お忙しい中、ご出席いただきました保護者の皆様、ありがとうございました。
(PTA総会と学級懇談会)
(1年生の給食の様子)
1年生も中学校での給食に慣れてきて、手際よく準備が進められるようになりました。
4月20日(水)
本日も平常日課で、1年生部活動体験入部、歯科検診がありました。生徒たちはそれぞれの活動にしっかりと取り組んでいます。
(歯科検診の様子)
けじめのある態度でしっかりと歯科検診を受診していました。
(2年生の活動の様子)
2年生は5月12日(木)、13日(金)の宿泊体験学習に向けて、ふれあいの時間にキャンプファイヤーで実施するフォークダンスの練習をしていました。先生たちもけっこう楽しそうです。
4月19日(火)
本日は平常日課で、1年生部活動体験入部がありました。また、3年生は午前中「令和4年度全国学力・学習状況調査」を行いまいました。
(1年生部活動体験入部の様子)
1年生は、先輩にいろいろと教えてもらいながら、自分の希望する部活動に参加しました。
(全国学力・学習状況調査)
この調査は全国の中学3年生と小学6年生を対象に、毎年全国一斉に実施されます。目的は、全国的な児童生徒の学力や学習状況を把握・分析し、国の教育施策の成果と課題を検証し、その改善を図ること。また、学校においては児童生徒への教育指導の充実や学習状況の改善等に役立てるために実施します。本日は、国語・数学・理科の調査を行いました。