文字
背景
行間
日誌
カテゴリ:今日の出来事
教育実習生精練授業行う。
本日 1校時に教育実習生(養護教諭)の根本先生の精練授業が行われました。内容は、「自分の力で歯周病を予防しよう」です。
とても落ち着いた態度で授業を行っていました。また、今回の授業で、改めて「歯」を大切すること、予防することの大切さを感じました。
もうすぐ、学校としても「歯と口の健康週間」が始まります。給食後、全校で歯磨きに取り組みます。
とても落ち着いた態度で授業を行っていました。また、今回の授業で、改めて「歯」を大切すること、予防することの大切さを感じました。
もうすぐ、学校としても「歯と口の健康週間」が始まります。給食後、全校で歯磨きに取り組みます。
第1回 定期テスト実施
本日は、第1回定期テストを実施しました。特に、1年生(国・理・社・数・英)は初めての体験でした。みんな緊張した様子で取り組んでいました。また、とても集中している様子だったので、教室の中まで入って撮ることができませんでした。

また、放課後はスポーツテストの未実施者を実施しました。.
また、放課後はスポーツテストの未実施者を実施しました。.
全校集会を行いました。
本日、1時間目に全校集会を行いました。最初に、バレー部女子、テニス部男女、陸上部の表彰を行いました。続いて、5月28日~6月14日まで教育実習を行う高橋先生の紹介がありました。また、最後に教頭から生徒達に話をしました。

教頭から
今朝、「通学途中の一年生の女子生徒さんが城山駐車場入口付近で自転車に荷綱が絡まってしまったようです。そこに3年生の男子生徒が一人でしゃがみこみ見ていると先に行っていた3年生の男子生徒さんと後から来た3年生の男子生徒が1年生の自転車の所に来て、見てあげていたようです。本来ならば車を停めて生徒さん達を見てあげなければならない立場ですが通勤途中の為通り過ぎてしまいました。是非、三年生の生徒さん達、先生方誉めてあげてください。」という連絡を地域の方からいただきました。
三学年とも修学旅行、宿泊体験学習、遠足とすばらしい活動を行いました。また、今日のような“やさしい心”は本当にすばらしいと思います。ぜひ、これからもこのような心を持ち続けてください。という話をしました。
本当にすばらしい生徒達だと職員一同感じています。
教頭から
今朝、「通学途中の一年生の女子生徒さんが城山駐車場入口付近で自転車に荷綱が絡まってしまったようです。そこに3年生の男子生徒が一人でしゃがみこみ見ていると先に行っていた3年生の男子生徒さんと後から来た3年生の男子生徒が1年生の自転車の所に来て、見てあげていたようです。本来ならば車を停めて生徒さん達を見てあげなければならない立場ですが通勤途中の為通り過ぎてしまいました。是非、三年生の生徒さん達、先生方誉めてあげてください。」という連絡を地域の方からいただきました。
三学年とも修学旅行、宿泊体験学習、遠足とすばらしい活動を行いました。また、今日のような“やさしい心”は本当にすばらしいと思います。ぜひ、これからもこのような心を持ち続けてください。という話をしました。
本当にすばらしい生徒達だと職員一同感じています。
PTA本部・合同会議及び専門委員会開催
愛校作業の後、「PTA本部・合同会議及び専門委員会」を開催しました。3年生の役員の皆様にはお疲れのところ参加していただきました。合同会議の後、それぞれの専門委員会で委員長・副委員長を決定し、年間の活動を確認しました。たくさんの方に参加していただき本当にありがとうございました。
愛校作業ありがとうございました。
本日は、3年生の生徒・保護者による「愛校作業」を行いました。3年ぶりの愛校作業ということで、慣れていない部分もありましたが、生徒たちは真面目に取り組んでいました。この後、6月・11月に研究授業を控え、少しずつ学校の環境をきれいにしていきたいと思います。
3年生の保護者の皆様、本当にありがとうございました。
3年生の保護者の皆様、本当にありがとうございました。
訪問者数
1
0
6
5
2
8
2
3
保護者の皆様へ
トピックス
リンクリスト