日誌

小見川中NOW ※日々の生徒と学校の様子を紹介します。

5月26日(木)

 本日も学校は平常日課でした。今日は本校で勉強している大学生の様子を紹介します。

(ちば!教職 たまごプロジェク ト)

 今年度、小見川中学校では、「ちば!教職 たまごプロジェク ト」の学生を受け入れています。このプロジェクトは、公立学校教員を志望する学生を対象に、学校現場での実践や研修等を体験する機会を提供し、学校の先生の仕事に対する理解を深めてもらうために実施します。

〇私は大学3年生で、将来教員志望のために教職たまごプロジェクトに参加させていただいています。先生方の授業などを見学させていただき、たくさんのことを学んでいきたいです。これからもよろしくお願いいたします。伊藤 幹朗

  

(教育実習生の精錬授業)

 先週から教育実習生として本校で勉強している 藤原七海さんが、本日の4時間目に3年5組(場所は美術室)で精錬実習を行いました。落ち着いた雰囲気で授業を進めることができました。また、明日の日程の関係で、今日の6時間目に5組の生徒が藤原先生の激励会(お別れ会?)を開催してくれたようです。教育実習の手ごたえはどうだったのでしょうか。藤原さんは明日が最終日となりますので、もう1日がんばってください。

  

(お知らせ)部活動PTA

 明日5月27日(金)は、午後から部活動PTAを予定しています。本日夕方、保護者の皆様にはメールを入れさせていただきましたが、雨で外の部活動ができない場合についての連絡は、各顧問から部活動ごとに連絡が入りますのでご確認ください。なお、全体会と各部活動ごとの保護者会は予定通りの時間で実施いたします。

〇全体会(第一体育館)    14:10~14:30

〇各部保護者会(各部活動ごと)      15:40~

 

5月25日(水)

 本日も学校は平常日課です。最終下校時刻は、1年生が17:40、2・3年生が18:00でした。今日は出張だったので、教頭の撮影した写真の掲載のみとさせていただきます。

                                 

 

5月24日(火)

 本日も学校は平常日課でした。今日は、昨日行われた「1年生交通安全教室」の様子について紹介いたします。

(1年生交通安全教室の様子)

 昨日の5時間目に小見川幹部交番と香取警察署から4名の警察官の方に来ていただき、1年生は自転車の乗り方などについて勉強(再確認)しました。1年生の皆さんは、これからも交通ルールを守って安全に自転車の運転をしてください。

        

(東部陸上の結果についての追加)

 土曜日に行われた東部陸上の結果については昨日お知らせいたしましたが、この大会で新たに県の標準記録を突破し県大会出場を決めた生徒を紹介します。

2年100m 加々井 大河さん(2-1)  共通走幅跳 小川 恭司さん(3-3)

共通砲丸投げ 林 成海さん(3-2)、鎌形 亮佑さん(3-4)

共通1500m 金森 由衣さん(2-3)

 

 

5月23日(月)

 本日は、月曜日課で部活動はありません。生徒たちの最終下校時刻は15:15でした。今日は、土曜日に行われた大会の結果についてお知らせいたします。

(男子テニス部)千葉県中学生ソフトテニス選手権大会

〇中原・宮内ペア、野口・髙橋ペア、髙橋・佐藤ペア、伊藤・佐久間ペア、稲吉・飯塚ペア、諏訪・越川ペア、鎌形・飯田ペアの7組が大会に出場し、中原・宮内ペアが準優勝、髙橋・佐藤ペアが4位でこの2組が県大会出場となりました。今大会で感じた悔しさや課題をこれからの練習に生かしてください。

     

(女子テニス部)千葉県中学生ソフトテニス選手権大会

〇浦上・髙木ペア、鹿又・多田ペア、日下部・佃ペア、青山・吉田ペア、小山田・髙橋ペア、平山・大八木ペア、多田・柏熊ペアの7組が出場し、浦上・髙木ペアが見事優勝することができました。女子はこの1チームのみが県大会出場となりました。夏の総体まで限られた期間ですが、悔いの残らない練習をして最後の大会に臨んでください。

     

(陸上部)第74回東部地区中学校陸上競技大会

〇男子総合1位、女子総合2位で、男女総合2位という結果でした。

雨のため、開始時間を1時間遅らせて大会が実施されました。結果は以下のとおりです。

2年100m 加々井 大河(2位)、髙塚 遼汰(4位)

3年100m 鎌形 新太(1位)、小川 恭司(3位)

共通200m 髙塚 遼汰(3位)、宇井野 吉翔(4位)

共通400m 力根 和也(3位)、加々井 大河(4位) 

共通800m 力根 和也(4位)、増田 遥希(5位)

1年1500m 中村 剣城(3位) 共通1500m 向後 源太(5位)、小林 巧(8位)

共通3000m 向後 源太(3位)、向後 昊(8位)

共通4×100mR(1位) 髙塚 遼汰、小川 恭司、宇井野 吉翔、鎌形 新太

共通走高跳 宇井野 吉翔(1位)、越川 泰智(2位)

共通走幅跳 小川 恭司(1位)、越川 泰智(3位)  

共通砲丸投 林 成海(1位)、鎌形 亮佑(2位)

     

(女子)

1年100m 小田倉 綺女(6位) 2年100m 塚本 菜月(3位)

3年100m 佐伯 美優(7位) 共通200m 塚本 菜月(3位)、鈴木 るみ(4位)

共通800m 金森 由衣(2位)、鈴木 るみ(4位) 

共通1500m 金森 由衣(1位)、髙岡 璃乃(8位)

共通100mH 佐伯 美優(5位)、白鳥 日香莉(6位)

共通4×100mR(3位) 佐伯 美優、鎌形 芽愛、鈴木 るみ、塚本 菜月

共通走高跳 多田 咲菜(4位)、柳井 美彩貴(5位) 共通棒高跳 宮下 楽々(4位)

1年走幅跳 小田倉 綺女(4位) 共通走幅跳 鎌形 芽愛(2位)

共通砲丸投 菅谷 美莉(4位)

     

(男子卓球部)銚子市ニッタク杯春季中学生卓球大会

 男子卓球部は、善戦しましたが惜しくも予選敗退という結果でした。

  

 

5月20日(金)

 本日も学校は平常日課です。生徒下校時刻は、1年生が15:40、2・3年生が18:00です。今日は6時間目の「ふれあいの時間」の様子を紹介いたします。

(1年生の様子)

 1年生は「ふれあい遠足」のまとめとして新聞づくりを行っていました。

     

(2年生の様子)

 2年生も「宿泊体験学習」のまとめとして新聞づくりを行っていました。

       

(3年生の様子)

 3年生は、先日行われた実力テストの結果を各担任から受け取りました。3年生の皆さん、第1回目の実力テストの結果はどうでしたか。おうちの方にも必ず個票を見せて、これからのことについていっしょに考えてみてください。

     

(令和4年度ライフスタイル宣言)

 先日の生徒総会で、生徒会本部役員が中心となって考えた令和4年度の「ライフスタイル宣言」が報告され、承認されました。小見川中学校の生徒がより良い学校生活を送れるようにとみんなで決めたものです。ひとつひとつをしっかりと実行して、充実した毎日にしていきましょう。

 私たち小見川中学校生徒は

 1 自分の進路実現のため、毎日1時間以上は家庭学習をします。

 2 スマートフォンやゲーム機器は22時以降使用しません。

 3 勉強中は気持ちを切り替え、意欲的に学習に取り組みます。

 4 充実した学校生活のため、質の良い睡眠をとるよう心がけます。

(土日の大会)

 明日5月21日(土)に実施予定の大会をお知らせします。応援につきましては、各顧問とよくご確認の上お越しください。

〇男女テニスは、東総運動場で、千葉県中学生ソフトテニス選手権大会(香取予選会)が行われます。

〇陸上は、東総運動場で、東部地区中学校陸上競技大会が行われます。

〇卓球は、銚子市体育館で、銚子市ニッタク杯春季中学生卓球大会(男子の部)が行われます。

 ※選手の皆さんは、今もっている力を出し切れるようにがんばってください!

(お知らせ)

 各学年のページに最新の「学年通信」をアップしましたので、保護者・生徒の皆様は、IDとパスワードで入っていただき、ご覧ください。旅行や遠足の写真がカラーでご覧いただけます。