日誌

小見川中NOW ※日々の生徒と学校の様子を紹介します。

11月25日(金)

 本日も学校は平常日課でした。今日も生徒や学校の様子をお知らせいたします。

(香取小中学校体育連盟優秀選手表彰式)

 本日午後から香取小中体連の優秀選手表彰式が小見川のいぶき館で行われ、本校からは12名の生徒が表彰され、代表して3年2組の 林 成海さん(陸上)が出席しました。表彰された12名(敬称略)は以下のとおりです。

 中原 走(テニス)、宮内 翔太郎(テニス)、浦上 理紗(テニス)、髙木 柚良(テニス)

 香取 涼(バレーボール)、白鳥 瞳(ハンドボール)、小川 花倫(バスケットボール)

 旦野 友理(剣道)、小堤 淳(柔道)、向後 芽依香(柔道)、鎌形 新太(陸上)、林 成海(陸上)

 表彰された選手の皆さん、おめでとうございました。

  

(職員研修の様子)

 今週、来週と実施の「職員の相互授業参観」ですが、今日は1時間目に1年1組で山崎教諭が道徳の授業を行い、多くの職員が参観しました。生徒たちは、班別の話し合いやまとめの発表など、1年生とは思えないほどしっかりした態度で授業に参加していました。

        

(2年生SDGs発表会)

 2年生が「ふれあいの時間」を使って学習してきたSDGsについて、今日はまとめとして各クラスで発表会を行いました。2年生の皆さん、今回学習したことをこれからの生活に生かしてください。

          

(土日の大会等)

〇土曜日に、千葉県中学校ソフトテニスU-13大会香取予選会が東総運動場で行われます。

 選手の皆さんはがんばってください。

 

 

 

11月24日(木)

 本日も学校は平常日課で、生徒最終下校時刻は16:20です。今日は昨日行われた大会の結果と職員研修の様子をお知らせいたします。

(剣道部)

 香取神宮奉納剣道大会が佐原中学校で行われました。男子は2人しかおらず残念ながら初戦敗退という結果でした。女子は、1回戦東庄中学校、2回戦多古中学校、3回戦佐原中学校に勝利し、決勝戦まで駒を進めましたが、決勝では成田市の下総みどり学園に敗れ準優勝でした。

                 

(陸上部)

 LongDistanceRun(記録会)が千葉県総合スポーツセンターで行われ、女子3000mで 金森 由衣 さん
男子3000mで 小林 巧 さんがそれぞれ自己ベストを更新しました。雨が降り気温も低いとてもきびしいコンディションでしたが、選手たちは精一杯がんばりました。

(卓球部)

 銚子市ニッタク杯秋季中学生卓球大会(男子団体)が銚子市体育館で行われました。結果は、残念ながら予選敗退でした。次の大会に向け練習を頑張り力をつけてください。

        

(職員研修の様子)

 今週と来週の2週間に渡って、本校職員の授業力向上を目的とし、職員相互の授業参観を実施しています。今日は6時間目に2年5組で「ICTを活用した授業」を阿部教諭が行い、多くの職員が参観しました。

     

11月22日(火)

 本日も学校は平常日課です。生徒最終下校時刻は16:20でした。

 今日は午後から香取市役所で「中学生議会」が開催され、本校からは 増田 京子さん(3-1)と 熱田 莉子(3-4)さん の2名が学校を代表して参加しました。2人の質問内容は以下のとおりです。

〇増田 京子さん

 何年か前に台風の被害を受け、小見川中学校が避難所になりましたが、避難所としての準備(トイレ、食料や水、家族毎の仕切り、医療体制)ができていない状況でした。今後のことも考え、改めて避難所の設備について確認して頂けないでしょうか。

〇熱田 莉子さん

 地球温暖化が進み、世界規模でSDGsに取り組んでいます。小見川中学校でも生徒会を中心に自分たちができることを考え、取組を行っています。香取市では、具体的にどのような取組を行っているのか教えてください。

    

(朝の登校風景とICTを活用した授業)

 朝から晴天に恵まれ、今日もさわやかな1日のスタートとなりました。また、ICTを活用した授業も積極的に進めています。

  

    

(明日の大会等)

銚子ニッタク杯秋季中学生卓球大会(男子団体)が銚子市体育館で行われます。

香取神宮奉納剣道大会が佐原中学校で行われます。

都道府県対抗女子駅伝中学生選手選考会が県総合スポーツセンターで行われます。

※選手の皆さんは、今の自分の力が出し切れるよう頑張ってください。

11月21日(月)

 本日、学校は月曜日課で部活動はありませんでした。生徒下校時刻は14:50です。
 今日は、土日に行われた大会の結果をお知らせいたします。

(柔道部)

 土曜日に「銚子市柔道協会杯争奪中学校柔道大会」が行われました。結果は、男子団体3位、女子団体3位でした。この大会では特に茨城県の学校が強く、対戦した本校の生徒もいい刺激になったことと思います。これからの練習でますます力をつけてください。

           

(テニス部)

 日曜日に「第136回秋の市民ソフトテニス大会」が開催されました。結果は以下のとおりです。

〇鈴木・飯塚ペア(1回戦敗退) 〇高木・鈴木ペア(2回戦敗退) 〇小林・蓑輪ペア(2回戦敗退)

〇野口・高橋ペア(ベスト8)

 また、男子は3年生の 宮内・諏訪ペア も出場し、現役の時以上に切れのある動きを見せていました。結果はベスト8でした。

〇鹿又・多田ペア(2回戦敗退) 〇多田・高橋ペア(初戦敗退)〇高橋・柏熊ペア(初戦敗退)

〇小山田・金生谷ペア(初戦敗退)

 男女ともに、一般の方や高校生との対戦もあり苦戦しましたが、今回の経験をこれからの練習に生かしてください。

           

(剣道部)

 日曜日に「千葉県中学校新人体育大会剣道大会」の個人戦が成田高校で行われ、本校からは2年生の 旦野 友理 さんが出場しました。結果は残念ながら初戦敗退でした。県のレベルの高さを改めて感じた試合となりましたが、これからも練習に励んで成長していってください。
 なお、剣道は学校関係者の入場が規制されていたため写真はありません。

 

11月18日(金)

 本日も学校は平常日課です。今日も三年生は、勉強の傍ら卒業アルバムの写真撮影を行っていました。また職員も集合写真を撮りました。

(3年生の個人写真撮影)

 下の写真は1組の生徒が個人写真を撮影している様子です。。一生残る写真、納得のいく写真になったでしょうか?

  

〇職員の集合写真です。

(「税についての作文」表彰式)

 今週16日(水)に香取神宮で「税についての作文」表彰式が行われ、本校からは2名の生徒が出席しました。
入選おめでとうございます。

〇西田 明花音さん(3-1) 千葉県香取県税事務所長賞
〇菅谷 海斗さん(3-3)  佳作

  

(土日の大会等)

 〇明日土曜日に銚子市柔道協会杯争奪中学校柔道大会が銚子市スポーツコミュニティセンターで行われます。
  柔道部の皆さんは、今の自分の力が出し切れるようがんばってください。

 〇日曜日に千葉県中学校新人剣道大会が成田高校で行われ、2年生の旦野 友理さんが出場します。
  小見川中学校の代表としてがんばってください。

 〇日曜日に秋の市民ソフトテニス大会が、諏訪コート、佐原高校、佐原柏陽高校を会場に行われます。
   高校生や社会人との戦いも予想されますが、自分の力を出し切って頑張ってください。