日誌

カテゴリ:学校行事

お待たせしました 修学旅行第1日目

 予定より10分ほど早く学校に到着、修学旅行が有意義に無事終了しました。
 お待たせしました。修学旅行を、第1日目から写真を交えてお知らせします。
 5月14日(日)、予定より早く集合が完了し出発式を行いました。
   
 生徒代表丸田くんの 「ルールを守って、思い出に残る修学旅行にしましょう」というあいさつがありいよいよ出発です。
   
 途中のSAでは時々霧雨もありましたが、磐越道に入り会津が近づくと晴れ間がのぞいてきました。まず、鶴ヶ城会館での昼食です。
   
 昼食後は、クラス写真を撮ってから鶴ヶ城の班別見学です。時間に余裕がありましたが (おかげで、多くの生徒といろいろな話をすることができ楽しかったです) 思い思いに楽しんでいたようです。なぜかおみくじが大人気で、多くの生徒が喜んだり、がっかりしたりと楽しんでいました。(歴史に翻弄された、会津と鶴ヶ城の歴史に興味をもってくれるとうれしいのですが)
       
 鶴ヶ城をあとに、白虎隊の悲劇で有名な飯森山に行きました。各クラスについたガイドさんから、白虎隊の悲劇について詳しく教えていただきました。どのクラスの生徒も、若くして命を落とした白虎隊員に手を合わせていました。
 3組のガイドで「とらぞう」の社長さんでもある真部さんからは、「全員が素直に心を込めて手を合わせてくれる学校は、なかなかないです。本当にいい生徒さんたちですね」とお褒めをいただきました。
           
 飯森山をあとに、ホテル千代瀧に向かいました。部屋長会議のあと、いよいよ夕食です。料理もそうですが(すいません、写真は一口食べてしまったあとのものです)、ごはん(会津米)がおいしかったです。この日は、用意されたごはんがすべてなくなってしまいました。あとで支配人さんが「こんなに食べてくれる学校はないので、料理人が喜んでいました」と話してくれました。
       
 夕食、入浴・自由時間のあと、赤ベコ体験を行いました。どの生徒も、一生懸命絵付けをしていました。お土産に持ち帰っていますので、ご覧ください。
       
 こうして、修学旅行1日目が終わりました。
 どこへ行っても、「震災後千葉県の学校がすべて会津から撤退した中、小見川中がいち早く戻ってきてくれて、30数年前からおなじみのあの赤いナップザックを見るとうれしくなります」という話をしてくれました。私も、それはこの生徒たちのお父さんお母さん方なんですよと話しました。縁とは、不思議なものです。
 ちなみに震災の時東山温泉は、大熊町の全町避難先になったとのこと。子どもたちも、お土産をたくさん買って、復興支援にちょっぴり協力していました。

修学旅行 第2日目

 17:00、ホテル千代滝に無事戻ってきました。
 今日はまず、日新館に行きました。男女分かれて、男子は座禅→講話→自由見学、女子は講話→自由見学→座禅と体験しました。座禅では、静寂な時間の流れを経験することが出来ました。いい写真も撮れましたので、明晩のアップをお楽しみに。
 時間前には集合も完了し、目的地別にバスに乗り換えて班別学習が始まりました。私はまず、鈴善の蒔絵体験に同行しました。これが素晴らしい体験でした。(担当のS先生とH先生も、急きょお金を払って体験したくらいです)この写真も、明日をお楽しみに。
 その後は、おかみさんが知り合いということもあり、食事を兼ねながら「KS坊」で食事に来た班の写真を撮っていました。生徒たちも、大満足だったようです。心配された天気も途中で少し降られましたが、すぐ日差しが出るなど大きな影響はありませんでした。
 今日はこの後、夕食、入浴、レク大会と続きます。修学旅行も残すところあと1日。思い出に残る素晴らしい旅行が続いていますので、ご安心ください。

修学旅行 第1日目

 17:00前、無事ホテル千代滝に到着しました。
 心配された小雨も会津に入ると上がり、まぶしいばかりの初夏の日差しの中、鶴ヶ城、飯盛山と予定どおりの行程を消化しました。
 バス、昼食場所、飯盛山のガイドさんと大変なお褒めをいただくなど、素晴らしい修学旅行を行っています。
 この後、写真つきの詳しいものをアップしますのでお楽しみに。取り急ぎの報告です。(時間を見つけてのアップになりますので、少々時間が遅くなると思います)

 大変申し訳ありません。ホテルで借用したパソコンに、対応するソフトがありませんので、文章のみのアップとさせていただきます。(写真については、16日夜アップします)
 入浴も終わり、20:30から赤べこ作りです。食欲も旺盛で、みんな元気です。

 21:30、赤べこ体験が終わりました。それぞれ、一生懸命絵付けをしていました。お土産に持って帰りますが、自分や家族の誰かに似るといいますのでお楽しみに。
 この後は、部屋ごとに反省会です。その後就寝準備、22:00消灯となります。明日は、班別学習。お天気もよさそうです。

中学校生活スタート!! 第52回入学式

 穏やかな春の午後、第52回入学式を行いました。
 真新しい制服の184名が、たくさんの祝福に包まれて小見川中の第一歩を踏み出しました。新入生呼名では、元気いっぱいの返事が体育館に響きました。
 歓迎のことばの熱田さん、誓いのことばの加藤くんも素晴らしい発表でした。1年生も2・3年生も、素晴らしい態度でした。
 これで、29年度「チーム小見川」が全員揃いました。みんなで力を合わせて、新たな歴史の1ページを書き加えていきましょう。入学おめでとう!!
           
 受付案内係の3年生女子の皆さん、伴奏の髙橋さん、校旗入退場の大原くんをはじめ各係の皆さんご苦労さまでした。また、会場設営のバレー・バスケ部の皆さんをはじめ、準備にあたった生徒の皆さんもご苦労さまでした。
                     

第51回卒業証書授与式

  昨日、卒業式のプロローグをアップしたあと、3年の先生方とささやかなお祝いをしました。出てくる話は、卒業した子どもたちの話ばかり。初めて卒業生を送り出した二人の先生は、まだ実感がわかないだろうな?私は、(今年で言えば火曜日)主人公のいなくなった教室で、最後の後片付けなどをしながら、一抹の寂しさとホッとした気分にひたるのが好きでした。これがあるから、中学校教師はやめられません?! それでは、卒業式の様子をお知らせします。
                                                                    卒業生総代 小林亮介くん
 本当に素晴らしい卒業式になりました。総代の小林くんに、199名分の卒業証書を授与しました。送辞の高須さんのあと登壇した答辞の三浦くん。いつものように冷静に進めていましたが、最後の方で突然涙声に。これには、先生方はもちろん多くの卒業生も涙をこらえられなかったようです。答辞を受け取ったあと、「ありがとう」と握手をしました。(ある先生が、答辞を受け取って握手する校長は初めてでしたと言っていました?)
 校長式辞では、「ここまでと思ったら、そこまで」と魔法の短い言葉「大丈夫、大丈夫」を贈りました。
 そして、何より圧巻だったのは、3曲の合唱でした。卒業の歌合唱「巣立ちの歌」、「大地讃頌」、別れの歌全校合唱の「さよなら友よ」と今までで一番の合唱でした。卒業生も涙を流しながらも、がんばって歌ってくれました。来賓の皆さんも、素晴らしい合唱、卒業式でしたねとおっしゃっていました。
 卒業式の最後は、校旗退場です。大原くんの手で校旗が無事退場し、吹奏楽部の「マイウェイ」の流れる中、卒業生が退場していきました。
                                                          
 卒業の歌で指揮をした勝股さん、日下部さん、伴奏の栗橋さん、菅澤さん、別れの歌の伴奏の遠藤さん、国歌・校歌伴奏の髙橋さん、ご苦労さまでした。また、準備に当たった1・2年生、受付・案内を務めた2年生、演奏の吹奏楽部、みんなありがとう!!