日誌

2016年11月の記事一覧

心肺蘇生法&AED 2年生  初公開!!仮設校舎内部

 2年生が、体育の時間に心肺蘇生法&AEDの使い方を学んでいます。
 5校時の授業にお邪魔しました。本物のAEDは、1回使うと新しいものに交換しなければなりませんので、練習用キットで練習しました。班ごとに全員が、心臓マッサージとAEDを体験しました。今は、駅や公共施設、学校にも備えられています。もしもの時、適切に使えるとひとつの命を救うことになりますね。
       
 いよいよ来週5日(月)、仮設校舎に引っ越します。昨日、仮設校舎内を見学しました。想像と違ったり、不具合なところもあるかもしれませんが、そこは臨機応変、頭を使って仮設校舎ライフを過ごしたいと思います。 エアコン完備です!!
       

全校集会を行いました

 5校時、全校集会を行いました。
 最初は、表彰報告でした。税の作文・陸上部・女子ソフトテニス1年生大会・男子バレー・柔道部・人権作文・書道・吹奏楽アンサンブルコンテストで表彰された皆さんが、発表しました。
 次に、先生の話2回目です。今回は、山﨑先生でした。高校時代の弓道部の経験から、目標をもってがんばることが大切ですとの話がありました。生徒たちも、笑顔で聞いていました。
 最後に、保健委員会の皆さんが、寸劇をまじえて感染症防止を訴えました。今年は、例年より1ヶ月早いインフルエンザの流行が報道されています。皆さんも、気をつけましょう!!
 1日(木)、1・2年生の定期テストが行われます。明日から、テスト前ということで部活動も休みになります。「ここまでと思ったら、そこまで」 みんな、がんばれ!!
               
 27日(日)に行われた 千葉黎明高校杯ソフトテニス大会男子 の結果をお知らせします。
 県内強豪校が集結した同大会で、木内・大山組が予選リーグを突破し決勝トーナメントに進みました。2回戦で、強豪横芝中ペアに敗れましたが、よいテニスをしましたと顧問も話していました。

まちづくり音楽フェス 合唱部

 まちづくり音楽フェス (小見川南地区まちづくり協議会主催) が小見川南小学校で行われ、合唱部が出演しました。
 エレクトーン演奏、カラオケ、フラダンスと南地区の皆さんが素晴らしい演技を披露していました。エレクトーン演奏には、3年の日下部さんも登場。朝ドラメドレーと海猿のテーマを壮大に奏でました。演奏後話をしたのですが、2歳のころから習っているとのことでした。
 合唱部の3名 (今日は1名お休みでした) は、最後に登場しました。3名で「紅葉」を合唱したあと、それぞれ独唱で日本の歌 (唱歌) を歌いあげました。ステージの最後は、震災復興応援ソングの「花は咲く」でした。今日も透きとおった歌声で、会場をあたたかい雰囲気で包みました。
  最後に表彰!?が行われ、マッシュルーム三千円分をいただきました。冬休みの練習の時、調理実習をするそうです。(どのくらいの量があるんでしょう?) 
       
 ニッタク杯秋季卓球大会ですが、残念ながら入賞には届かなかったと顧問から連絡がありました。

優秀選手表彰式

 25日(金) 午後、香取小中学校体育連盟優秀選手表彰式が、水郷小見川少年自然の家で行われました。
 この表彰は、27年度新人大会から28年度新人大会前までの県大会で、団体3位以内、個人8位以内に入賞した生徒を表彰するものです。 (入賞者のいない競技は、専門部から1名推薦されます) また、関東・全国大会で入賞した生徒には、特別表彰が贈られます。
 本校からは19名が表彰され、陸上の二階堂さんが代表で表彰されました。またその内、陸上の関東大会入賞の篠原くん、ジュニアオリンピック入賞の篠塚さんには特別表彰のトロフィーが贈られました。中学生アスリートのあこがれの賞でもあります。受賞した皆さん、おめでとう!! (受賞者については、後で左の表彰一覧にアップします)
   
 23日(水・祝) に行われた都道府県対抗駅伝大会&記録会の大会結果をお知らせします。
 選考会の部、二階堂さんは自己ベストを更新しましたが、長距離王国千葉の代表には手が届きませんでした。来年の、高校駅伝での活躍を期待しています。
 また記録会の部では、篠原くんが1年2000mの部で1位となりました。以下顧問のコメントです。「その他も、積極的にレースを引っ張る選手が多く、何度も〝小見川中学校〟の名前をアナウンスしていただきました」とのことです。

香取神宮奉納剣道大会 男子準優勝!!

 香取神宮で新嘗祭が行われましたが、香取中学校では恒例の奉納剣道大会が行われました。
 女子は、1年生ながら健闘しましたが初戦敗退となりました。1試合1試合が、経験です。次に向けて、がんばってほしいと思います。
 2回戦から登場した男子は、山田中を破り準決勝香取中と対戦しました。本数勝ちで決勝に進むと、決勝は新人大会の再戦多古中との対戦でした。3敗2分けで準優勝という結果でしたが、3敗も1本負けが2名と1-2負けと、あと一歩の戦いでした。
 ベスト4のチームは、どこも僅差です。冬場の稽古への取り組みが、来年の勝敗を決めそうです。がんばれ!!剣道部。
                       
 【若潮杯争奪ソフトテニス選抜大会・女子】
 若潮杯に参加した女子チームですが、顧問からの連絡によると予選リーグを突破できなかったとのことです。冬場の練習をがんばりますとのことでした。
 陸上の結果は、現時点で不明のため明日以降アップします。

2-3・4 女子保健体育の授業

 若い先生方の授業力向上のため、市教委では指導主事を講師に研究授業を行っています。1校時、木内先生が2年3・4組で女子保健体育の授業を行いました。
 今日は、菅谷養護教諭とペアで「傷害の防止」、特にケガの応急手当について学習しました。元気で明るい雰囲気いっぱいの、楽しい授業でした。
       
 ※今週末の大会※
 22日(火)から、カヌー部諏訪さんが日本代表として韓国に派遣されました。
 23日(水) 香取神宮奉納剣道大会 (香取中) 9:40開始 終日
        都道府県対抗女子駅伝選手選考会(二階堂さん)&U16ロードレース大会 (県総合スポーツセンター) 終日
        若潮杯争奪ソフトテニス選抜大会・女子 (フクダ電子ヒルスコート) 終日
 26日(土) 県中学校1年生野球大会 (みつわ台中) 終日 香取選抜で金田くん・外尾くん出場
        ニッタク杯秋季卓球大会 (銚子市体育館) 終日
        まちづくり音楽フェスティバル (小見川南小) 13:00から 合唱部参加
 27日(日) 千葉黎明杯ソフトテニス大会・男子 (千葉黎明高校) 終日

専門委員会

 今日は、月1回の専門委員会でした。 (放課後30分間行います)
 安全委員会の自転車点検、図書委員会の図書日直、給食委員会の点検活動等々日々活動していますが、月1回今月の反省と来月の目標を全学年で話し合う会議を行っています。
 前後期で委員が入れ替わるため、委員会のない生徒は少し早めの下校となります。いよいよ仮設校舎への引越が近づいてきたこともあり、委員会によってはそれを踏まえた目標が話し合われていました。
 また、歌声委員会では、3年生を送る会が話題になっていました。いよいよ年末が近くなってきた感じがしました。かぜなどひかずに、がんばりましょう。
       

香取神宮書画展(24日まで開催)

 香取神宮小中学校書画展は、香取郡市の小中学校の習字と絵画作品の展覧会です。本校からも習字20点、絵画24点出品し、習字で7作品、絵画で8作品が入選しました。24日まで開催ですので、まだの方はどうぞおいでください。(神宮の奥、香雲閣に展示)
    
    

大利根旭出福祉園 「大利根祭」

 本日行われた大利根旭出福祉園の「大利根祭」に、ボランティアで参加しました。
 昨年はあいにくの雨模様でしたが、今日は小春日和の絶好のお天気でした。生徒たちは、タコ焼きとバザー会場に分かれて、大勢の来場者の皆さんを相手に活動しました。
 最後は、皆さんと一緒にお菓子まきにも参加、特賞の炊飯器をゲットするなど楽しんでいました。施設の皆さん方からお礼を言われましたが、こちらこそありがとうございました。
           
 【秋の市民ソフトテニス大会】
 男子は、出場4ペアとも初戦突破。浦上・大山組がベスト8、木内・大原組がベスト16と健闘しました。女子も、髙橋・白鳥組がベスト8と健闘しました。
 【フジサキ杯中学校女子バレーボール大会2日目】
 残念ながら香取中に敗れ、入賞はなりませんでした。
 テニス部、女子バレー部の今後に期待します。がんばれ!!

アンサンブルコンテスト & フジサキ杯バレーボール大会

 第42回千葉県アンサンブルコンテスト東部地区大会が、山田公民館で行われました。
 全部は見られませんでしたが (ごめんなさい) 素適な演奏を聴くことができました。うまくいったところも、失敗してしまったところもあったようですが、それを含めていい演奏だったと思います。 (楽譜どおりミスなく音を出すなら、コンピュータですむわけですから)
 写真は、打楽器五重奏 (金賞)、フルート三重奏 (銀賞)、クラリネット五重奏 (銅賞)、サクソフォーン四重奏 (金賞) の皆さんです。午後から出場したのは金管六重奏 (金賞)、金管四重奏 (銀賞)の皆さんでした。今日の経験を、これからの演奏に生かしてほしいと思います。
               
 午後から、行方市・玉造中で行われたフジサキ杯中学校女子バレーボール大会に行きました。今日は予選リーグ2試合が行われ、午前中に行われた初戦高松中に2-1で勝利のあとの2試合目、鉾田北中戦 (2-0で勝利) を応援しました。
 つなぎやレシーブが、ずいぶん良くなっていました。何気ないミスをなくすと、さらに良くなりそうです。そして、チームの雰囲気がいいのが何よりです。 (ギクシャクして強いチームは、まずありませんから) 明日の決勝トーナメントもがんばれ!!女子バレー部。
               

今週末の大会予定 & 50万アクセス突破しました

 1年生のふれあい遠足、2年生の社会体験学習とも大きな成果をあげて終了しました。生徒たちは、日常の生活に戻り落ち着いて生活しています。関係された皆様のご協力に対し、改めて感謝します。ありがとうございました。
 さて、今週末も大会や練習試合等が予定されています。冬場の鍛錬が、来春に花開きます。がんばれ!!小見中。
  19日 (土) 県吹奏楽アンサンブルコンテスト東部地区大会 (山田公民館) 終日
          第22回フジサキ杯中学校女子バレーボール大会予選リーグ (玉造中) ②対高松中11:00 ⑥対鉾田北中15:30
          香取神宮書画展 (神宮内幸雲閣) 11月24日まで
  20日 (日) 第22回フジサキ杯中学校女子バレーボール大会決勝T (麻生体育館) 終日 ※当日抽選
          秋の市民ソフトテニス大会 (佐原諏訪コート・佐原白楊高・佐原高) 終日
          大利根旭出福祉園「大利根祭」ボランティア (大利根旭出福祉園)20名参加 9:30~15:30        
 
50万アクセス突破しました!!
 昨年12月25日の40万アクセス突破から329日で、50万アクセスを突破しました。1日平均304アクセスをいただいた計算になります。たくさんのアクセス、ありがとうございました。
 これからも、生徒たちのがんばる姿を、できる限り速報の形でお伝えしたいと思います。今後ともよろしくお願いします。

2年生社会体験学習 最終日

 2年生社会体験学習も、いよいよ最終日となりました。 (今年も、全事業所をまわりました)
 どの事業所に行っても、生徒たちは本当にいい顔をして活動していました。教室では学べないたくさんのことを、感じ学んだのではないでしょうか。
 最終日は、医療・介護施設をまわりました。リハビリ訪問看護ステーションNEXTかとり (2枚) では、実際の訪問看護に同行させていただいたそうです。 (個人宅への訪問のため写真はありません) 特別養護老人ホーム水都苑 (5枚)では、お年寄りとゲームで交流していました。 小見川総合病院 (12枚) では、グループごとに総務課の仕事、放射線科の仕事、病棟の仕事、検査の仕事等を体験していました。昨日は、電気メス体験もしたそうです。 ひまわりクリニック (12枚) では、リハビリ訓練を体験していました。昨日は透析補助の仕事も体験したそうです。
 今は、チーム医療の現場へ一人でも多くの若者をということで、未来の医療・介護現場を支える人材が出るとことを願い昔では考えられない体験をさせていただいています。
 38事業所の皆さん、今年も良い社会体験学習ができました。ありがとうございました。 
                               

1年生 元気に出発しました

 7時20分、予定どおり1年生が「ふれあい遠足」に出発しました。
 天気にも恵まれ、絶好の遠足日よりとなりました。今日のメインは、10時から2時半までの上野恩賜公園内の班別学習です。上野動物園・国立科学博物館・国立博物館・西洋美術館・東京都美術館を、各班の計画にしたがって、あの伝統の赤いリックを背にまわります。
 集合も早く、出発式も立派な態度でした。きっとよい遠足になると思います。 (日帰りですので、途中の様子はアップしませんのであしからず。帰校は16:45の予定ですが、大幅な変更がある場合はラインネットでお知らせします)
       
 進行:箕輪くん 号令:七五三くん はじめの言葉:外尾くん 代表あいさつ:菊池くん 終わりの言葉:横溝さん

 ほぼ予定どおり、無事帰校しました。お疲れ様でした。

2年生社会体験学習 2日目

 社会体験学習2日目。ふれあい遠足の出発を見送ってから、事業所まわりをスタートし、19事業所をまわりました。
 どの事業所でも、「まじめに仕事に取り組んでいます」「あいさつも大きな声で、接客もすばらしい」等々お褒めのことばをいただきました。明日は、いよいよ最終日です。最後まで気を引き締めて、がんばりましょう。
 予定より少し遅れましたが、ふれあい遠足も無事帰ってきました。
                                       
 ※本日うかがった事業所※
明照保育園・小見川北小学校・サンクス小見川工業団地店・清水保育園・小見川西小学校・小見川消防署・香取市社会福祉協議会小見川支部・マクドナルド小見川店・コメリ小見川店・カインズホーム香取小見川店・ばんどう太郎小見川店・水都苑・小見川自動車整備センター・テクノE・ヘアサロンyui・不二家小見川店・マルヘイストア小見川店・クワモト新聞店・JAかとり小見川経済センター(森山精米所) の皆さん、ありがとうございました。

2年生社会体験学習 1日目

 今日から、ご協力いただいた38事業所で、2年生の社会体験学習が始まりました。
 今日は16事業所をまわりました。初日ということでやや緊張気味でしたが、それぞれの職場で精一杯活動していました。(今年も、全事業所をまわりたいと思います)
 健全な勤労観や働くことの大変さと意義を、身をもって体験してほしいと思います。
                           
 ※本日うかがった事業所※ 
中央保育所・水郷小見川少年自然・小見川中央小学校・小見川幼稚園・仁木書店駅前店・おがわ食堂・小見川南小学校・東保育所・小見川東小学校・高木自動車・オランダ屋小見川店・小見川図書館・髙岡種苗本店・セブンイレブン小見川木内店・サンクス香取小見川店・ファミリーマート香取木内店 の皆さん、ありがとうございました。

小見川の校長先生方が来校しました

 小見川5校の小学校の校長先生が、来校しました。小見川の校長会では、小学校同士の横の連携と中学校との縦の連携を図るために、それぞれの学校を会場に会議を行っています。
 いつも会議のあとは、毎回授業の様子を参観します。私も小学校の経験がありますので、元気にがんばっている姿を見て安心したことを思い出します。
 生徒たちは、照れくさそうだったり、笑顔だったりで、校長先生方とアイコンタクトをしていました!?
       
 明日から、2年生社会体験学習です。
 今年は38事業所のご協力を得て、2年生の社会体験学習が3日間にわたって行われます。
 生徒たちにとっては、何事のも代え難い経験になると思います。事業所の皆さん、厳しく、そして時にはあたたかく、よろしくお願いします。

明日へつながる1勝 県新人剣道大会団体戦

 県新人剣道大会男子団体が、市原市ゼットエー武道館で行われました。
 久しぶりに県大会の舞台を踏んだ小林・金親・石橋・小山・大原くんの5名は、1回戦鎌ヶ谷五中 (葛南) と対戦。試合は2対2で大将大原くんが引き分け、代表戦になりました。ここで小林くんが、相手の代表中堅の選手から見事1本を取り、待望久しかった1勝、初戦突破を果たしました。
       
 2回戦は、剣道強豪地区の安房・富山中と対戦しました。残念ながら勝利をあげることはできませんでしたが、互角の打ち合いを展開する場面もありました。
 今日の1勝は、明日へつながる1勝です。これからも、がんばれ!!剣道部
          

第66回地学研究発表会

 千葉県児童生徒地学研究発表会が、県立中央博物館講堂で行われました。
 科学工夫作品展論文の部で、優秀な論文を出展した小学生3名、中学生4名がプレゼンを行いました。引率の山本教頭と小学生の発表から見ましたが、どれも仮説-検証-結論と見事なものでした。高校や大学の先生からは厳しい質問もありましたが、講評に「どの研究も大学生顔負けです」とあったように小さな科学者として認めての質問だと感じました。
 小松﨑さん (3年) さんは、「崖崩れの変化の違いと対策について」を発表しました。最近多い自然災害に端を発し研究を開始し、5種類の検証実験で土砂災害の起こりやすい環境と対策について考察した素晴らしい研究発表でした。
       
 
 【銚子市柔道協会杯争奪中学校柔道大会】
 男子団体準優勝  1年生男子 第2位 鈴木(良)くん  第3位 鈴木(青)くん  1年生女子 第3位 多田さん
 【オリンピック杯争奪陸上競技大会】
 女子総合優勝  男女総合優勝  ※個人成績は、後日表彰一覧にアップします。
 【県新人剣道大会個人戦】
 ただ一人出場した1年小林くんでしたが、惜しくも初戦敗退でした。明日の団体戦を期待します。がんばれ!!剣道部。

今週末の大会予定

 今日は、3年生の定期テストが行われています。学年の成績を決める重要なテストいうことで、表情も真剣そのものです。がんばれ!!3年生。

 さて、今週末も多くの大会等が予定されています。がんばれ!!小見中。
 12日(土) 県新人剣道大会個人戦 (市原市・ゼットエー武道館) 午前
        銚子市柔道協会杯争奪中学校柔道大会 (銚子市スポーツコミュニティセンター) 終日
        オリンピック杯争奪陸上競技大会 (東総運動場) 終日
        第66回地学研究発表会 (千葉県立中央博物館) 9:30~12:00
 13日(日) 県新人剣道大会団体戦 (市原市・ゼットエー武道館) 女子個人の後13:00ころから

地学研究発表会は、大学・高校の先生や研究者の方々を前に、県科学工夫作品展論文の部で入賞し、特に優秀な研究をした小学生3名、中学生4名が研究成果を発表するものです。
 本校からは、小松﨑夏美さん(3年)が 「がけ崩れの変化の違いと対策について」という題目で発表します。

県英語学力状況調査 & 鯉の引越し

 1校時、千葉県英語学力状況調査を全学年一斉に行いました。千葉県は、英語力の向上に力を入れており、文部科学省が行った全国の公立小中高校を対象にした2015年度の「英語教育実施状況調査」では、中学3年と高校3年の英語力で中学1位、高校2位でした。(そのような状況の中、本校も県平均を上回るべくがんばっています。)
   

 ※鯉の引っ越し※ 
 小見川中の名物として立志の搭を紹介しましたが、今日はもう一つの名物「校舎前の池の鯉」の話題です。
 数十年にわたって飼われてきた池の鯉ですが、今回の大規模改修工事に伴ってあずかっていただける先を探したのですが見つかりませんでした。それでも何とか引き受けてくれる方があり、本日引っ越すことができました。 (今小学校でも、池のある学校がどんどん減っています。生き物を飼っている中学校は、本校だけです) ここには書きませんが、池の鯉に関しては思い出をお持ちの方もいらっしゃると思います?!
 東日本大震災の時、小見川西小から避難してきた鯉たちも、これからは、新しいすみかで元気に泳ぎ回ることでしょう。ありがとうございました。
   
 教育委員会の皆さんに、朝から引越し作業をしていただいています。ありがとうございます。

メールをいただきました

 本校の卒業生でもあるという保護者の方から、体育祭の騎馬戦についてメールをいただきました。直接お答えすることができませんので、ホームページでお答えしたいと思います。
 ご存知のとおり騎馬戦は昔から行われているものであり、無秩序に行えばケガ等の危険性を伴うものでもあります。本校でも2・3年生同時に対戦していたものを、2年生同士、3年生同士の対戦に替えるとともに、多くの職員が対戦場所に入るなど安全に配慮しています。
 しかし、メールのご指摘のとおり首に手がかかったり、落下したりする場面があるのも事実です。また、ハチマキを取る方法だとハチマキが首にかかるということもあり得ます。
 メールをいただいた保護者の方も、「事故のない形で、伝統の騎馬戦を体育祭でぜひ続けてほしい」とのことでした。来年度の体育祭に向けて検討することをお約束して、現時点での回答とさせていただきます。貴重なご意見、ありがとうございました。

 さて、今日は小見川中名物の「立志の塔」を紹介します。
 校門坂を登って、ほどなく左側にあるのが「立志の塔」です。昭和44・45年度の卒業生の寄贈で建立されました。石碑には、 
『われらいまこの学び舎を巣立つ 未来の夢と希望をつづり この塔に託す いつの日かまた集ひ 立志の手記をひもとかむ』
と刻まれています。手記が一杯になったこともあり、隣に創立30周年を記念して「第二立志の塔」が、平成5・6・7年度の卒業生の寄贈で建立されています。
 卒業生の保護者の皆さんや卒業生の職員、実は私の立志の手記も入っています。
   

校内研究会を行いました

 北総教育事務所の伊藤指導主事と菅澤指導主事を講師に、道徳と特別活動の研究会を行いました。
 市教委の松澤・蜷川先生、中央小の多田校長先生をはじめ小中学校の先生方、佐原高校、小見川高校の先生方にも授業を見ていただきました。ありがとうございました。
 生徒たちは、たくさんの参観者を前に緊張の面持ちでしたが、明るく活動しました。授業後の分科会では、多くの先生方から厳しくもあたたかいご指導をいただきました。今後も、授業力アップのためにがんばりたいと思います。
 特別活動  1-2 鴇崎教諭  2-3 木藤教諭
       
 道徳  2-2 山﨑教諭  1-4 岩谷教諭
       

 ※お知らせ※  水道が復旧しました。
 本日午後新しいモーターが届き、無事水道が復旧しました。トイレや飲み水等不便をかけましたが、明日からは大丈夫ですのでご安心ください。

県内複数市に不審メール 注意!!

 昨日、「県内のどこかに毒物を混入した食品を置いた」という不審メールが送付されたとの連絡がありました。以下の点について生徒に指導しますので、ご家庭でもご注意ください。
 〇商品をよく確認するなど、不審な食品に対して十分注意すること。
 〇不審な食品等を発見した場合は、店または警察に必ず連絡すること。

全校集会を行いました

 5校時終了後、全校集会を行いました。
 今日の表彰報告は、カヌー部、男女バスケ部、男女バレー部、男女卓球部、香取市人権標語展、科学工夫作品展、読書感想文コンクール、陸上ジュニアオリンピック入賞者の皆さんです。詳しくは、左の表彰一覧をご覧ください。
               
 そして、今回からの新企画「先生の話」は、第一弾鴇崎先生でした。得意のサッカーから、「イスタンブールの奇跡」のお話でした。何事も、あきらめずにがんばることが大事ですね。
 最後の2枚の写真は、体育館行事の時いつも準備と後始末を行ってくれる女子バレー・バスケの皆さんです。 (保護者の皆さんのころからの伝統です。とみ先生とK先生が顧問でした)
   

水曜日まで水筒を用意してください

 本日、屋上高架水槽へ水を汲み上げるモーターが故障し、飲料水及び水洗トイレの使用ができなくなりました。すぐ市の給水車の出動を要請しましたが、トイレは体育館及び第二体育館のトイレのみの使用となります。
 復旧工事は水曜日ですので、8日(火)・9日(水)の2日間は、水筒を持参してください。また、手洗いも不自由な状態ですので、ウエットティッシュ等持たせせていただけると助かります。ご協力をお願いします。
 不測の事態でしたが、子どもたちは大変落ち着いて生活していましたので、お知らせします。
                              

県新人大会 ハンドボール&柔道団体

 県新人ハンドボール大会が、佐原中学校で行われました。
 組合せが決まったときから、1回戦東邦中戦が最大の山場だと顧問が言っていたとおりの大接戦となりました。
 試合開始から徐々にリードを奪われ一時は11-5となりましたが、そこからディフェンスが機能しだし追い上げが始まりました。試合時間残り1分を切ったところで、12-11。しかし、最後の攻撃も得点ならず、1点差の惜敗でした。ちょっぴり悔しい結果でしたが、まだ始まったばかりです。がんばれ!!ハンド部。
           
 佐原中をあとにして、県新人柔道大会団体戦の行われている八街スポーツプラザに移動しました。
 女子団体は、1年生二人が六実中と対戦しました。0-1からのスタートというハンディがありますが、精一杯の試合ぶりでした。
 男子団体は、2回戦大網中と対戦し、すべて1本勝ちで3回戦に進みました。3回戦の相手は、こちらも顧問が山場と言っていた鴨川中。さすがに柔道伝統校だけあり、池田くんが1本勝ちするも敗退という結果でした。
 男女とも、敗戦からこそ学ぶことが多いものです。がんばれ!!柔道部。
                   

市民文化祭 3年生最後の発表でした!

 5日午後の市民文化祭は、本校の合唱部、吹奏楽部がいぶき館のステージに立ち、3年生にとっては中学校での最後の演奏を行いました。
 さすがにホールということで、学校の体育館では味わえない、すばらしい音質の演奏を聴くことができました。会場内からも、合唱では手拍子がかかり、吹奏楽では「アンコール」が連呼されました。
 合唱部・吹奏楽部とも、3年生のみなさん、これまでお疲れ様でした。
 なお、市民文化祭では、書道、絵画、俳句・短歌、写真等大人の方の作品の中、小中学生の作品も展示してありました。
   
   
   
   
   
   

水郷ジュニア新人バレーボール大会 郡市新人優勝校と対戦、男子は3位

 本大会は、茨城県の県東地区の中学校も参加し、春(今年は4月)と11月に行われますが、今回は新人大会でした。
 男子は、1回戦郡市新人大会優勝の新島中に、1セット目を落としてから逆転で勝利しましたが、準決勝香取中に0-2で敗れ、3位となりました。
 一方女子は、1回戦潮来一中に2-0で勝ちましたが、2回戦郡市新人大会優勝の佐原中に24-26,23-25と惜しくも敗れました。
 男女とも、郡市内の中学校は実力差は少なく、本校も優勝のチャンスが十分にあります。頑張れ!! 男女バレーボール部
   
   
   
   

県駅伝 女子8位入賞

 県中学校駅伝大会が、柏市・柏の葉公園で行われました。
 まず、10:30に関東出場権獲得の4位を目標に、女子のスタート。全中出場者8名が集結したエース区間1区を4位と7秒差でつなぐと、3区で順位を2位まで上げました。その後も、粘りの走りを見せましたが、4位に10秒差の8位というちょっぴり悔しい結果でした。
 しかし、久しぶりの県駅伝入賞です。2年生ながら力走を見せた3区区間賞の中村さん、5区区間5位の菅谷さんを中心に、来年忘れ物を取りに行きましょう。また、長距離を引っ張ってきた二階堂さん、中嶋さん、故障で苦しんだものの今日の舞台に立った杉山さんをはじめ3年生の皆さん、お疲れ様でした。
           
 11:30男子がスタートしました。男子も、1区から懸命の走りで徐々に順位を上げ、18位でゴールしましたが、中継点で転倒に伴う引き継ぎミスがあり正式記録では失格という悔しい結果になってしまいました。涙の数だけ強くなれると言います。3年生の思いは、1・2年生に引き継がれました。
 陸上部全体を引っ張ってきた小林くん、区間5位の走りを見せた足立くんをはじめ3年生の皆さん、お疲れ様でした。
           
 その他、県新人柔道個人、水郷ジュニアバレーボール、県新人テニス、神栖菊祭剣道、市民文化祭が行われました。結果等については、明日以降アップしたいと思います。

蓑輪先生 1-1・2研究授業

 1校時、1年1・2組で蓑輪隆先生の教育実習まとめの研究授業が行われました。
 今日も、大学の担当の先生が来校されました。 (私たちの頃は、なかったことです?) 体育科や1年の先生方も参観し、「ハンドボール」の授業が行われました。きびきびと、授業が進んでいました。このままチームを作って、大会に出ても結構やれそうでビックリしました。榮木先生の時も書きましたが、ぜひ教壇に立てるよう残りの大学生活をがんばってほしいと思います。二人とも、お疲れ様でした。
       
 このあと、佐原五中で行われた学校体育研究協議会 (通称学体研) へ出張しました。平成30年11月には、県の学体研を本校と小見川中央小で開催することになっています。
 午後学校に戻ると、3年生三者面談の3日目が行われていました。有意義な話し合いが行われたことと思います。3日間、お疲れ様でした。
 また、大規模改修工事の関係で1年親子愛校作業を中止しましたが、今回も生徒たちだけで6校時作業を行いました。来週の校内研究会を前に、校内がきれいになりました。1年生の皆さん、お疲れ様でした。
   

榮木先生 2-5研究授業

 2日(水)2校時、2年5組で榮木勇人先生の教育実習まとめの研究授業が行われました。
 体育科の先生方や2年生の先生方、そして大学の担当の先生も来校され「バレーボール」の授業が行われました。生徒たちも、元気に活動していました。
 授業や生徒たちとのふれあい、部活動の指導とあっという間の3週間だったと思います。教育実習の感動を忘れず、先生として現場に立てるよう残りの大学生活をがんばってほしいと思います。
       

今週末の大会予定

 本日1日 (火) を皮切りに、2日 (水) 、4日 (金) と3年生の三者面談が行われます。先日も書きましたが、現実を見据えての実りある面談になることを願っています。
 また、今日は足元の悪い中ですが、よろしくお願いします。
   

 さて、今週末も多くの大会が予定されています。「ここまでと思ったら、そこまで」で、がんばれ!!小見中。
  5日 (土)  県新人柔道大会個人戦 (八街スポーツプラザ) 10:45試合開始
         県駅伝大会 (柏の葉公園特設コース) 女子10:15 男子11:30発走
         水郷ジュニア新人バレーボール大会 男子(市民体育館) 女子(佐原中)
           男子 ②対新島中10::30ころ ③準決勝12:00ころ ④決勝13:00過ぎ
           女子 ①対潮来一中9:00 ③対佐原中11:00ころ ④12:30ころ ⑥準決勝14:30ころ ⑦決勝15:30ころ 
         県新人硬式テニス大会 (稲毛海浜公園テニスコート) 終日
         神栖市菊祭剣道大会 (神栖市武道館) 終日
         香取市民文化祭小見川会場 (いぶき館) 合唱部13:15~ 吹奏楽部14:00~
  6日 (日)  県新人柔道大会団体戦 (八街スポーツプラザ) 10:45試合開始
         県新人ハンドボール大会 (佐原中) ①対東邦中9:00~45 ⑥勝てば対千城台南中13:10~13:55