日誌

小見川中NOW ※日々の生徒と学校の様子を紹介します。

4月27日(木)

 本日も学校は平常日課でした。今日は3年生が今年度第1回目の実力テスト。1・2年生の歯科検診が午後からありました。
 また、1年生の部活動体験入部は3日目となります。2・3年生の最終下校時刻は18:00。1年生は17:20です。

(3年生第1回実力テスト)

 3年生はいよいよ進路選択が本格的に始まりました。この後実力テストは全部で6回受けることになります。精神的に大変なこともあるかも知れませんが、受験は団体戦、3学年全員、小見川中学校として頑張っていきましょう。今日は英語、国語、数学の3教科を実施し、明日は理科、社会の2教科を行います。がんばれ、小見中3年生!

  

(1・2年生の歯科検診の様子)

 今日は1年生全員と2年3、4、5組の生徒が歯科検診を受けました。

  

(部活動体験入部)

 明日はいよいよ体験入部の最終日となります。1年生の皆さんは、自分の入りたい部活動が決まりましたか。
いずれにしても、自分が一番頑張っていけそうな部活動を保護者の方ともよく相談して決めてください。

           

 

4月26日(水)

 本日も学校は平常日課でした。午前中は全学年が眼科検診を行いましたが、生徒たちは今日もしっかりとした態度で検診を受けていました。1年生の部活動体験入部は2日目です。それでは、今日も生徒たちの様子を紹介します。

(歌声委員会の活動)

 今朝の学活の時間を使って、3年生が1年生の教室に行き「歌声指導」を行いました。こうやって小見川中伝統の歌声が先輩から後輩へと引き継がれていくことに喜びを感じます。

        

(道徳の授業)

 今日は2年1組と3組で道徳の授業を行いました。生徒の心を耕すため、また先生たちの授業力向上のためにこれらも地道に取り組んでいきます。

     

(眼科検診の様子)

 今日の眼科検診も生徒たちはしっかりとした態度で検診を受けていました。

  

4月25日(火)

 昨日から正式日課も始まり今日は平常日課でした。また、今日から1年生の部活動体験入部が始まりました。
 今日も生徒たちの様子を紹介します。

(防犯ブザー贈呈式)

 昨日月曜日の午後4時から「防犯ブザー贈呈式」が行われました。
 この贈呈式は、小見川水上スキークラブ会長の 小山田 富行 様 が中心となり、毎年、小見川中学校の1年生女子生徒の安全のために防犯ブザーをプレゼントしてくれているもので、今年で19回目となります。贈呈式には、香取市教育委員会教育長の 堀越 洋 様 も出席してくださり、千葉日報社も取材に来てくれました。
 また、1年生女子生徒を代表して、髙橋 咲百合さん(1-5)と篠塚 菜月さん(1-4)が出席しました。

  

(道徳の授業)

 小見川中学校では、将来、生徒たちが社会の中で生きていくために「あいさつ」の習慣化に力を入れています。現在、その一環として、短い映像資料を活用し、全クラスで学級担任が自分のクラスに合わせた道徳の授業を実施しています。今日は、2年2、4,5組と3年2組で授業を行いました。

          

(1年生体験入部の様子)

        

4月24日(月)

 本日は月曜日課で部活動はありませんでした。生徒最終下校時刻は15:15です。
 今日は、土日に行われた大会の結果と様子をお知らせいたします。

(北総地区中学校陸上競技大会)

 土曜日に東総運動場で行われた今年で第63回目の歴史と伝統のある北総陸上で、男子1位、女子3位とそれぞれが頑張り、平成21年以来14年ぶりの総合優勝となりました。陸上部の皆さん、本当によく頑張りました。おめでとうございます。下の写真は陸上部員の会心の笑顔です。

 

                    

(千葉県中学校バスケットボール選手権大会香取区予選)

 土・日曜日に本校を会場に行われた「千葉県中学校バスケットボール選手権大会香取区予選」では、最後まで善戦しましたが、男女ともに「準優勝」という結果でした。大会の規定により、男女とも県大会へは出場できますが今回の悔しさをバネにもっともっと強いチームになってください。

                  

(お知らせ)  

〇明日から28日(金)まで、1年生は「部活動体験入部期間」となります。保護者の方とも十分に相談して、自分が
 一番がんばれそうな部活動を選んでください。

〇明日は尿検査(1次)です。生徒の皆さんは忘れないようにしてください。

4月21日(金)

 本日、学校は平常日課でした。1年生は今日までが部活動見学期間で来週の火曜日からは部活動仮入部となります。この土日でおうちの方ともよく相談をしてださい。本日の最終下校時刻は1年生が17:20、2・3年生が18:00でした。今日は6時間目「ふれあい」の各学年の様子を紹介いたします。

(ふれあいの時間1年生)

 1年生は「ふれあい遠足」についての学習を行いました。学年主任が4組の教室で話をし、他のクラスは大型画面を見ながら、オンラインで同じ話を聞くというスタイルで実施しました。今年の1年生は東京方面に行く予定です。今から楽しみですね。

     

(ふれあいの時間2年生)

 2年生は宿泊体験学習の練習をしました。キャンプファイヤーの進め方やフォークダンスの練習もしました。
 好きな人とおどってドキドキした生徒もいたのでしょうか?

           

(ふれあいの時間3年生)

 3年生はそれぞれ係毎に分かれて、修学旅行の準備を進めました。一生の思い出に残る修学旅行となるようしっかりと準備を進めてください。

     

(土日の大会)

〇22日(土)に千葉県中学校バスケットボール選手権大会香取予選会が本校を会場に行われます。(1日目)

〇22日(土)に北総地区中学校陸上競技大会が東総運動場で行われます。

〇23日(日)に千葉県中学校バスケットボール選手権大会香取予選会が本校を会場に行われます。(2日目)

※男女バスケットボール部、陸上部の皆さんはがんばってください。がんばれ、小見中生!

 (お知らせ)

〇本日「学校ホームページの公開について(お知らせ)」という文書を各御家庭に配付いたしました。
 今日の18:00から、ホームページへ入るための「IDとパスワード」が変更になっています。

〇各学年の「学年通信」を最新のものにしましたので、保護者・生徒の皆さんは、「IDとパスワード」で入っていただ
 き御覧ください。