日誌

小見川中NOW ※日々の生徒と学校の様子を紹介します。

8月4日(金)

 本日も3年生の三者面談と午前中を中心とした部活動を実施しています。
 なお、熱中症対策として、多くの部活動が練習の開始時間を早めるなどの対策を取り、環境省の「熱中症予防情報サイト」を確認しながら部活動を実施しています。連日暑い日が続いていますので、各ご家庭でも熱中症予防対策をお願いいたします。

  

(県総体等の結果)

〇陸上部
 7月27日(木)、28日(金)に千葉県総合運動場陸上競技場で行われました。県大会には、髙塚 遼汰さん、加々井 大河さん、力根 和也さん、本宮 琢磨さん、越川 泰智さん、塚本 菜月さん、鈴木 るみさん、金森 由衣さん、向後 彩穂さん、鎌形 芽愛さん、千葉 るなさん、小田倉 綺女さん、多田 咲菜さん、宮下 楽々さん、樋之口 莉子さんが出場しました。入賞者は以下のとおりです。
 〇男子共通400m(第3位)加々井 大河さん
 〇男子4×100mリレー(第4位・香取新記録)
  髙塚 遼汰さん、加々井 大河さん、力根 和也さん、本宮 琢磨さん、
 〇女子共通1500m(第6位)金森 由衣さん
 〇女子共通走幅跳(第6位)鎌形 芽愛さん
     

〇男子バレーボール部
 7月27日(木)、28日(金)に浦安アリーナを会場に実施されました。初戦は市原市のクラブチームに快勝したものの、2回戦で船橋の強豪校と対戦し、惜しくも敗退となりました。

     

〇女子バレーボール部
 7月27日(木)に船橋アリーナを会場に実施されました。初戦で強豪校の八千代松陰中学と対戦しました。第1、第2セットとも23-25まで肉薄しましたがあと一歩及ばず初戦敗退となりました。

     

〇柔道部
 7月27日(木)、28日(金)に東金アリーナを会場に実施されました。県の壁は厚く思うような力を発揮できませんでしたが、それでも男子団体は初戦に勝利し、2回戦に駒を進めることができました。ただ一人の3年生としてこれまで活躍してきた 多田 隼さん がこの試合でも強豪校の選手に勝利し、かっこいい姿を見せてくれました。

     

〇卓球部
 7月30日(日)に浦安市で行われた女子個人戦に、3年生の 藤﨑 あい さんが出場しましたが、あと一歩力及ばす初戦敗退となりました。

〇テニス部
 7月27日(木)に白子町テニスコートで行われた男子個人戦に、3年生の 小林・蓑輪ペア と 野口・髙橋ペアが出場しました。結果は、小林・蓑輪ペアが2回戦敗退、野口・髙橋ペアが初戦敗退という結果でした。

〇水泳部
 7月28日(木)、29日(金)に千葉県国際総合水泳場でで実施されました。県大会には、瀬尾 琉心さん、堀江 航平さん、菅谷 笑之心さん、弘海 将真さん、久保木 遥真さん、倉田 琉生さん、鎌形 愛莉さん、金澤 春輝さん、細美 陽忠さん、鈴木 陸翔さん が出場しましたが、あと一歩力及ばす決勝進出はなりませんでした。

8月3日(木)

 本日も午前中を中心に部活動、午後は3年生の三者面談を実施しています。

(ボランティア清掃の様子)

 一昨日の小見川の花火大会の開催を受け、昨日の朝6時30分からたくさんのボランティアの人たちが集まり河川敷のゴミ拾いを行いました。本校からも1年生から3年生まで63名の生徒が参加しました。参加してくれた生徒のみなさん、朝早くからありがとうございました。

              

(おまけ)

  

(ゴルフ部)

 今週末に、全国中学生ゴルフ選手権大会が栃木県で実施されます。先ほど開会式が終わったということで、顧問から写真が送られてきましたので掲載します。

8月1日(火)

 夏休みも今日から8月に入りました。生徒のみなさんは、元気に過ごしているでしょうか。
 学校は、7月中に県総体が終わり、運動部を中心に多くの部活動で3年生が引退しました。引退した3年生のみなさん、本当にお疲れ様でした。そしてよく頑張りました。2年生、1年生のみなさんは、いよいよ自分たちの出番がまわってきましたね。先輩同様、全力でがんばってください。
 また、3年生は昨日から今週いっぱいの予定で、三者面談を実施しています。保護者の方と生徒のみなさんで十分に話し合いを行ったうえで三者面談に臨んでください。

(三者面談の様子)

    

(吹奏楽部)

 吹奏楽部は、今日、君津市民文化ホールで行われている「千葉県吹奏楽コンクール」に出場しました。
 私も会場で演奏を聴いていましたが、課題曲は音に透明感がありハーモニーがとてもきれいで、自由曲は個々の技術を足がかりにして、曲全体として聴いている人たちを引きつけるような演奏でした。吹奏楽部のみなさん、ご苦労様でした。(このホームページを打っている段階でまだ結果は入ってきていません)

 

(合唱部)

 合唱部は、7月24日(月)に、八千代市市民会館で行われた「NHK合唱コンクール」に出場しました。
 歌い出した瞬間からハーモニーがきれいで、ひとつひとつの小さな音まで正確に丁寧に歌っていて、聴いている人たちを引きつけるような合唱でした。結果は、見事に予選を通過して、8月10日(木)に市川市文化会館で行われる本選への出場となりました。合唱部のみなさん、さらにがんばってください。(写真はありません)

※運動部の県総体等の結果と様子は、明日以降随時紹介いたします。

7月20日(木)

 今日は夏休み前最後の登校日でした。1時間目に全校集会を行い、その後は各学年毎に学年集会を行いました。地域、保護者の皆様には、4月からの約4か月間、たくさんの御支援と御協力をいただき誠にありがとうございました。
 生徒の皆さんは、普段出来ないことにチャレンジしたり、趣味や部活動に没頭したり、そしてもちろん勉強もがんばって充実した夏休みにしてください。

※夏休み期間中は、特にお知らせする事柄があった時など不定期な更新となりますのでご承知置きください。

(全校集会の様子)

 今日の全校集会では、「これまでを振り返って・夏休みに向けて」の内容で、以下の3名の生徒が学年を代表して発表してくれました。発表の内容、態度ともに素晴らしくとても立派にできました。

(3年生代表)菅澤 莉那さん、(2年生代表)小山田 歩さん、(1年生代表)多田 風花さん

        

(お知らせ)

 各学年の「学年通信」を更新しましたので、保護者・生徒の皆さんは、IDとパスワードで入って頂き、左側メニューの「各学年のページ」からご覧ください。

7月19日(水)

 本日は特別日課で、5時間目は学級の時間、6時間目は大掃除を行いました。明日はいよいよ夏休み前最後の登校日となります。

(カヌー部全国大会の結果と様子)

〇本校からは4名の選手が出場し、林 和磨さんが学年別特別レースで6位に入賞し認定証をいただきました。
〇4名の選手 竹内 陸さん(2年)、岡野 竜也さん(2年)、黒津 泰斗さん(2年)、林 和磨さん(2年)

  

(千葉県中学校水泳競技大会の様子)※応援には行けなかったため写真はありません。

〇瀬尾 琉心さん(3年)、堀江 航平さん(3年)、菅谷 笑之心さん(2年)の3名が個人で出場しました。

〇上記3名に加え、久保木 遥真さん(2年)が、フリーリレーメンバーとして出場しました。

〇上記3名に加え、細美 陽忠さん(2年)が、メドレーリレーメンバーとして出場しました。

 

(3年生高校見学事前指導)

 3年生は5時間目の学級の時間を使って、この夏休み中に予定されている「高校見学」の事前指導を行いました。

     

(大掃除の様子)

 明日が夏休み前の最終日ということで、今日の6時間目は大掃除を行いました。