日誌

小見川中NOW ※日々の生徒と学校の様子を紹介します。

8月31日(木)

 長かった夏休みも今日が最終日。明日9月1日からは、また学校生活が始まります。
 生徒の皆さんは、心と身体の準備をしっかりとして、元気に登校してきてください。
 まずは、9月9日(土)の体育祭に向けて頑張りましょう。

 ※体育祭の練習期間も引き続き暑い毎日が予想されますので、帽子と水筒などの暑さ対策をお願いします。

(明日の予定)

 ※給食が出ます。

1時間目 全校集会
2時間目 学級の時間
3時間目 学年の時間
4時間目 避難訓練
5時間目 1・3年生は学年の時間、2年生は親子愛校作業
6時間目 1・3年生は学年の時間、2年生は親子愛校作業

 (2年生親子愛校作業)

 夏休み明け登校日初日ですが、体育祭に向けて「2年生親子愛校作業」を行います。
 2年生の保護者の皆様には、暑い中ですが御協力をお願いいたします。

受  付 13:25~13:35
日程説明 13:35~13:45
作  業 13:45~15:00(途中、休憩を入れます)
解  散 15:15

(夏休み後半の部活動等の結果)

〇カヌー部

 8月26日(土)に黒部川カヌー場で「第34回千葉県小・中学生新人カヌースプリント選手権大会」が開催されました。結果は以下のとおりです。これからも練習をがんばってさらに実力をアップしてください。
・男子カヤックシングルの部
  優勝 黒津 泰斗さん、 第2位 林 和磨さん、 第3位 竹内 陸さん、 第4位 岡野 竜也さん、

  

〇男子テニス部
 8月26日(土)に行われた「水郷杯ソフトテニス大会」に2年生5名と1年生1名の3ペアが出場しました。
 結果は、小川・中野ペアが準優勝でした。おめでとうございます。
 その他の出場ペア 関根・三十尾ペア、 星・柏村ペア

 

〇女子テニス部
 8月26日(土)に行われた「水郷杯ソフトテニス大会」に2年生5名と1年生1名の3ペアが出場しました。
 結果は各ペアとも善戦しましたが、惜しくも初戦敗退となりました。次の新人戦に向けてがんばってください。
 出場ペア 佐久間・関口ペア、 木内・菱木ペア、 増田・二村ペア

〇ゴルフ部
 8月5日(土)と6日(日)の2日間にわたって行われた「2023年度全国中学校ゴルフ選手権大会」団体の部に3名の生徒が出場しました。結果は9校中7位でした。団体として全国大会に出場できたことが素晴らしいことですので、これからも自信を持って練習に励んでください。
 出場選手 菅澤 莉那さん、諸徳寺 美玖さん、鎌形 雪菜さん

  

 8月21日(月)に行われた「多古カップ中学生ゴルフ大会」に本校ゴルフ部の生徒11名が出場しました。
 結果は、優勝 菅澤 莉那さん、第3位 諸徳寺 美玖さんでした。おめでとうございます。
 その他の出場選手、江夏 尚昭さん、多田 奏斗さん、髙木 晴輝さん、菅谷 美希さん、坂本 真綾さん、
          髙木 烈さん、平山 侑樹さん、菅谷 愛斗さん、三枝 空奏さん

  

〇陸上部

 8月27日(日)に東総運動場で、印旛、香取、東総の3地区が集まって、「第18回香取地区陸上競技記録会」が行われました。入賞者は以下のとおりです。引き続き新人戦に向けてがんばってください。

男子共通3000m 信田 虎太郎さん(5位)
女子共通 800m 平田 彩夏さん(2位)、川添 真菜さん(3位)
女子共通1500m 向後 彩穂さん(2位)、平田 彩夏さん(4位)
女子共通四種競技  千葉 るなさん(2位)

(最終下校時刻)

 9月前半の最終下校時刻は、17:45となります。
 なお、体育祭が終了するまでの1週間は、大会等を控えているところを除き、原則部活動はありません。

(お知らせ)

〇9月の給食献立表を掲載しました。左側メニューからご確認ください。

8月22日(火)

 本日は、午前中、1・2年生が学年登校日でした。昨日の3年生と同じように体育祭の並び方などの練習や提出物の確認などを行いました。生徒のみなさん、夏休みもあと10日となりました。ここからは、心と身体の準備をして、9月1日にはみんなでいいスタートが切れるようにしましょう。

(1年生の様子)

 さっそく気持ちを切り替えて、がんばっていました。

  

(2年生の様子)

 全体の練習などではしっかりと大きな声を出してがんばっていました。

  

(スピーチコンテストの練習)

 9月15日(金)に予定されている「香取郡市英語スピーチコンテスト」に向けて、夏休み中から練習が始まっています。

  

(体育祭応援団の練習)

 9月9日(土)の体育祭に向けて、今日から3年生の応援団は練習を開始しました。

 

8月21日(月)

 夏休みも残り10日となりましたが、生徒の皆さんはここまで順調に過ごせてることと思います。
 今日は3年生の学年登校日でした。明日は1・2年生が学年登校日となります。

(3年生の様子)

 今日から体育祭に向けての準備が始まり、100m走や綱引きの並び方の確認を行いました。生徒たちは休み前と変わらず、元気な様子でした。

           

 (大会、コンクール等の結果)

〇合唱部
 ・7月24日(月)に八千代市市民会館で行われて「NHK学校音楽コンクール」の予選に出場し、
  心に響く素晴らしい歌声で、見事、本選に出場しました。
 ・8月10日(木)に市川市文化会館で行われた「NHK学校音楽コンクール千葉県大会本選」でも、
  素晴らしい歌声を披露し、優秀賞をいただきました。
 ・8月18日(金)に柏市文化会館で行われた「TBS子ども音楽コンクール」でも、優秀賞をいただきました。
 ・8月19日(土)に君津市民文化ホールで行われた「千葉県合唱コンクール」では、見事、金賞をいただき、
  千葉県の代表として関東大会への出場を決めました。小見川中合唱部の関東大会出場は久しぶりの快挙となりました。なお、関東大会は、9月17日(日)に水戸で行われる予定です。
〇吹奏楽部
 ・8月1日(火)に君津市民文化ホールで行われた「千葉県吹奏楽コンクール」に出場し、迫力のある演奏を場内に響かせてくれました。結果は銀賞でした。
 ・8月18日(金)に柏市文化会館で行われた「TBS子ども音楽コンクール」に出場し、3年生にとっては最後のコンクールで優秀賞をいただきました。吹奏楽部の皆さんは、学校閉庁日も返上でとってもがんばりました。

〇水泳部
 ・8月20日(日)に本校を会場に「香取郡市中学校新人水泳競技大会」が行われました。3年生が引退して男子11名、女子2名と人数が少なくなってしまいましたが、各選手は精一杯がんばりました。結果は以下のとおりです。

 ・4×50mメドレーリレー(2位)、200m自由形 久保木遥真(1位)、
  100m平泳ぎ 菅谷笑之心(2位)、菅谷和誠(3位)、100m背泳ぎ 細美陽忠(1位)、
  100m自由形 金澤春輝(2位)、200m個人メドレー 久保木遥真(1位)、50m平泳ぎ 荒井瞭汰(3位)
  50m自由形 菅谷笑之心(1位)、荒井瞭汰(3位)、50m背泳ぎ 細美陽忠(1位)、日下 蓮(2位)
  50mバタフライ 菅谷和誠(3位)、4×50mフリーリレー(2位)、100m背泳ぎ 田内華倫(1位)
  50m背泳ぎ 田内華倫(3位)

         

〇柔道部
 ・8月20日(日)に佐原高校を会場に「水郷杯争奪中学校柔道大会」が行われました。印旛地区や茨城県からもたくさんの参加校があった中で、見事に予選リーグを勝ち上がり、結果は準優勝でした。柔道部の皆さんは、これからさらに力を付けで、県の上位を目指してがんばってください。

           
  

8月4日(金)

 本日も3年生の三者面談と午前中を中心とした部活動を実施しています。
 なお、熱中症対策として、多くの部活動が練習の開始時間を早めるなどの対策を取り、環境省の「熱中症予防情報サイト」を確認しながら部活動を実施しています。連日暑い日が続いていますので、各ご家庭でも熱中症予防対策をお願いいたします。

  

(県総体等の結果)

〇陸上部
 7月27日(木)、28日(金)に千葉県総合運動場陸上競技場で行われました。県大会には、髙塚 遼汰さん、加々井 大河さん、力根 和也さん、本宮 琢磨さん、越川 泰智さん、塚本 菜月さん、鈴木 るみさん、金森 由衣さん、向後 彩穂さん、鎌形 芽愛さん、千葉 るなさん、小田倉 綺女さん、多田 咲菜さん、宮下 楽々さん、樋之口 莉子さんが出場しました。入賞者は以下のとおりです。
 〇男子共通400m(第3位)加々井 大河さん
 〇男子4×100mリレー(第4位・香取新記録)
  髙塚 遼汰さん、加々井 大河さん、力根 和也さん、本宮 琢磨さん、
 〇女子共通1500m(第6位)金森 由衣さん
 〇女子共通走幅跳(第6位)鎌形 芽愛さん
     

〇男子バレーボール部
 7月27日(木)、28日(金)に浦安アリーナを会場に実施されました。初戦は市原市のクラブチームに快勝したものの、2回戦で船橋の強豪校と対戦し、惜しくも敗退となりました。

     

〇女子バレーボール部
 7月27日(木)に船橋アリーナを会場に実施されました。初戦で強豪校の八千代松陰中学と対戦しました。第1、第2セットとも23-25まで肉薄しましたがあと一歩及ばず初戦敗退となりました。

     

〇柔道部
 7月27日(木)、28日(金)に東金アリーナを会場に実施されました。県の壁は厚く思うような力を発揮できませんでしたが、それでも男子団体は初戦に勝利し、2回戦に駒を進めることができました。ただ一人の3年生としてこれまで活躍してきた 多田 隼さん がこの試合でも強豪校の選手に勝利し、かっこいい姿を見せてくれました。

     

〇卓球部
 7月30日(日)に浦安市で行われた女子個人戦に、3年生の 藤﨑 あい さんが出場しましたが、あと一歩力及ばす初戦敗退となりました。

〇テニス部
 7月27日(木)に白子町テニスコートで行われた男子個人戦に、3年生の 小林・蓑輪ペア と 野口・髙橋ペアが出場しました。結果は、小林・蓑輪ペアが2回戦敗退、野口・髙橋ペアが初戦敗退という結果でした。

〇水泳部
 7月28日(木)、29日(金)に千葉県国際総合水泳場でで実施されました。県大会には、瀬尾 琉心さん、堀江 航平さん、菅谷 笑之心さん、弘海 将真さん、久保木 遥真さん、倉田 琉生さん、鎌形 愛莉さん、金澤 春輝さん、細美 陽忠さん、鈴木 陸翔さん が出場しましたが、あと一歩力及ばす決勝進出はなりませんでした。

8月3日(木)

 本日も午前中を中心に部活動、午後は3年生の三者面談を実施しています。

(ボランティア清掃の様子)

 一昨日の小見川の花火大会の開催を受け、昨日の朝6時30分からたくさんのボランティアの人たちが集まり河川敷のゴミ拾いを行いました。本校からも1年生から3年生まで63名の生徒が参加しました。参加してくれた生徒のみなさん、朝早くからありがとうございました。

              

(おまけ)

  

(ゴルフ部)

 今週末に、全国中学生ゴルフ選手権大会が栃木県で実施されます。先ほど開会式が終わったということで、顧問から写真が送られてきましたので掲載します。