文字
背景
行間
小見川中NOW ※日々の生徒と学校の様子を紹介します。
10月23日(月)
今日は月曜日課で放課後の部活動はありませんでした。生徒最終下校時刻は14:15でした。先週のホームページでもお伝えしたとおり、今週1週間は「学校公開日」です。お時間に都合のつく保護者の皆様は、ぜひご来校いただき生徒たちの頑張っている様子をご覧ください。
(土日の大会等の様子)
土曜日に、テニスの県大会個人戦が、千葉市にある福田電子ヒルスを会場に行われました。
結果は、男子の小川・梢ペアが2回戦敗退、女子の佐久間・関口ペアが初戦敗退という結果でした。県大会というワンランク上のステージで戦った経験を生かしてさらに実力をつけてください。
(2年生の合唱コンクルリハーサル)
今日の5時間目に2年生が学年のリハーサルを行いました。学年主任の話にもありましたが、昨年度よりもはるかに上達した歌声を体育館に響かせていました。今日のリハーサルで他のクラスの歌を聴いて感じたこと、思ったことをあと2日の練習に生かしてください。2日あればクラスの歌声は変わります。
(体育館での合唱練習)
今日は2年5組と3年1組が、帰りの会の時間に体育館を使って練習をしていました。どちらのクラスも素晴らしい歌声を響かせていました。
〇2年5組
〇3年1組
3年1組は以前にも紹介したので、今日はこの1枚だけにします。
10月20日(金)
本日も学校は平常日課でした。来週は、1週間をとおして、「学校公開日」となりますので、ご都合のつく保護者の皆様は、ぜひ学校に足をお運び頂き、生徒たちの頑張っている様子をご覧頂ければと思います。また、26日(木)は文化祭・合唱コンクールの本番となります。
それでは、今日の学校の様子を紹介いたします。
(朝のあいさつ運動と美化委員による清掃)
今朝は、生徒会本部と代議員の皆さんがあいさつ運動を実施してくれました。ありがとうございまいました。
(2年生の廊下掲示)
合唱コンクールの廊下掲示のところにあったものです。2年生の皆さんの、本気の歌声を期待しています。
(土日の大会等)
〇21日(土)に、「千葉県中学校新人ソフトテニス大会」が千葉市の会場で行われます。本校からは郡市大会を勝ち
上がった、小川・梢ペアと佐久間・関口ペアが出場します。がんばってください。
※、今日は午後から出張のため、簡単に紹介させていただきました。
10月19日(木)
本日も学校は平常日課でした。文化祭・合唱コンクールまでちょうど1週間と迫ってきて、生徒たちの練習の様子にも力が入ってきました。今日も生徒たちの様子を紹介します。
(昼の合唱練習)
3年生を中心に昼休みも合唱練習に取り組んでいます。来週の本番が楽しみです。
(体育館での合唱練習)
今日は、2年1組と2年4組が練習をしていました。さらにレベルアップを目指してがんばってください。
〇2年1組
〇2年4組
(5・6時間目の授業の様子)
授業中もがんばっています。
10月18日(水)
今日、明日と2日間にわたって、佐原文化会館を会場に「香取郡市小・中学校児童生徒音楽発表会」が開催されています。本日1日目に小見川中学校の生徒たちが参加しました。
(3年生学年合唱)
今日の午前中に、3年生170人で学年合唱を披露しました。曲目は「星の世界」と「正解」です。迫力のある素晴らしい歌声を場内に響かせ、たくさんの方からお褒めの言葉をいただきました。3年生は小見川中の新たな1ページを開くとともに、香取郡市の音楽にとっても新しい歴史を刻んでくれました。ありがとう。
(吹奏楽部)
吹奏楽部の演奏はいつもどおり、迫力があり会場で聴いている人たちの胸にどんどん迫ってくるサウンドでした。また、振り付けやダンスなども盛り込み、小見川中が演奏している間は聴いている人たち全員が小見中サウンドに引き込まれていました。
(合唱部)
今日のおおとりを飾ったのは合唱部でした。千葉県を3位で通過し、関東大会に出場したその歌声を場内いっぱいに響かせてくれました。聴いている多くの人たちに感動を届けてくれました。
(朝のあいさつ運動)
今朝は剣道部があいさつ運動を実施してくれました。ありがとうございました。
10月17日(火)
今日も学校は平常日課でした。昨日お知らせしたとおり、今日から最終下校時刻が16:45となります。部活動の活動時間が短くなってきました。生徒の皆さんは、限られた時間を有効に使ってください。
それでは、今日も生徒たちの様子を紹介します。
(朝のあいさつ運動)
今日は、美術部とゴルフ部の皆さんがあいさつ運動を実施してくれました。ありがとうございました。
(6時間目の授業の様子)
どの授業も生徒たちは集中して授業に一生懸命取り組んでいました。
(体育館での合唱練習)
今日は3年1組が体育館を使って練習をしていました。迫力のある素晴らしい歌声でした。