日誌

小見川中NOW ※日々の生徒と学校の様子を紹介します。

1月9日(火)

 今日からまた学校が再開しました。天候にも恵まれ、生徒たちは元気に登校してきました。インフルエンザやコロナなどの感染症もほとんど見受けられず、落ち着いた新年のスタートとなりました。
 保護者・地域の皆様には、今年もよろしくお願いいたします。

(全校集会の様子)

 今日の1時間目は、冬休み明けの全校集会でした。生徒たちはこれまで同様立派な態度で集会に臨むことができました。今日は各学年を代表して、下の3人が「今年の抱負」について、作文発表をしてくれました。3人ともしっかりと自己分析をして、具体的な目標が立てられていました。3人のやる気を感じる発表でした。
 また、年が明けてお休み入った鈴木先生の代わりに、小見川中学校に来てくれることになった小倉先生(元東小の教頭先生)の紹介も行いました。

〇代表生徒 1年3組 平山伊織さん、 2年5組 菅谷和誠さん、 3年2組 菅原彩花さん

           

(廊下掲示)

 朝、校内を歩いてみると、1・2年生の廊下には、生徒たちといっしょに新しい年を迎えるための廊下掲示がありました。また、あと3か月で小見川中の最高学年、そして受験生となる2年生の廊下には、進路実現に向けての廊下掲示もありました。2年生のやる気が伝わってきます。

 

     

(校内の彩り)

 新しい年を迎え、1階の廊下はきれいな生け花に彩られています。ご来校の祭には、ぜひお楽しみください。

     

 

1月8日(月)

 明日は1月9日(火)は冬休み明け登校日です。給食はありません。また、コンクールの近い合唱部以外の部活動もありません

(明日の日程)

予鈴         7:55        ※生徒の皆さん、7:55には着席できるようにしましょう。

朝の会        8:00~ 8:10

全校集会       8:25~ 9:00

2時間目(学 活)  9:10~ 9:55  

3時間目(金の4) 10:05~10:50

4時間目(金の5) 11:00~11:45   

帰りの会      11:50~12:00

係清掃       12:00~12:10

最終下校時刻   12:20

(水郷ジュニアバスケットボール大会)

 1月6日(土)、7日(日)の2日にわたって、水郷ジュニアバスケットボール大会が、小見川中と佐原中を会場に行われました。女子は3回戦で茨城県3位のチームに惜敗し3位、男子は決勝で多古中学校に敗れ準優勝という結果でした。今回見つかった課題を克服してされに強いチームになってください。2年生が主役で部活動をできるのも実質6か月となりました。

(女子の様子)

        

(男子の様子)

              

 

 

 

1月4日(木)

 今日から学校がスタートして、多くの部活動が活動を開始しました。

 今日は昨年末に行われた、吹奏楽部による「小見川こども園でのクリスマスコンサート」と君津市で行われた「千葉県アンサンブルコンテスト」の様子を紹介します。

(クリスマスコンサート)

 小見中ブラスの演奏に子供たちは大喜びでした。12月25日。

                   

(千葉県アンサンブルコンテスト)

 結果は銀賞でしたが、楽器が十分に鳴り響き素敵な演奏を聴かせてくれました。12月24日。
 演奏中の写真は撮影禁止でした。

※フルート三重奏の 木内 優さん(2年)、谷田川 咲絵さん(1年)、髙木 ひなのさん(1年)です。
 

1月1日(月)

 新年、明けましておめでとうございます。

 旧年中は、地域・保護者の皆様をはじめ多くの方に支えられ充実した1年となりました。あらためまして感謝申しあげます。
ありがとうございました。今年も生徒たちの健やかな成長のため努力して参ります。

 令和6年が皆様に取りまして素晴らしい年となりますようご祈念申し上げます。

(小見川中屋上からの初日の出)

 雲の間から光があふれ出てきて、太陽が顔を出すのが待ちきれないようなエネルギーを感じる初日の出でした。

     

 


 

12月22日(金)

 本日は冬休み前最後の登校日となりました。明日からは17日間の比較的長い冬休みを迎えます。今日は1時間目に表彰伝達と全校集会を行いましたので、その様子を紹介します。
 地域・保護者の皆様には今年1年、御理解と御協力をいただきありがとうございました。そして、すべての皆様に取りまして来たるべき令和6年辰年が良い年となりますよう心よりお祈り申し上げます。

(表彰伝達と全校集会の様子)

〇表彰伝達では、香取小中体連優秀選手(19名)、テニス部、科学工夫作品展、香取郡市書写展、
        香取神宮書画展覧会、香取図工美術展覧会、香取警察署管内防犯ポスター、
        食とふるさと発見ポスター、JA共催交通安全ポスター、人権作文コンクール、
        税の作文・標語コンクールについて、全校生徒に紹介しました。

                       

〇各学年の代表発表では「1年を振り返って」というタイトルで3名の生徒が発表してくれました。

1年代表  鈴木 結衣さん(1-5)

2年代表  浅田 芽衣さん(2-4) 
      浅田さんは欠席だったため、同じクラスの菅谷 楓さんが代読してくれました。

3年代表  多田 咲菜さん(3-1)

  

(お知らせ)

〇令和6年1月9日(火)冬休み明け登校日の予定 ※給食はありません。部活動は中止です。

1時間目    全校集会

2時間目    学級の時間

3時間目    金曜日の4時間目

4時間目    金曜日の5時間目

最終下校時刻  12:20

〇香取郡市中学校の部活動朝練習の中止について(お知らせ)

 本日、標記の文書を生徒に配布しましたので、保護者の皆様にはご確認をお願いします。

 香取管内中学校の朝練習の中止について(お知らせ).pdf

〇各学年の「学年通信」を最新のものに更新しましたので、保護者・生徒の皆様はIDとパスワードで入っていただきご
 覧ください。