文字
背景
行間
小見川中NOW ※日々の生徒と学校の様子を紹介します。
1月4日(木)
今日から学校がスタートして、多くの部活動が活動を開始しました。
今日は昨年末に行われた、吹奏楽部による「小見川こども園でのクリスマスコンサート」と君津市で行われた「千葉県アンサンブルコンテスト」の様子を紹介します。
(クリスマスコンサート)
小見中ブラスの演奏に子供たちは大喜びでした。12月25日。
(千葉県アンサンブルコンテスト)
結果は銀賞でしたが、楽器が十分に鳴り響き素敵な演奏を聴かせてくれました。12月24日。
演奏中の写真は撮影禁止でした。
※フルート三重奏の 木内 優さん(2年)、谷田川 咲絵さん(1年)、髙木 ひなのさん(1年)です。
1月1日(月)
新年、明けましておめでとうございます。
旧年中は、地域・保護者の皆様をはじめ多くの方に支えられ充実した1年となりました。あらためまして感謝申しあげます。
ありがとうございました。今年も生徒たちの健やかな成長のため努力して参ります。
令和6年が皆様に取りまして素晴らしい年となりますようご祈念申し上げます。
(小見川中屋上からの初日の出)
雲の間から光があふれ出てきて、太陽が顔を出すのが待ちきれないようなエネルギーを感じる初日の出でした。
12月22日(金)
本日は冬休み前最後の登校日となりました。明日からは17日間の比較的長い冬休みを迎えます。今日は1時間目に表彰伝達と全校集会を行いましたので、その様子を紹介します。
地域・保護者の皆様には今年1年、御理解と御協力をいただきありがとうございました。そして、すべての皆様に取りまして来たるべき令和6年辰年が良い年となりますよう心よりお祈り申し上げます。
(表彰伝達と全校集会の様子)
〇表彰伝達では、香取小中体連優秀選手(19名)、テニス部、科学工夫作品展、香取郡市書写展、
香取神宮書画展覧会、香取図工美術展覧会、香取警察署管内防犯ポスター、
食とふるさと発見ポスター、JA共催交通安全ポスター、人権作文コンクール、
税の作文・標語コンクールについて、全校生徒に紹介しました。
〇各学年の代表発表では「1年を振り返って」というタイトルで3名の生徒が発表してくれました。
1年代表 鈴木 結衣さん(1-5)
2年代表 浅田 芽衣さん(2-4)
浅田さんは欠席だったため、同じクラスの菅谷 楓さんが代読してくれました。
3年代表 多田 咲菜さん(3-1)
(お知らせ)
〇令和6年1月9日(火)冬休み明け登校日の予定 ※給食はありません。部活動は中止です。
1時間目 全校集会
2時間目 学級の時間
3時間目 金曜日の4時間目
4時間目 金曜日の5時間目
最終下校時刻 12:20
〇香取郡市中学校の部活動朝練習の中止について(お知らせ)
本日、標記の文書を生徒に配布しましたので、保護者の皆様にはご確認をお願いします。
〇各学年の「学年通信」を最新のものに更新しましたので、保護者・生徒の皆様はIDとパスワードで入っていただきご
覧ください。
12月21日(木)
今日も学校は平常日課で、部活動終了後の最終下校時刻は16:15です。
明日が冬休み前最後の登校日となりますので、今日は今年最後の給食となりました。
(給食の時間の様子)
今日は今年最後の給食です。3年生にとっては、学校給食を食べるのも残り少なくなってきました。
(サプライズ)
3年生の鈴木先生が年明けから産前休暇に入ります。入学してきたときからずっといっしょに過ごしてきた3年生にとっては、今日が最後の授業です。3年5組では、授業終了後に感謝の気持ちを伝えるちょっとしたサプライズがありました。写真ではわかりにくいですが、おなかの大きい鈴木先生のために、職員室まで荷物を運んでくれた生徒の目には思わず涙が・・・・。
(1年生の朝自習テスト)
1年生の廊下のオープンスペースには朝自習テストの結果の掲示物がありました。昨日の学年レクの様子などを見てみてももうすっかり中学校生活に慣れた1年生。これからは、2年後を見据えて学力向上にも励みましょう。
(大掃除)
今日の6時間目は大掃除でした。先生も生徒もふだん手が届かないところまできれいにしました。
生徒のみなさんは、家でも大掃除のお手伝いをしましょう。
(お知らせ)
女子バレー部の活動は明日から再開します。
12月20日(水)
本日は平常日課でした。部活動終了後の最終下校時刻は16:15です。
今日は、午後から1年生が「学年レク」を行いましたので、その様子と3年生の面接練習の様子を紹介します。
(1年生の学年レク)
今日は5・6時間目を使って、1年生が体育館で「学年レク」を実施しました。生徒たちの自主的な活動により、クイズあり、ドッジボールありのとても楽しい時間となりました。1年生は人数も多いですが、盛り上がった時はすごいパワーを発揮できる学年です。
なお、クイズ大会の優勝は1組、ドッジボール大会の優勝は4組でした。おめでとうございます!
(3年生の面接練習)
今日の5時間目に、3年生は面接練習を行いました。今日は校長、教頭、教務が面接官です。年が明けるとすぐに私立入試が始まります。ここまでの練習の積み重ねで、面接の受け方も随分と上達しましたが、さらに頑張ってください。