文字
背景
行間
小見川中NOW ※日々の生徒と学校の様子を紹介します。
2月8日(木)
本日は、1・2年生定期テスト2日目でした。1・2年生の皆さんは、ひとまずご苦労様でした。さあ、次は2月20日(火)、21日(水)に予定されている実力テストです。次のテストまであと12日。また気合いを入れ直してがんばりましょう。
今日も部活動はなしで、最終下校時刻は14:05です。
(1・2年生のテストの様子)
ひとまず、定期テストが終わりました。お疲れ様でした。そして、次は実力テストです。大変なのはみんないっしょ。ここで気を抜かずさらに頑張りましょう。
(3年生の様子)
午前中特別日課の一コマで、「大地讃頌」の練習をしていました。卒業式当日、感動を届けてください。
(中央小学校自転車体験)
午前中、中央小学校の6年生が自転車体験として中学校に来ました。中学校の校門坂を自転車を押して上がるのは大変そうでしたが、とっても元気な児童たちでした。特にひとりひとりのあいさつが素晴らしくてびっくりしました。
4月に皆さんが入学してくるのを楽しみにしています。
(校内を彩る花々)
〇1階職員室前の「シデコブシ」
昨年度もこの時期に紹介しましたが、今年も1階職員室前の「シデコブシ」の蕾が膨らみ始めました。
今年もきっと卒業式の頃には、ピンク色のきれいな花が咲いてくれることと思います。
〇校内の生け花
「フリージア」の花と季節を先取りした「さくら」の花です。
2月7日(水)
本日は定期テスト1日目のため特別日課でした。生徒最終下校時刻は14:10です。
(明日の日程)※明日も放課後の部活動がありません。
明日は1・2年生の定期テスト2日目となります。
テスト勉強 8:15~ 8:40
1時間目 8:45~ 9:10(保健体育)
2時間目 9:25~10:15(数学)
3時間目 10:30~11:20(英語)
4時間目 11:30~12:15(木の5)
給食・休憩 12:15~13:05
清 掃 13:15~13:30
帰りの会 13:35~13:45
※3年生は、3時間目まで学年日課となります。
最終下校時刻 14:05
(テストの様子)
今日は、国語、社会、理科のテストを行いました。1・2年生の皆さんの手応えはどうでしたか。今日ももう1日明日のテストに向けて、勉強を頑張りましょう。
2月6日(火)
本日、学校は平常日課でした。明日、明後日と定期テストのため部活動はありません。生徒最終下校時刻は15:50でした。なお、3年生は昨日もお知らせしたとおり、3時間目終了後給食は食べずに下校しました。
(定期テストの日程)
明日から1・2年生は2日間、定期テストとなります。
1時間目 8:25~ 9:15
2時間目 9:30~10:20
3時間目 10:35~11:25
4時間目 11:35~12:20
給食・休憩 12:20~13:35
清 掃 13:20~13:35
帰りの会 13:40~13:50
最終下校時刻 14:10
〇3年生は、各自で受検校に出願に行き、その後学校に戻って給食後下校となります。
(PTA交通安全街頭指導)
昨日5日(月)の朝、PTA交通安全街頭指導を実施しました。早朝よりご協力をいただきました保護者の皆様にはありがとうございました。
(あいさつ・黙動清掃・くつをそろえる)
先週金曜日の校内放送の内容です。
数合事務長の話
先日、理科室の顕微鏡の修理の関係で、東京から来てくれた業者さんが、帰り際に事務室の数合先生に「この学校の生徒さんは、よくあいさつをしてくれますね」と言って帰られたそうです。とてもうれしい気持ちになりました。
生徒のみなさん、ありがとうございます。
本校で力を入れている「あいさつ・黙動清掃・くつをそろえる」も少しずつですが、生徒たちの身についてきています。生徒たちが将来大人になったときに、社会の中で周りの人と協調しながら充実した人生が送れるよう、これからも生徒たちに伝えていきますので、保護者の皆様も生徒たちにその大切さについて話をしてあげてください。
2月5日(月)
本日は月曜日課でした。また、今週の水曜日と木曜日に1・2年生は定期テストを予定しているため、8日(木)の放課後の練習まで部活動はありません(一部大会等の関係で1時間程度の特別練習あり)。
(お知らせ)
〇明日の登校について
・本日、午後3時に以下の内容で連絡メールを送信しました。
「2月5日午後3時時点で、明日は「通常登校」といたします。明日は路面凍結が予想されますので、交通安全に
十分注意して登校するようにご指導ください。特に、自転車で通学する際は、スピードを出さずに時間に余裕をも
って登校させてください。
なお、降雪があった場合を含めて、登校についての連絡メールを午前6時に送信いたしますので、その 内容をご確認ください。
※現時点では原則通常登校といたしますが、今後降雪等も予想されますので、明日の朝6時に登校についての連絡メールを送信いたします。そちらをご確認ください。
(3年生の出願について)
3年生は、明日2月6日(火)から8日(木)までの間、「千葉県公立入試の出願期間」となります。今日は5時間目に出願のための事前指導を行いました。
なお、小見川中学校は生徒個人での出願を予定しているため、明日の出願を明後日7日(水)に延期しました。
明日は、生徒は原則通常通り登校し、もともと給食を止めてあったため、11時15分に下校いたします。
(土日の部活動の大会結果等について)
〇男子バスケットボール部
3日(土)に銚子市民体育館で「2024銚子カップ」が開催され、男子は準優勝でした。
決勝で対戦した銚子第一中学校は、昨年の県新人で準優勝している学校ですが、最後まで全力で立ち向かい小見川中の生徒たちの気持ちの強さを感じることのできる試合でした。今後の成長がとても楽しみです。
〇女子バスケットボール部
3日(土)に銚子市民体育館で「2024銚子カップ」が開催され、女子は第3位という結果でした。準決勝で優勝した銚子中学校と対戦しましたが、わずかな点差で敗れ悔しい敗戦となりました。今回の試合で見つかった課題を克服して、さらに強いチームになってください。
〇剣道部
3日(土)に小見川スポーツコミュニティセンターで「黒部杯争奪剣道大会」が開催されました。
結果は、男子が初戦敗退、女子が2校に勝ち第3位という結果でした。剣道部の皆さんも、この大会で見つかった課題をこれからの練習で克服してさらに実力を高めてください。
〇男女テニス部
3日(土)に東総運動場テニスコートで「千葉県中学生ソフトテニス団体選手権大会香取予選会」が開催されました。
結果は、男子が準優勝、女子が予選リーグ敗退という結果でした。男子はファイナルゲームで勝ちきれず、女子も大事な場面で自分からミスをしてしまうなどたくさんの課題が見つかりました。今回負けてしまった悔しさを忘れずこれからの練習をがんばってください。
2月2日(金)
本日も学校は平常日課です。部活動終了後の最終下校時刻は16:55となります。
それでは、今日も学校の様子等を紹介します。
(土日に大会予定している部活動) がんばれ、小見中生!
〇男女バスケットボール部
土曜日に、銚子市市民体育館で「銚子カップ2024」が行われ、男女とも準決勝に臨みます。
〇男女テニス部
土曜日に、東総運動場テニスコートで「千葉県中学生ソフトテニス団体選手権大会香取地区予選」が行われます。
〇剣道部
土曜日に、小見川のスポーツコミュニティセンターで「黒部杯争奪剣道大会」が行われます。
(お知らせ)
〇制服の変更に関する意識調査について(お願い)
・本日、保護者の皆様を対象にしたアンケート「制服の変更に関する意識調査について(お願い)」を生徒に配付しました。お忙しいところ恐縮ですが、御協力をお願いいたします。
制服の変更に関する意識調査について(お願い) .pdf 制服のデザイン変更について(生徒集計結果).pdf
〇PTA交通安全街頭指導について
・2月5日(月)の朝、PTA交通安全街頭指導を実施しますので、PTA校外指導員の皆様は寒い中大変ですが御協力をお願いいたします。
〇定期テストに伴う部活動停止について
・来週2月7日(水)と8日(木)に定期テストがあるため、
2月4日(日)から8日(木)の放課後の練習まで部活動は停止となります。
なお、陸上部の長距離とサッカー部の生徒は次の土日に大会があるため、1時間程度の特別練習を実施します。