文字
背景
行間
日誌
小見川中NOW ※日々の生徒と学校の様子を紹介します。
表彰式が3つ!?
卒業式予行の今日,表彰式が行われました。小見川ロータリークラブ「青春チャレンジ賞」表彰,香取神宮体育賞表彰,そして同窓会顕彰です。スポーツ・文化・ボランティア活動で活躍した生徒が讃えられました。
3年生を送る会・音楽集会
今日の午後は「3年生を送る会・音楽集会」です。お忙しい中,そしてお足元の悪い中おいでいただいた174名の保護者の皆さんといっしょに大いに楽しみました。開会式では校長先生がトロンボーン演奏を披露してしてくれました。(足は大丈夫かなぁ?)
いきなりの校長先生のパフォーマンスに続き,吹奏楽部の発表,2年生有志のダンスと楽しい発表が続きました。特に3年間の軌跡を写真で紹介するコーナーは大盛り上がりでした。
お待ちかねの「3年職員の発表」では,心温まる(?)学園ドラマに3年生みんなは(私も)抱腹絶倒でした! 特別ゲストとして5,000㎞をはるばるやって来てくれた芹○先生も出演しました。
後半はしっとりと「音楽集会」です。体育館いっぱいに美しい歌声が響き渡りました。
1・2年合唱「大切なもの」.mp3, 3年合唱「地球星歌」.mp3, おまけ:職員合唱「道」.mp3
がんばれ受験生!
南小自転車通学体験
4月からお世話になる「駐輪場」で,生徒指導主任から自転車の便利さと危険性についてのお話を聞きました。お疲れさまでした!
1年生介護体験学習
ふれあい(総合的な学習)の時間に「介護体験学習」を行いました。成田国際福祉専門学校からおいでいただいた3名の講師に御指導いただきました。車いす体験と高齢者擬似体験です。初めての体験に最初は戸惑っていました。


今日の貴重な学習で,「高齢(障害)者の身体的状態と気持ちを理解し,介護の重要性を知る」ことができたでしょう。次回(2/24)は残り3クラスが学習します。 → 延期(インフルエンザ流行のため)
今日の貴重な学習で,「高齢(障害)者の身体的状態と気持ちを理解し,介護の重要性を知る」ことができたでしょう。
訪問者数
1
0
6
2
7
1
8
0
保護者の皆様へ
トピックス
リンクリスト