文字
背景
行間
日誌
小見川中NOW ※日々の生徒と学校の様子を紹介します。
ボランティア体験学習(その3)
明日は「水郷小見川少年の家祭り(9:00~16:00)」です。今日はその前日準備です。ボランティア14名(生徒13,職員1)は午前中の3時間半,会場準備に汗を流しました。去年は豪雨のため来客数が少なかったんですが,今年はその心配はありません。
さぁ! 明日は忙しくなるぞっ! たくさんの皆さんの御来場をお待ちしています。(お客さんが多いほどボランティアも燃えるんでっ。)
さぁ! 明日は忙しくなるぞっ! たくさんの皆さんの御来場をお待ちしています。(お客さんが多いほどボランティアも燃えるんでっ。)
後期始業式・生徒会役員認証式
続いて新生徒会役員の認証式です。代表で挨拶した圓藤会長が,「よりよい小見川中の明日のために,御協力よろしくお願いします。ぼくたち10名の役員は皆さんといっしょにがんばっていきます。」と,力強い言葉を述べました。 がんばれっ小見中!!
ボランティア体験学習(その2)
7:20集合。今日は『第18回小見川スポーツフェスタ(主催:香取市教育委員会)』です。37名(生徒35,職員2)のボランティアががんばりました。午前中はちょっぴり肌寒い天気でしたが,時折日差しが射す絶好の運動日和になりました。

ボランティア生徒は4つの種目に分かれて働き(?)ました。特にグランドゴルフ担当の16名はたいへんでした。いったいどれくらい歩いたんでしょうか。

「人に喜ばれる喜び」を実感できたでしょうか。次回のボランティア体験は『少年自然の家まつりボランティア(10/19)』ですぅっ!
ボランティア生徒は4つの種目に分かれて働き(?)ました。特にグランドゴルフ担当の16名はたいへんでした。いったいどれくらい歩いたんでしょうか。
「人に喜ばれる喜び」を実感できたでしょうか。次回のボランティア体験は『少年自然の家まつりボランティア(10/19)』ですぅっ!
スズメバチが....
ボランティア体験学習(その1)
10:00。本校吹奏楽部の入場行進曲演奏で運動会がスタートしました。競技の準備から実況放送まで中学生は大活躍です。御苦労様でした。
明日は『ボランティア体験学習(その2)』の模様をお知らせします!
訪問者数
1
0
6
3
7
6
1
4
保護者の皆様へ
トピックス
リンクリスト