日誌

小見川中NOW ※日々の生徒と学校の様子を紹介します。

6月3日(月)

 今日は月曜日課で部活動はありません。本日の生徒最終下校時刻は15:20ですので、保護者の皆様にはご確認をお願いします。なお、先週もお知らせしたとおり、6月に入りましたので、明日の部活動から1年生も2・3年生と同じ18:00が最終下校時刻となります。1年生の保護者の皆様はご確認をお願いします。

(教育相談週間)

 今日から今月14日(金)までの2週間、小見川中学校では「教育相談週間」を設けています。
 昼休みや放課後等を利用して、学級担任と学習のことや日頃の生活のこと、その他なんでも話をする時間です。生徒の皆さんは、日頃感じていることや困っていること等、何でも相談してみてください。
 また、今回のような「教育相談週間」ではなくても、何かあればいつでも誰にでも相談してみてください。

(土日の大会等の様子と結果)

〇合唱部

 2日(土)に、君津市民文化ホールで「千葉県合唱祭」が開催され出演しました。1年生も入って初めての大きなステージでしたが、歌い出しの瞬間から、きれいな歌声を会場に響かせてくれました。なお、演奏中の写真撮影は禁じられているため演奏後の集合写真を掲載します。

〇吹奏楽部

 2日(土)に、多古町コミュニティセンターで「ブラスフェスティバル」が開催されました。会場内に小見中サウンドを存分に響かせてくれました。なお、演奏中の写真撮影は禁じられているため演奏後の集合写真を掲載します。

 

 フェスティバルの中で、3年生の木内さんと木村さんは、特別にソロでも演奏をしました。さすが!

〇陸上部

 2日(土)に、印西市の松山下公園陸上競技場で「三支部対抗陸上競技大会」が開催されました。

                

〇女子バスケットボール部

 2日(土)に、木更津市民体育館で「県中学校バスケットボール選手権大会」が開催されました。今回の大会はクラブチームに所属している生徒は出場できないなどの制約がある中、生徒たちはよく頑張りましたが初戦敗退でした。

         

〇男子バスケットボール部

 2日(土)に、木更津市民体育館で「県中学校バスケットボール選手権大会」が開催されました。今回の大会はクラブチームに所属している生徒は出場できないなどの制約がある中、生徒たちはよく頑張り最後の最後まで勝敗の分からない接戦となりましたが、最後あと少し力が及ばず惜敗でした。

        

 クラブチーム等の制約がある中、小見川中のために最後まで頑張った3年生3人です。試合に負けたあとなので笑顔はありませんが、よくがんばりました。最後の大会に向かってがんばれ!

5月31日(金)

 今日は平常日課です。生徒最終下校時刻は1年生が17:40、2・3年生が18:00でした。
 なお、明日から6月に入りますので、来週以降は1年生の最終下校時刻も上級生と同じ18:00となります。保護者の皆様はご確認ください。
 昨日までで定期テストが終わり、今日から放課後の部活動が再開され、校内に活気が戻ってきました。

(部活動の様子)

 少しずつ体や感覚を元に戻しながら練習が再開されました。運動部の皆さんは引退まで残りわずかです。1日1日の練習に精一杯取り組んでください。

                                               

(柔道部に新しい畳が入りました)

 先日、地域の方から匿名で柔道場に新しい畳(8枚)を寄付していただきました。ありがとうございました。

      

(土日の大会等) がんばれ、小見中生!

〇6月1日(土)に、「ブラスフェスティバル」が多古町コミュニティセンターで開催されます。

〇6月1日(土)に、「千葉県合唱祭」が君津市民文化ホールで開催されます。

〇6月1日(土)に、「千葉県中学校三支部対抗陸上競技大会」が印西市の松山下公園陸上競技場で行われます。

〇6月1日(土)と2日(日)に「千葉県中学校バスケットボール選手権大会」が
               木更津市民体育館(土曜日)と多古町民体育館(日曜日)で行われます。

5月30日(木)

 今日は定期テスト2日目でした。今年度1回目の定期テストを終えて、生徒の皆さんの手応えはどうだったでしょうか。本日も最終下校時刻は14:15でした。なお、明日は通常の金曜日課です。

(お知らせ)

 明日の朝は、台風1号の接近に伴い、大雨になることも予想されます。生徒の登校については、これまでどおり、
朝6時時点で「香取市において警報が発令されているかどうか」で判断いたします。
 警報が出ている、出ていないにかかわらず、6時の段階で学校から確認のメールを配信しますので、保護者の皆様はご確認ください。

(今日のテストの様子)

 今日は理科と社会のテストでした。

     

(部活動特別練習)

 今週の土曜日に大会等があるため、今日は女子バスケットボール部と吹奏楽部が1時間程度の特別練習を行いました。

           

5月29日(水)

 本日は定期テスト1日目でした。給食を食べて、清掃、帰りの会終了後下校しました。最終下校時刻は14:15でした。明日は、テスト2日目で「理科」と「社会」のテストがあります。生徒の皆さんは、今日もしっかりと勉強して明日のテストに臨んでください。

(明日5月30日の日程)

朝の会             8:00 ~  8:10
1校時「理科」         8:25 ~  9:15
2校時「社会」         9:30 ~ 10:20
3校時「木曜日の1時間目」  10:35 ~ 11:25
4校時「木曜日の2時間目」  11:35 ~ 12:25
給食・休憩          12:25 ~ 13:15
清掃             13:20 ~ 13:35
帰りの会           13:40 ~ 13:55

最終下校時刻         14:15

(テストの様子)

〇1年生

  

〇2年生

  

〇3年生

  

5月28日(火)

 今週はテスト期間のため、木曜日の放課後まで部活動はありません。今日の最終下校時刻は16:20ですので保護者の皆様はご確認ください。明日からはいよいよ定期テストです。生徒の皆さんは、今日もしっかりと勉強を頑張ってください。

(明日の日程)

朝の会             8:00 ~  8:10

1校時「国語」         8:25 ~  9:15

2校時「数学」         9:30 ~ 10:20

3校時「英語」        10:35 ~ 11:25

4校時「水曜日の3時間目」  11:35 ~ 12:25

給食・休憩          12:25 ~ 13:15

清掃             13:20 ~ 13:35

帰りの会           13:40 ~ 13:55

最終下校時刻         14:15

(生徒たちの笑顔)

 今日はあまりホームページのネタがなかったので、4時間目終了から給食の時間にかけての生徒たちのリラックスした表情をお届けします。なお、生徒の皆さんにお願いです。このホームページに何度も写真が載るように、皆さんからも積極的にカメラに写ってくださいね。お家の方も喜ぶと思います。

                          

(たまプロ)

 先週から「教職たまごプロジェクト」の研修生として、小見川中学校に本校卒業生の 増田恭花 さんが来ています。「教職たまごプロジェクト」とは大学生に年間20日以上、学校現場での仕事を体験してもらい、将来の先生を育てる千葉県教育委員会の取組です。増田さんは今年度27回小見川中学校で研修をする予定です。
 また、今週から教育実習生も授業を行っています。

   

〇みなさん、こんにちは!5月から、たまごプロジェクトでお世話になっております 増田恭花 です。
 実は私も小見川中学校の卒業生であり、小見川中で研修ができることをとても嬉しく思っています。
 私がたまごプロジェクトに参加した理由は、教員を目指すにあたり学校現場での経験を積みたかったからです。
 多くの授業に参加したり、生徒のみなさんに積極的に関わったりして、多くの学びを得て、ひとりひとりに
 寄り添い支援ができる教員になれるようがんばります!よろしくお願いします。

 (心肺蘇生法講習会)

 先日、プールがきれいになった様子を掲載しましたが、この後水泳部の活動や体育の授業が本格的に始まります。
 そこで、小見川中学校では毎年この時期、小見川消防署の皆さんにご来校いただき「心肺蘇生法」の研修を行っています。今日は生徒の下校後、体育科と新規採用の先生を中心に8名の職員が研修を行いました。

なお、研修の様子を動画でもアップしてありますので、生徒・保護者の皆様はIDとパスワードパスワードで入っていただき、左側メニュー「動画のページ」からご覧ください。また、3年1組の掃除の様子も見られます。