日誌

小見川中NOW ※日々の生徒と学校の様子を紹介します。

初雪

   朝7:00を過ぎて雨が雪に変わりました。でも天気予報通りにすぐやんで太陽が顔を出しました。明後日(1/30)も荒天が予報されています。ちょっと心配です。(うふふ....)

教育講演会(1・2年生)

   1・2年生と熱心な保護者の皆さんで「ケータイの危険性とその対応」についての講話を聞きました。講師は大木正紀先生(第一学院高等学校教諭)です。私も今まで何回も情報モラルについての講演会を聞きましたが,今日のお話が一番ハッとさせられるものでした。便利な情報機器(携帯電話・スマートフォン・パソコンなど)に潜む危険について,熱く厳しく語っていただきました。
     
   もっとたくさんの保護者の皆さんに聞いてもらいたいお話でした。詳しくは本日の配付資料をご覧ください。

ご愛読ありがとうございます。

30万アクセス達成!

20万アクセスから476日目の今日,30万アクセスを達成しました。1日平均210回のアクセスをいただきました。 これからも小見川中学校の毎日を積極的にお知らせしていきますっ!

字がうまいっていいよねぇ....

   「千葉県小中高校書初展覧会香取地区審査会」が行われ,総参加数5,375点のうち優秀な150点(本校12点)が選ばれました。その作品は佐原中央公民館1階ロビーで1月23日まで鑑賞することができます。ぜひご覧になってください。
   その中でも特に優秀な何人かが「第67回千葉県小中高校書き初め展特別賞決定席書大会(1/25,於:県総合スポーツセンター体育館)」に出場します。本校からは太田雄基くんと葛生奈々さんが参加します!