日誌

小見川中NOW ※日々の生徒と学校の様子を紹介します。

お世話になりました。

   平成25年度「離任式」が行われました。12名の先生方とのお別れ会です。卒業生もたくさん来てくれました。勤務期間の長短こそあれ,本校のために御尽力いただいた先生方に,みんなで感謝の気持ちを捧げました。
   明日からの更なる御活躍をお祈りします。ありがとうございました。
       

平成25年度 修了式

   生徒にとっては今日で今年度が終わります。明日からは楽しい春休みです。1時間目に修了式が行われました。修了証書が学年代表(1年:西尾千晶さん,2年:小川  翼くん)に手渡されました。その後,学年代表(1年:堀越康太くん,2年:岩崎真人くん)が「今年度の反省と次年度の目標」を堂々と発表しました。
   あと2週間で1年生が来ます。よき先輩として小見川中を牽引していってください。

思春期講演会

   香取健康福祉センター思春期保健事業の「思春期講演会」が行われました。春一番の突風のなか,またお忙しいにもかかわらずおいでいただいた熱心な保護者の皆さんと1・2年生が講演を聞きました。講師に成田赤十字病院産婦人科助産師の鈴木佳代子氏,安野きみ子氏をお招きしました。
   豊富な資料と体験談を織り交ぜた1時間の講演を,思春期真っ只中の生徒も,その昔(?)思春期を経験した保護者の皆さんも熱心に聞いていました。『もっと自分を大切に,そして自分と同じくらい他を大切に』がポイントですね。

ようこそ先輩

   今日の「教育講演会」の講師は,平成3年度に本校卒業の先輩です。総合格闘家:三﨑和雄氏です。(プロフィールはこちら) 2006年に手にしたチャンピオンベルト(PRIDEウェルター級グランプリ王者)とともに,本校体育館に登場しました!
   最初はお互い(?)リラックスするために,会場の全員でストレッチとスクワットを,全生徒の大きなかけ声とともに行いました。緊張がほぐれ,いよいよ講演スタートです。氏の生い立ちから中学生時代の思い出と体験談,そして格闘家を目指した経緯等をDVD視聴を織り交ぜて熱く語っていただきました。
  「夢をもて。そして,それに向かってとことん努力してみろ。夢は必ず叶う。俺がそうだっ!」