文字
背景
行間
日誌
小見川中NOW ※日々の生徒と学校の様子を紹介します。
春の大会シーズン始まる
本格的な春の大会シーズン開幕ということで、多くの大会が行われました。私が、サッカー・バレー・バスケット、教頭がサッカー、剣道と応援にまわりました。
総当たりリーグ戦のU-15香取地区大会1日目が、佐原五中で行われました。松下先生の後を引き継いだ鴇崎先生の初陣でもありましたが、佐原五中と1-1の引き分け、神崎中と2-0の1勝1分けのまずまずのスタートとなりました。守りのサッカーではなく、挑戦者の気持ちでがんばれ!!サッカー部。

第32回栗源B&G杯中学校親善バレーボール大会が、栗源中で行われました。サッカー会場と行ったり来たりで、2試合応援できました。初戦佐原五中に2-0で勝利し、準決勝で元香取ということで毎年招待される下総中と対戦しました。1セット目を先行しましたが、2・3セットを接戦の末失い1-2で第3位という成績でした。つなぐプレーと決めに行くプレーのメリハリがつけられるようになった結果、ミスの少ないいいバレーになってきました。今後が大いに期待できます。がんばれ!!女子バレー部。

最後に、北総バスケットボール大会が行われている小見川高校に行きました。
初戦男子八日市場一中、女子旭二中を破り、2回戦男女とも東総地区トップの八日市場一中との対戦となりました。最後まで精一杯のプレーを見せましたが、勝利をあげるところまではいきませんでした。男女とも、課題を克服してがんばれ!!

【県中学校ハンドボール大会浮谷杯】 (千葉市ポートアリーナ)
春の県大会1回戦が行われ、二宮中(船橋)に19-11で勝利し、17日の2回戦に進みました。がんばれ!!ハンド部。
【北総青少年健全育成剣道大会】 (神崎町・わくわく西の城体育館)
選手それぞれ健闘しましたが、入賞はなりませんでした。次に向けてがんばりますと顧問から連絡がありました。がんばれ!!剣道部。
総当たりリーグ戦のU-15香取地区大会1日目が、佐原五中で行われました。松下先生の後を引き継いだ鴇崎先生の初陣でもありましたが、佐原五中と1-1の引き分け、神崎中と2-0の1勝1分けのまずまずのスタートとなりました。守りのサッカーではなく、挑戦者の気持ちでがんばれ!!サッカー部。
第32回栗源B&G杯中学校親善バレーボール大会が、栗源中で行われました。サッカー会場と行ったり来たりで、2試合応援できました。初戦佐原五中に2-0で勝利し、準決勝で元香取ということで毎年招待される下総中と対戦しました。1セット目を先行しましたが、2・3セットを接戦の末失い1-2で第3位という成績でした。つなぐプレーと決めに行くプレーのメリハリがつけられるようになった結果、ミスの少ないいいバレーになってきました。今後が大いに期待できます。がんばれ!!女子バレー部。
最後に、北総バスケットボール大会が行われている小見川高校に行きました。
初戦男子八日市場一中、女子旭二中を破り、2回戦男女とも東総地区トップの八日市場一中との対戦となりました。最後まで精一杯のプレーを見せましたが、勝利をあげるところまではいきませんでした。男女とも、課題を克服してがんばれ!!
【県中学校ハンドボール大会浮谷杯】 (千葉市ポートアリーナ)
春の県大会1回戦が行われ、二宮中(船橋)に19-11で勝利し、17日の2回戦に進みました。がんばれ!!ハンド部。
【北総青少年健全育成剣道大会】 (神崎町・わくわく西の城体育館)
選手それぞれ健闘しましたが、入賞はなりませんでした。次に向けてがんばりますと顧問から連絡がありました。がんばれ!!剣道部。
今週末の大会予定
1年生の部活動見学が始まりました。見学時間は17:00まで、1年生最終下校時刻は17:20ですのでよろしくお願いします。
2・3年生は、今週末から本格的な春の大会シーズンに突入します。がんばれ!!小見中。
16日(土) 栗源B&Gバレーボール大会(栗源中) ②10:00ころ 対佐原五中 準決勝12:30ころ 決勝14:00ころ
北総バスケットボール大会(小見川高) 男子 ④13:00 対八日市場一中 ⑥15:40
女子 ③11:40 対旭二中 ⑤14:20
U-15サッカー大会(佐原五中) ①9:00 対佐原五中 ③11:00 対神崎中
県中学校ハンドボール大会浮谷杯(千葉ポートアリーナ) ④11:45 二宮中
北総青少年健全育成剣道大会(神崎町わくわく西の城体育館) 終日
合唱部合同練習会(佐原中) ※24日香取市合併10周年記念式典に向けて
東部地区吹奏楽祭合同練習会(山田公民館)
17日(日) U-15サッカー大会(小見川中) ②10:00 対東庄中 ④12:00 対佐原中
県中学校ハンドボール大会浮谷杯(千葉ポートアリーナ) ①9:00 対打瀬・芝浦工大柏の勝者 準決勝14:50
北総バスケットボール大会(佐原中) 男子 準決勝 10:20 決勝 13:00
女子 準決勝 9:00 決勝 11:40
柔道昇段審査会(成田市体育館) 終日
2・3年生は、今週末から本格的な春の大会シーズンに突入します。がんばれ!!小見中。
16日(土) 栗源B&Gバレーボール大会(栗源中) ②10:00ころ 対佐原五中 準決勝12:30ころ 決勝14:00ころ
北総バスケットボール大会(小見川高) 男子 ④13:00 対八日市場一中 ⑥15:40
女子 ③11:40 対旭二中 ⑤14:20
U-15サッカー大会(佐原五中) ①9:00 対佐原五中 ③11:00 対神崎中
県中学校ハンドボール大会浮谷杯(千葉ポートアリーナ) ④11:45 二宮中
北総青少年健全育成剣道大会(神崎町わくわく西の城体育館) 終日
合唱部合同練習会(佐原中) ※24日香取市合併10周年記念式典に向けて
東部地区吹奏楽祭合同練習会(山田公民館)
17日(日) U-15サッカー大会(小見川中) ②10:00 対東庄中 ④12:00 対佐原中
県中学校ハンドボール大会浮谷杯(千葉ポートアリーナ) ①9:00 対打瀬・芝浦工大柏の勝者 準決勝14:50
北総バスケットボール大会(佐原中) 男子 準決勝 10:20 決勝 13:00
女子 準決勝 9:00 決勝 11:40
柔道昇段審査会(成田市体育館) 終日
対面のつどい ~新入生歓迎会~
今日の午後、生徒会の主催による「対面のつどい」を行いました。
三浦生徒会長の歓迎のことばに始まり、校長の話、生徒会専門委員長による委員会説明と続きました。そして、いよいよ新入生も2・3年生も楽しみにしていた部活動紹介に入りました。各部とも、短い持ち時間の中で工夫をこらしたパフォーマンスを披露しました。(最近の子どもたちは、エンターテイメント性が高いというか、ダンスが上手です) 最後に、各クラスの代表に記念品が贈られました。今日の放課後から部活動見学も始まりました。3年間続けられそうな部を選ぶと同時に、新しいものにもチャレンジしてほしいと思います。
対面のつどい終了後に、三浦生徒会長から「いじめゼロ宣言」についての呼びかけがありました。全校生徒が、「いじめゼロ宣言」に署名し、学年の廊下や教室に掲示します。来校の折には、ぜひ署名をご覧ください。
三浦生徒会長の歓迎のことばに始まり、校長の話、生徒会専門委員長による委員会説明と続きました。そして、いよいよ新入生も2・3年生も楽しみにしていた部活動紹介に入りました。各部とも、短い持ち時間の中で工夫をこらしたパフォーマンスを披露しました。(最近の子どもたちは、エンターテイメント性が高いというか、ダンスが上手です) 最後に、各クラスの代表に記念品が贈られました。今日の放課後から部活動見学も始まりました。3年間続けられそうな部を選ぶと同時に、新しいものにもチャレンジしてほしいと思います。
対面のつどい終了後に、三浦生徒会長から「いじめゼロ宣言」についての呼びかけがありました。全校生徒が、「いじめゼロ宣言」に署名し、学年の廊下や教室に掲示します。来校の折には、ぜひ署名をご覧ください。
1年生交通安全教室&朝の読書活動
6校時、元高校の校長先生で、現在は大学で教えている外山先生を講師に1年生の交通安全教室を開催しました。生徒たちも、真剣な表情で話に聞き入っていました。
初めての自転車通学ということで心配もつきないと思います。学校でもことあるごとに安全指導を行いますので、ご家庭でもよろしくお願いします。

本校では、伝統的に朝の時間に学習を行ってきました。(朝の「整研」、懐かしく思い出される保護者の方も多いと思います。)
今年度から、県教委や市教委も推奨している読書活動を取り入れることにしました。言語活動の充実と豊かな心の育成に有効であるとされる、読書習慣を身に付けさせたいと思います。さっそく今朝、1年生全クラスを訪問しました。さすが小学校でしっかり読書活動をしてきただけあり、どのクラスもしっかり読書に集中していました。(1の1~1の6の様子)

初めての自転車通学ということで心配もつきないと思います。学校でもことあるごとに安全指導を行いますので、ご家庭でもよろしくお願いします。
本校では、伝統的に朝の時間に学習を行ってきました。(朝の「整研」、懐かしく思い出される保護者の方も多いと思います。)
今年度から、県教委や市教委も推奨している読書活動を取り入れることにしました。言語活動の充実と豊かな心の育成に有効であるとされる、読書習慣を身に付けさせたいと思います。さっそく今朝、1年生全クラスを訪問しました。さすが小学校でしっかり読書活動をしてきただけあり、どのクラスもしっかり読書に集中していました。(1の1~1の6の様子)
女子優勝 男子第3位 県卓球香取予選会
千葉県中学校卓球大会香取支部予選会が、多古中で行われました。
女子は、3試合の予選リーグを順当に2勝し、決勝をかけて新人準優勝強打の山田中と対戦しました。一進一退の試合となりましたが、伊橋さんがエース対決を制し3-2で決勝に進みました。新人優勝の東庄中との決勝も、3-1で勝利し5月の県大会出場を決めました。3月卒業した先輩も応援に駆けつけるなど、チームワークの勝利でした。県大会も、チームワークでがんばれ!!

また、男子は惜しくも決勝進出をのがしましたが、3位決定戦を3-2で制し第3位を確保しました。大会を通じて明らかになった課題を克服して、夏の大会での逆転を期待します。がんばれ!!卓球部男子。
女子は、3試合の予選リーグを順当に2勝し、決勝をかけて新人準優勝強打の山田中と対戦しました。一進一退の試合となりましたが、伊橋さんがエース対決を制し3-2で決勝に進みました。新人優勝の東庄中との決勝も、3-1で勝利し5月の県大会出場を決めました。3月卒業した先輩も応援に駆けつけるなど、チームワークの勝利でした。県大会も、チームワークでがんばれ!!
また、男子は惜しくも決勝進出をのがしましたが、3位決定戦を3-2で制し第3位を確保しました。大会を通じて明らかになった課題を克服して、夏の大会での逆転を期待します。がんばれ!!卓球部男子。
訪問者数
1
2
0
9
4
8
9
2
保護者の皆様へ
トピックス
リンクリスト