日誌

小見川中NOW ※日々の生徒と学校の様子を紹介します。

耐寒マラソンが始まっています

 今日から3日間、3年生の三者面談が行われています。この面談で、ほぼ進路の方向性が決定します。あとは、なりふり構わず目標に向かって突き進むだけです。みんな応援しています。がんばれ!!3年生。
 ところで今、体育の授業は全学年、耐寒マラソンに入りました。グランド内に作られた1周500mのコースを、20分間で何周回れるかを競っています。3年生は、各クラスの生活班対抗の駅伝を実施するとか……。
 残念ながら?今は行っていませんが、保護者の皆さんのころは西門から校外に出て最後校門坂を上ってゴールという過酷なマラソン大会(2・3年男子5㎞、1年男子&女子3㎞)、時代によっては学級対抗駅伝大会が行われていました。懐かしく?思い出される方も多いと思います。
       
※13日(日)に開催される香取小江戸マラソンに、保護者の皆さんも多数エントリーされているようです。ぜひ、練習をして参加されるようお願いします。私は、今年も表彰係で参加していますので、ぜひ8位まで入賞してお会いしましょう。幸い、天候は良さそうです。      

東総毎日駅伝大会 男子第2位、女子第3位と大健闘

 第69回東総毎日駅伝大会が、匝瑳市役所発着で行われました。
 本校男子チームは、Aチームが中学校の部で先日行われた関東駅伝大会4位の小金中(松戸)に次いで第2位、短距離・跳躍陣を加えたBチームが第16位と大健闘の走りを見せました。(一部修正しました)
 また、女子チームは、中学・高校・一般が同時に走る女子の部で、1位匝瑳高校、2位県駅伝7位の白山中(我孫子)に次いで第3位と、これまた大健闘の走りを見せました。白山中とは、ゴール前100mの勝負になり、惜しくも3秒差でしたが1年生アンカー菅谷さんにとってもよい経験になったと思います。
 サポートにまわった短距離部員の皆さん、応援の保護者の皆さんもご苦労さまでした。
 そして、今日で本当に引退となる3年長距離陣の皆さん、お疲れ様でした。保護者の皆さん、ご協力ありがとうございました。
【男子中学の部】   ※丸数字は区間順位です。 男女とも、5区間 17.8㎞ です。
Aチーム 総合2位   1区 菅谷君⑤ 2区 足立君④ 3区 小林君⑥ 4区 篠原君①区間賞 5区 井浦君②
Bチーム 総合16位   1区 久保木君⑮ 2区 成毛君㉔ 3区 篠塚君⑱ 4区 松田君⑰ 5区 篠塚君⑨
【女子の部】 総合3位 1区 中嶋さん⑨ 2区 中村さん③ 3区 二階堂さん② 4区 高谷さん④ 5区 菅谷さん⑤
               
 最後の2枚は、昨年度一般青年優勝、今年第3位に入賞した菅谷君や篠原君のお父さんたちのチーム「リッキーズ」の勇姿です。

大会結果 女子バレー&柔道

 今日の、大会結果をお知らせします。(所用を済ませてバレー会場に行きましたが、残念ながら試合に間に合いませんでした。)
  【新日鐵住金杯中学生女子バレーボール大会】(清真中学校)
 初戦1-2で波崎四中に敗れました。3セット目は、15点制で行われ14-16で失うという惜しい試合でした。悔しい思いは、チームを強くします。がんばれ!!女子バレー部。
  【東海大浦安高校招待柔道大会】(東海大浦安高校)
 予選リーグの3試合目に亀戸中に敗れましたが、2位通過で決勝トーナメントに進みました。トーナメント1回戦、春日柔道クラブ敗れました。関東大会レベルのチームの集まった大会での試合は、よい経験になったことと思います。こちらも、がんばれ!!柔道部。

今週末の大会予定

 気持ちのよい青空が、広がっています。
 本校では、毎朝1・2年生の代議員(各学級の委員長、副委員長さん)が、あいさつ運動を行っています。それぞれの朝練習をちょっぴり早めに切り上げて、昇降口前で「おはようございます!!」と元気にあいさつをしています。歌声とあいさつが響く学校、いいですね。  
 ※今週末の大会予定※ 年末も、各種大会が予定されています。寒さに負けず、がんばれ!!
  5日(土) 新日鐵住金杯中学生女子バレーボール大会(清真中学校) 
          ②対波崎四中9:30前後 ④対神栖四中11:30前後 午後準々決・準決・決勝(決勝のみ鹿野中)                                      
        東海大浦安高校招待柔道大会(東海大浦安高) 終日
        文書デザイン検定・コンピュータ部(コンピュータ室) 午前中
  6日(日) 東総毎日駅伝大会(匝瑳市役所発着コース) 10:00発走

 また、5日(土)には、郡市PTA研究大会(山田公民館午後)、市人権教育研修会(佐中公午後)も開催され、合わせて10名の役員の皆様に参加いただきます。ありがとうございます。        

3年女子 ソフトボール…?

 最近の3年女子体育は、ソフトボールです。窓越しに見ていてどうにも気になったもので、カメラを片手に見学に行きました。
 カラーコーンの上にボールをのせて打つ以外は、ソフトボールです。男子のソフトボールの授業も見ましたが、私たちが子どもの頃は、遊びと言えば野球かソフトボールでしたが(当然Jリーグは始まっていませんでした)、最近はあまりやっていないようです。
 それにしても、楽しそうにボールを追いかけていました。