日誌

小見川中NOW ※日々の生徒と学校の様子を紹介します。

茨城1位と試合しました

 香取市民大会兼佐原高校OB杯ハンドボール大会が、香取市民体育館で行われました。茨城県1位の麻生中、千葉県ベスト4の一角富里北中などレベルの高い大会となりました。
 1回戦玉造中に16-3で勝利、準決勝麻生中に12-25で敗れましたが、「自分たちのやりたいハンドボールの形が見えてきました。あと一歩。強くなってきました」とは顧問のことばでした。ここで会場を後にしたのですが、3位決定戦北浦中に18-15で勝利し第3位になりました。春からが楽しみです。がんばれ!!ハンド部。
               
 【市原市中央武道館杯柔道大会】 (市原中央武道館)
 男子団体は予選を突破し決勝トーナメントに進出しましたが、2回戦で敗れベスト8だったと顧問から連絡がありました。がんばれ!!柔道部。
 【東部新人卓球大会】 (旭市総合体育館)
 団体個人とも、予選リーグ・決勝トーナメント方式で行われました。女子団体で、決勝トーナメント2回戦まで進みました。個人では6名が決勝トーナメントに進み、蓑輪さんが3回戦まで進みました。これからも、がんばれ!!卓球部。

高校生と試合しました

 県高校ソフトテニス東部大会が横芝光町坂田池公園庭球場で行われ、本校女子が招待されました。高校生のグループに、一組ずつ中学生が加わって予選リーグが行われました。諏訪・原組が1位、黒津・倉橋組が2位で予選リーグを突破し決勝トーナメントに進みました。決勝トーナメントは両組とも初戦敗退でしたが、予選リーグ敗退の髙岡・髙岡組も含めて高校生相手に勝利もあり大健闘でした。顧問の栗田先生も、「本当に貴重な経験になります」と話していました。
 きっとやりづらかったであろう高校生の皆さん、ありがとうございました。
               
 【北総中学校バレーボール大会】 (八街スポーツプラザ)
 男子が、北総中学校バレーボール大会に出場しました。予選リーグで東邦大付属中、六実中と対戦しました。1年生にとって1プレー1プレーが、すべて経験になります。がんばれ!!男子バレー。

今週末の大会予定

 昨日、前期選抜2日目も無事終わりました。後は17日の発表を待つのみです。今の入試制度は、1回の試験だったら合格圏内でも、もう一度後期試験を受けてくださいという受験生が出てしまう制度です。最後まで、あきらめないことが大事ですね。
 さて、本校もインフルエンザの生徒が出てきました。今週末も大会が予定されていますが、場合によっては出場を自粛することもありますのでご承知おきください。
  13日(土) 北総中学校バレーボール大会男子(八街スポーツプラザ) 終日
         2016いんざい室内棒高跳大会(松山下公園体育館) 終日
         県高校ソフトテニス東部大会中学校選抜招待試合(ふれあい坂田池公園テニスコート) 終日
  14日(日) 北総中学校バレーボール大会男子(八街スポーツプラザ) 終日
         東部新人卓球大会(旭市総合体育館) 9:30から
         市民杯&佐原高校OB杯ハンドボール大会(香取市民体育館) 終日
         第1回全中クロスカントリー千葉クリスカントリー大会(千葉市・昭和の森) 女12:10 男13:00
         市原市中央武道館杯柔道大会(市原中央武道館) 終日          

写真集 関東新人駅伝大会 & ソフトテニス

 山梨県で行われた関東新人駅伝大会には、たくさんの保護者の皆さんも応援に行かれました。私が写真を撮りに行けないときは、必ずメールをくれる小林さんの写真が届きましたので、皆さんお楽しみください。
                  
 続いて、山本教頭撮影のソフトテニスをお楽しみください。
                 

がんばれ!!3年生

 いよいよ明日から、千葉県公立高校前期選抜が行われます。幸いにもインフルエンザをはじめ体調を崩しているの生徒も出ず、全員全力でがんばってくれるものと思います。
 今日の5校時、体育館で事前指導を行いました。私も、途中音信が途絶え世界中の誰もがあきらめかけたとき、絶対にあきらめず最善の努力を続けたスタッフの熱意で無事帰還した小惑星探査機「はやぶさ」の話を例に激励しました。まさに「ここまでと思ったら、そこまで」です。
 学年主任、進路主任の諸注意の後、学校ごとに分かれて最後の確認をしました。がんばれ!!小見中の「はやぶさ」。
   
                                                     「はやぶさ」 お守りになるといいのですが。