文字
背景
行間
日誌
小見川中NOW ※日々の生徒と学校の様子を紹介します。
がんばれ3年生 17日私立高校前期試験
私立高校前期試験を17日に控え、今日の午後事前指導を行いました。
私も激励をするとともに、私立第1志望の生徒は全力を尽くすように話しました。また、併願の生徒には、第1志望校に思い切りチャレンジできるように受験させてもらったことに感謝して精一杯がんばるようにと話しました。
その後、松下学年主任、秋葉進路指導主任から詳しい話があり、最後に学校ごとに打合せをしました。
さすがに、緊張した面持ちでしたが、今までの努力を信じてがんばれば大丈夫です。
「ここまでと思ったら、そこまで」の精神で、最後の最後まで粘れ!!3年生。

※今週末の大会予定※
16日(土) 水郷ジュニアバスケットボール大会(佐原中) 男子準決勝 対新利根中 10:20 決勝13:00
ソフトテニスU13香取予選大会(東総運動場) 終日
17日(日) 第41回鹿嶋市駅伝大会 10:00発走 男女スタートは別でゴールは鹿島スタジアム
県合唱アンサンブルコンテスト(千葉駅近く 京葉銀行文化プラザ音楽ホール) 13:11
私も激励をするとともに、私立第1志望の生徒は全力を尽くすように話しました。また、併願の生徒には、第1志望校に思い切りチャレンジできるように受験させてもらったことに感謝して精一杯がんばるようにと話しました。
その後、松下学年主任、秋葉進路指導主任から詳しい話があり、最後に学校ごとに打合せをしました。
さすがに、緊張した面持ちでしたが、今までの努力を信じてがんばれば大丈夫です。
「ここまでと思ったら、そこまで」の精神で、最後の最後まで粘れ!!3年生。
※今週末の大会予定※
16日(土) 水郷ジュニアバスケットボール大会(佐原中) 男子準決勝 対新利根中 10:20 決勝13:00
ソフトテニスU13香取予選大会(東総運動場) 終日
17日(日) 第41回鹿嶋市駅伝大会 10:00発走 男女スタートは別でゴールは鹿島スタジアム
県合唱アンサンブルコンテスト(千葉駅近く 京葉銀行文化プラザ音楽ホール) 13:11
ご苦労さまでした 新入生説明会
今日の午後、新入生説明会を行いました。
入学予定の6年生は、小学校の担任の先生に引率され登校し保護者の方と合流しました。入学にあたっての保護者説明会の間、6年生は授業参観でした。特に気になる英語については、英語教師全員が授業を行いました。中学校の授業は、どうでしたか?
説明会の中で、短い時間でしたが教育委員会菅澤指導主事から「携帯・スマホ」についてお話をいただきました。ご家庭でも、この機会にぜひ話し合いをしていただきたいと思います。
説明会の最後は、親子で部活動見学でした。新入生にとって、最も興味のある部活動だと思います。入学すると部活動見学期間がありますが、よく考えて有意義な中学校3年間にしてほしいと願っています。(二人でがんばっている野球部の見学者がいました。チームになるくらい入部してくれると、本当にうれしいです。)
かけ足の説明会でしたが、本当にご苦労さまでした。4月、元気な皆さんと会うのを楽しみにしています。

野球部、柔道部女子、剣道部女子 お待ちしています。
入学予定の6年生は、小学校の担任の先生に引率され登校し保護者の方と合流しました。入学にあたっての保護者説明会の間、6年生は授業参観でした。特に気になる英語については、英語教師全員が授業を行いました。中学校の授業は、どうでしたか?
説明会の中で、短い時間でしたが教育委員会菅澤指導主事から「携帯・スマホ」についてお話をいただきました。ご家庭でも、この機会にぜひ話し合いをしていただきたいと思います。
説明会の最後は、親子で部活動見学でした。新入生にとって、最も興味のある部活動だと思います。入学すると部活動見学期間がありますが、よく考えて有意義な中学校3年間にしてほしいと願っています。(二人でがんばっている野球部の見学者がいました。チームになるくらい入部してくれると、本当にうれしいです。)
かけ足の説明会でしたが、本当にご苦労さまでした。4月、元気な皆さんと会うのを楽しみにしています。
野球部、柔道部女子、剣道部女子 お待ちしています。
審判台作りました 石田さん
作業士の石田さんが、テニスコートの審判台を作ってくれました。3面あるコートの真ん中のコートの審判台が腐食して危険なため、自作してくれたものです。市販されているものは10万円を超えますが、材料費のみで1/10でできたそうです。もっとも、工作機器のほとんどは石田さんの私物ですが。(ちなみに、向かって左側のコートの審判台も、2年前に作ったものだそうです。)
今年は、西側自転車置き場のといも修理してくれました。物作りの就業経験がなせる技とは言え、いつも本当に素晴らしいできばえです。テニス部の子どもたちも、大喜びです。28年度から大規模改修が予定されていますが、いろいろな場面で石田さんの技に期待すること大です。ありがとうございました。
今年は、西側自転車置き場のといも修理してくれました。物作りの就業経験がなせる技とは言え、いつも本当に素晴らしいできばえです。テニス部の子どもたちも、大喜びです。28年度から大規模改修が予定されていますが、いろいろな場面で石田さんの技に期待すること大です。ありがとうございました。
県中学校強化卓球大会に参加しました
今日は、今冬一番の寒さでした。明朝は路面凍結が心配されますので、十分気をつけて登校してください。
さて、昨日県中学校強化卓球大会が松戸運動公園体育館で行われました。所用で応援に行けませんでしたが、結果をお知らせします。
女子1年個人 ベスト32 蓑輪さん 男子1年個人 2回戦進出 木村君
折しも全日本卓球選手権大会が、開催されています。同じ中学生が、日本のトップを争っている卓球ですが、それぞれが自分のステージでベストを尽くしてほしいと思います。
余談ですが、銚子半島一周駅伝大会で顧問の岩瀬先生は、スタートを見送ったあとショートカットしたとは言え、走って8区間中5名の選手を激励したとのこと。さすが、元県総体チャンピオン&全中・全国駅伝経験者ですね。
さて、昨日県中学校強化卓球大会が松戸運動公園体育館で行われました。所用で応援に行けませんでしたが、結果をお知らせします。
女子1年個人 ベスト32 蓑輪さん 男子1年個人 2回戦進出 木村君
折しも全日本卓球選手権大会が、開催されています。同じ中学生が、日本のトップを争っている卓球ですが、それぞれが自分のステージでベストを尽くしてほしいと思います。
余談ですが、銚子半島一周駅伝大会で顧問の岩瀬先生は、スタートを見送ったあとショートカットしたとは言え、走って8区間中5名の選手を激励したとのこと。さすが、元県総体チャンピオン&全中・全国駅伝経験者ですね。
水郷ジュニアバスケ大会2日目 & 銚子半島一周駅伝大会
水郷ジュニアバスケの2日目が、佐原中で行われました。
9時からの女子2回戦は、潮来一中との対戦でした。しつこいディフェンスとスピードに手を焼き、序盤から追いかける展開になってしまいました。後半、攻撃の課題としてきた縦に切り込むシュートが決まりはじめ、追い上げましたが6ゴール差で敗れました。夏に向けて、走り負けない体力とスピードを強化して、がんばれ!!女子バスケ。
また、サッカー決勝と同時刻に行われた男子は、佐原三中に快勝し16日(土)の準決勝・決勝に進みました。来週も、がんばれ!!男子バスケ。

また、今日は伝統の第67回中学校対抗銚子半島一周駅伝大会(過去49回~52回大会4連覇を含め6回優勝)が、JR銚子駅前シンボルロード・河岸公園前スタート、市役所前ゴールの8区間、22,9㎞のコースで行われました。本校駅伝チームは、懸命に襷をつなぎ、昨年と同じ82校中24位という成績でした。
なお、本人の希望と保護者の方のご理解で、今大会まで練習を続けていた3年生の篠原涼君が3区区間19位、菅谷梨輝君が6区区間3位と、後輩に見えない襷をつないでくれました。残り少ない日々を、目標達成のためにがんばってほしいと思います。
9時からの女子2回戦は、潮来一中との対戦でした。しつこいディフェンスとスピードに手を焼き、序盤から追いかける展開になってしまいました。後半、攻撃の課題としてきた縦に切り込むシュートが決まりはじめ、追い上げましたが6ゴール差で敗れました。夏に向けて、走り負けない体力とスピードを強化して、がんばれ!!女子バスケ。
また、サッカー決勝と同時刻に行われた男子は、佐原三中に快勝し16日(土)の準決勝・決勝に進みました。来週も、がんばれ!!男子バスケ。
また、今日は伝統の第67回中学校対抗銚子半島一周駅伝大会(過去49回~52回大会4連覇を含め6回優勝)が、JR銚子駅前シンボルロード・河岸公園前スタート、市役所前ゴールの8区間、22,9㎞のコースで行われました。本校駅伝チームは、懸命に襷をつなぎ、昨年と同じ82校中24位という成績でした。
なお、本人の希望と保護者の方のご理解で、今大会まで練習を続けていた3年生の篠原涼君が3区区間19位、菅谷梨輝君が6区区間3位と、後輩に見えない襷をつないでくれました。残り少ない日々を、目標達成のためにがんばってほしいと思います。
訪問者数
1
0
7
3
5
8
5
1
保護者の皆様へ
トピックス
リンクリスト