日誌

小見川中NOW ※日々の生徒と学校の様子を紹介します。

香取市教育委員会表彰

 本日午前に、香取市役所において、今年度の香取市教育委員会表彰式が行われました。
小学生、中学生、高校生、一般の方と多くの方が表彰されました。宇井市長、山本教育長のあいさつ後、表彰が行われました。
本校からはカヌー部の5名の生徒が教育委員会表彰を受賞し、山本教育長から直接表彰されました。受賞者は、次のとおりです。
カヌー部  1年生 實川 晃司郎くん
      2年生 柳堀 あいりさん  髙橋 星菜さん 諏訪 智美さん  髙野 真緒さん

 また、奨励賞については、3団体25名の生徒が受賞しました。賞状を香取市教育委員から頂いてきました。教育委員会表彰とあわせて2月の全校集会で表彰します。

           

今週末の大会予定

 寒い日が続いていますが、皆さんお変わりなくお過ごしでしょうか。
 私立の入試が一段落し、2月の声を聞くといよいよ公立高校入試です。明日出願書類の点検を行い、2月1日には各自が出願に行きます。ここまできたら一番大切なのは、元気に9・10日の入試の日を迎えることです。あと少しです。がんばれ!!3年生。
 さて、今週末も大会が予定されています。応援よろしくお願いします。
  30日(土) 県1年生ソフトテニス大会(県総合スポーツセンター) 終日
         郡市1年生バレーボール大会 男子(山田中) ①対山田中9:00 ③新島中10:00ころ
                                                                     女子(小見川中) ②対佐原五9:30ころ ③対新島・多古10:00ころ 
                                           ⑥対香取・山田 11:30ころ
                    ※予選リーグ1セットマッチ 午後3セットマッチの準決勝・決勝の予定です。
         銚子カップ2016バスケットボール大会女子(銚子一中) ③対海上中 11:40
  31日(日) 多古駅伝大会(多古道の駅周回コース) 9:30スタート
         香取市親善柔道大会(市民体育館柔道場) 終日 

 ところで、24日(日)に行われた県1年生ハンドボール大会準決勝の詳細をお知らせします。東邦中と対戦した本校は、前半リードして後半に入りましたが、相手の激しいディフェンスにあった際肘が鼻に入り出血、ぎりぎりの7人しかいませんので一時1人少ない状況での試合を強いられたそうです。その後ペナルティ退場も加わり、2人少ない状況で逆転を許し4点差で敗退したとのことです。悔しい敗戦ではありますが、これもスポーツです。悔しさをバネにがんばってほしいと思います。
 なお、ソフトテニス(成田CUP)、卓球(1・2年生卓球大会)は上位入賞できなかったと顧問から報告がありました。冬場の敗戦の経験を今後に生かせば、春には花を咲かせます。がんばれ!!

県席書会に行ってきました  ハンド & 吹奏楽

 第68回県小・中・高書き初め展特別賞決定席書会が、県総合スポーツセンター体育館で行われました。香取地区代表として、本校から篠塚美咲さん(1年)大原穂高君(1年)菅谷朱々さん(2年)が参加しました。高校の書道部で活躍している、前任校の卒業生にも久しぶりに会いました。その保護者の方が、「1校で3人もってすごいですね」と言っていました。
 受付を済まし指定された場所につくと、開会式までの間さっそく練習が始まりました。練習の時間だけは、フロアに降りることができましたので写真を撮りに行きました。最初の3枚が、練習中の3人です。開会式が終わり、席書会が始まりました。小1から高3までの子どもたちが、25分間で一人3枚を書き上げました。話し声ひとつなく、ピーンと張り詰めた空気が体育館に広がっていました。最後に、テレビ・新聞及び観客向けの撮影会が行われ席書会が終了しました。(個人情報の問題がありますので、小さな写真にしました)
 今日の様子は、千葉テレビで放送されるそうです。また、2月1日付の千葉日報で、審査結果と席書会の様子が掲載されます。参加した3人、そして引率の保護者の皆さん、ご苦労さまでした。それにしても、雪が降らなくて良かったです。
       
 【県1年生ハンドボール大会 第3位】 (柏中央体育館)
 決勝に勝ち進んだら千葉から応援に行く予定でしたが、残念ながら11-15で東邦中に敗れ第3位という結果でした。3年夏の頂点を目指せばいいのです。新人大会、1年生大会と県3位ということで、チャレンジャーとして、またがんばってほしいと思います。お疲れ様でした。
 【県吹奏楽個人コンクール東部大会】 (銚子市文化会館ホール)
 昨日に続いて、県吹奏楽個人コンクール金管部門が行われました。トロンボーンの玉置さんが、3月に行われる県大会東部地区代表に選出されました。吹奏楽部の皆さん、ご苦労さまでした。
  金賞 玉置花音さん(トロンボーン) 県コンクール地区代表  伊藤菜々子さん(トロンボーン)
  銀賞 小林未奈さん(トランペット) 栗橋真依子さん(ユーフォニューム)
  銅賞 日下部充佑祥さん(トランペット)  

 隣の銚子市体育館で行われた卓球大会と合わせて山本教頭が応援に行きました。なお、テニスと卓球の結果については明日以降お知らせします。

県1年生ハンド明日準決勝へ & 吹奏楽・柔道

 今夜未明からの雪が心配ですが、明日の部活動については、各顧問からラインネットでお知らせする手はずとなっていますのでよろしくお願いします。
 今日は、柏中央体育館で行われた県1年生ハンドボール大会の応援に行ってきました。(ハンドボールは、他競技と違って地方の大会がないためなるべく応援したいと思っています)
 1回戦、昭和学院・大洲・市川一連合チームと対戦し9-6で勝利しました。(青のユニフォームです)2回戦は、打瀬中(千葉市)と対戦し9-7で勝利し、明日の準決勝・決勝へ進みました。(赤のユニフォームです)人数ぴったりの7名ですが、2年生とのゲーム形式の練習をつんだ成果だと思います。フリースローからの数種類のサインプレーが、効果的に機能していました。ハンドボールを始めてまだ十ヶ月、「今できることを、精一杯やればいいんだよ」と話してきましたが、2年生、1年生とも、これからが楽しみなハンド部です。明日もがんばれ!!ハンド部。  ※今回も、最後にスーパーセーブ集をお届けします。
                   
 【県吹奏楽個人コンクール東部大会】 (銚子市文化会館ホール)
 今日は、吹奏楽個人コンクール木管部門が行われました。昨日の放課後、明日はがんばってきますとあいさつに来てくれました。明日は、金管部門が行われます。明日も、心のこもった素晴らしい演奏を期待しています。がんばれ!!吹奏楽部。
   コンクール結果  金賞 篠塚理沙さん(フルート) 菅谷愛花さん(フルート)
               銅賞 加藤日奈葉さん(ファゴット)
 【八街市近郊中学校柔道大会】 (八街スポーツプラザ)
 男女とも、予選リーグを突破し決勝トーナメントに進みましたが、入賞は逃しました。明日の県選手権大会はがんばりますと、顧問から連絡がありました。がんばれ!!柔道部。

今週末の大会予定

 今週は、17日(日)多くの生徒が受験した私立高校前期試験の発表が続きます。また、木更津高専や東京・茨城の私立高校の入試も行われます。2月の公立高校入試まで緊張の日々が続きますが、ベストを尽くしてがんばってほしいと思います。
 さて、1・2年生は、今週末も各大会が予定されています。こちらも、がんばれ!!小見中。応援もよろしくお願いします。
  23日(土) 県ハンドボール1年生大会(柏中央体育館) ①9:20~9:55 ⑤12:20~12:55
         吹奏楽個人コンクール東部地区大会・木管(銚子文化会館) 終日
         八街市近隣中学校交流柔道大会(八街スポーツプラザ) 終日
         成田CUPソフトテニス大会(成田市体育館) 終日 ※香取地区優勝チームとして女子が招待されました。
  24日(日) 県ハンドボール1年生大会(柏中央体育館) 準決勝11:20~12:10 決勝13:40~14:30
         県柔道選手権大会(県武道館) 終日
         吹奏楽個人コンクール東部地区大会・金管、打楽器(銚子文化会館) 終日
         1・2年生卓球大会(銚子市体育館) 終日

 また、24日(日)に第68回県小・中・高書き初め展特別賞決定席書会が、県総合スポーツセンター体育館を会場に行われます。本校からも、香取地区代表として篠塚美咲さん(1年)大原穂高君(1年)菅谷朱々さん(2年)が参加します。