文字
背景
行間
日誌
小見川中NOW ※日々の生徒と学校の様子を紹介します。
28年度スタート 着任式・始業式・入学式準備
平成28年度が、スタートしました。
小見川高校入学式に参列する関係で、8:15から着任式・始業式を行いました。10名の先生方が、「チーム小見川」に加わりました。よろしくお願いします。(小見川高校の入学式、卒業生も立派な態度でした。)
始業式では、新2年の中村さん、新3年の高さんが新年度の抱負を発表しました。校長の話では、今年も「ここまでと思ったら、そこまで」の精神でがんばろうという話をしました。始業式の後、担任発表を行いました。2年M主任から、先生方の返事合戦になり生徒たちも大爆笑でした。明るい雰囲気の中、新年度がスタートできました。
着任された先生方が、口々に歌声のすばらしさと態度の立派さをほめていました。明日の入学式も、安心しています。

午後から、明日の入学式の準備を全校で行いました。それぞれの分担場所で、精一杯活動する姿は立派な「先輩」の姿でした。新入生の皆さん、先輩もみんな入学を楽しみにしています。安心して中学校生活をスタートさせてください!!
小見川高校入学式に参列する関係で、8:15から着任式・始業式を行いました。10名の先生方が、「チーム小見川」に加わりました。よろしくお願いします。(小見川高校の入学式、卒業生も立派な態度でした。)
始業式では、新2年の中村さん、新3年の高さんが新年度の抱負を発表しました。校長の話では、今年も「ここまでと思ったら、そこまで」の精神でがんばろうという話をしました。始業式の後、担任発表を行いました。2年M主任から、先生方の返事合戦になり生徒たちも大爆笑でした。明るい雰囲気の中、新年度がスタートできました。
着任された先生方が、口々に歌声のすばらしさと態度の立派さをほめていました。明日の入学式も、安心しています。
午後から、明日の入学式の準備を全校で行いました。それぞれの分担場所で、精一杯活動する姿は立派な「先輩」の姿でした。新入生の皆さん、先輩もみんな入学を楽しみにしています。安心して中学校生活をスタートさせてください!!
楽しみです 新入生オリエンテーション
今日の午後、新入生オリエンテーションを行いました。
少し緊張した面持ちの真新しい制服に身を包んだ新入生が、桜満開の校門坂を元気に?登っていきました。体育館に入ると、バレー・バスケ部の先輩が受付をし、クラスの席まで案内をしました。
学年主任の話、生徒指導からは自転車の乗り方についての説明など小見中の約束についての説明がありました。その後、入学式の練習を行いました。最後は、各教室に移動しての説明がありました。短い時間で、盛りだくさんの内容でしたが例年以上に立派な態度でした。(生徒指導主任も、話の中でほめていました。)
よい入学式になると確信しています。8日、元気に会いましょう。待っています!!

新2・3年生の皆さん、明日は始業式です。28年度、よいスタートを切りましょう。
少し緊張した面持ちの真新しい制服に身を包んだ新入生が、桜満開の校門坂を元気に?登っていきました。体育館に入ると、バレー・バスケ部の先輩が受付をし、クラスの席まで案内をしました。
学年主任の話、生徒指導からは自転車の乗り方についての説明など小見中の約束についての説明がありました。その後、入学式の練習を行いました。最後は、各教室に移動しての説明がありました。短い時間で、盛りだくさんの内容でしたが例年以上に立派な態度でした。(生徒指導主任も、話の中でほめていました。)
よい入学式になると確信しています。8日、元気に会いましょう。待っています!!
新2・3年生の皆さん、明日は始業式です。28年度、よいスタートを切りましょう。
城山さくら祭お花見コンサート 吹奏楽部
城山さくら祭お花見コンサートが12:00から開催され、吹奏楽部が小見川吹奏楽団と共演しました。たくさんのお客さんを前に、七分咲きの桜の下でひとときブラスサウンドを奏でました。(昨年は雨で中止でした)
前任校の卒業生や3月卒業した卒業生、親子共演の方もいたりで、私も楽しい時間を過ごせました。
前任校の卒業生や3月卒業した卒業生、親子共演の方もいたりで、私も楽しい時間を過ごせました。
3/29・30の記事を再掲します
※お詫び※
4月1日から市内全小中学校のホームページが、本校のホームページの形式に変更になりました。それに伴いホームページアドレスが変更になりました。本ホームページについては、何ら変更の必要はないとのことでしたが、手違いから一時つながらない状態になりました。
なお、29・30日の掲載分が表示されなくなってしまいましたので、コピーを掲載します。ご迷惑をおかけしたことをお詫びするとともに、今年度も生徒たちの活動と活躍を随時アップしますので、よろしくお願いします。
【3月30日掲載分】 お世話になりました
本日、本校を去る12名の先生方の離任式を行いました。
勤務された期間は、9年から1年と長短ありますが、本当にお世話になりました。第二の人生、次の勤務地でも、健康に留意されてご活躍ください。
先日卒業した卒業生と1・2年生で歌った「校歌」と「さよなら友よ」、素晴らしいお別れの贈り物になりました。卒業生の皆さんも、ありがとうございました。

【3月29日掲載分】 明日離任式を行います
平成27年度末人事異動に伴い、小見川中学校のために誠心誠意仕事をしていただいた12名の先生方が、本校を去ることになりました。
明日の離任式では、先生方に感謝を伝え、最後の素晴らしい校歌をプレゼントしてほしいと思います。
生徒登校 8:30 離任式開会 9:00 です。
<本校を去られる先生方>
香取泰至先生(ご退職) 篠塚けい子先生(ご退職) 野﨑真也先生(ご退職) 根本巖教頭先生(佐原高校へ)
名上敬子先生(佐原中へ) 石川弘幸先生(佐原中へ) 香取喜剛先生(東庄中へ) 松下和彦先生(香取市教委へ)
市原実可子先生(横芝中へ) 鈴木力先生(佐原中へ) 保科美代子先生(匝瑳高校へ) 金城正仁先生(多古中へ)
さっそく今日グラウンドでサッカー部が、保護者の皆さんも駆けつけてお別れのセレモニーをしていました。教員の宿命とはいえ、複雑な思いがあるものです。快く送り出してあげてください。
4月1日から市内全小中学校のホームページが、本校のホームページの形式に変更になりました。それに伴いホームページアドレスが変更になりました。本ホームページについては、何ら変更の必要はないとのことでしたが、手違いから一時つながらない状態になりました。
なお、29・30日の掲載分が表示されなくなってしまいましたので、コピーを掲載します。ご迷惑をおかけしたことをお詫びするとともに、今年度も生徒たちの活動と活躍を随時アップしますので、よろしくお願いします。
【3月30日掲載分】 お世話になりました
本日、本校を去る12名の先生方の離任式を行いました。
勤務された期間は、9年から1年と長短ありますが、本当にお世話になりました。第二の人生、次の勤務地でも、健康に留意されてご活躍ください。
先日卒業した卒業生と1・2年生で歌った「校歌」と「さよなら友よ」、素晴らしいお別れの贈り物になりました。卒業生の皆さんも、ありがとうございました。
【3月29日掲載分】 明日離任式を行います
平成27年度末人事異動に伴い、小見川中学校のために誠心誠意仕事をしていただいた12名の先生方が、本校を去ることになりました。
明日の離任式では、先生方に感謝を伝え、最後の素晴らしい校歌をプレゼントしてほしいと思います。
生徒登校 8:30 離任式開会 9:00 です。
<本校を去られる先生方>
香取泰至先生(ご退職) 篠塚けい子先生(ご退職) 野﨑真也先生(ご退職) 根本巖教頭先生(佐原高校へ)
名上敬子先生(佐原中へ) 石川弘幸先生(佐原中へ) 香取喜剛先生(東庄中へ) 松下和彦先生(香取市教委へ)
市原実可子先生(横芝中へ) 鈴木力先生(佐原中へ) 保科美代子先生(匝瑳高校へ) 金城正仁先生(多古中へ)
さっそく今日グラウンドでサッカー部が、保護者の皆さんも駆けつけてお別れのセレモニーをしていました。教員の宿命とはいえ、複雑な思いがあるものです。快く送り出してあげてください。
県吹奏楽個人コンクール 銀賞受賞!!
本日、聖徳大学付属女子高校奏楽堂(松戸)で、県吹奏楽個人コンクールが行われました。
トロンボーンの東部地区代表として出場した玉置花音さんが、見事銀賞に輝きしました。
「レベルの高いコンクールで、本人もとても喜んでいます」と、顧問の遠藤先生からうれしい連絡がありました。部員全員で応援に出かけた吹奏楽部、そして何よりプレッシャーの中でがんばった玉置さん、おめでとう!!
トロンボーンの東部地区代表として出場した玉置花音さんが、見事銀賞に輝きしました。
「レベルの高いコンクールで、本人もとても喜んでいます」と、顧問の遠藤先生からうれしい連絡がありました。部員全員で応援に出かけた吹奏楽部、そして何よりプレッシャーの中でがんばった玉置さん、おめでとう!!
訪問者数
1
0
6
6
1
3
9
4
保護者の皆様へ
トピックス
リンクリスト