文字
背景
行間
日誌
小見川中NOW ※日々の生徒と学校の様子を紹介します。
授業公開 & 部活動壮行会
本日、午前中授業公開、午後から部活動壮行会を行いました。午前・午後とも100名を超える保護者の皆さんに子どもたちの活動を見ていただきました。昔からいる職員曰く、こんなに盛況なのは初めてですとのことでした。本当に、ありがとうございました。
壮行会は、各部とも素晴らしい決意表明でした。また、1・2年生部員で結成された応援団も、お世話になった3年生を立派に激励することができました。
いよいよ明日から郡市大会が始まります。「ここまでと思ったら、そこまで」の気持ちで、全力を出し切ってもらいたいと思います。一生に一度きりの十五の夏、キラキラと思い出に残る素晴らしい夏にしましょう。がんばれ!!小見中!!

全部活動の部長による宣誓は、(宣誓を受ける役割でしたので)今日の時点では写真がありませんが、(誰か撮っていると思いますので)後日アップします。
壮行会は、各部とも素晴らしい決意表明でした。また、1・2年生部員で結成された応援団も、お世話になった3年生を立派に激励することができました。
いよいよ明日から郡市大会が始まります。「ここまでと思ったら、そこまで」の気持ちで、全力を出し切ってもらいたいと思います。一生に一度きりの十五の夏、キラキラと思い出に残る素晴らしい夏にしましょう。がんばれ!!小見中!!
全部活動の部長による宣誓は、(宣誓を受ける役割でしたので)今日の時点では写真がありませんが、(誰か撮っていると思いますので)後日アップします。
お褒めのことばをいただきました
6日(水)午後、北総教育事務所長さんをはじめ北総教育事務所の先生方、市教育委員会の先生方にお越しいただきご指導いただきました。
運良く授業展開前、帰りの会の時間帯に来校された先生方を、各クラスの合唱でお迎えすることになりました。まずは、「素晴らしい合唱ですね」とお褒めをいただきました。その後、2時間にわたって全職員全クラスの授業を見ていただきました。生徒下校後に行われた全体会では、参加された先生方からご指導をいただき、最後に所長さんから「素晴らしい生徒たちですね。その生徒たちをさらに伸ばしてあげてください」というお話をいただきました。職員一同、そのことばを胸にさらにがんばりたいと思います。(所長さんの案内と説明をしましたので、今回は写真はありません)
※今週末の大会予定※
9日(土) 香取郡市陸上競技大会 (東総運動場) 終日
10日(日) 香取郡市水泳競技大会 (小見川中プール) 午前
いよいよ最後の郡市大会が始まります。明日の授業公開及び選手壮行会には、多くの
保護者の皆さんにご参加いただきます。生徒たちの晴れ姿を、ぜひご覧ください。
なお、駐車は城山下駐車場でお願いします。
今日は、もう一つの話題をアップします。
技術棟が解体されましたが、技術の授業はどう行っているかお知らせします。現在技術科の授業は、被服室で行っています。その結果、家庭科の被服の授業は教室で行うことになりました。
廊下や中庭で作業するという悪条件ですが、生徒たちは本当に一生懸命製作に取り組んでいます。下の写真は、5日の3年生の授業の様子です。
運良く授業展開前、帰りの会の時間帯に来校された先生方を、各クラスの合唱でお迎えすることになりました。まずは、「素晴らしい合唱ですね」とお褒めをいただきました。その後、2時間にわたって全職員全クラスの授業を見ていただきました。生徒下校後に行われた全体会では、参加された先生方からご指導をいただき、最後に所長さんから「素晴らしい生徒たちですね。その生徒たちをさらに伸ばしてあげてください」というお話をいただきました。職員一同、そのことばを胸にさらにがんばりたいと思います。(所長さんの案内と説明をしましたので、今回は写真はありません)
※今週末の大会予定※
9日(土) 香取郡市陸上競技大会 (東総運動場) 終日
10日(日) 香取郡市水泳競技大会 (小見川中プール) 午前
いよいよ最後の郡市大会が始まります。明日の授業公開及び選手壮行会には、多くの
保護者の皆さんにご参加いただきます。生徒たちの晴れ姿を、ぜひご覧ください。
なお、駐車は城山下駐車場でお願いします。
今日は、もう一つの話題をアップします。
技術棟が解体されましたが、技術の授業はどう行っているかお知らせします。現在技術科の授業は、被服室で行っています。その結果、家庭科の被服の授業は教室で行うことになりました。
廊下や中庭で作業するという悪条件ですが、生徒たちは本当に一生懸命製作に取り組んでいます。下の写真は、5日の3年生の授業の様子です。
日本語ワープロ検定 コンピュータ部
3日(土)、コンピュータ部の生徒たちが、日本語ワープロ検定に挑戦しました。昨年は、大人でも難しい1級を取得した生徒も出るなど、毎日の活動にがんばっています。
今年は、部の活動を知ってもらおうと、学校行事のポスター作りにも取り組んでいます。先日の全校音楽集会でも、昇降口にコンピュータ部作成のポスターが貼られていました。今は、体育祭・文化祭のポスター制作に取り組んでいます。よろしく!!コンピュータ部。
今年は、部の活動を知ってもらおうと、学校行事のポスター作りにも取り組んでいます。先日の全校音楽集会でも、昇降口にコンピュータ部作成のポスターが貼られていました。今は、体育祭・文化祭のポスター制作に取り組んでいます。よろしく!!コンピュータ部。
全校集会 表彰報告を行いました
5校時終了後、全校集会を行いました。主に、6月の表彰結果の報告がありました。
テニス部男子と陸上部の皆さん、県ジュニア強化指定選手に選ばれた女子バレーの網中さん、全国大会を決めたカヌー部の皆さん、そして北総大会、神栖杯で入賞した柔道の皆さんです。ここまでが運動部で、最後の2枚は健歯コンクール入賞の皆さん、技術家庭科作品展優秀賞の小松﨑さんです。みなさん、おめでとう!!
テニス部男子と陸上部の皆さん、県ジュニア強化指定選手に選ばれた女子バレーの網中さん、全国大会を決めたカヌー部の皆さん、そして北総大会、神栖杯で入賞した柔道の皆さんです。ここまでが運動部で、最後の2枚は健歯コンクール入賞の皆さん、技術家庭科作品展優秀賞の小松﨑さんです。みなさん、おめでとう!!
1年男子1500m 関東大会決める
所用が2時には終わったので、急いで(制限速度は守って)県総合スポーツセンターへ駆けつけ、長距離陣の応援をすることができました。
今日も酷暑の中、精一杯の走りを見ることができました。そんな中、1年男子1500mで篠原君が第3位に入賞し、8月8・9日に行われる関東大会(東京・駒沢競技場)の出場を決めました。また、共通女子800mで中村さんが第7位に入賞しました。
全国大会へのチャンスは県総体でもう一度あるので、また全員でがんばりますと顧問から報告のメールがありました。「ここまでと思ったら、そこまで」です。がんばれ!!陸上部。

【県水泳競技大会中央地区予選会】 (習志野市・県国際総合水泳場)
県中央地区予選会が行われ、21名が出場しました。個人種目で8名、フリーリレーでは男女とも標準記録を突破し、7月23・24日に行われる県大会(全国・関東大会予選会)への出場が決まりました。今週末には郡大会もありますので、練習をがんばりますと顧問から報告のメールがありました。がんばれ!!水泳部。
県大会出場者 個 人 柴入君 築地君 北君 成毛君 角田君 渡邊君 石橋君 鎌形さん
フリーリレー 男子 築地君 成毛君 渡邊君 石橋君
女子 鎌形さん 佐藤さん 熱田さん 小野さん
今日も酷暑の中、精一杯の走りを見ることができました。そんな中、1年男子1500mで篠原君が第3位に入賞し、8月8・9日に行われる関東大会(東京・駒沢競技場)の出場を決めました。また、共通女子800mで中村さんが第7位に入賞しました。
全国大会へのチャンスは県総体でもう一度あるので、また全員でがんばりますと顧問から報告のメールがありました。「ここまでと思ったら、そこまで」です。がんばれ!!陸上部。
【県水泳競技大会中央地区予選会】 (習志野市・県国際総合水泳場)
県中央地区予選会が行われ、21名が出場しました。個人種目で8名、フリーリレーでは男女とも標準記録を突破し、7月23・24日に行われる県大会(全国・関東大会予選会)への出場が決まりました。今週末には郡大会もありますので、練習をがんばりますと顧問から報告のメールがありました。がんばれ!!水泳部。
県大会出場者 個 人 柴入君 築地君 北君 成毛君 角田君 渡邊君 石橋君 鎌形さん
フリーリレー 男子 築地君 成毛君 渡邊君 石橋君
女子 鎌形さん 佐藤さん 熱田さん 小野さん
訪問者数
1
0
6
9
6
5
3
7
保護者の皆様へ
トピックス
リンクリスト