日誌

小見川中NOW ※日々の生徒と学校の様子を紹介します。

後期始業式 生徒会役員認証式

 1校時、ピアノ伴奏引き継ぎ式、後期始業式、生徒会役員認証式を行いました。
 本校は音楽教師が一人だけですので、卒業式をはじめとする式典や集会のピアノ伴奏は生徒が行います。1年間、この大役を務めた3年の樋之口さんから、2年の髙橋さんにバトンが渡されました。始業式の前、樋之口さんに感謝状、髙橋さんに委嘱状を贈りました。。
                      
 始業式では、1年菊池くん、2年遠藤くん、3年浅野くんの各学年代表が後期の抱負を堂々と発表しました。学級正副委員長と専門委員会委員長の認証式は、17日の全校集会で行います。
 始業式の後、綿谷生徒会長をはじめとする新生徒会役員の皆さんに認証書を授与しました。新役員の初仕事は、24日に行われる文化祭です。1年間、小見川中生のリーダーとしての活躍を期待しています。
   
        
                      
 そして最後に、三浦前会長をはじめとする3年生前役員の皆さんに、全校生徒から感謝の拍手を贈りました。1年間、ご苦労さまでした。

いわて国体 カヤックフォア200m 5位入賞

 

 いわて国体カヌー競技最終日、カヤックフォア200m決勝が行われ、5位入賞という結果でした。
 500m4位、200m5位と、全国の高校生を相手に上位入賞という立派な成績でした。成長期ということで、器具を使った過度のウエイトトレーニング等していませんので(私もその方針は賛成です)、体力で劣る分を技術でカバーした素晴らしいレースぶりでした。
 高校生になる来年からが、本当に楽しみです。お疲れさまでした。

 【第71回国民体育大会2016希望郷いわて国体 カヌースプリント 少年女子カヤックフォア最終結果】
  500m  1位 京都(選抜)    1.49.232   200m 1位 山形(谷地高)   44.619
         2位 山形(谷地高)   1.50.883          2位 京都(選抜)     45.104
         3位 岩手(不来方高) 1.52.441          3位 岩手(不来方高) 46.077
         4位 千葉(小見川中) 1.53.809          4位 香川(選抜)    46.477
         5位 香川(選抜)    1.55.774         5位 千葉(小見川中) 46.580
              以下略                           以下略 
   
    500m表彰式         200mレースの模様         200m表彰式          千葉県選手団      

剣道男子団体県新人へ & いわて国体カヌー

 昨日に引き続き、郡市新人剣道大会団体の部が香取中体育館で行われました。
 男子団体で準優勝、県新人大会出場を決めました。また、女子団体は3位入賞、敢闘賞を受賞しました。記録を調べていませんが、久しぶりの県大会団体出場だと思います。県大会でも、がんばれ!!剣道部。

 いわて国体3日目、カヤックフォア200mの予選が行われました。予選2組に出場し4位ということで、一発決勝進出はなりませんでしたが、続いて行われた準決勝で、予選も合わせて全体の3位に当たる好記録をたたきだし、1位で明日の決勝に進みました。
 小見川から、精一杯の声援を送りたいと思います。がんばれ!!カヌー部女子。

いわて国体 カヤックフォア4位入賞!!

 いわて国体カヌー競技2日目カヤックフォア500m決勝が、雨の岩手県立御所湖広域公園漕艇場で行われました。(往復10時間強、盛岡滞在4時間の弾丸応援をしてきました)
 各府県代表がすべて高校生の中予選を4位で通過した本校女子チームは、懸命の漕ぎで僅差の4位入賞を果たしました。
 レース終了後、本当に悔しそうな4人でしたが、国体の4位です。本当に素晴らしいレースでした。会場でも、「すべて高校生の中での国体上位入賞、本当にスーパー中学生だ」と、全国のチームの間で話題になっているそうです。
 「200mもがんばる」と、力強く言っていましたので、明日からの200mも大いに期待しています。がんばれ!!小見中女子。
       
  卒業生も、大活躍!!  少年男子カナディアンペア500m 優勝
 インターハイ・シングル2冠の八角くん(佐原高3年)と1学年後輩の鈴木くん(小見川高2年)のペアは、戦前の予想どおり優勝を飾りました。千葉県チームの作戦で、八角くんをペアに起用したということで、鈴木くんはだいぶ緊張していたようですが、無事優勝してホッとした表情を見せていました。おめでとう!!
   

郡市駅伝大会、郡市新人大会&ボランティア活動

 8日(土)は、郡市駅伝大会、郡市新人大会及び風の郷厚生園の運動会で生徒がボランティア等で参加しました。
 郡市駅伝大会は、男女とも優勝し、県大会に出場することになりました。「昨年よりも良い記録で、県大会は期待できる。」と顧問は話していました。女子区間賞は、二階堂さん、中嶋さん、菅谷さんでした。また、男子区間賞は、小林君、成毛君、足立君でした。

 
 剣道部は、個人戦が行われ、男子の小林君が準優勝し県新人大会出場を決め、大原君が敢闘賞(ベスト8)でした。

   
 柔道部は、男子団体優勝、男子個人で50kg級1位小堤君、55kg級1位平野君、60kg級1位伊藤君、66kg級2位鈴木君、73kg級2位池田君、3位杉村君、81kg級1位黒田君、90kg級1位青柳君、2位遠藤君でした。また、女子団体は準優勝で、個人48kg級1位多田さんでした。団体は男女とも、個人の1位・2位は県新人大会へ出場します。
 サッカー部は、予選リーグ、0-2で東庄中に敗れ、7-1で山田中に勝ち、明日の決勝トーナメントへ進みました。
 テニス部女子は、団体戦が行われ見事優勝し、男子とともに県新人大会出場となりました。なお、1年生大会は、雨天のため延期となりました。
 明日も引き続き、剣道(団体)、サッカーの新人大会があります。頑張れ! 小見中。

 一方、厚生園の運動会には、吹奏楽部の演奏、競技のお手伝いでボランティアが参加しました。プログラムを入れ替えて行いましたが、降り続く雨のために途中で中止となりました。参加したみなさん、ありがとうございました。