文字
背景
行間
日誌
小見川中NOW ※日々の生徒と学校の様子を紹介します。
速報 県新人陸上女子800m 中村さん優勝!!
県新人陸上競技大会2日目が、県総合スポーツセンター陸上競技場で行われました。今日は、テニスの応援ということで会場には行きませんでしたが、先ほど嬉しい知らせが入りました。
共通女子800mに出場した中村さんが、暑さの中ついに17秒の壁を破る2分16秒91で優勝しました。 (全国大会標準記録は、16秒50です) 女子長距離の県新人優勝は、平成17年の岩瀬あずさ選手 (木内先生です)、18年の鈴木菜見子選手以来となります。おめでとう!!
また、共通男子800mの成毛君も決勝進出はなりませんでしたが、準決勝で集団を引っ張る走りを見せたそうです。1年生ながら、共通男子1500m決勝に進んだ篠原君も粘りの走りを見せ、最後上級生に差されたものの入賞まであと一歩の第9位と健闘しましたと報告がありました。
来週は、郡市駅伝が行われます。今年の駅伝も、大いに期待できます。がんばれ!!陸上部。
昨日の予選での中村さん。
【一日一生】
リオオリンピック女子重量挙げで銅メダルに輝いた三宅宏実選手が、インタビューで言った言葉です。一日一日、その場その場で、できることを精一杯がんばるという意味だそうです。
今回の、中村さんの優勝も劇的でした。まず、予選から始まりました。予選2着で準決勝という中で、持ちタイム上位の香取の二人が着狙いというレース展開になりました。その結果、持ちタイムのない選手も争いに加わることになってしまい、3位と0.02秒差の準決勝進出でした。決勝は、残り300mで前に出、残り100mで逆転されるも再逆転し、0.03秒差の優勝だったそうです。連絡を受けたとき、「一日一生」だなあと思いました。
共通女子800mに出場した中村さんが、暑さの中ついに17秒の壁を破る2分16秒91で優勝しました。 (全国大会標準記録は、16秒50です) 女子長距離の県新人優勝は、平成17年の岩瀬あずさ選手 (木内先生です)、18年の鈴木菜見子選手以来となります。おめでとう!!
また、共通男子800mの成毛君も決勝進出はなりませんでしたが、準決勝で集団を引っ張る走りを見せたそうです。1年生ながら、共通男子1500m決勝に進んだ篠原君も粘りの走りを見せ、最後上級生に差されたものの入賞まであと一歩の第9位と健闘しましたと報告がありました。
来週は、郡市駅伝が行われます。今年の駅伝も、大いに期待できます。がんばれ!!陸上部。
【一日一生】
リオオリンピック女子重量挙げで銅メダルに輝いた三宅宏実選手が、インタビューで言った言葉です。一日一日、その場その場で、できることを精一杯がんばるという意味だそうです。
今回の、中村さんの優勝も劇的でした。まず、予選から始まりました。予選2着で準決勝という中で、持ちタイム上位の香取の二人が着狙いというレース展開になりました。その結果、持ちタイムのない選手も争いに加わることになってしまい、3位と0.02秒差の準決勝進出でした。決勝は、残り300mで前に出、残り100mで逆転されるも再逆転し、0.03秒差の優勝だったそうです。連絡を受けたとき、「一日一生」だなあと思いました。
県新人陸上 篠塚さん第2位入賞
県新人陸上競技大会1日目が、小雨の県総合スポーツセンター陸上競技場で行われました。(今年の陸上大会は、雨が多いような…?) 香取支部代表として出場した11名 (走高跳の菅谷くんは明日の登場です) は、それぞれ精一杯のがんばりを見せました。
その中で、共通女子砲丸投げの篠塚さんが11m65で第2位に入賞しました。また、同じく砲丸投げに出場した髙橋さんは、自己ベストを大きく更新する9m39を投げ、8位入賞まであと一歩に迫りました。これから二人で競い合うと、よい結果につながるような予感がします。
さらに、共通男子800mの成毛くん、共通女子800mの中村さんが、明日の準決勝・決勝に、1年生ながら共通男子1500mの篠原君が明日の決勝に進みました。明日も、がんばれ!!
また、惜しくも予選敗退となりましたが、増田さん(200m)、篠塚くん(棒高跳)、宮﨑さん(800m)、菅谷さん(1500m)、久保木くん(3000m)も、全力でがんばりました。
その中で、共通女子砲丸投げの篠塚さんが11m65で第2位に入賞しました。また、同じく砲丸投げに出場した髙橋さんは、自己ベストを大きく更新する9m39を投げ、8位入賞まであと一歩に迫りました。これから二人で競い合うと、よい結果につながるような予感がします。
さらに、共通男子800mの成毛くん、共通女子800mの中村さんが、明日の準決勝・決勝に、1年生ながら共通男子1500mの篠原君が明日の決勝に進みました。明日も、がんばれ!!
また、惜しくも予選敗退となりましたが、増田さん(200m)、篠塚くん(棒高跳)、宮﨑さん(800m)、菅谷さん(1500m)、久保木くん(3000m)も、全力でがんばりました。
3年 合唱コンクールリハーサル
今日の6校時、3年生が合唱コンクールのリハーサルを行っていました。
入退場の確認が中心でしたが、各クラス課題曲の1番だけを歌いました。昨年の合唱コンクールで、(本校では)3年生がうまいのは当然のことだが、1・2年生が素晴らしかったとお褒めをいただきました。その学年が、それぞれ2年、3年となった今年は、大いに期待できます。今も、7:45からの朝自習の後や帰りの会に、すべてのクラスから美しい歌声が響いています。10月24日(月)の文化祭・合唱コンクール、お楽しみに。

※今週末の大会予定※ がんばれ!!小見中。
1日(土) 県新人陸上競技大会 (県総合スポーツセンター) 終日
郡市新人ソフトテニス大会 (男子:小見川中 女子:多古中) 個人戦 終日
→ ソフトテニスは雨天のため、2日に順延になりました。
2日(日) 県新人陸上競技大会 (県総合スポーツセンター) 終日
郡市新人ソフトテニス大会 (男子:小見川中 女子:多古中) 終日
→ 男子 個人・団体・1年生大会実施 女子 個人戦 団体・1年生大会は8日(土)に実施
入退場の確認が中心でしたが、各クラス課題曲の1番だけを歌いました。昨年の合唱コンクールで、(本校では)3年生がうまいのは当然のことだが、1・2年生が素晴らしかったとお褒めをいただきました。その学年が、それぞれ2年、3年となった今年は、大いに期待できます。今も、7:45からの朝自習の後や帰りの会に、すべてのクラスから美しい歌声が響いています。10月24日(月)の文化祭・合唱コンクール、お楽しみに。
※今週末の大会予定※ がんばれ!!小見中。
1日(土) 県新人陸上競技大会 (県総合スポーツセンター) 終日
郡市新人ソフトテニス大会 (男子:小見川中 女子:多古中) 個人戦 終日
→ ソフトテニスは雨天のため、2日に順延になりました。
2日(日) 県新人陸上競技大会 (県総合スポーツセンター) 終日
郡市新人ソフトテニス大会 (男子:小見川中 女子:多古中) 終日
→ 男子 個人・団体・1年生大会実施 女子 個人戦 団体・1年生大会は8日(土)に実施
香取郡市英語発表会 (スピーチ・コンテスト)
香取郡市英語発表会が、佐原中央公民館で行われました。
本校からは、5名の生徒が参加しました。体育祭や部活動と忙しい中、夏休みから練習を重ねてきた成果を発揮し、スピーチの部で菅澤さんが優勝、暗唱の部で栗橋さん、内山さんが第2位と素晴らしい成績を収めました。総合でも、僅差で第2位という結果でした。
文化祭で、素晴らしい英語の発表がありますのでご期待ください。おめでとう!!
スピーチの部 第1位 Nanami Sugasawa(3) Do you need studying? 県大会進出
暗唱の部 第2位 Maiko Kurihashi(3) A Princess Fell in Love.
第2位 Chihiro Uchiyama(2) Can Anyone Hear Me?
第5位 Kazutoshi Hokao & Ryouhei Hayashi(1) The Sun and the Wind.
お疲れ様。小見川駅にて。
本校からは、5名の生徒が参加しました。体育祭や部活動と忙しい中、夏休みから練習を重ねてきた成果を発揮し、スピーチの部で菅澤さんが優勝、暗唱の部で栗橋さん、内山さんが第2位と素晴らしい成績を収めました。総合でも、僅差で第2位という結果でした。
文化祭で、素晴らしい英語の発表がありますのでご期待ください。おめでとう!!
スピーチの部 第1位 Nanami Sugasawa(3) Do you need studying? 県大会進出
暗唱の部 第2位 Maiko Kurihashi(3) A Princess Fell in Love.
第2位 Chihiro Uchiyama(2) Can Anyone Hear Me?
第5位 Kazutoshi Hokao & Ryouhei Hayashi(1) The Sun and the Wind.
新生徒会役員決まる 26日立会演説会&投票
26日(月)の5・6校時、生徒会役員選挙立会演説会と投票が行われ、新生徒会本部役員が決まりました。
今年は、公職選挙法(3年生、必ず覚えましょう)の改正による18歳選挙権施行に伴い、香取市選挙管理委員会の方にお話をしていただきました。選挙は、みんなの代表を選ぶ、民主主義国家の基礎をなすものです。3年生は、3年後には選挙権を得ます。国民の一人として、これを機会に考えてほしいと思います。
候補者演説、応援演説、聞く態度も大変立派でした。演説会後、本物の記載台と投票箱を使って、投票が行われました。

小見中のバトンが、3年生から2・1年生に引き継がれました。3年生、お疲れ様でした。2・1年生、期待しています。
【新生徒会本部役員】 会 長 綿谷 康生
※敬称略 副会長 大原 穂高 外尾 和稔
書 記 五十嵐菜月 熱田 優 横溝あまね 遠藤慎太朗
会 計 髙須 梨花 大山 恭聖 牛木美優香
今年は、公職選挙法(3年生、必ず覚えましょう)の改正による18歳選挙権施行に伴い、香取市選挙管理委員会の方にお話をしていただきました。選挙は、みんなの代表を選ぶ、民主主義国家の基礎をなすものです。3年生は、3年後には選挙権を得ます。国民の一人として、これを機会に考えてほしいと思います。
候補者演説、応援演説、聞く態度も大変立派でした。演説会後、本物の記載台と投票箱を使って、投票が行われました。
小見中のバトンが、3年生から2・1年生に引き継がれました。3年生、お疲れ様でした。2・1年生、期待しています。
【新生徒会本部役員】 会 長 綿谷 康生
※敬称略 副会長 大原 穂高 外尾 和稔
書 記 五十嵐菜月 熱田 優 横溝あまね 遠藤慎太朗
会 計 髙須 梨花 大山 恭聖 牛木美優香
訪問者数
1
0
6
5
3
2
1
0
保護者の皆様へ
トピックス
リンクリスト