文字
背景
行間
日誌
小見川中NOW ※日々の生徒と学校の様子を紹介します。
郡市駅伝大会、郡市新人大会&ボランティア活動
8日(土)は、郡市駅伝大会、郡市新人大会及び風の郷厚生園の運動会で生徒がボランティア等で参加しました。
郡市駅伝大会は、男女とも優勝し、県大会に出場することになりました。「昨年よりも良い記録で、県大会は期待できる。」と顧問は話していました。女子区間賞は、二階堂さん、中嶋さん、菅谷さんでした。また、男子区間賞は、小林君、成毛君、足立君でした。
剣道部は、個人戦が行われ、男子の小林君が準優勝し県新人大会出場を決め、大原君が敢闘賞(ベスト8)でした。
柔道部は、男子団体優勝、男子個人で50kg級1位小堤君、55kg級1位平野君、60kg級1位伊藤君、66kg級2位鈴木君、73kg級2位池田君、3位杉村君、81kg級1位黒田君、90kg級1位青柳君、2位遠藤君でした。また、女子団体は準優勝で、個人48kg級1位多田さんでした。団体は男女とも、個人の1位・2位は県新人大会へ出場します。
サッカー部は、予選リーグ、0-2で東庄中に敗れ、7-1で山田中に勝ち、明日の決勝トーナメントへ進みました。
テニス部女子は、団体戦が行われ見事優勝し、男子とともに県新人大会出場となりました。なお、1年生大会は、雨天のため延期となりました。
明日も引き続き、剣道(団体)、サッカーの新人大会があります。頑張れ! 小見中。
一方、厚生園の運動会には、吹奏楽部の演奏、競技のお手伝いでボランティアが参加しました。プログラムを入れ替えて行いましたが、降り続く雨のために途中で中止となりました。参加したみなさん、ありがとうございました。
前期終業式
5校時、前期終業式を行いました。3日の休みを挟んですぐ後期が始まりますが、メリハリと区切りを大切にしたいと思います。リセットとリスタートは、大事なことですから。
終業式の前に、9月までの表彰の報告がありました。
左上から柔道部、陸上部、テニス部、カヌー部(県新人)、科学工夫作品展、水泳部、郡市英語発表会、県新人陸上で表彰された皆さんです。

表彰報告の後、終業式を行いました。各学年を代表して、1年佐久間さん、2年室田さん、3年西宮さんが、前期の反省と今後の目標について立派に発表しました。
校長の話では、今日配布したPTA広報「城山」でも触れましたが、「一日一生」の話をしました。

前期と後期の間の3日の休みですが、大会やボランティアが予定されています。
明日は、盛岡で行われている国体カヌーの応援に弾丸ツアーで行ってきます。9日は、職員の華燭の典がありますので、次の舞台での応援を期待したいと思います。がんばれ!!小見中。
※国体カヌー競技に出場している4名ですが、本日行われた予選の結果全体の4位で決勝進出を決めました。
終業式の前に、9月までの表彰の報告がありました。
左上から柔道部、陸上部、テニス部、カヌー部(県新人)、科学工夫作品展、水泳部、郡市英語発表会、県新人陸上で表彰された皆さんです。
表彰報告の後、終業式を行いました。各学年を代表して、1年佐久間さん、2年室田さん、3年西宮さんが、前期の反省と今後の目標について立派に発表しました。
校長の話では、今日配布したPTA広報「城山」でも触れましたが、「一日一生」の話をしました。
前期と後期の間の3日の休みですが、大会やボランティアが予定されています。
明日は、盛岡で行われている国体カヌーの応援に弾丸ツアーで行ってきます。9日は、職員の華燭の典がありますので、次の舞台での応援を期待したいと思います。がんばれ!!小見中。
※国体カヌー競技に出場している4名ですが、本日行われた予選の結果全体の4位で決勝進出を決めました。
テスト 終わった!!
第3回定期テストが、終わりました。
何人かの生徒と話をしました。「理科が、心配です」「英語がちょっと…」など思い思いの感想を話してくれましたが、一様にホッとした笑顔でした。
いつもより早めの帰り会では、合唱コンクールに向けた気合いの入った合唱が響いていました。また、放課後久しぶりの部活動ということで、生き生きと活動する姿があふれました。
写真はありませんが、美術室1では水泳部が筋トレ、美術室2では美術部が切り絵に取り組んでいました。その隣では、吹奏楽部が全体演奏をしていました。
7日は、前期の終業式です。休む間もなく新人戦が予定されています。全力を尽くして、がんばってほしいと思います。
何人かの生徒と話をしました。「理科が、心配です」「英語がちょっと…」など思い思いの感想を話してくれましたが、一様にホッとした笑顔でした。
いつもより早めの帰り会では、合唱コンクールに向けた気合いの入った合唱が響いていました。また、放課後久しぶりの部活動ということで、生き生きと活動する姿があふれました。
写真はありませんが、美術室1では水泳部が筋トレ、美術室2では美術部が切り絵に取り組んでいました。その隣では、吹奏楽部が全体演奏をしていました。
7日は、前期の終業式です。休む間もなく新人戦が予定されています。全力を尽くして、がんばってほしいと思います。
明日、第3回定期テスト
明日5日、第3回定期テストを行います。
日曜日から3日間(大会のあった陸上・テニスは2日間)、部活動を休止してテストに備えました。「やめ!!」の号令がかかるまで、問題に取り組んでほしいと思います。テストも、「ここまでと思ったら、そこまで」です。がんばれ!! 小見中生。
※今週末の大会予定※
7日(金) 県英語発表会 (県文化会館) 菅澤さん出場
いわて国体カヌー競技K-4 500m 予選 (岩手県盛岡市)
8日(土) いわて国体カヌー競技Kー4 500m 準決勝・決勝
郡市新人柔道大会 (佐原中) 終日(主に午前)
〃 サッカー大会 (佐原五中) ④対東庄中12:00 ⑥対山田中14:00
〃 剣道大会 個人戦 (香取中) 終日(主に午前)
郡市中学校駅伝大会 (香取神宮周回コース) 女OP9:00 女駅伝9:15 男OP10:00 男駅伝10:30
日本語ワープロ検定・コンピュータ部 (コンピュータ室) 9:00
風の郷「厚生園」運動会 10:00開会式 吹奏楽部演奏及びボランティア参加
9日(日) 郡市新人サッカー大会 (佐原五中) ※Bリーグ2位の場合、Aリーグ3位と対戦13:00
〃 剣道大会 団体戦 (香取中) 終日(主に午前)
小見川スポーツフェスタ (小見川スポコミ) 8:50開会式 多くの部及びボランティアが参加
いわて国体カヌー競技K-4 200m 予選・準決勝
10日(月) いわて国体カヌー競技K-4 200m 決勝
日曜日から3日間(大会のあった陸上・テニスは2日間)、部活動を休止してテストに備えました。「やめ!!」の号令がかかるまで、問題に取り組んでほしいと思います。テストも、「ここまでと思ったら、そこまで」です。がんばれ!! 小見中生。
※今週末の大会予定※
7日(金) 県英語発表会 (県文化会館) 菅澤さん出場
いわて国体カヌー競技K-4 500m 予選 (岩手県盛岡市)
8日(土) いわて国体カヌー競技Kー4 500m 準決勝・決勝
郡市新人柔道大会 (佐原中) 終日(主に午前)
〃 サッカー大会 (佐原五中) ④対東庄中12:00 ⑥対山田中14:00
〃 剣道大会 個人戦 (香取中) 終日(主に午前)
郡市中学校駅伝大会 (香取神宮周回コース) 女OP9:00 女駅伝9:15 男OP10:00 男駅伝10:30
日本語ワープロ検定・コンピュータ部 (コンピュータ室) 9:00
風の郷「厚生園」運動会 10:00開会式 吹奏楽部演奏及びボランティア参加
9日(日) 郡市新人サッカー大会 (佐原五中) ※Bリーグ2位の場合、Aリーグ3位と対戦13:00
〃 剣道大会 団体戦 (香取中) 終日(主に午前)
小見川スポーツフェスタ (小見川スポコミ) 8:50開会式 多くの部及びボランティアが参加
いわて国体カヌー競技K-4 200m 予選・準決勝
10日(月) いわて国体カヌー競技K-4 200m 決勝
郡市新人ソフトテニス大会
昨日雨天順延となった郡市新人ソフトテニス大会が、男子小見川中、女子多古中で行われました。参加校の多い女子は個人戦のみ、男子は個人・団体・1年生大会の1日開催となりました。
最初に、男子個人戦を応援しました。シード選手や1年生ペアも初戦を突破したのを見届け、多古中に移動しました。個人戦の結果、木内・浦上組が優勝し県新人大会出場を決めました。
女子個人戦は、49組の出場で行われました。出場した1年生ペアもすべて初戦を突破するなど、快進撃が続きました。午後1時過ぎ、再び小見川中に移動しました。女子個人戦の結果、髙橋・白鳥組が優勝、鹿野・林組が準優勝で県新人大会出場を決めました。
男子団体戦は、リーグ戦で行われました。佐原中との最終戦、優勝するためには3-0での勝利が必要となるプレッシャーをはねのけ優勝、県新人大会出場を決めました。
男女とも、県新人でもがんばれ!! 女子は、来週の団体戦もがんばれ!!
【男子の試合の様子】 ※網があるため、撮影に制限がありました。

【女子の試合の様子】 ※一部露出設定ミスのため、モノクロ写真にしてみました。

【続報】 男子の1年生大会も行われ、林・二瓶組が第3位という結果でした。ユニフォームが間に合わず、体操服でがんばりました。
最初に、男子個人戦を応援しました。シード選手や1年生ペアも初戦を突破したのを見届け、多古中に移動しました。個人戦の結果、木内・浦上組が優勝し県新人大会出場を決めました。
女子個人戦は、49組の出場で行われました。出場した1年生ペアもすべて初戦を突破するなど、快進撃が続きました。午後1時過ぎ、再び小見川中に移動しました。女子個人戦の結果、髙橋・白鳥組が優勝、鹿野・林組が準優勝で県新人大会出場を決めました。
男子団体戦は、リーグ戦で行われました。佐原中との最終戦、優勝するためには3-0での勝利が必要となるプレッシャーをはねのけ優勝、県新人大会出場を決めました。
男女とも、県新人でもがんばれ!! 女子は、来週の団体戦もがんばれ!!
【男子の試合の様子】 ※網があるため、撮影に制限がありました。
【女子の試合の様子】 ※一部露出設定ミスのため、モノクロ写真にしてみました。
【続報】 男子の1年生大会も行われ、林・二瓶組が第3位という結果でした。ユニフォームが間に合わず、体操服でがんばりました。
訪問者数
1
0
6
5
3
1
6
1
保護者の皆様へ
トピックス
リンクリスト