文字
背景
行間
日誌
カテゴリ:部活動
きらめく夏 伝統の戦い女子バスケ
バレー会場をあとに、バスケ会場の佐原中へ移動しました。
女子バスケットボール決勝は、過去名勝負を繰り広げてきた山田中との対戦。試合の入りで離されるも、徐々に追い上げ前半を2ゴール差で折り返しました。
後半は、ペースをつかめないまま得点を広げられ、準優勝という結果でした。打倒山田中はなりませんでしたが、よくがんばったと思います。お疲れ様でした。
女子バスケットボール決勝は、過去名勝負を繰り広げてきた山田中との対戦。試合の入りで離されるも、徐々に追い上げ前半を2ゴール差で折り返しました。
後半は、ペースをつかめないまま得点を広げられ、準優勝という結果でした。打倒山田中はなりませんでしたが、よくがんばったと思います。お疲れ様でした。
きらめく夏 ナイスゲーム女子バレー
今年の郡市大会も、いよいよ最終日。今日は、まず女子バレー準決勝の行われた山田中へ行きました。
準決勝の相手は、今まで幾度となくはね返された佐原中。粘りのレシーブを軸に攻撃陣もがんばり、一進一退の展開になりました。何よりバレーの基本であるサーブが安定していたのと、アタッカーが決めに行くアタックとつなぐアタックをしっかり打ち分けていたのが印象的でした。このあたりが、ずいぶん成長したなと思いました。
1セット目を29-27で奪うも2・3セット目を失い第3位という結果でしたが、今もっている力は十分出せたのではないでしょうか。お疲れ様でした。
準決勝の相手は、今まで幾度となくはね返された佐原中。粘りのレシーブを軸に攻撃陣もがんばり、一進一退の展開になりました。何よりバレーの基本であるサーブが安定していたのと、アタッカーが決めに行くアタックとつなぐアタックをしっかり打ち分けていたのが印象的でした。このあたりが、ずいぶん成長したなと思いました。
1セット目を29-27で奪うも2・3セット目を失い第3位という結果でしたが、今もっている力は十分出せたのではないでしょうか。お疲れ様でした。
きらめく夏 剣道男女団体県総体へ
バレー会場をあとに、再び剣道会場の市民体育館に向かいました。
男子団体決勝リーグ優勝決定戦の多古中戦には、タッチの差で間に合いませんでしたが、準優勝県総体出場を決めました。
また、朝予選トーナメントを応援した1・2年生チームの女子ですが、なんと!! (すいません) 決勝リーグで多古中に次ぐ準優勝で、こちらも県総体を決めていました。
県総体男女出場は、本当に久しぶりの快挙です。県総体も、がんばれ!! 剣道部。

予選1回戦の様子と、試合に間に合わなかったので集合写真を撮りました。
男子団体決勝リーグ優勝決定戦の多古中戦には、タッチの差で間に合いませんでしたが、準優勝県総体出場を決めました。
また、朝予選トーナメントを応援した1・2年生チームの女子ですが、なんと!! (すいません) 決勝リーグで多古中に次ぐ準優勝で、こちらも県総体を決めていました。
県総体男女出場は、本当に久しぶりの快挙です。県総体も、がんばれ!! 剣道部。
予選1回戦の様子と、試合に間に合わなかったので集合写真を撮りました。
きらめく夏 男女バレー
東総運動場から、バレーボールの行われた山田中に移動しました。
男子バレー準決勝佐原中戦はフルセットの苦しい戦いとなり、3セット目からの応援となりました。2セット目を奪った佐原中の勢いを止めきれず、1-2で敗れ第3位という結果でした。県総体を目指してがんばってきただけに残念な結果でしたが、3年間よくがんばりました。お疲れ様でした。
一方女子は、多古中を破り2日目の準決勝に進みました。男子の分も、がんばれ!!女子バレー部。
男子バレー準決勝佐原中戦はフルセットの苦しい戦いとなり、3セット目からの応援となりました。2セット目を奪った佐原中の勢いを止めきれず、1-2で敗れ第3位という結果でした。県総体を目指してがんばってきただけに残念な結果でしたが、3年間よくがんばりました。お疲れ様でした。
一方女子は、多古中を破り2日目の準決勝に進みました。男子の分も、がんばれ!!女子バレー部。
きらめく夏 テニス団体男子優勝、女子準優勝
剣道会場をあとに、東総運動場で行われたソフトテニス団体決勝に移動しました。
男子決勝は、佐原中を相手に1組目が落とし2組目の個人優勝の木内・大山組の試合から応援しました。ゲームカウント2-2から2ゲームを連取して4-2で勝利し、個人準優勝の平野・浦上組につなぎました。
夏の大会は、それまで力の差があったとしても接戦になるというのが常です。それだけ、どの学校の3年生も思いが強いということなのです。
3試合目は、まさにこの展開になりました。試合の流れが、行ったり来たりしてゲームカウント3-3、7ポイント先制のファイナルに突入しました。ファイナルもラリーの応酬になりましたが、相手の強烈なボレーを見送ってアウトを取ってから (私は、この1点がポイントだったと見ました) 押し切り優勝を決めました。両校とも、素晴らしい試合でした。県総体も、がんばれ!!男子テニス部。

一方女子は、準決勝で難敵の栗源中を破り、決勝で公式戦決勝で1勝1敗の佐原中と対戦しました。次への移動時間もあったのですが、3コート同時展開で決勝戦実施ということで応援することができました。
早い段階で1勝1敗となり、個人準優勝ペアに優勝の行方が託されましたが、力及ばず準優勝という結果になりました。また、同時に行われた教育トーナメントでは、個人戦ベスト16ペアを中心に優勝を飾りました。
いつも一番練習していた女子テニス部を見てきましたので、お疲れ様と言いたいと思います。団体出場はなりませんでしたが、個人出場の仲間のため、あと少しお願いしますね。
男子決勝は、佐原中を相手に1組目が落とし2組目の個人優勝の木内・大山組の試合から応援しました。ゲームカウント2-2から2ゲームを連取して4-2で勝利し、個人準優勝の平野・浦上組につなぎました。
夏の大会は、それまで力の差があったとしても接戦になるというのが常です。それだけ、どの学校の3年生も思いが強いということなのです。
3試合目は、まさにこの展開になりました。試合の流れが、行ったり来たりしてゲームカウント3-3、7ポイント先制のファイナルに突入しました。ファイナルもラリーの応酬になりましたが、相手の強烈なボレーを見送ってアウトを取ってから (私は、この1点がポイントだったと見ました) 押し切り優勝を決めました。両校とも、素晴らしい試合でした。県総体も、がんばれ!!男子テニス部。
一方女子は、準決勝で難敵の栗源中を破り、決勝で公式戦決勝で1勝1敗の佐原中と対戦しました。次への移動時間もあったのですが、3コート同時展開で決勝戦実施ということで応援することができました。
早い段階で1勝1敗となり、個人準優勝ペアに優勝の行方が託されましたが、力及ばず準優勝という結果になりました。また、同時に行われた教育トーナメントでは、個人戦ベスト16ペアを中心に優勝を飾りました。
いつも一番練習していた女子テニス部を見てきましたので、お疲れ様と言いたいと思います。団体出場はなりませんでしたが、個人出場の仲間のため、あと少しお願いしますね。
きらめく夏 男女バスケ好発進
今日は4会場での郡市大会開催ということで、かけ足の応援となりました。
まず、佐原中学校で行われたバスケットボール男子の初戦山田中戦を応援しました。気持ちも充実しているようで、はつらつとした試合を展開していました。勝利を確信して、第3ピリオドで剣道が行われている市民体育館へ移動しました。
この日男子は、山田中、佐原五中を破り、予選リーグトップで明日の準決勝東庄中戦に進みました。また、女子も佐原五中を危なげなく退け、明日の準決勝に進みました。
明日は勝負の1日となります。がんばれ!!男女バスケ部。
まず、佐原中学校で行われたバスケットボール男子の初戦山田中戦を応援しました。気持ちも充実しているようで、はつらつとした試合を展開していました。勝利を確信して、第3ピリオドで剣道が行われている市民体育館へ移動しました。
この日男子は、山田中、佐原五中を破り、予選リーグトップで明日の準決勝東庄中戦に進みました。また、女子も佐原五中を危なげなく退け、明日の準決勝に進みました。
明日は勝負の1日となります。がんばれ!!男女バスケ部。
きらめく夏 剣道男子個人戦
テニス会場から剣道会場の市民体育館に移動しました。 (3時から香取分室で会議があったため、最後まで見られませんでした)
2年生ながら第2シードの小林くんが準優勝、県総体の出場を決めました。また、3年石橋くんがベスト8敢闘賞、1年田内くんがベスト16の健闘を見せました。
また、午前中行われたオール1・2年の女子では、2年北さんがベスト16に入りました。
男女とも、素晴らしい戦いぶりだったとのことですので、明日の団体戦も期待します。がんばれ!!剣道部。
2年生ながら第2シードの小林くんが準優勝、県総体の出場を決めました。また、3年石橋くんがベスト8敢闘賞、1年田内くんがベスト16の健闘を見せました。
また、午前中行われたオール1・2年の女子では、2年北さんがベスト16に入りました。
男女とも、素晴らしい戦いぶりだったとのことですので、明日の団体戦も期待します。がんばれ!!剣道部。
きらめく夏 ソフトテニス女子個人戦
ソフトテニス大会女子個人戦は、56ペアが参加し行われました。決勝まで進むには、5試合を勝ち抜かなくてはならない激戦です。
鹿野・林組が、前回優勝ペアを破り決勝まで進み準優勝で県総体出場を決めました。また、菅澤・高橋組と中原・関本組が2勝、ベスト16という結果でした。前回準優勝で第2シードのペアがベスト8決めで敗れるという波乱があり夏のトーナメントの難しさを改めて感じました。
きっと明日の団体戦では、起死回生のテニスを見せてくれると思います。がんばれ!!女子テニス部。
鹿野・林組が、前回優勝ペアを破り決勝まで進み準優勝で県総体出場を決めました。また、菅澤・高橋組と中原・関本組が2勝、ベスト16という結果でした。前回準優勝で第2シードのペアがベスト8決めで敗れるという波乱があり夏のトーナメントの難しさを改めて感じました。
きっと明日の団体戦では、起死回生のテニスを見せてくれると思います。がんばれ!!女子テニス部。
きらめく夏 ソフトテニス男子個人戦
ソフトテニス初日個人戦が、東総運動場で行われました。
男子は、前回同様木内・大山組と浦上・平野組が決勝まで順当に勝ち上がり、県総体出場を決めました。決勝は木内・大山組に凱歌があがりましたが、両ペアの県での活躍を期待します。また、どのペアの3年生もよく健闘していました。明日の団体戦も、がんばれ!!男子テニス部。
※出場チーム数の多い女子の試合が男子の前に組まれていた関係で、午後の移動もあり最後まで見られませんでした。
男子は、前回同様木内・大山組と浦上・平野組が決勝まで順当に勝ち上がり、県総体出場を決めました。決勝は木内・大山組に凱歌があがりましたが、両ペアの県での活躍を期待します。また、どのペアの3年生もよく健闘していました。明日の団体戦も、がんばれ!!男子テニス部。
※出場チーム数の多い女子の試合が男子の前に組まれていた関係で、午後の移動もあり最後まで見られませんでした。
きらめく夏 仲間との夏
最後に、野球初戦の応援に行きました。
新島中を相手に1回表に2点を先制するも、その後得点を積み重ねられ4回裏2-12になったところで敗戦となりました。
試合後集合した選手たちにも話しましたが、たった一人の3年生丸田くんに、最後に小見川中単独チームで出場する夏の大会をプレゼントできて本当によかったと思います。
思い返せば、栄光の(と私は思っています) 野球部も、ここのところピンチの連続でした。最後の単独チームだった2年前も、丸田くんが入部して何とか9人での出場でした。その後は、越川くん (現高校1年) と二人の野球部が続き、年によって相手を替えての合同チームと苦労も多かったと思います。野球部の灯をつないだ二人には、改めてありがとうと言いたいと思います。
後輩諸君、新チームの躍進を期待しています!!

【水泳全国中学・関東中学予選】
顧問からのメールで、お知らせします。
「2日間とも残念ながら関東・全国へは進めませんでしたが、精一杯泳ぎ切ることができました。また、補助役員としてもお褒めのことばをいただきました。再来週の県総体もがんばります。応援ありがとうございました」 お疲れ様でした!!
新島中を相手に1回表に2点を先制するも、その後得点を積み重ねられ4回裏2-12になったところで敗戦となりました。
試合後集合した選手たちにも話しましたが、たった一人の3年生丸田くんに、最後に小見川中単独チームで出場する夏の大会をプレゼントできて本当によかったと思います。
思い返せば、栄光の(と私は思っています) 野球部も、ここのところピンチの連続でした。最後の単独チームだった2年前も、丸田くんが入部して何とか9人での出場でした。その後は、越川くん (現高校1年) と二人の野球部が続き、年によって相手を替えての合同チームと苦労も多かったと思います。野球部の灯をつないだ二人には、改めてありがとうと言いたいと思います。
後輩諸君、新チームの躍進を期待しています!!
【水泳全国中学・関東中学予選】
顧問からのメールで、お知らせします。
「2日間とも残念ながら関東・全国へは進めませんでしたが、精一杯泳ぎ切ることができました。また、補助役員としてもお褒めのことばをいただきました。再来週の県総体もがんばります。応援ありがとうございました」 お疲れ様でした!!
訪問者数
1
0
6
4
4
7
1
8
保護者の皆様へ
トピックス
リンクリスト