文字
背景
行間
日誌
カテゴリ:部活動
今はじまる 郡市新人卓球大会団体戦
郡市新人卓球大会2日目団体戦が、多古中で行われました。
2枠の県新人大会をねらい6校総当たりのリーグ戦を戦った男子は、善戦しましたが佐原中・佐原五中に敗れ第3位という結果でした。勝っても負けても、元気にプレーし応援する男子チームの今後に大いに期待したいと思います。がんばれ!! 卓球部男子。

一方女子は、7校総当たりというハードな戦いとなりましたが、6戦全勝で優勝を飾りました。決して大型とは言えない女子チームですが、その攻撃的な卓球は見ていて楽しく、これからがとても楽しみです。県大会でも、がんばれ!! 卓球部女子。
2枠の県新人大会をねらい6校総当たりのリーグ戦を戦った男子は、善戦しましたが佐原中・佐原五中に敗れ第3位という結果でした。勝っても負けても、元気にプレーし応援する男子チームの今後に大いに期待したいと思います。がんばれ!! 卓球部男子。
一方女子は、7校総当たりというハードな戦いとなりましたが、6戦全勝で優勝を飾りました。決して大型とは言えない女子チームですが、その攻撃的な卓球は見ていて楽しく、これからがとても楽しみです。県大会でも、がんばれ!! 卓球部女子。
今はじまる 郡市新人バレー大会女子
郡市新人バレーボール大会女子トーナメントが、山田中で行われました。
1回戦は、夏に行われたシード決定戦でシード校となった新島中でした。苦戦が予想されましたが、サーブとサーブカットが安定していたことと、とにかくスパイクをコートに入れるということを徹底した(ように見えました) ことで接戦の1セット目をものにしました。2セット目は、相手の弱点をピンポイントで突くサーブが効果を発揮し2-0で勝利し準決勝に進みました。
準決勝は午後からとのことで、いったん卓球会場の多古中へ移動し、準決勝1セット終盤から再び応援しました。準決勝の相手は、小学校バレーの経験者を揃える香取中でした。20点台の攻防となりましたが、サーブと小技に一日の長がある香取中に0-2で敗れ第3位という結果でした。成田空港バレーの時から思うと、急成長中の女子バレー部ですので今後が楽しみです。がんばれ!! 女子バレー部。
再び多古中に移動しましたが(二往復することになりました)、このあと行われた順位決定戦で大型チームのシード校東庄中を2-0で破りました。また、篠塚さんが優秀選手に選ばれました。
1回戦は、夏に行われたシード決定戦でシード校となった新島中でした。苦戦が予想されましたが、サーブとサーブカットが安定していたことと、とにかくスパイクをコートに入れるということを徹底した(ように見えました) ことで接戦の1セット目をものにしました。2セット目は、相手の弱点をピンポイントで突くサーブが効果を発揮し2-0で勝利し準決勝に進みました。
準決勝は午後からとのことで、いったん卓球会場の多古中へ移動し、準決勝1セット終盤から再び応援しました。準決勝の相手は、小学校バレーの経験者を揃える香取中でした。20点台の攻防となりましたが、サーブと小技に一日の長がある香取中に0-2で敗れ第3位という結果でした。成田空港バレーの時から思うと、急成長中の女子バレー部ですので今後が楽しみです。がんばれ!! 女子バレー部。
再び多古中に移動しましたが(二往復することになりました)、このあと行われた順位決定戦で大型チームのシード校東庄中を2-0で破りました。また、篠塚さんが優秀選手に選ばれました。
今はじまる 郡市新人卓球大会個人戦
駅伝が12時近くまでかかったので、午後から郡市新人卓球大会個人戦の行われている多古中に移動しました。
12位まで県新人出場という中で、準々決勝に進んでいた伊東くん、木村くんですが、惜しくもベスト4は逃しましたが出場権を獲得しました。今年の男子チームは、例年にまして元気です。敗退した選手が、精一杯仲間の応援をしていました。(最後の写真です) 明日の団体戦でのがんばりを期待します。がんばれ!! 卓球部男子。

女子は全員が勝ち進んでいて、髙橋さんが優勝、佐野さんが第3位、佐久間さんと鈴木さんがベスト8で県新人大会出場を決めました。また、菅谷さんと菅佐原さんは県出場決定戦を戦うも惜しくも敗れました。特に菅谷さんは、フルゲームの惜しい敗戦でした。
準々決勝で佐野さんと鈴木さんが当たってしまったり、佐野さんの準決勝がフルゲームの惜敗だったりと惜しかったなという気がしないでもありません。その分、明日の団体戦での爆発に期待します。がんばれ!! 卓球部女子。

【郡市新人バレーボール大会男子】 (山田中学校)
残念ながら応援に回れませんでしたが、予選リーグで東庄中・山田中と対戦し力及ばず敗れました。また基礎から練習をがんばりますと、顧問からの報告メールにありました。がんばれ!! 男子バレー部。
12位まで県新人出場という中で、準々決勝に進んでいた伊東くん、木村くんですが、惜しくもベスト4は逃しましたが出場権を獲得しました。今年の男子チームは、例年にまして元気です。敗退した選手が、精一杯仲間の応援をしていました。(最後の写真です) 明日の団体戦でのがんばりを期待します。がんばれ!! 卓球部男子。
女子は全員が勝ち進んでいて、髙橋さんが優勝、佐野さんが第3位、佐久間さんと鈴木さんがベスト8で県新人大会出場を決めました。また、菅谷さんと菅佐原さんは県出場決定戦を戦うも惜しくも敗れました。特に菅谷さんは、フルゲームの惜しい敗戦でした。
準々決勝で佐野さんと鈴木さんが当たってしまったり、佐野さんの準決勝がフルゲームの惜敗だったりと惜しかったなという気がしないでもありません。その分、明日の団体戦での爆発に期待します。がんばれ!! 卓球部女子。
【郡市新人バレーボール大会男子】 (山田中学校)
残念ながら応援に回れませんでしたが、予選リーグで東庄中・山田中と対戦し力及ばず敗れました。また基礎から練習をがんばりますと、顧問からの報告メールにありました。がんばれ!! 男子バレー部。
今はじまる 郡市駅伝男女優勝
9校10チームが参加して(本校はA・B2チーム参加) 郡市駅伝大会が、小雨の中香取神宮周回コースで行われました。男女とも県の上位、さらにはその上の大会をねらう駅伝ロードが今日から始まりました。
まず、第22回目となる女子の部が行われました。1区の小堀さんが、自己ベストの走りで僅差の4位で2区の中村さんにつなぎました。中村さんが、引き継ぎ後倒れ込むほどの激走で予定どおりトップに立つとその後は差を広げ、3年連続15回目の優勝を飾りました。
また、短距離・跳躍陣を加えたBチームは10位という成績に終わりましたが、昨年の優勝メンバーでありながら、この1年故障で十分な練習ができなかったアンカーの山田さんを取り囲んでのゴールとなりました。ルール上伴走は禁止されているはずですが、教育的配慮をしていただいたようです。(最後の写真です)
さあ、次は県駅伝です。昨年の8位を上回る走りを期待します。がんばれ!! 女子駅伝チーム。

次に、第52回目となる男子の部が行われました。スタートの篠原くんが佐原中のエースとのマッチレースを僅差でしのぎトップで2区の成毛くんにつなぎ、成毛くんが差を広げ3区の岩田くんにつなぐとトップ独走状態になりました。最終的には2位に2分以上の差を広げ、平成7年30回大会以降3年連続15回目の優勝を飾りました。次は県駅伝、久しぶりの激走を期待します。がんばれ!! 男子駅伝チーム。
また、女子同様短距離・跳躍陣を加えたBチームは、10チーム中5位という健闘を見せました。

なお、篠原くん、岩田くん、玉造くん、久保木くん、中村さん、三枝さん、菅谷さん、藤山さんの8名が区間賞を獲得しました。
まず、第22回目となる女子の部が行われました。1区の小堀さんが、自己ベストの走りで僅差の4位で2区の中村さんにつなぎました。中村さんが、引き継ぎ後倒れ込むほどの激走で予定どおりトップに立つとその後は差を広げ、3年連続15回目の優勝を飾りました。
また、短距離・跳躍陣を加えたBチームは10位という成績に終わりましたが、昨年の優勝メンバーでありながら、この1年故障で十分な練習ができなかったアンカーの山田さんを取り囲んでのゴールとなりました。ルール上伴走は禁止されているはずですが、教育的配慮をしていただいたようです。(最後の写真です)
さあ、次は県駅伝です。昨年の8位を上回る走りを期待します。がんばれ!! 女子駅伝チーム。
次に、第52回目となる男子の部が行われました。スタートの篠原くんが佐原中のエースとのマッチレースを僅差でしのぎトップで2区の成毛くんにつなぎ、成毛くんが差を広げ3区の岩田くんにつなぐとトップ独走状態になりました。最終的には2位に2分以上の差を広げ、平成7年30回大会以降3年連続15回目の優勝を飾りました。次は県駅伝、久しぶりの激走を期待します。がんばれ!! 男子駅伝チーム。
また、女子同様短距離・跳躍陣を加えたBチームは、10チーム中5位という健闘を見せました。
なお、篠原くん、岩田くん、玉造くん、久保木くん、中村さん、三枝さん、菅谷さん、藤山さんの8名が区間賞を獲得しました。
小見川地区小中学校音楽発表会開催!!
本日(14日)、平成29年度香取市小中学校児童生徒音楽発表会(小見川地区)が開催されました。本校からは、吹奏楽部56名と合唱部16名が参加しました。吹奏楽部の演奏は、1曲目「デイドリーム・ビリーバー」、2曲目は「宝島」でした。時折、ソロのパートが入り、すぐ目の前で見ていた小学生が圧倒されていました。つい一緒にのってしまいそうな軽やかな演奏が最高でした。
また、合唱部は1曲目に「鷗」、2曲目に「カントリーロード」、3曲目に「美女と野獣」を演奏しました。すきとおる歌声が多くの観客を魅了していました。
吹奏楽部、合唱部 感動をありがとう!!
また、合唱部は1曲目に「鷗」、2曲目に「カントリーロード」、3曲目に「美女と野獣」を演奏しました。すきとおる歌声が多くの観客を魅了していました。
吹奏楽部、合唱部 感動をありがとう!!
今週末の大会予定
文化祭まで10日となり、合唱練習が白熱してきています。来週は、合唱強化週間ということで、時程をつめて放課後30分間の練習時間を確保します。(部活動開始時刻と下校時刻は変わりません) この1週間で、ガラッと変わるところが楽しみなところです。
さて、今日の昼休み、希望者による文化祭ステージ発表のオーデションがありました。今年は、3年生4グループの応募があり2日に分けてオーデションを行います。
当日のお楽しみということで、写真は撮りませんでしたので悪しからず。昨年の、バイオリン独奏に続く快演!? が出るか、お楽しみに。
それでは、今週末の大会予定をお知らせします。がんばれ!! 小見中。
14日(土) 郡市新人バレーボール大会男子 (山田中) ②対山田中10:00 ③対東庄中11:00 ④決勝13:00
新人卓球大会個人戦 (多古中) 終日
郡市駅伝大会 (香取神宮周回コース) 女子9:20発走 男子10:30発走 ※雨天決行
小見川区音楽会 (小見川中体育館) 吹奏楽10:55 合唱11:15
15日(日) 郡市新人バレーボール大会 (多古中) ②対新島中10:00 ④準決勝13:00 ⑤決勝14:00すぎ
新人卓球大会団体戦 (多古中) 終日
18日(水) 郡市音楽会 (佐原文化会館) 吹奏楽13:40 合唱13:50 ※1団体10分
さて、今日の昼休み、希望者による文化祭ステージ発表のオーデションがありました。今年は、3年生4グループの応募があり2日に分けてオーデションを行います。
当日のお楽しみということで、写真は撮りませんでしたので悪しからず。昨年の、バイオリン独奏に続く快演!? が出るか、お楽しみに。
それでは、今週末の大会予定をお知らせします。がんばれ!! 小見中。
14日(土) 郡市新人バレーボール大会男子 (山田中) ②対山田中10:00 ③対東庄中11:00 ④決勝13:00
新人卓球大会個人戦 (多古中) 終日
郡市駅伝大会 (香取神宮周回コース) 女子9:20発走 男子10:30発走 ※雨天決行
小見川区音楽会 (小見川中体育館) 吹奏楽10:55 合唱11:15
15日(日) 郡市新人バレーボール大会 (多古中) ②対新島中10:00 ④準決勝13:00 ⑤決勝14:00すぎ
新人卓球大会団体戦 (多古中) 終日
18日(水) 郡市音楽会 (佐原文化会館) 吹奏楽13:40 合唱13:50 ※1団体10分
今はじまる 郡市新人バスケットボール大会
8日(日)、郡市新人バスケットボール大会2日目が佐原中学校で行われました。
女子準決勝は、東庄中でした。160㎝台がいない本校に対し、高さの東庄中に対しスタートから苦しい展開となりました。思うように切り込めず、外からのシュートが外れるという展開が続きなかなか点差をつめられず準決勝敗退となりました。
男子の準決勝後、決勝戦の行われているAコートの隣で行われた順位決定戦では、多古中を破り3番手を確保しました。「OMIGAWA」のユニフォームには、決勝の舞台が似合います。夏の勝ち方を熟知している寺岡コーチのもと、ここからの巻き返しに期待し見守っていきたいと思いました。がんばれ!! 女子バスケ部。

一方優勝候補の男子は、準決勝東庄中、決勝多古中とベンチ入りの選手の多くもコートに立つなど圧倒的なパフォーマンスで破り優勝、県新人大会への出場を決めました。
地区優勝を見ているチームは、地区優勝で終わるのがスポーツの世界です。常に県・関東・全国だったらという意識で、1試合1試合取り組むことが大切です。がんばれ!! 男子バスケ部。
なお、個人賞として男子最優秀選手に箕輪くん、優秀選手に冨岡くん、女子優秀選手に髙橋さんが選ばれました。

【郡市新人剣道大会団体戦】 男子 団体優勝 女子 第3位
剣道2日目は、男女の団体戦が行われました。
女子は、予選トーナメントで神崎中を破り決勝リーグに進みました。決勝リーグでは、佐原中、東庄中に勝利するも多古中に敗れ2勝1敗。その結果、小見川・佐原・多古がそれぞれ2勝1敗で並ぶ激戦となり、本数1本差で佐原中に届かず第3位、県大会出場はなりませんでした。
男子は、予選トーナメントで新島中を破り決勝リーグに進み、決勝リーグでも力を発揮し優勝を飾りました。
男子の県大会での活躍を期待するとともに、あと一歩だった女子の巻き返しを期待しています。がんばれ!! 剣道部。
【郡市新人サッカー大会】
雨で1日延びた郡市新人サッカー大会が、佐原五中で行われました。
東庄中に1-3で敗れ、佐原中にはスコアレスドローということで、惜しくも予選リーグ敗退となりました。ここからがスタートです。がんばれ!! サッカー部。
【県新人陸上競技大会2日目】
この日は、2名が出場しましたが、入賞とはなりませんでした。
「来週からは駅伝も始まります。より県で戦えるようなチームにしていけるよう冬の時期もがんばります」と顧問の報告メールにありました。がんばれ!! 陸上部。
余談:この日は、小見川中学校1973年卒業の学年同窓会が卒業45年を記念して行われたため、午前中だけの応援となりました。45年ぶりの再会という同級生もいましたが、あっという間にあの頃に戻りました。中学生の皆さんも、今のクラスメイト、部活動の仲間、友だちetc.との時間を大切にしてください。きっと、みんなの人生の宝物になるはずです。以上、余談でした。
女子準決勝は、東庄中でした。160㎝台がいない本校に対し、高さの東庄中に対しスタートから苦しい展開となりました。思うように切り込めず、外からのシュートが外れるという展開が続きなかなか点差をつめられず準決勝敗退となりました。
男子の準決勝後、決勝戦の行われているAコートの隣で行われた順位決定戦では、多古中を破り3番手を確保しました。「OMIGAWA」のユニフォームには、決勝の舞台が似合います。夏の勝ち方を熟知している寺岡コーチのもと、ここからの巻き返しに期待し見守っていきたいと思いました。がんばれ!! 女子バスケ部。
一方優勝候補の男子は、準決勝東庄中、決勝多古中とベンチ入りの選手の多くもコートに立つなど圧倒的なパフォーマンスで破り優勝、県新人大会への出場を決めました。
地区優勝を見ているチームは、地区優勝で終わるのがスポーツの世界です。常に県・関東・全国だったらという意識で、1試合1試合取り組むことが大切です。がんばれ!! 男子バスケ部。
なお、個人賞として男子最優秀選手に箕輪くん、優秀選手に冨岡くん、女子優秀選手に髙橋さんが選ばれました。
【郡市新人剣道大会団体戦】 男子 団体優勝 女子 第3位
剣道2日目は、男女の団体戦が行われました。
女子は、予選トーナメントで神崎中を破り決勝リーグに進みました。決勝リーグでは、佐原中、東庄中に勝利するも多古中に敗れ2勝1敗。その結果、小見川・佐原・多古がそれぞれ2勝1敗で並ぶ激戦となり、本数1本差で佐原中に届かず第3位、県大会出場はなりませんでした。
男子は、予選トーナメントで新島中を破り決勝リーグに進み、決勝リーグでも力を発揮し優勝を飾りました。
男子の県大会での活躍を期待するとともに、あと一歩だった女子の巻き返しを期待しています。がんばれ!! 剣道部。
【郡市新人サッカー大会】
雨で1日延びた郡市新人サッカー大会が、佐原五中で行われました。
東庄中に1-3で敗れ、佐原中にはスコアレスドローということで、惜しくも予選リーグ敗退となりました。ここからがスタートです。がんばれ!! サッカー部。
【県新人陸上競技大会2日目】
この日は、2名が出場しましたが、入賞とはなりませんでした。
「来週からは駅伝も始まります。より県で戦えるようなチームにしていけるよう冬の時期もがんばります」と顧問の報告メールにありました。がんばれ!! 陸上部。
余談:この日は、小見川中学校1973年卒業の学年同窓会が卒業45年を記念して行われたため、午前中だけの応援となりました。45年ぶりの再会という同級生もいましたが、あっという間にあの頃に戻りました。中学生の皆さんも、今のクラスメイト、部活動の仲間、友だちetc.との時間を大切にしてください。きっと、みんなの人生の宝物になるはずです。以上、余談でした。
今はじまる 郡市新人剣道大会
柔道団体戦を応援したあと、剣道個人戦の応援をしました。
午前中、女子個人戦が行われ8名が出場しました。組合せの兼ね合いもあり5名が初戦敗退しましたが、篠塚さんが1勝、木内さんが3勝ベスト8で敢闘賞を受賞しました。そして、2枠の県大会をねらう北さんは順調に勝ち進み準決勝に進みました。準決勝は一進一退の展開になりましたが、相手に打たされてしまい(ボクシングで言うと打たせておいてカウンターをねらうといった感じですかね?) 惜敗、第3位という結果でした。個人戦からの逆転、今週も期待しています。がんばれ!! 剣道部女子。

午後からは、男子個人戦が行われ7名が出場しました。鈴木くん、田内くんが3回戦まで勝ち進みベスト16に入りました。さらに組合せの妙で、遠藤友くんと小林くんが準決勝でぶつかり遠藤友くんが第3位となりました。
同門対決を制した本大会第1シードの小林くんは、2回戦で小堀くんを破り決勝まで進んできた神崎中の選手との決勝戦に臨みました。さい先よくきれいに1本取るものの、1本を取り返されました。見ている方はハラハラものでしたが、落ち着いてすぐさま1本を奪い優勝しました。県大会はもちろん、明日の団体戦も期待しています。がんばれ!! 剣道部男子。

午前中、女子個人戦が行われ8名が出場しました。組合せの兼ね合いもあり5名が初戦敗退しましたが、篠塚さんが1勝、木内さんが3勝ベスト8で敢闘賞を受賞しました。そして、2枠の県大会をねらう北さんは順調に勝ち進み準決勝に進みました。準決勝は一進一退の展開になりましたが、相手に打たされてしまい(ボクシングで言うと打たせておいてカウンターをねらうといった感じですかね?) 惜敗、第3位という結果でした。個人戦からの逆転、今週も期待しています。がんばれ!! 剣道部女子。
午後からは、男子個人戦が行われ7名が出場しました。鈴木くん、田内くんが3回戦まで勝ち進みベスト16に入りました。さらに組合せの妙で、遠藤友くんと小林くんが準決勝でぶつかり遠藤友くんが第3位となりました。
同門対決を制した本大会第1シードの小林くんは、2回戦で小堀くんを破り決勝まで進んできた神崎中の選手との決勝戦に臨みました。さい先よくきれいに1本取るものの、1本を取り返されました。見ている方はハラハラものでしたが、落ち着いてすぐさま1本を奪い優勝しました。県大会はもちろん、明日の団体戦も期待しています。がんばれ!! 剣道部男子。
今はじまる 郡市新人柔道大会
朝方の大雨の予報で開催が心配されましたが、サッカーを除く室内競技と県新人陸上大会は予定どおり開催されました。今日は、1日新チームになってからまだ応援できていなかった柔道と剣道の応援をしました。
まず、リーグ戦で行われた柔道の男子団体戦です。1試合目、東庄中に4-1で勝利、2試合目4-0で勝利し、同じく2勝をあげた佐原中と優勝をかけて対戦しました。大将戦を前に2勝1敗1分けとしましたが、この日個人戦最重量級で優勝した相手大将の牙城を崩せず代表決定戦でも敗れ準優勝でした。県新人は2チーム出場ですので、県大会での巻き返しに期待しています。
なお、団体戦後に行われた個人戦の結果、吉田くん、伊藤くん、鈴木くん、鈴木くんが県新人大会個人戦出場権を獲得しました。

男子団体戦のあと、佐原中との女子団体決勝戦が行われ1-2で敗れ準優勝での県新人大会出場となりました。また、個人戦の結果伊藤さん、伊藤さん、多田さんが県新人個人戦出場権を獲得しました。
男女とも、がんばれ!! 柔道部。

【県新人陸上競技大会】 (県総合スポーツセンター) 棒高跳で篠塚くん優勝!!
香取代表として12名が参加し、今日は11名が出場しました。自己ベスト更新者も多く出た中、男子棒高跳に出場した篠塚くんが、3m80㎝の記録で優勝しました。また、男子3000mの篠原くんが、自己ベストを18秒更新し明日の決勝に進みました。明日は、女子走幅跳の髙橋さんと2人の出場になります。がんばれ!! 陸上部。
【郡市新人バスケットボール大会】
男子は、明日の決勝トーナメント準決勝に予選リーグ2勝でトップ通過。女子も、トーナメント1回戦を大差で勝利し、明日の準決勝に進みました。明日は、バスケットボールの応援に行く予定ですので、HPをお楽しみに。
まず、リーグ戦で行われた柔道の男子団体戦です。1試合目、東庄中に4-1で勝利、2試合目4-0で勝利し、同じく2勝をあげた佐原中と優勝をかけて対戦しました。大将戦を前に2勝1敗1分けとしましたが、この日個人戦最重量級で優勝した相手大将の牙城を崩せず代表決定戦でも敗れ準優勝でした。県新人は2チーム出場ですので、県大会での巻き返しに期待しています。
なお、団体戦後に行われた個人戦の結果、吉田くん、伊藤くん、鈴木くん、鈴木くんが県新人大会個人戦出場権を獲得しました。
男子団体戦のあと、佐原中との女子団体決勝戦が行われ1-2で敗れ準優勝での県新人大会出場となりました。また、個人戦の結果伊藤さん、伊藤さん、多田さんが県新人個人戦出場権を獲得しました。
男女とも、がんばれ!! 柔道部。
【県新人陸上競技大会】 (県総合スポーツセンター) 棒高跳で篠塚くん優勝!!
香取代表として12名が参加し、今日は11名が出場しました。自己ベスト更新者も多く出た中、男子棒高跳に出場した篠塚くんが、3m80㎝の記録で優勝しました。また、男子3000mの篠原くんが、自己ベストを18秒更新し明日の決勝に進みました。明日は、女子走幅跳の髙橋さんと2人の出場になります。がんばれ!! 陸上部。
【郡市新人バスケットボール大会】
男子は、明日の決勝トーナメント準決勝に予選リーグ2勝でトップ通過。女子も、トーナメント1回戦を大差で勝利し、明日の準決勝に進みました。明日は、バスケットボールの応援に行く予定ですので、HPをお楽しみに。
がんばれ!! 小見中 今週末の大会予定
本日、千葉県文化会館で千葉県英語発表会が行われます。先日行われた香取地区大会で1位となった北風くんと梅澤さんの1年生ペアが、1年暗誦の部に出場します。ちょうど10:10から始まります。がんばれ!! と声援を送ります。
さて、新人戦もいよいよ佳境に入ります。明朝雨が激しく降るという予報が出ていますので、大会事務局、顧問から連絡がありましたら適切な対応をお願いします。また、天候により日程の変更が予想されますので、各部ごとのラインネットでご確認ください。
7日(土) 県新人陸上競技大会 (県総合スポーツセンター) 終日
郡市新人柔道大会 (市民体育館) 午前を中心に
剣道大会 (市民体育館) 9:30開会式 AM女子個人 PM男子個人
サッカー大会(佐原五中) ②対東庄中10:00 ④対佐原中12:00
バスケットボール大会 (佐原中) 男子 ①対佐原中9:00 ⑤対山田中14:20 女子 ②対香取中10:20
風の郷「厚生園」運動会 10:00開会式 吹奏楽部演奏、ボランティア12名参加
→運動会は14日(土) に延期になりました。残念ながら、ボランティアはなくなります。別の機会にお願いします。
8日(日) 県新人陸上競技大会 (県総合スポーツセンター) 終日
郡市新人剣道大会 (市民体育館) AM女子団体 PM男子団体
サッカー大会 (佐原五中) 準決勝 前日の結果で9:00or10:15 決勝13:30
バスケットボール大会 (佐原中) 男子 準決勝10:20 決勝13:00
女子 準決勝 9:00 決勝11:40
小見川スポーツフェスタ (小見川スポコミ) ボランティア30名参加+大会のない部有志参加
さて、新人戦もいよいよ佳境に入ります。明朝雨が激しく降るという予報が出ていますので、大会事務局、顧問から連絡がありましたら適切な対応をお願いします。また、天候により日程の変更が予想されますので、各部ごとのラインネットでご確認ください。
7日(土) 県新人陸上競技大会 (県総合スポーツセンター) 終日
郡市新人柔道大会 (市民体育館) 午前を中心に
剣道大会 (市民体育館) 9:30開会式 AM女子個人 PM男子個人
サッカー大会(佐原五中) ②対東庄中10:00 ④対佐原中12:00
バスケットボール大会 (佐原中) 男子 ①対佐原中9:00 ⑤対山田中14:20 女子 ②対香取中10:20
風の郷「厚生園」運動会 10:00開会式 吹奏楽部演奏、ボランティア12名参加
→運動会は14日(土) に延期になりました。残念ながら、ボランティアはなくなります。別の機会にお願いします。
8日(日) 県新人陸上競技大会 (県総合スポーツセンター) 終日
郡市新人剣道大会 (市民体育館) AM女子団体 PM男子団体
サッカー大会 (佐原五中) 準決勝 前日の結果で9:00or10:15 決勝13:30
バスケットボール大会 (佐原中) 男子 準決勝10:20 決勝13:00
女子 準決勝 9:00 決勝11:40
小見川スポーツフェスタ (小見川スポコミ) ボランティア30名参加+大会のない部有志参加
訪問者数
1
2
2
2
4
7
0
5
保護者の皆様へ
トピックス
リンクリスト