日誌

小見川中NOW ※日々の生徒と学校の様子を紹介します。

ラインネット・テスト配信を行います

 昨日のPTA総会及び学年・学級PTAご苦労様でした。 (詳しくは後ほどアップします)
 その際お話しましたが、本日午後1時以下のとおり29年度ラインネットのテスト配信を行います。万が一受信できなかった場合は、月曜日生徒を通じて担任までお知らせください。 (本日の帰りの会で、その旨生徒に伝えます)

 1 ラインネット配信予定  1年生向けと全学年向けの二通り配信します。
                  (1年生は、二通のラインネットが入ります)

 2 配信する文面      「ラインネット・テスト配信です」

本日は平常どおりです

 午前6時の段階で、「雨・風の警報」が出ていませんので、すでに文書でお知らせしてあるとおり平常どおりの登校とします。したがって、3年生全国学力学習状況調査も、予定どおり実施します。(平常どおり登校のラインネットは流しませんので、ご理解ください。)
 雨の中の登校となりますので、十分注意して登校してください。

※左の千葉県の気象レーダーによると、強い雨雲は香取市をそれて通過しそうです。

明朝、朝練習中止します

 明朝悪天候が予想されていますので、香取市全中学校で朝練習が中止となります。
 また午前6時の段階で「雨・風の警報」が発令されている場合は、「自宅待機」となります。ラインネットでもお知らせしますが、ご家庭でもテレビ・インターネット等で確認してください。
 なお、1年生については現在登録が完了していません。ラインネットが届きましたら、お知り合いやお友だちの1年生保護者の方にお伝えください。よろしくお願いします。

 なお、明日予定されている3年生の「全国学力学習状況調査」ですが、詳細については午前6時以降教育委員会の対応についてお知らせします。

※左の「香取市の警報・注意報」をクリックすると、香取市の警報・注意報がわかります。
  また「千葉県の気象レーダー」をクリックし、レーダーの動画をクリックすると1時間後までの雨雲の動きが見られます。

第1回生徒会専門委員会

 1年生も加わり、いよいよ生徒会専門委員会の活動が始まりました。
 初回の今日は、前期役員の決定、4~5月の具体的活動の決定、掲示物の準備、昼の放送の内容確確認をしました。生徒たちの力には、大きいものがあります。日々の学校生活の向上のため、今年もがんばってください。
 写真は左上から、放送・図書・給食・福祉・代議員・保健・安全・美化・歌声委員会の様子です。
        

 今日の2校時、2年生が体育館で宿泊体験学習の学年指導を行っていました。河口湖周辺で、自然や文化の体験をします。あと1ヶ月あまり、学習と準備が進みます。
   

北総バスケ 女子第3位

 北総地区中学校バスケットボール大会2日目が、佐原中で行われました。
 女子準決勝は、八日市場二中との対戦となりました。3月の匝陵杯ではスピードで上回って勝利を収めましたが、今日は大型センターを中心とする高さのバスケットを崩せず18点差で敗れました。
 リバウンドを支配され、大型センター8番のポストからのシュートが、ほとんどノーミスで決まるという展開になってしまいました。改めて、試合の入りの大切さを感じました。そうなると、不思議なもので普段決まるシュートも外れるという悪循環に陥ってしまいました。それでも最終ピリオドでは、小見中らしいプレーも見られたので、今日の反省を次週から始まる県予選で生かしてほしいと思います。がんばれ!!女子バスケ。
       
 U-15サッカー大会ですが、予選リーグ3試合目神崎中を1-0で破り、1勝2敗、予選リーグ3位で、何とか決勝トーナメントに進みました。
 13:00から始まった多古中戦の応援に行ってきました。試合は2点を先制されるも、2点を奪い返しましたが、試合終了間際に決勝点を奪われてしまいました。
 昨日今日と試合を見た感想としては、今ひとつ戦術面の意思統一が図れていないような気がしました。失点も、豪快にシュートを決められたというよりは、キーパーとディフェンスのスキをつかれての失点だったような気がします。 
 チーム一丸となって課題を克服し、夏の大会に向けてのがんばりを期待します。がんばれ!!サッカー部。