日誌

小見川中NOW ※日々の生徒と学校の様子を紹介します。

先生方の救命救急法講習を実施しました。

 
 夏休み前全校集会で、校長からとにかく〝いのち〟を大切にという話がありました。
 先生方も、もしもの事態に備えて24日救命救急法講習を実施しました。主に「心肺蘇生法」と「AED」を体験しました。参加した職員全員が真剣に取り組みました。
 秋には、体育の授業で生徒たちもAEDの訓練を行います。
       

きらめく夏 あと一歩でした男子バスケ

 今年の郡市大会最後を飾ったのが、男子バスケットボール決勝戦でした。
 準決勝で東庄中を退け、決勝はこの世代常勝の多古中でした。生徒たちは、臆することなく多古中に挑み接戦を繰り広げました。一進一退の展開でリードを奪う場面もありましたが、最後一歩届かず準優勝という結果でした。
 あきらめず、ひるまず戦う姿は、立派だったと思います。お疲れ様でした。
                       

きらめく夏 伝統の戦い女子バスケ

 バレー会場をあとに、バスケ会場の佐原中へ移動しました。
 女子バスケットボール決勝は、過去名勝負を繰り広げてきた山田中との対戦。試合の入りで離されるも、徐々に追い上げ前半を2ゴール差で折り返しました。
 後半は、ペースをつかめないまま得点を広げられ、準優勝という結果でした。打倒山田中はなりませんでしたが、よくがんばったと思います。お疲れ様でした。
                   

きらめく夏 ナイスゲーム女子バレー

 今年の郡市大会も、いよいよ最終日。今日は、まず女子バレー準決勝の行われた山田中へ行きました。
 準決勝の相手は、今まで幾度となくはね返された佐原中。粘りのレシーブを軸に攻撃陣もがんばり、一進一退の展開になりました。何よりバレーの基本であるサーブが安定していたのと、アタッカーが決めに行くアタックとつなぐアタックをしっかり打ち分けていたのが印象的でした。このあたりが、ずいぶん成長したなと思いました。
 1セット目を29-27で奪うも2・3セット目を失い第3位という結果でしたが、今もっている力は十分出せたのではないでしょうか。お疲れ様でした。
                       

きらめく夏 剣道男女団体県総体へ

 バレー会場をあとに、再び剣道会場の市民体育館に向かいました。
 男子団体決勝リーグ優勝決定戦の多古中戦には、タッチの差で間に合いませんでしたが、準優勝県総体出場を決めました。
 また、朝予選トーナメントを応援した1・2年生チームの女子ですが、なんと!! (すいません) 決勝リーグで多古中に次ぐ準優勝で、こちらも県総体を決めていました。
 県総体男女出場は、本当に久しぶりの快挙です。県総体も、がんばれ!! 剣道部。
               
 予選1回戦の様子と、試合に間に合わなかったので集合写真を撮りました。