日誌

小見川中NOW ※日々の生徒と学校の様子を紹介します。

小学校の校長先生方来校

 その前に、昨日の6校時に行われた全校集会についてお知らせします。
 まず、表彰報告を行いました。柔道部・剣道部・バスケットボール部から新人大会について、陸上部の篠塚くんから県新人大会の報告がありました。 (いつもならここで写真なのですが、5校時2-4で道徳の授業を行い、急いで体育館に行ったため肝心のSDカードを忘れてしまいました。楽しみにされていた方には、申し訳ありませんでした)
 次に、平成29年度後期学級役員認証と委員会委員長の認証を行いました。後期リーダーとして、よろしくお願いします。(写真は、10月12日をご覧ください)
 最後に、16日から3週間の予定で始まった教育実習生の紹介とあいさつがありました。(急いでSDカードを取りにいきました) 希望をかなえるためにも、がんばってください。
 髙橋千風由先生(社会・2-1)、伊藤智也先生(英語・2-4)、有田健人先生(国語・3-5)の3人です。
                    
 続いて本日、小見川の校長会議のため、小学校の校長先生が来校されました。会議の後、5校時の授業を見ていただきました。校長先生方も、4月入学した1年生が特に気になるようで、熱心にご覧になっていました。生徒たちも、照れくさそうな、嬉しそうな、そんな表情で授業に取り組んでいました。
       

今はじまる 郡市新人卓球大会団体戦

 郡市新人卓球大会2日目団体戦が、多古中で行われました。
 2枠の県新人大会をねらい6校総当たりのリーグ戦を戦った男子は、善戦しましたが佐原中・佐原五中に敗れ第3位という結果でした。勝っても負けても、元気にプレーし応援する男子チームの今後に大いに期待したいと思います。がんばれ!! 卓球部男子。
               
 一方女子は、7校総当たりというハードな戦いとなりましたが、6戦全勝で優勝を飾りました。決して大型とは言えない女子チームですが、その攻撃的な卓球は見ていて楽しく、これからがとても楽しみです。県大会でも、がんばれ!! 卓球部女子。
                   

今はじまる 郡市新人バレー大会女子

 郡市新人バレーボール大会女子トーナメントが、山田中で行われました。
 1回戦は、夏に行われたシード決定戦でシード校となった新島中でした。苦戦が予想されましたが、サーブとサーブカットが安定していたことと、とにかくスパイクをコートに入れるということを徹底した(ように見えました) ことで接戦の1セット目をものにしました。2セット目は、相手の弱点をピンポイントで突くサーブが効果を発揮し2-0で勝利し準決勝に進みました。
 準決勝は午後からとのことで、いったん卓球会場の多古中へ移動し、準決勝1セット終盤から再び応援しました。準決勝の相手は、小学校バレーの経験者を揃える香取中でした。20点台の攻防となりましたが、サーブと小技に一日の長がある香取中に0-2で敗れ第3位という結果でした。成田空港バレーの時から思うと、急成長中の女子バレー部ですので今後が楽しみです。がんばれ!! 女子バレー部。
 再び多古中に移動しましたが(二往復することになりました)、このあと行われた順位決定戦で大型チームのシード校東庄中を2-0で破りました。また、篠塚さんが優秀選手に選ばれました。
                   

今はじまる 郡市新人卓球大会個人戦

 駅伝が12時近くまでかかったので、午後から郡市新人卓球大会個人戦の行われている多古中に移動しました。
 12位まで県新人出場という中で、準々決勝に進んでいた伊東くん、木村くんですが、惜しくもベスト4は逃しましたが出場権を獲得しました。今年の男子チームは、例年にまして元気です。敗退した選手が、精一杯仲間の応援をしていました。(最後の写真です) 明日の団体戦でのがんばりを期待します。がんばれ!! 卓球部男子。
           
 女子は全員が勝ち進んでいて、髙橋さんが優勝、佐野さんが第3位、佐久間さんと鈴木さんがベスト8で県新人大会出場を決めました。また、菅谷さんと菅佐原さんは県出場決定戦を戦うも惜しくも敗れました。特に菅谷さんは、フルゲームの惜しい敗戦でした。
 準々決勝で佐野さんと鈴木さんが当たってしまったり、佐野さんの準決勝がフルゲームの惜敗だったりと惜しかったなという気がしないでもありません。その分、明日の団体戦での爆発に期待します。がんばれ!! 卓球部女子。
                   
 【郡市新人バレーボール大会男子】 (山田中学校)
 残念ながら応援に回れませんでしたが、予選リーグで東庄中・山田中と対戦し力及ばず敗れました。また基礎から練習をがんばりますと、顧問からの報告メールにありました。がんばれ!! 男子バレー部。

今はじまる 郡市駅伝男女優勝

 9校10チームが参加して(本校はA・B2チーム参加) 郡市駅伝大会が、小雨の中香取神宮周回コースで行われました。男女とも県の上位、さらにはその上の大会をねらう駅伝ロードが今日から始まりました。
 まず、第22回目となる女子の部が行われました。1区の小堀さんが、自己ベストの走りで僅差の4位で2区の中村さんにつなぎました。中村さんが、引き継ぎ後倒れ込むほどの激走で予定どおりトップに立つとその後は差を広げ、3年連続15回目の優勝を飾りました。
 また、短距離・跳躍陣を加えたBチームは10位という成績に終わりましたが、昨年の優勝メンバーでありながら、この1年故障で十分な練習ができなかったアンカーの山田さんを取り囲んでのゴールとなりました。ルール上伴走は禁止されているはずですが、教育的配慮をしていただいたようです。(最後の写真です)
 さあ、次は県駅伝です。昨年の8位を上回る走りを期待します。がんばれ!! 女子駅伝チーム。
               
 次に、第52回目となる男子の部が行われました。スタートの篠原くんが佐原中のエースとのマッチレースを僅差でしのぎトップで2区の成毛くんにつなぎ、成毛くんが差を広げ3区の岩田くんにつなぐとトップ独走状態になりました。最終的には2位に2分以上の差を広げ、平成7年30回大会以降3年連続15回目の優勝を飾りました。次は県駅伝、久しぶりの激走を期待します。がんばれ!! 男子駅伝チーム。
 また、女子同様短距離・跳躍陣を加えたBチームは、10チーム中5位という健闘を見せました。
                   
 なお、篠原くん、岩田くん、玉造くん、久保木くん、中村さん、三枝さん、菅谷さん、藤山さんの8名が区間賞を獲得しました。