日誌

小見川中NOW ※日々の生徒と学校の様子を紹介します。

がんばっています

 今日も、たくさんのがんばる姿がありました。
 まずは、部活動日直です。夏休み中の平日は、各部交代で掃除をしてくれます。生徒数の多かったころは1日男女各1部にお願いしていましたが、今は1部になりました。今日は女子バレー部でした。各部の皆さん、ご苦労さまです。
 郡市駅伝の試走に行っている陸上部や練習試合の剣道部、ミーティング中の部もありましたが、気ままにぐるっと一回りしました。がんばれ!! 新チーム。 
                         
 明日、合唱部は県コンクールです。今日は、教室で最後の合わせをしていました。(音楽室になくて教室にあるものは何でしょう!?) それはさておき、がんばれ!! 合唱部。

作業ありがとう!!  今週末の大会予定

 お盆休みが明け、グラウンドに元気な声が帰ってきました。
 練習に集中!! といきたいところですが、23日の引越しを前に粗大物の廃棄作業があり多くの部活動が協力してくれました。男子バレー・バスケ、男子テニス、陸上、野球部を中心に片付けとトッラクへの積み込み作業に汗を流してくれました。昨年の引越しもそうでしたが、中学生の力はすごいです。先生方だけでは、到底できない作業です。ありがとう!!
 さて、お盆明けの夏休み終盤は、全国大会と新チームの試合が行われます。1・2年生もよいスタートが切れるよう願っています。がんばれ!! 小見中。

 19日(土) 第72回千葉県合唱コンクール(県文化会館) 14:25~32演奏
 19日(土)~22日(火) 第44回全日本中学校陸上競技選手権大会(熊本市・えがお健康スタジアム)
                 ※HPアップは23日以降になりますので、結果は大会公式HPでお願いします。
       19日 午後開会式     
       20日 女子800m予選 11:40~  準決勝 16:50~
       21日 女子800m決勝 12:25
       22日 女子砲丸投予選  9:30~  決勝 14:00
 20日(日) 第29回知事杯県中学校夏季卓球大会(旭市総合体育館) 終日
 21日(月) 第12回多古カップ中学高校ゴルフ大会(多古ハイツリーゴルフ倶楽部) 終日
 22日(火) 郡市新人水泳大会(小見川中) 午前中                   

お盆休み…ですが…

 小雨模様の涼しいお盆休みとなりましたが、皆さんいかがお過ごしでしょうか? 久しぶりに、懐かしい故郷の言葉に触れた方もいらっしゃったのではないでしょうか。
 さて、今年は11日の山の日から16日までの6日間、部活動を休みにしました。そんなに休みにしなくてもというご意見の方もいるとは思いますが、オンとオフ、特にオフを大切にするのが現代スポーツです。 (やるなら365日、古くは東洋の魔女、有名なところでは市立小松女子高校ハンド部、今だと小っちゃな卓球少女たち?皆さん、素晴らしい指導者です。でも?マークが浮かぶのですがいかがでしょうか) また、普段休みなく働いている先生方と家族の方に休みをというのが、正直なところです。
 それはさておき、この期間全国大会に出場する二人には、特別練習を許可しました。20日からの全国大会から逆算して11日強めの練習、12日休養、13・14日1週間前の強めの練習、15・16日休養、17・18日調整、19日移動日、20日から大会との日程になるそうです。
 顧問を含め女子3名(+お母さん1名)ですので、私も練習を見守りました。13日は、教頭先生も草刈りをしていました。水泳部顧問は、新人大会まできれいな水を保とうと濾過器の掃除をしていました。今日は、A先生もアドバイスに来てくれました。家族や陸上部員をはじめ、先生方、多くの方が応援しています。二人には、自分の力をフルに発揮してほしいと思います。
       
 特別練習 テスト期間等部活動休止あけに県大会等の公式大会が予定されている場合、申請を出すことで必要最小限の練習を許可しています。(テスト等は、公式大会の予定を考慮して決めるわけにはいきませんので、こういう事態が発生します。ちなみにテストや学校行事は、高校入試から逆算して日程を決めています。また、4~7月の行事は郡市大会、9~12月の行事は新人大会を考慮しています)

写真が届きました 県吹奏楽コンクール

 関東・全国応援ツアーが終わり、今日は久しぶりの学校です。
 吹奏楽部保護者のMさんから、コンクール後の集合写真が届いていましたのでアップします。今日も、吹奏楽部の演奏が校内に響いていました。ありがとうございました。

きらめく夏part2 全国ゴルフ大会 7位、最終日はトップ

 7日(月)8日(火)の両日、第61回全国中学校ゴルフ選手権大会個人の部が、80名の出場で山口県宇部72カントリークラブ万年池西コースを会場に行われました。
 関東陸上の宇都宮を16時前に出て、19時過ぎの飛行機で山口へ。台風5号の真上を飛ぶ形で(揺れました) 何とか山口宇部空港へ。(遅れた便があり、高速バスが1時間遅れとなりホテルに着いたのが23時過ぎになってしまいました)
 それはともかく、菅野くんの1日目は、前半2イーグル、1バーディの5アンダー31と好発進しましたが、後半44と崩れ3オーバーの75という結果でした。
 いよいよ2日目、アウト6番から合流し、6・7・8・9番とギャラリーとしてついて歩きしっかりとプレーを見届けました。(選手への話かけや声援は一切禁止されています。また、残念ながら写真撮影もNG) この日の前半も、2イーグル・1バーディ・ノーボギーの5アンダー31でまわりました。(とにかくうまい!! ドラ-バーが290~300ヤード、寄せパットともすごかったです)
 そして後半、途中観覧禁止ホールがあり、16・17・18番と再びついて歩きました。昨日の反省を生かしがまんのゴルフを展開し、オールパーの36で上がり2日目トップ67でホールアウトしました。その結果、2日間トータル2アンダー142で第7位となりました。
 スポーツに 「たら・れば」は禁物ですが、初日の後半が何とも惜しかったものの、全国の場で持てる力は十分に発揮したと思います。お疲れ様でした。
   
 2日間で移動距離2,000㎞を超えましたが、最後の夏も残すは全中陸上熊本です。がんばりたいと思います!?
 また、保護者の皆さんもお疲れ様でした&ありがとうございました。