文字
背景
行間
日誌
小見川中NOW ※日々の生徒と学校の様子を紹介します。
常識を疑え
今年、日本からアメリカに渡った大谷翔平選手は、アメリカでも日本でやっていた二刀流に挑戦し、大活躍をしています。
大谷選手の二刀流について「そんなに甘いものじゃない」と言う野球評論家はたくさんいました。
しかし、大谷選手は自分の能力への自信とやりたいことをやり通す信念をもっていました。
「常識を疑え」という言葉があります。常識がいつも正しいわけではありません。新しいことに挑戦するときに忘れてはならない言葉です。
大谷選手の二刀流について「そんなに甘いものじゃない」と言う野球評論家はたくさんいました。
しかし、大谷選手は自分の能力への自信とやりたいことをやり通す信念をもっていました。
「常識を疑え」という言葉があります。常識がいつも正しいわけではありません。新しいことに挑戦するときに忘れてはならない言葉です。
交通安全集会を行いました。
本日(11日)の6校時に、1年生対象の交通安全集会を開催しました。千葉県環境生活部の生活・交通安全課 交通安全教育推進員をお迎えして「知っていますか 自転車のルール」のお話をいただきました。1年生全員が真剣な眼差しで話を聞いていました。みんなでルールを守って、絶対、交通事故がないようにしましょう!!
第53回入学式を終えて
昨日、香取市長 宇井 成一 様、香取市教育委員会教育委員 熱田 昇 様をはじめ、多くの来賓の皆様をお迎えして、第53回香取市立小見川中学校入学式を無事挙行することができました。
入学式を見ていて、在校生の態度そして歌声が特にすばらしかったと思います。小さな事ですが「やっぱり 小見川中だな!」「小見川中に来てよかった!」と思いました。
今日から、1年生は学級活動が開始されました。帰りの学活をのぞきに行ったら、1年生は「中学校は面白い」と言っていました。
明日もがんばろう!
入学式を見ていて、在校生の態度そして歌声が特にすばらしかったと思います。小さな事ですが「やっぱり 小見川中だな!」「小見川中に来てよかった!」と思いました。
今日から、1年生は学級活動が開始されました。帰りの学活をのぞきに行ったら、1年生は「中学校は面白い」と言っていました。
明日もがんばろう!
第53回入学式!!
少し肌寒い春の午後、第53回入学式を行いました。
真新しい制服の162名が、多くの祝福に包まれて小見川中の第一歩を踏み出しました。新入生呼名では、元気いっぱいの返事が体育館に響きました。
歓迎のことば、誓いのことばともに素晴らしい発表でした。また、1年生そして2・3年生も、とても素晴らしい態度でした。
これからみんなで力を合わせて、新たな歴史の1ページを書き加えていきたいと思います。入学おめでとうございます!! 入学式後は、全体PTAが行われました。保護者の皆様、よろしくお願いします。
真新しい制服の162名が、多くの祝福に包まれて小見川中の第一歩を踏み出しました。新入生呼名では、元気いっぱいの返事が体育館に響きました。
歓迎のことば、誓いのことばともに素晴らしい発表でした。また、1年生そして2・3年生も、とても素晴らしい態度でした。
これからみんなで力を合わせて、新たな歴史の1ページを書き加えていきたいと思います。入学おめでとうございます!! 入学式後は、全体PTAが行われました。保護者の皆様、よろしくお願いします。
着任式・始業式を行いました。
本日は、風が冷たく、寒い体育館でしたが、空は雲一つないさわやかな春晴れの中、7名の先生方をお迎えし、着任式を行いました。
林 校長先生、齋木先生、菅澤先生、岩井先生、齋藤先生、小林先生、松本先生よろしくお願いします。

その後、行われた始業式では、新2年生と新3年生の代表の二人から新年度の抱負の発表がありました。さすが新2年生と新3年生として力強い発表でした。また、校長先生からは「明日の入学式は、上級生としてのすばらしい態度を期待します。また、みなさんの歌声は、とてもすばらしいです。」とお話がありました。

最後に、校長先生から新2年生と新3年生の担任・部活動の先生の発表がありました。
林 校長先生、齋木先生、菅澤先生、岩井先生、齋藤先生、小林先生、松本先生よろしくお願いします。
その後、行われた始業式では、新2年生と新3年生の代表の二人から新年度の抱負の発表がありました。さすが新2年生と新3年生として力強い発表でした。また、校長先生からは「明日の入学式は、上級生としてのすばらしい態度を期待します。また、みなさんの歌声は、とてもすばらしいです。」とお話がありました。
最後に、校長先生から新2年生と新3年生の担任・部活動の先生の発表がありました。
訪問者数
1
0
6
7
0
3
9
0
保護者の皆様へ
トピックス
リンクリスト