文字
背景
行間
日誌
小見川中NOW ※日々の生徒と学校の様子を紹介します。
修学旅行 第3日目 その3
タマカイ仮面シーラカンス も 草食系男子を応援してくれてます!

昼食場所 いわきららミュウ 最後の買い物です。

この旅行で、小見中生のすばらしいところをたくさん見つけることができました。
まずは、時間を守るということです。これは集団行動の基本です。しっかり身に付いていました。
それから、楽しむ時は自分一人ではなくて、みんなも楽しくなければならないという気持ちを持っていることです。
まだ、たくさん良いところがありました。
今回の旅行に同行させていただいて、本当にありがとうございました。
会津修学旅行の一連のレポートは、林が記載しました。
ありがとうございました。
昼食場所 いわきららミュウ 最後の買い物です。
この旅行で、小見中生のすばらしいところをたくさん見つけることができました。
まずは、時間を守るということです。これは集団行動の基本です。しっかり身に付いていました。
それから、楽しむ時は自分一人ではなくて、みんなも楽しくなければならないという気持ちを持っていることです。
まだ、たくさん良いところがありました。
今回の旅行に同行させていただいて、本当にありがとうございました。
会津修学旅行の一連のレポートは、林が記載しました。
ありがとうございました。
修学旅行 第3日目 その2
まずは、ホテル千代瀧の朝ご飯から

本日は晴天 飯盛山 そして磐梯山(雄大です)
1回目のパーキングエリア(磐梯高原SA)

アクアマリンふくしま

アクアマリンふくしまでの班別行動
男女混合グループ(5人から6人) なぜか、女子生徒が主導権を握り後から草食系男子が続くという構図。 きばれ 草食系男子 チェスト!(薩摩ことば)
日本の夜明けはちかいぜよ!(土佐ことば)
本日は晴天 飯盛山 そして磐梯山(雄大です)
1回目のパーキングエリア(磐梯高原SA)
アクアマリンふくしま
アクアマリンふくしまでの班別行動
男女混合グループ(5人から6人) なぜか、女子生徒が主導権を握り後から草食系男子が続くという構図。 きばれ 草食系男子 チェスト!(薩摩ことば)
日本の夜明けはちかいぜよ!(土佐ことば)
1・2年生体力テストを実施しました。
本日は、1・2年生の「体力テスト」を実施しました。とても天気が良く、爽やかな日差しの中、実施することができました。3年生が修学旅行で不在なので、少し人数が少なく寂しさを感じますが、生徒たちは、元気にそれぞれの種目にがんばっていました。
明日は1年生の「ふれあい遠足」、明後日は2年生の「宿泊体験学習」といろいろと行事があります。生徒・職員共に思い出に残る体験にしたいと思います。
明日は1年生の「ふれあい遠足」、明後日は2年生の「宿泊体験学習」といろいろと行事があります。生徒・職員共に思い出に残る体験にしたいと思います。
修学旅行 第3日目 その1
おはようございます。
修学旅行関連のホームページも今日が最後となります。ご覧頂いた皆様に感謝します。
これからも、スピード感あふれるホームページ作りを目指しますので、よろしくお願いいたします。
さて、今日の会津地方は曇りです。 平成25年の大河 『八重の桜』

次回の更新は、夕方、小見川中に到着してからとなります。
修学旅行関連のホームページも今日が最後となります。ご覧頂いた皆様に感謝します。
これからも、スピード感あふれるホームページ作りを目指しますので、よろしくお願いいたします。
さて、今日の会津地方は曇りです。 平成25年の大河 『八重の桜』
次回の更新は、夕方、小見川中に到着してからとなります。
修学旅行 第2日目 その6
明日の主な予定です。
8:00 ホテル出発
10:15から12:30 アクアマリンふくしま
12:45から13:45 いわきららミュウ (昼食)
17:00 小見川中 着
明日が修学旅行最終日です。生徒はだいぶ疲れていますので、今晩はよく寝て、明日に備えて欲しいと思います。
ホームページも今日はこれが最終とします。ご覧頂きありがとうございました。
8:00 ホテル出発
10:15から12:30 アクアマリンふくしま
12:45から13:45 いわきららミュウ (昼食)
17:00 小見川中 着
明日が修学旅行最終日です。生徒はだいぶ疲れていますので、今晩はよく寝て、明日に備えて欲しいと思います。
ホームページも今日はこれが最終とします。ご覧頂きありがとうございました。
訪問者数
1
0
7
3
4
3
4
0
保護者の皆様へ
トピックス
リンクリスト