日誌

小見川中NOW ※日々の生徒と学校の様子を紹介します。

音楽の研究会を行いました。

 昨日(29日)に、香取教育研究協議会 音楽研究部による「授業研究」が行われました。音楽担当の山﨑教諭が1年4組で授業展開を行いました。郡市内から約20名の先生方が授業参観に来てくれました。
 参加してくれた多くの先生方から「生徒たちの合唱がすばらしいです。特に、男子のパートが本当にすばらしい歌声でした。」とお褒めの言葉をいただきました。
   

学校保健委員会開催!!

 28日(月)に学校医の中田先生、学校歯科医の柴田先生、3名のPTA本部役員の方をお招きして、学校保健委員会を開催いたしました。
 最初に、養護教諭、担任から本校の現状として、「以前より、外出は減っているものの家庭でオンラインゲームを行っていたり、ユーチューブなどを視聴したりしていて、生活習慣が不規則になっている生徒が増えています。ただ、全体的には健康面に気をつけたり、給食後の歯磨きを欠かせなかったりして健歯の生徒も増えています。」という報告がありました。
 学校医の中田先生からは、
  「病気にかからないよう健康診断をしたり、予防することが大切です。運動することも大切なので日頃から努力してほしいです。」
 学校歯科医の柴田先生からは、
  「虫歯を治療すること、そして虫歯をつくらない環境をつくることが大切です。そして、年1回の検診が必要です。」  とお話をいただきました。

26日・27日の大会結果等です。

26日(土).27日(日)の大会結果等をお知らせします。
【ソフトテニス部】
 白子町テニスコートで開催されましたU13ソフトテニス大会では、1年生 大山・板垣ペアが出場しました。残念ながら2回戦敗退でした。  


【柔道部】
 26日は、八街スポーツプラザで八街近隣柔道大会が開催されました。結果は、残念ながら予選敗退となってしまいました。

 27日には、香取市親善柔道大会が開催され、男子団体で準優勝となりました。また、1年男子軽量級 優勝 多田君、1年男子重量級 3位 猿田君(1組)、猿田君(4組)、2年男子重量級 3位 三浦君、女子個人の部 2位 伊藤さん(3組)、3位 伊藤さん(4組)、小松﨑さんとなりました。


【女子バスケットボール部】
 26日に、銚子市民体育館で「銚子カップバスケットボール大会」が開催され、女子1回戦 干潟中学校に勝利し、2月2日(土)に進むことができました。


【卓球部】
 27日に「1・2年生卓球大会」が銚子市民体育館で開催され、入賞はできませんでしたが、団体・個人共に頑張りました。


【陸上部】
 27日に開催された「多古駅伝大会」では、昨年に引き続き連覇することができました。2位以下を1分以上離しての優勝でした。アンカーの岩田君は区間新記録で区間賞、その他の選手も全員が区間3位以内に入りました。
        


【吹奏楽部】
 26日・27日にいぶき館で「県吹奏楽コンクール東部地区大会」が開催されました。
 クラリネット    2年 齋藤さん 銀賞
 バリトンサックス 1年 齋藤さん 銀賞
 トランペット        長谷川さん 金賞   小澤さん 銀賞
 トロンボーン              諏訪さん 銀賞
 チューバ                   島田さん 金賞
に選ばれました。出場した生徒はもちろんのこと、役員・係として参加した生徒もすばらしい活躍でした。

【県書き初め大会】
 27日に県の総合体育館で、県書き初め大会が開催されました。本校からは、1年生 太田さん、3年生 髙木さんが参加しました。郡市の代表として頑張ってきました。

今回は、応援に行くことと、大会の様子の写真を撮ることができませんでした。


 

19日(土)の大会結果です。

 遅くなりました。19日(土)の大会結果です。
 本校と小見川高等学校を会場に、「天野杯中学校招待サッカー大会」が開催されました。本校サッカー部は、干潟中学校に勝利しましたが、中台中学校に敗れ、残念ながらリーグ敗退となりました。それでも干潟中学校戦では、みごとなパスワークが見られ、すばらしい活躍でした。
       
 同じく、19日に「第52回鹿嶋杯中学生バレーボール大会(男子)」が鹿嶋市立高松中学校で行われました。1回戦 鉾田南中学校、2回戦 山田中学校に勝利しましたが、準決勝で残念ながら平井中学校に敗退し、3位となりました。その他の部活動は、インフレエンザの影響で出場辞退や活動停止となりました。
これからも がんばれ小見川中学校!!

H31年度 新入生保護者説明会開催!!

 昨日(17日)に、平成31年度の新入生保護者説明会を開催しました。インフルエンザによる1年生の学年閉鎖と2年生2クラスの学級閉鎖により、小学校児童の為の授業参観と部活動見学を中止とし、保護者のみの説明会を展開しました。お忙しい中、また、広い体育館の寒い中、説明を聞きに来てくださった新入生の保護者の皆様、ありがとうございました。4月からよろしくお願いいたします。