文字
背景
行間
カテゴリ:今日の出来事
7月3日(水)
今日は「第2回定期テスト」の1日目でした。生徒の皆さん、1日目を終えての手応えはどうだったでしょうか。
明日、もう1日テストが続きますので、今日も明日に向けて勉強をがんばってください。
(明日の日程)
朝の会 8:00 ~ 8:10
テスト勉強 8:25 ~ 8:45
1時間目「保体」 8:50 ~ 9:15
2時間目「英語」 9:30 ~ 10:20
3時間目「数学」 10:35 ~ 11:25
4時間目「水の5」 11:35 ~ 12:25
給食・休憩 12:25 ~ 13:15
清掃 13:20 ~ 13:35
帰りの会 13:40 ~ 13:55
最終下校時刻 14:15
※なお、明日も原則部活動はありませんので、職員で巡回パトロールを実施します。
※明日は、吹奏楽部、陸上部、卓球部が特別練習を実施します。
(今日のテストの様子)
〇3年生
〇2年生
〇1年生
6月27日(木)
本日も学校は平常日課でした。部活動終了後の生徒最終下校時刻は18:00です。
それでは、今日も学校の様子を紹介します。
(お知らせ)
天気予報等では、今年の夏も「暑い」との予想です。すでに生徒たちには周知したところですが、
来週7月1日(月)から体育祭終了までの期間、今年度も「校内生活も体操服可」とします。保護者の皆様もご承知おきください。
(小見川区校長会)
小見川区内5校の小中学校では、小学校と中学校が連携して地域の子供たちを育てるために、定期的に各学校を相互訪問し、情報共有を図っています。今日は、午前中に区内4校の小学校長が小見川中学校に来て、授業参観や情報交換を行いました。1年生の中には、小学校の校長先生を見て嬉しそうにしている生徒もいました。
(スクールカウンセラーによる授業)
今日の5時間目に、毎週1回本校に来てくださっているスクールカウンセラーの先生による授業が、1年生を対象に行われました。スクールカウンセラーの先生らしく心理学にからめた内容でした。
6月25日(火)
昨日のホームページでもお知らせしたとおり、今日は午後から校内研究会を実施したため、部活動はなしで、
生徒下校時刻は15:25でした。
(校内研究会)
小見川中の生徒のために、先生たちの授業力を向上させる目的で、今日は午後から、1年3組、2年3組、3年3組で研究授業を行いました。研究授業の後は、千葉県教育委員会から講師としてお起こしいただいた先生といっしょに、授業の進め方やよりよい授業にするための工夫などについて話し合いをしました。そのため、本日は部活動なしとしましたのでご理解のほどよろしくお願いいたします。
〇5時間目 1年3組
〇6時間目 2年3組
〇6時間目 3年3組
〇研究協議会
(言葉の贈り物)
「言葉の贈り物11」を掲載しました。生徒・保護者の皆様は、IDとパスワードで入っていただきご覧ください。
6月19日(水)
今日は特別日課で、午後には千葉県教育委員会、香取市教育委員会からたくさんのお客様に来ていただき、学校施設や授業中の生徒たちの様子を見ていただきました。年に一度の定期健康診断のような意味合いもあり、外部の方にしっかりと見ていただき、小見川中学校がさらに生徒たちにとって良い学校となるための大切な取組です。
授業見てくださった皆様からは、生徒たちが授業によく反応して一生懸命授業を受けている、授業中の先生と生徒の関係がとても良好、教室などの環境がきれい、小見川中の生徒はパワーがあるなど、たくさんのお褒めの言葉をいただきました。今後もますます小見川中学校がすばらしい学校になっていくよう、生徒も先生もいっしょになって頑張っていきましょう!
(授業参観と生徒たちの様子)
6月14日(金)
今日も学校は平常日課でした。生徒最終下校時刻は18:00です。
3年生は、来週の月曜日、火曜日と実力テストがありますので、この土日もしっかりと勉強してください。
(お知らせ)
〇各学年通信を最新のものに更新しました。保護者・生徒の皆さんは、IDとパスワードパスワードで入っていただきご覧ください。
(1年生のリハーサル)
今日の6時間目に1年生が、来週に迫った「全校音楽集会」に向けて学年リハーサルを行いました。中学校に入学して2か月ですが、きれいな歌声、大きな声量で素晴らしい歌声を体育館に響かせていました。保護者の皆様も期待していてください。
(土日の大会等) がんばれ、小見中生!
〇15日(土)に、「千葉県小中学生カヌー大会」が黒部川で行われます。
〇15日(土)に、「ニッタク杯春季中学生卓球大会」が銚子市体育館で行われます。