日誌

小見川中NOW ※日々の生徒と学校の様子を紹介します。

卒業式練習が始まりました。

 昨日、千葉県公立高校後期選抜が終了し、本日より「卒業式」の練習が始まりました。もうすぐ卒業式です。厳粛な式になるよう全員で取り組んで欲しいと思います。3年生の練習の様子を見学に行った時、それぞれのクラスが輪になって、“返事”の練習をしていました。来賓・保護者の皆様が驚くほどの返事を期待しています。
   
 また、3・4時間目には、1・2年生も加わり、第1回全体練習を行いました。とても素晴らしい雰囲気で展開していました。本年度、他校より転入され、始めて卒業式の練習の様子を見た先生方から、「とても1回目とは思えないほど素晴らしい態度ですね!!」とお褒めの言葉をいただきました。
   

ふれあいの時間

 本日(27日)の6校時の「ふれあいの時間(総合的な学習)」を使って、1年生は来年度の“校外学習”について、2年生は“3年生を送る会の合唱練習”、3年生は“今後の日程等”について学習しました。
           

大会表彰です。

 本日(26日)の5校時に、各種大会、コンクール等の表彰結果の発表を全校集会の中で行いました。(陸上部、柔道部、剣道部、バスケ部、テニス部、バレー部、吹奏楽部、技術・家庭科、県議会表彰、香取市教育委員会表彰)
       
 最後に、生徒指導の先生から「携帯・スマホ」の使い方(動画・画像等)について注意を行いました。

香取杯バスケットボール大会!!

 23日(土)、24日(日)に佐原中学校を会場に、「香取杯バスケットボール大会」が開催されました。新人戦の頃と雰囲気や技術が異なった中での大会でした。結果は、男子 優勝、女子 準優勝とすばらしい活躍でした。まだまだ大会が続き、寒さも続きます。体調管理に気をつけてこれからも頑張って欲しいと思います。
       

学校評議員会を開催しました。

 22日(金)に、第2回学校評議員会を開催しました。学校側からは、①平成30年度の学校経営について、②学力向上の取組について、③生徒指導について、④進路指導についてなど平成30年度のいろいろな取組、反省、改善点などを報告しました。4名の学校評議員の皆様から、これらの取組に対し、ご意見等をいただきました。次年度は、さらに地域・家庭・学校が連携し、よりよい教育活動が展開できるよう取り組んでいきたいと思います。
 学校評議員の皆様、1年間ありがとうございました。
           
 また、同時刻に第5回PTA会報委員会が開催されました。3月に発行される会報誌(第79号 3月上旬発行予定)の編集に集まっていただきました。お忙しい中、お越しいただいた会報委員の皆様、ありがとうございました。