文字
背景
行間
日誌
小見川中NOW ※日々の生徒と学校の様子を紹介します。
修学旅行 第1日目 その6
飯盛山のおみやげ店で買い物をしました。

天気も良く。ソフトクリームが大人気!

なぜか? こんなもので盛り上がっていました。

なぜか、女子に人気の木刀
天気も良く。ソフトクリームが大人気!
なぜか? こんなもので盛り上がっていました。
なぜか、女子に人気の木刀
修学旅行 第1日目 その5
鶴ケ城会館を出発して、飯盛山の見学をしました。
白虎隊十九士の墓 ローマからの送り物 飯盛山から鶴ケ城を見る

白虎隊の舞!(今年は晴天だったので、外で見られました)
白虎隊十九士の墓 ローマからの送り物 飯盛山から鶴ケ城を見る
白虎隊の舞!(今年は晴天だったので、外で見られました)
修学旅行 第1日目 その4
私的に会津の偉人といえば。
萱野権兵衛 西郷頼母 秋月悌次郎

しかし、やっぱり。この人でしょ。佐川官兵衛 (おもわず合掌)
萱野権兵衛 西郷頼母 秋月悌次郎
しかし、やっぱり。この人でしょ。佐川官兵衛 (おもわず合掌)
修学旅行 第1日目 その3
鶴ケ城会館(昼食場所)に到着
ここで、2グループにわかれて行動しました。
前半グループ(1、2、3組) 昼食 → 鶴ケ城見学
後半グループ(4、5組) 鶴ケ城見学 → 昼食
お昼だ~

今日の鶴ケ城 お堀もきれいでした
ここで、2グループにわかれて行動しました。
前半グループ(1、2、3組) 昼食 → 鶴ケ城見学
後半グループ(4、5組) 鶴ケ城見学 → 昼食
お昼だ~
今日の鶴ケ城 お堀もきれいでした
修学旅行 第1日目 その2
バスレクでハナミズキを歌いました。(2組のバス)

友部SAと阿武隈高原SA
友部SAはとても大きくて交通量の激しいSAでした。トイレも混んでいましたが、さすが小見中生 整然と並んで順番を待っていました。(県内中学校399校のトップをねらえると確信しました。)




磐梯山も今日はきれいでした。(佐原中時代に磐梯山登山をした思い出がよみがえりました)


夕食の時間になりましたので、ここでひとまず休憩します。食事が終わったらまたホームページを更新しますので。
友部SAと阿武隈高原SA
友部SAはとても大きくて交通量の激しいSAでした。トイレも混んでいましたが、さすが小見中生 整然と並んで順番を待っていました。(県内中学校399校のトップをねらえると確信しました。)
磐梯山も今日はきれいでした。(佐原中時代に磐梯山登山をした思い出がよみがえりました)
夕食の時間になりましたので、ここでひとまず休憩します。食事が終わったらまたホームページを更新しますので。
訪問者数
1
0
7
3
4
8
3
8
保護者の皆様へ
トピックス
リンクリスト