日誌

小見川中NOW ※日々の生徒と学校の様子を紹介します。

県大会結果です。(ハンドボール)

 昨日(28日)に市川市国府台体育館において、第73回千葉県総合体育大会ハンドボール競技が行われました。本校からは1年生から3年生までの13名で出場しました。初戦、泉谷中学校と対戦しました。結果は残念ながら敗退してしまいましたが、チームが一つになり、最後まで諦めず頑張りました。
           

カヌー部全国大会 途中経過報告です。

 先ほど、全国中学生カヌー大会の途中経過報告が引率の木内先生から入りましたので、お知らせいたします。また、写真は齋藤先生から学校へメールで届きました。
      
木内です。本日より予選がスタートしましたので、結果をお伝えします。
男子カヤックシングル
七五三(康)君 1次予選 4組第5位
七五三(篤)君 1次予選10組第2位→2次予選進出
なお、男子は1次予選→2次予選→予選→準決勝→決勝という流れです。

女子カヤックシングル
寺岡さん 1次予選1組 第1位→予選進出
竹内さん 1次予選2組 第1位→予選進出
稲永さん 1次予選4組 第1位→予選進出
高岡さん 1次予選8組 第1位→予選進出
女子は1次予選→予選→準決勝→決勝という流れです。

この後もう一試合、女子二人組カヤックがあります。 がんばれ小見川中学校!!

合唱部です。

 遅くなりました。24日(水)に、千葉市民会館において、第86回NHK全国学校音楽コンクール千葉県コンクールが開催されました。本校からは合唱部が参加しました。課題曲:「君の隣にいたいから」、自由曲:「田の草取り唄」の2曲を演奏しました。結果は、入賞できませんでしたが、審査員の方から次のような言葉をいただきました。
◯パートのバランスや発声、全体の響きやハーモニーの美しさが表現できました。
◯課題は、曲によってどのような声の色が必要なのか、どんな風景があり、何を伝えたいのか明確に聴き手に伝わる音楽を表現できるようにすることです。
                            
 なお、合唱や吹奏楽は演奏中は撮影ができません。様子をお見せできないのが残念です。

ひとり暮らし高齢者のつどいに参加!!

 昨日(23日)に、小見川福祉センターさくら館で行われた「ひとり暮らし高齢者のつどい」に本校から、各種大会を終えた3年生を含む生徒たち15名が積極的に参加してくれました。
           
                               最後に、高齢者の方から生徒たちにすてきなプレゼントがありました。

全国大会へ出発!!

 本日(24日)、昨日の天気と比べると爽やかな青空が見え、少し暑さと湿気を感じる中、午前5時30分、本校カヌー部(竹内さん、髙岡さん、七五三(篤)君、寺岡さん、七五三(康)君、稲永さんは山形県で行われる全国大会へ向け出発しました。
 今日から本格的に暑くなり、行きだけで6時間を超える長い距離は、とても疲れると思いますが、今までの練習の成果を発揮して、悔いの残らない大会にしてほしいと思います。
    
                              がんばれカヌー部!!