文字
背景
行間
小見川中NOW ※日々の生徒と学校の様子を紹介します。
7月14日(月)
本日は月曜日課で、5時間授業、部活動はありませんでした。昨日メールでお知らせしたとおり、今日は台風の影響も心配されましたが、特に問題もなく通常通りの月曜日課となりました。生徒最終下校時刻は15:20です。
(土日の大会の結果や様子)
これまでもお知らせしたとおり、この土日は、多くの3年生にとって最後となる「郡市総体」が行われました。生徒たちは最後の最後まで全力で、一生懸命に試合に臨んでいました。
〇陸上部
12日(土)に、東総運動場で「香取郡市中学校総合体育大会陸上競技大会」が行われました。
結果は、男子優勝、女子優勝で、平成30年以来7ぶりの男女総合優勝でした。一人一人の生徒の思いとがんばりの結果です。おめでとうございます。なお、県大会へ出場する選手は以下のとおりです。
1年男子100m 山本篤志さん、男子共通200m 菅谷天斗さん、男子共通400m 髙安悠生さん、
男子共通1500m 川口日葵さん、共通4×100mR 大森珠希也さん、髙安悠生さん、信田春陽さん、菅谷天斗さん
男子共通円盤投 林虎汰郎さん、
3年女子100m 篠塚菜月さん、女子共通800m 青柳 澪さん、平田彩花さん、
女子共通1500m 鈴木ふたばさん、向後彩穂さん、
共通4×100mR 青柳 澪さん、髙橋咲百合さん、川添真菜さん、篠塚菜月さん、
〇柔道部
12日(土)に、佐原中学校で「香取郡市中学校総合体育大会柔道大会」が行われました。
結果は、男子団体準優勝で県大会出場となりました。女子団体は部員が1名のため不参加でした。
団体出場選手 猿田偉琉さん、小松﨑大翔さん、林 輝流さん、三﨑大和さん、細根俊胤さん、林翔琉さん、寺嶋康喜さん
個人では、以下の選手が県大会出場を決めました。おめでとうございます。
男子50㎏準優勝 村野 匠さん、55㎏優勝 猿田偉琉さん、60㎏優勝 小松﨑大翔さん、
73㎏優勝 滑川琉希さん、90㎏優勝 寺島康喜さん、90㎏超優勝 細根俊胤さん、
女子63㎏優勝 林 咲良さん
〇剣道部
12日(土)、13日(日)に、久賀小学校で「香取郡市中学校総合体育大会剣道大会」が行われました。
結果は、男子は善戦しましたが予選リーグ敗退。女子は準優勝で県大会出場を決めました。
団体出場選手 多田叶未さん、伊藤聖姫さん、木村聖菜さん、門脇結愛さん、和田望逢うさん、山下叶望香さん、
鈴木 愛さん、
個人では、以下の選手が県大会出場を決めました。おめでとうございます。
男子個人戦優勝 鈴木彰真さん、女子個人戦準優勝 伊藤聖姫さん
〇男子バレーボール部
13日(日)に、山田中学校で「香取郡市中学校総合体育大会バレーボール大会」が行われました。
結果は、よく善戦しましたが初戦敗退でした。
〇女子バレーボール部
12日(土)、13日(日)に、山田中学校で「香取郡市中学校総合体育大会バレーボール大会」が行われました。
結果は、準決勝で山田中に敗れ、第3位でした。
〇男子バスケットボール部
13日(日)に、多古中学校で「香取郡市中学校総合体育大会バスケットボール大会」が行われました。
結果は、惜しくも準優勝でした。
〇女子バスケットボール部
12日(土)、13日(日)に、多古中学校で「香取郡市中学校総合体育大会バスケットボール大会」が行われました。
結果は、惜しくも準優勝でした。
〇野球部
12日(土)に、山田中央運動広場野球場で「香取郡市中学校総合体育大会野球大会」が行われました。
結果は、よく善戦しましたが初戦敗退でした。
〇サッカー部
12日(土)に、佐原第五中学校で「香取郡市中学校総合体育大会サッカー大会」が行われました。
結果は、よく善戦しましたが初戦敗退でした。
7月11日(金)
今日も学校は平常日課でした。明日からいよいよ多くの3年生にとっての最後の大会が始まります。最後の最後まであきらめずに、今、自分のもっている力を発揮できるよう頑張ってください。
今日も、生徒たちや学校の様子を紹介します。
(成績個票)
今日の6時間目は各学年とも多くの学級で、先日行われた「第2回定期テスト」の結果が生徒たち一人一人に返されました。保護者の皆様もご確認をお願いします。機会を捉えては生徒たちに話をしていますが、テストが終わったあとの復習が大切です。今回のテストで理解が十分ではなかったところを繰り返し復習するようにしてください。
(会津慶山焼き絵付け~修学旅行の思いで~)
3年生の修学旅行の「班別自由行動」の中で、いくつかの班が「会津慶山焼き絵付け」に挑戦しました。焼き上がった作品が学校に届いていますので、生徒たちはそれぞれ家庭にもって帰ります。保護者の皆様も楽しみにしていてください。
(2年生社会体験学習)
今年度も11月5日、6日、7日の3日間にわたって、2年生は「社会体験学習」を実施します。毎年多くの事業所の皆様にご理解とご協力をいただき心より感謝いたします。現在、2年生のオープンスペースには工夫を凝らした「求人票」が掲示されています。
(土日の大会等) がんばれ、小見中生!
〇12日(土)に、「香取郡市中学校陸上競技大会」が東総運動場で行われます。
〇12日(土)に、「香取郡市中学校柔道大会」が佐原中学校で行われます。
〇12日(土)、13日(日)に、「香取郡市中学校バスケットボール大会」が多古中学校で行われます。
〇12日(土)、13日(日)に、「香取郡市中学校バレーボール大会」が山田中学校で行われます。
〇12日(土)、13日(日)に、「香取郡市中学校サッカー大会」が佐原第五中学校で行われます。
〇12日(土)、13日(日)に、「香取郡市中学校野球大会」が山田運動公園で行われます。
〇12日(土)、13日(日)に、「香取郡市中学校剣道大会」が久賀小学校で行われます。
7月10日(木)
本日も学校は平常日課でした。今日は午後から3年生を対象に「総勢教室」を実施しましたので、その様子を紹介します。
(3年生租税教室)
今日の5・6時間目を使って「3年生租税教室」を実施しました。講師は小見川中学校の卒業生で保護者、現在は小見川区内で税理事務所を開かれている方に務めて頂きました。中学生にとってはまだ直接関係ないように感じがちですが、実は身近な事柄である「税金」の必要性や大切さについて、わかりやすくお話していただきました。
(スピーキングテスト)
英語の時間には、ALTさんにも協力してもらってスピーキングテストを実施していました。
(学校公開日のお礼と学校評価アンケートのお願い)
先週の金曜日から始まった「学校公開日」が今日で終了しました。たくさんの保護者の皆様にご来校いただきありがとうございました。なお、本日付けで「令和7年度第1回学校評価アンケートの実施について(依頼)」を生徒たちに配付いたしました。4月からここまでの学校や生徒たちの様子、また部活動の応援や学校公開日等で見ていただいた感想等、学校評価アンケートへのご協力をお願いします。回答は各学年毎のQRコードを読み取っていただき、スマホ等からお願いします。回答期限は来週7月18日(金)となっております。
R7 学校評価アンケート保護者依頼文書(7月)0710.pdf ※ダウンロードしてご活用ください。
7月9日(水)
本日も学校は平常日課でした。夏休みがだいぶ近づいてきましたが、生徒たちはしっかりと学校生活に取り組んでいます。それでは、今日の学校の様子を紹介します。
(学校公開日)
先週金曜日から始まった「学校公開日」も明日が最終日となります。ここまでもたくさんの保護者の皆様にご来校いただいているところですが、お時間に都合がつきましたら、明日もご来校をお待ちしています。生徒たちの様子を見て頂けると幸いです。また、昨日も記載しましたが、この「学校公開日」にかかわらず、いつでも学校を見に来て頂いてだいじょうぶですのでよろしくお願いします。
休憩中の保護者の方に、カメラ目線で撮影にご協力頂きました(笑)。
(体育館の空調工事)
香取市教育委員会のご配慮で、小見川中学校の第一体育館にこの夏エアコンが設置されます。現在は、生徒たちの授業や部活動に影響が出ない範囲で工事が始まっています。予定では、夏休みの後半には工事が完了する予定ですので、生徒の皆さんは楽しみにしていてください。
7月8日(火)
本日は平常日課でした。今日も学校の様子を紹介します。
(特別授業)
昨日は、千葉県教育委員会から指導主事の先生に小見川中学校に来て頂き、3年生を対象に「勉強方法」についての特別授業を行いました。きちんとしたデータや統計から、どのような勉強法が効果的で学力が定着するのか、生徒たちにとっても興味のある内容で、どの生徒も真剣に授業に参加していました。また、授業参観をされていた保護者の方もうなずきながら授業を聞いていました。写真は3年1組の授業の様子です。
(学校公開期間)
お伝えしているとおり、先週金曜日から今週木曜日までの間、小見川中学校は「学校公開期間」となります。今日もたくさんの保護者の皆様にご来校いただき、ありがとうございました。なお、「学校公開期間」以外でも、いつでもご来校ください。
(保健室前の願い事)
昨日は、令和7年7月7日、7が3つ重なる日であると同時に「七夕」でした。保健室前では七夕の飾り付けが見られます。ご来校の際にはお楽しみください。