文字
背景
行間
日誌
小見川中NOW ※日々の生徒と学校の様子を紹介します。
1年生登校日です
昨日の2、3年生登校日に引き続き、本日は1年生の登校日です(クラス別・男女別の分散登校)。8時からは1組・5組。緊張の表情ではありますが、元気なあいさつが響きました。これから登校される皆さん、雨模様の天気です。十分気をつけて登校してください。

小見川中学校西門(裏門)の写真です。こちらを利用しての車での送迎は、安全面での問題上、ご遠慮ください(城山下駐車場のご利用をお願いします)。けがや体調不良等で、校内への車の乗り入れが必要な場合は、担任・学年職員へ事前の連絡をお願いいたします。
小見川中学校西門(裏門)の写真です。こちらを利用しての車での送迎は、安全面での問題上、ご遠慮ください(城山下駐車場のご利用をお願いします)。けがや体調不良等で、校内への車の乗り入れが必要な場合は、担任・学年職員へ事前の連絡をお願いいたします。
「3年親子愛校作業の中止」、「部活動PTAの延期」について
☆5月22日(金)予定の「3年親子愛校作業」中止に関する連絡文書はこちら→親子愛校作業中止文書.pdf
☆5月28日(木)予定の「部活動PTA」延期に関する連絡文書はこちら→部活動PTA開催延期文書.pdf
以上、連絡いたします。詳細文書につきましては、後日お子さんを通じて配付させていただきます。よろしくお願いいたします。
9日(土)2、3年生の登校日
2年生は午前の登校(1~3組)を終え、3年生は第5グループの面談が始まったところです。普段の学校生活、とは言えませんが、やはり生徒の皆さんがいる学校は明るい雰囲気になります。久しぶりに元気な姿が見られ、とてもうれしかったです。午後登校の皆さん、気をつけて登校してきてください。
午前登校の人たちより一言「校門坂がかなりきつい!」


午前登校の人たちより一言「校門坂がかなりきつい!」
千葉テレビで授業動画の放送スケジュール
生徒に届け!ホームページリレー⑱ 江波戸聡
本日の担当は、またしても江波戸です。ゴールデンウイークはどのように過ごしたでしょうか?私は、娘と一緒に国立科学博物館のホームページにある「おうちで体験!かはくVR」というものを見ました。国立科学博物館の中を3Dで見ることができます!まさか博物館に行かなくても展示を見ることができる時代が来るとは…。驚きました。スマホでも見ることができます。ただ、私は3D酔いをしてしまうので長時間見ることができません。皆さんも視聴する際は注意してください。
訪問者数
1
1
2
8
5
8
4
4
保護者の皆様へ
トピックス
リンクリスト