文字
背景
行間
日誌
小見川中NOW ※日々の生徒と学校の様子を紹介します。
本日もがんばっています
時折降る小雨を気にしながら、各学年とも体育祭の練習に取り組みました。今日は1校時目から、3年生のクラス対抗ダンスの姿が見られました。どのクラスもいい表情で、ダンスが終わった後の安堵の声や拍手の音が心地よかったです。本番も楽しみにしていますね。4校時は全校応援練習。とはいえ、声を出すのは応援団のみ。他の生徒たちは振り付けと拍手で応援を盛り上げています。


体育祭の練習を開始しました
曇天の中での体育祭練習スタートとなりました。集合隊形は間隔を広くとる、競技の練習は場所を分散して行う等、工夫をしながら練習しました。


今年度は、種目も競技時間も制限された中での実施です。しかし、これまでの伝統を守り、しっかりやっていこうという決意を団長・副団長のあいさつから感じました。
今年度は、種目も競技時間も制限された中での実施です。しかし、これまでの伝統を守り、しっかりやっていこうという決意を団長・副団長のあいさつから感じました。
今年度の体育祭実施について
令和2年度小見川中学校体育祭を以下のとおり開催します。新型コロナウイルス感染症拡大防止並びに熱中症対策の関係上、競技数の削減や競技内容の変更、午前のみの実施、観覧者の制限など、例年とは違った形での開催となります。ご理解いただけますようお願いします。
1 日 時 令和2年9月5日(土) 開会式7:30 閉会式11:00 最終下校11:50
※雨天時 5日は休校日、6日に体育祭実施
2 場 所 本校グラウンド
3 その他 (1)実施、延期については6:00にラインネットで配信。
連絡事項 (2)観覧については、3年生保護者のみ、各家庭2名まで観覧可。学校から来場許可証を配付します。当日は来場許可証を首からさげて間隔をあけてご覧ください。来場許可証なしでの観覧、一般の方の観覧につきましては、ご遠慮いただきます。
(3)6:30に校門坂、7:00に西門・自転車置き場側を開放します。例年、前日深夜から並ばれる方も見られますが、感染症予防の観点からご遠慮いただきたいと思います。
体育祭に向けて(林 俊幹)
先日、体育祭に向けての準備を開始しました。今年度は、コロナの関係で3年生の保護者のみの参加(詳しくは後日)としました。そして、午前中で競技を終える予定です。
今年度は、万国旗を設置しますので、ご期待ください。

左側;小見川中名物の退場門。お城の骨組みです。サッカーゴールの上に2個のハンドボールゴールを載せて、その上にもう1個のハンドボールゴールを載せます。
中央;お城のパネルも倉庫から持ち出しました。
右側;熱中症対策のためのテントも準備してあります。
※残念ながら、万国旗はまだしまってあります。
今年度は、万国旗を設置しますので、ご期待ください。
左側;小見川中名物の退場門。お城の骨組みです。サッカーゴールの上に2個のハンドボールゴールを載せて、その上にもう1個のハンドボールゴールを載せます。
中央;お城のパネルも倉庫から持ち出しました。
右側;熱中症対策のためのテントも準備してあります。
※残念ながら、万国旗はまだしまってあります。
来週(24~28日)の予定
8月25日(火)から、補完授業の再開です。
下校時刻は11:20です(25日のみ3年生は11:30下校)。午後の部活動がある場合は15:00最終下校です。まだまだ暑い日が続きます。体調管理に十分気をつけましょう。
24日(月) | 補完授業なし |
25日(火) | 火曜④⑤⑥の授業 ※3年生は実力テスト(国数理) |
26日(水) | 水曜④⑤⑥の授業 ※3年生は実力テスト(英社ふれあい) |
27日(木) | 木曜④⑤⑥の授業 |
28日(金) | 金曜④⑤⑥の授業 |
訪問者数
1
1
1
7
3
4
0
1
保護者の皆様へ
トピックス
リンクリスト