文字
背景
行間
日誌
小見川中NOW ※日々の生徒と学校の様子を紹介します。
10月19日(火)
本日も平常日課でした。昨日お知らせしたとおり、今日は後期の専門委員長・副委員長を紹介します。
(専門委員長・副委員長)
代議員
1年代表 高橋 愛琉さん(1-3)、2年代表 中原 走さん(2-1)、3年代表 鎌形 文哉さん(3-5)
福祉委員会 委員長 向後 源太さん(2-1)、副委員長 小野寺 凛さん(2-3)
保健委員会 委員長 香取 涼さん(2-4)、副委員長 木村 栞那さん(2-1)
図書委員会 委員長 室田 莉那さん(2-5)、副委員長 石毛 信成さん(2-4)
放送委員会 委員長 近野 主税さん(2-3)、副委員長 富所 理子さん(2-2)
安全委員会 委員長 小堀 智由さん(2-2)、副委員長 小川 花倫さん(2-2)
歌声委員会 委員長 小堀 茜さん(2-4)、副委員長 菅谷 志歩さん(2-2)
給食委員会 委員長 青野 宗悟さん(2-4)、副委員長 鈴木 杏さん(2-4)
美化委員会 委員長 藤山 結太さん(2-2)、副委員長 石澤 夏帆さん(2-1)
※各委員長、副委員長さん、みなさんの小見川中学校です。学校の活性化のためにがんばってください。
部活動紹介
(剣道部の活動の様子)

(卓球部の活動の様子)
(1・2年生のみなさんへ)
先日の陸上部に続き、11月に入ると各部新人戦が目白押しです。練習は順調ですか?今日は、こんな言葉を紹介します。
見えない線
自ら境界線を引いて、その線を越えようとしない人がなんと多いことでしょう。
‟一歩”を踏み出せば、世界が変わる。
(職員玄関と昇降口の花)
(専門委員長・副委員長)
代議員
1年代表 高橋 愛琉さん(1-3)、2年代表 中原 走さん(2-1)、3年代表 鎌形 文哉さん(3-5)
福祉委員会 委員長 向後 源太さん(2-1)、副委員長 小野寺 凛さん(2-3)
保健委員会 委員長 香取 涼さん(2-4)、副委員長 木村 栞那さん(2-1)
図書委員会 委員長 室田 莉那さん(2-5)、副委員長 石毛 信成さん(2-4)
放送委員会 委員長 近野 主税さん(2-3)、副委員長 富所 理子さん(2-2)
安全委員会 委員長 小堀 智由さん(2-2)、副委員長 小川 花倫さん(2-2)
歌声委員会 委員長 小堀 茜さん(2-4)、副委員長 菅谷 志歩さん(2-2)
給食委員会 委員長 青野 宗悟さん(2-4)、副委員長 鈴木 杏さん(2-4)
美化委員会 委員長 藤山 結太さん(2-2)、副委員長 石澤 夏帆さん(2-1)
※各委員長、副委員長さん、みなさんの小見川中学校です。学校の活性化のためにがんばってください。
部活動紹介
(剣道部の活動の様子)
(卓球部の活動の様子)
(1・2年生のみなさんへ)
先日の陸上部に続き、11月に入ると各部新人戦が目白押しです。練習は順調ですか?今日は、こんな言葉を紹介します。
見えない線
自ら境界線を引いて、その線を越えようとしない人がなんと多いことでしょう。
‟一歩”を踏み出せば、世界が変わる。
(職員玄関と昇降口の花)
10月18日(月)
本日は月曜日課で部活動はありませんでしたが、後期になって第一回の生徒専門委員会がありました。後期の各委員長さんは、明日お知らせします。
今日は、土曜日に行われた香取郡市新人陸上競技大会についてお知らせします。
結果は、男子総合優勝、女子総合準優勝、男女総合準優勝でした。よくがんばりました。
また、陸上部の生徒たちは、今朝、私に会うと、「おはようございます」の挨拶とともに、みんなが「土曜日は応援ありがとうございました」と言ってくれました。やはりお礼を言われると嬉しい気持ちになりますよね。
なお、個人の結果は以下のとおりです。
(男子個人)
1年100m 本宮琢磨(2位)、髙塚遼太(4位)
共通100m 鎌形新太(1位)、小川恭司(3位)
共通200m 宇井野吉翔(3位)、髙塚遼汰(4位)
共通400m 加々井大河(3位)、力根和也(4位)
共通800m 力根和也(3位)、向後 昊(8位)
1年1500m 増田遥希(3位)、小林 巧(5位)
共通1500m 向後源太(3位)、向後 昊(7位)
共通3000m 向後源太(2位)
共通110mH 鎌形新太(1位)
共通4×100mR 小見川中(1位)小川恭司、本宮琢磨、宇井野吉翔、鎌形新太
共通走高跳 越川泰智(1位)
1年走幅跳 越川泰智(3位)
共通走幅跳 小川恭司(1位)
共通砲丸投 林 成海(1位)、鎌形亮佑(2位)
(女子個人)
1年100m 鈴木るみ(3位)
共通100m 佐伯美優(3位)
共通200m 川添菜々(7位)、黒田ひな(8位)
共通走高跳 多田咲菜(2位)、柳井美彩貴(4位)
共通棒高跳 宮下楽々(4位)
1年走幅跳 鎌形芽愛(2位)、久保木るか(5位)
共通砲丸投 菅谷美莉(4位)、樋之口莉子(5位)
今日は、土曜日に行われた香取郡市新人陸上競技大会についてお知らせします。
結果は、男子総合優勝、女子総合準優勝、男女総合準優勝でした。よくがんばりました。
また、陸上部の生徒たちは、今朝、私に会うと、「おはようございます」の挨拶とともに、みんなが「土曜日は応援ありがとうございました」と言ってくれました。やはりお礼を言われると嬉しい気持ちになりますよね。
なお、個人の結果は以下のとおりです。
(男子個人)
1年100m 本宮琢磨(2位)、髙塚遼太(4位)
共通100m 鎌形新太(1位)、小川恭司(3位)
共通200m 宇井野吉翔(3位)、髙塚遼汰(4位)
共通400m 加々井大河(3位)、力根和也(4位)
共通800m 力根和也(3位)、向後 昊(8位)
1年1500m 増田遥希(3位)、小林 巧(5位)
共通1500m 向後源太(3位)、向後 昊(7位)
共通3000m 向後源太(2位)
共通110mH 鎌形新太(1位)
共通4×100mR 小見川中(1位)小川恭司、本宮琢磨、宇井野吉翔、鎌形新太
共通走高跳 越川泰智(1位)
1年走幅跳 越川泰智(3位)
共通走幅跳 小川恭司(1位)
共通砲丸投 林 成海(1位)、鎌形亮佑(2位)
(女子個人)
1年100m 鈴木るみ(3位)
共通100m 佐伯美優(3位)
共通200m 川添菜々(7位)、黒田ひな(8位)
共通800m 川添菜々(4位)
共通1500m 金森由衣(2位)、髙岡璃乃(8位)
共通100mH 鎌形芽愛(5位)
共通4×100mR 小見川中(3位)佐伯美優、鎌形芽愛、多田咲菜、柳井美彩貴共通1500m 金森由衣(2位)、髙岡璃乃(8位)
共通100mH 鎌形芽愛(5位)
共通走高跳 多田咲菜(2位)、柳井美彩貴(4位)
共通棒高跳 宮下楽々(4位)
1年走幅跳 鎌形芽愛(2位)、久保木るか(5位)
共通砲丸投 菅谷美莉(4位)、樋之口莉子(5位)
10月15日(金)
本日も学校は平常日課でした。生徒たちは授業や部活動に一生懸命に取り組んでいます。また、各学年ともクラス合唱に熱が入ってきました。今、学校では、給食の時間と下校の際に各クラスの合唱曲を流して、雰囲気を盛り上げています。
(1年生の合唱の様子)

(2年生の合唱の様子)

(3年生の合唱の様子)
生徒たちはコロナ禍で、マスクを付けて隣との距離をおいての合唱練習ですが、許された条件の中でがんばっています。
生徒のみなさんへ
体育祭の予行の時に一度、話をさせてもらいましたが、人は誰かの一生懸命な姿、本気の姿に感動するものです。みなさんのクラス合唱をとおして、聴いている人たちに感動を届けてください。こんな言葉があります。
人類が誕生して以来、ひとつのことに本気で取り組んでいる姿を見て、心を動かさなかった人はいません。
(バレーボール部の活動の様子)

(バスケットボール部の活動の様子)
(1年生の合唱の様子)
(2年生の合唱の様子)
(3年生の合唱の様子)
生徒たちはコロナ禍で、マスクを付けて隣との距離をおいての合唱練習ですが、許された条件の中でがんばっています。
生徒のみなさんへ
体育祭の予行の時に一度、話をさせてもらいましたが、人は誰かの一生懸命な姿、本気の姿に感動するものです。みなさんのクラス合唱をとおして、聴いている人たちに感動を届けてください。こんな言葉があります。
人類が誕生して以来、ひとつのことに本気で取り組んでいる姿を見て、心を動かさなかった人はいません。
(バレーボール部の活動の様子)
(バスケットボール部の活動の様子)
10月14日(木)
本日は平常日課です。昨日は、後期始業式の中で、・元気なあいさつ、・黙道清掃、・下駄箱のくつをそろえる、という話をしましたので、生徒たちはさっそく朝から元気なあいさつとともに登校してきました。すばらしい生徒たちです。
(朝の学習会)
今日から、3年生では、高校入試に向けての「朝の学習会」が始まりました。時間は7時45分から8時15分までの30分間です。1日30分でも、これから毎日積み重ねていくとものすごい時間になります。受験は団体戦!3年生のみなさん、クラスみんなで真剣な雰囲気を作って取り組んでください。また、10月28日(木)の合唱祭に向けて、合唱練習にも熱が入ってきました。

3年生のみなさんへ! ~ ある学習塾のコピーです ~
「ヤマダ! すごい発見をしたよ! 3日坊主にならない方法だよ!」
「なになに?」
「4日やるんだよ!!」
※上記のコピーは、「株式会社ライツ社」刊『毎日読みたい365日の広告コピー』から、許可をいただき掲載しました。
(朝練習再開)
1・2年生は、明日から朝練習が再開します。それぞれ部活動ごとの計画に従って活動してください。また、新人戦も近づいてきました。ますます内容の充実した練習に励んでください。

1・2年生の皆さんへ
〇小さなことを積み重ねることが、とんでもないところへ行くただひとつの道 (イチロー)
〇やらされる百発より、やる気の一発 (イチローの高校時代の恩師)
(朝の学習会)
今日から、3年生では、高校入試に向けての「朝の学習会」が始まりました。時間は7時45分から8時15分までの30分間です。1日30分でも、これから毎日積み重ねていくとものすごい時間になります。受験は団体戦!3年生のみなさん、クラスみんなで真剣な雰囲気を作って取り組んでください。また、10月28日(木)の合唱祭に向けて、合唱練習にも熱が入ってきました。
3年生のみなさんへ! ~ ある学習塾のコピーです ~
「ヤマダ! すごい発見をしたよ! 3日坊主にならない方法だよ!」
「なになに?」
「4日やるんだよ!!」
※上記のコピーは、「株式会社ライツ社」刊『毎日読みたい365日の広告コピー』から、許可をいただき掲載しました。
(朝練習再開)
1・2年生は、明日から朝練習が再開します。それぞれ部活動ごとの計画に従って活動してください。また、新人戦も近づいてきました。ますます内容の充実した練習に励んでください。
1・2年生の皆さんへ
〇小さなことを積み重ねることが、とんでもないところへ行くただひとつの道 (イチロー)
〇やらされる百発より、やる気の一発 (イチローの高校時代の恩師)
10月13日(水)
本日は1校時に校内放送で「後期始業式」を実施しました。また併せて、生徒会認証式、前期委員会委員長の退任のあいさつも行いました。 後期始業式(校長の話).pdf
始業式では、各学年から3名の生徒が、後期の抱負を発表してくれました。

左から (3年1組)加藤 玲那 さん (2年5組)鎌形 優守 さん (1年2組)下田 美希 さん

認証書を渡された生徒会新役員のメンバー。なお、名前については、10月7日(木)のホームページをご覧ください。

前生徒会長の(3年2組)鈴木 雄貴 さん からは、引き継ぎのあいさつがありました。鈴木 雄貴 さん、1年間、小見川中のためにがんばってくれて、ありがとうございました。

前期委員会委員長です。
左後から 福祉委員会(3年5組)鎌形 文哉 さん、安全委員会(3年3組)平山 昊 さん、
保健委員会(3年2組)柏熊 紅里 さん、美化委員会(3年5組)塩谷 悠衣 さん、
左前から 放送委員会(3年3組)小堀 真桜 さん、図書委員会(3年3組)遠藤 優月 さん、
歌声委員会(3年2組)北原 久琉美 さん、給食委員会(3年2組)櫻井 蘭夢 さん
(お知らせ)学校評価アンケートについて
学校評価アンケート令和3年度前期分を掲載しました。左側「メニュー」→「学校評価アンケート令和3年度前期」からご覧ください。
(お知らせ)3年生の合唱祭について
本日付けで、3年生に「合唱祭〈コーラスフェス〉について(ご案内)」の文書を配付いたしました。現在のところ、10月28日(木)に昨年同様コンクール形式ではなく、合唱祭(コーラスフェス)として開催予定です。なお、今年度については、各家庭1名を上限に、保護者の方にもご来校いただける予定です。また、1・2年生については、各学年ごとに改めて日を設定して開催いたします。
合唱祭(コーラスフェス)について .pdf
(お知らせ)保健室だより~チアフル~について
新しい保健室だよりを掲載しました。左側「メニュー」→「学校配付物」からもご覧いただけます。
cheerful ⑤10月(1) .pdf cheerful ⑤10月(2)はみがき_A4.pdf
(お知らせ)学年通信について
各学年通信の新しいものを掲載しています。保護者・生徒の皆様は、IDとパスワードを入力していただき、
左側「メニュー」→「グループスペース」からご覧ください。
始業式では、各学年から3名の生徒が、後期の抱負を発表してくれました。
左から (3年1組)加藤 玲那 さん (2年5組)鎌形 優守 さん (1年2組)下田 美希 さん
認証書を渡された生徒会新役員のメンバー。なお、名前については、10月7日(木)のホームページをご覧ください。
前生徒会長の(3年2組)鈴木 雄貴 さん からは、引き継ぎのあいさつがありました。鈴木 雄貴 さん、1年間、小見川中のためにがんばってくれて、ありがとうございました。
前期委員会委員長です。
左後から 福祉委員会(3年5組)鎌形 文哉 さん、安全委員会(3年3組)平山 昊 さん、
保健委員会(3年2組)柏熊 紅里 さん、美化委員会(3年5組)塩谷 悠衣 さん、
左前から 放送委員会(3年3組)小堀 真桜 さん、図書委員会(3年3組)遠藤 優月 さん、
歌声委員会(3年2組)北原 久琉美 さん、給食委員会(3年2組)櫻井 蘭夢 さん
(お知らせ)学校評価アンケートについて
学校評価アンケート令和3年度前期分を掲載しました。左側「メニュー」→「学校評価アンケート令和3年度前期」からご覧ください。
(お知らせ)3年生の合唱祭について
本日付けで、3年生に「合唱祭〈コーラスフェス〉について(ご案内)」の文書を配付いたしました。現在のところ、10月28日(木)に昨年同様コンクール形式ではなく、合唱祭(コーラスフェス)として開催予定です。なお、今年度については、各家庭1名を上限に、保護者の方にもご来校いただける予定です。また、1・2年生については、各学年ごとに改めて日を設定して開催いたします。
合唱祭(コーラスフェス)について .pdf
(お知らせ)保健室だより~チアフル~について
新しい保健室だよりを掲載しました。左側「メニュー」→「学校配付物」からもご覧いただけます。
cheerful ⑤10月(1) .pdf cheerful ⑤10月(2)はみがき_A4.pdf
(お知らせ)学年通信について
各学年通信の新しいものを掲載しています。保護者・生徒の皆様は、IDとパスワードを入力していただき、
左側「メニュー」→「グループスペース」からご覧ください。
訪問者数
1
0
7
3
4
6
3
9
保護者の皆様へ
トピックス
リンクリスト