日誌

小見川中NOW ※日々の生徒と学校の様子を紹介します。

4月12日(火)

 本日は学年日課で各学年ごとに授業を計画し、宿泊学習の準備など学級の時間を中心に行いました。また、今日は時間をずらして全校一斉に身体測定も行いました。中学校の時期は人によっては急激に体が大きくなる時期です。1年でどれくらい成長したでしょうか。

(身体測定の様子)

     

(部活動見学)

 先週の学年通信でもお知らせしたとおり、明日4月13日(水)と明後日14日(木)は1年生部活動見学となり、最終下校時刻は17:20となります。1年生の皆さんは、しっかりと見学して、自分にあった部活動を選んでください。

(校門坂の桜)

 生徒たちが登校してくる前の4月3日に撮影した校門坂の桜です。

  

4月11日(月)

 先週の金曜日に入学式を終え、今日から全校生徒がそろって登校してきました。校内には生徒たちのやる気とエネルギーが感じられます。今日は、2・3時間目を使って「対面のつどい」を実施しました。なお、コロナ感染拡大防止のため、2・3年生は体育館には入場せずに、時間も1部活3分に時間を区切って実施しました。

(対面のつどい)

 コロナの影響で「対面のつどい」は3年ぶりの実施となります。2・3年生は自分たちが経験したことがなく、イメージがないなか、生徒会が中心となって委員会活動と部活動の紹介を、1年生のために一生懸命に行ってくれました。

                                            

(卓球部)

 先週4月9日(土)に、香取市民体育館で「令和4年度千葉県中学校卓球大会香取支部予選会」が行われました。結果は、男子が残念ながら予選敗退、女子は決勝で東庄中に惜しくも敗れ準優勝でした。卓球部の皆さんは、今回の悔しさをバネにこれからの練習に励んでください。

           

4月8日(金)

 本日は、第57回入学式を行いました。156名の新入生の皆さん、ご入学おめでとうございます。約1時間の式でしたが、立派な態度で式に参加することができました。来週からの学校生活が楽しみですね。

(入学式の様子)

                         

(お知らせ)

 各学年の学年通信1号を掲載しました。保護者・生徒の皆様は、IDとパスワードで入っていただき、「左側メニュー」→「各学年のページ」からご覧ください。

(お知らせ)

 事務室インフォメーションに「R4給食費口座振替日のお知らせ」を掲載しました。「左側メニュー」からご覧ください。

(お知らせ)

 4月分の「給食献立表」を掲載しました。「左側メニュー」からご覧ください。

4月7日(木)

 今日から新2年生と新3年生が登校し、また学校に活気が戻ってきました。本日は、着任式と始業式を実施しましたので、その様子を紹介いたします。

(着任式の様子)

 今年度、新たに11名の職員が着任いたしました。着任式では、新3年生の生徒会長、増田 京子さん(3-1)が着任された先生方に素敵な歓迎の言葉を送りました。

               

(始業式の様子)

 着任式に引き続き、令和4年度の始業式を実施しました。式の中では、生徒代表として、伊藤 勇信さん(3-4)と鎌形 愛莉さん(2-1)が立派に今年度の抱負を話してくれました。

 

(校長あいさつ)

 左側メニューに「校長あいさつ」を掲載しましたのでご覧ください。

4月6日(水)

 本日、令和4年度になり初めてホームページを更新いたします。

 昨年度3月30日に離任式を行い、12名の職員をお送りし一抹の寂しさを感じていたところでしたが、4月1日には新しく11名の職員を迎えて、令和4年度がスタートしました。明日4月7日(木)は、着任式・始業式となり、生徒たちも登校していよいよ本格的な学校のスタートとなります。保護者・地域の皆様には、今年度も本校教育に対する変わらぬご理解とご支援をよろしくお願いいたします。今年度も小見川中学校ホームページの充実を図り、生徒たちの日々の活動の様子を紹介してまいります。

 本日は、午後から新入生オリエンテーションを実施しました。真新しい制服に身を包んだ新入生たちが登校してきて、学校にさわやかな雰囲気をもたらしてくれました。なお、本日の写真については、新入生の保護者の皆様から「学校ホームページ上での個人情報公開に関する承認」を頂いていない関係で、後日掲載させていただきます。