学校の様子

最新のできごと

場を清め

 「時を守り 場を清め 礼を正す」哲学者の森信三氏の言葉です。この言葉は、教育現場だけでなく、企業理念や社会人教育など多方面で活用されています。


 ★時を守り★ 新島中では、朝遅刻をしてくる生徒は全くいません。また、今年は「チャイム1分前着席」を合言葉に、時間通りに授業を行っています。
 ★場を清め★ 清掃にも一生懸命取り組んでいます。良い環境で生活できるように、黙々と取り組む姿が見られます。今日は、清掃の様子をお知らせしたいと思います。
 ★礼を正す★ あいさつ、返事も良くできています。先日は、登校時に学校近くの用水路で釣りをしているおじさんに、登校する3年生が「おはようございます!」と気持ちよく挨拶する姿も見られました。


 学校は、勉強するだけの場所ではありません。1人の人間として立派に成長していけるように、今後も見守っていきたいと思います。御家庭でも、この3つがきちんとできるように話をしていただければと思います。
 

        

寒い1日でしたが

 今日は1日雲が多く、雨も降り肌寒い1日でした。しかし、生徒は寒さを吹き飛ばす勢いで1日を過ごすことができました。6時間目の総合的な学習の時間では、3年生は修学旅行でのグループ活動の具体的な計画を立てました。まだ1か月ありますが、充実した旅行にできるようにしていきましょう。
 

 

 また、1年生は本格的に授業が始まって2週目になります。そろそろ疲れもたまってきているところかと思いますが、レクを行ってストレス発散になったでしょうか。元気よく取り組む姿が見られました。また、昨日から1年生は仮入部も始まりました。3年間活動できる部活をよく考えて決めていきましょう。
      

今日の授業のようす

 今日も生徒は真剣に臨んでいました。
 3年生の英語は、コミュニケーション力を高めるウォーミングアップを行いました。途中で先生の解説が英語力、単語力ともに深まる内容でした。英語80%日本語20%くらいの内容でしたが雰囲気は伝わっている様子です。継続で本物の力にしていきましょう。
 2年生の社会では、最初に「鎖国」についての個々の予想を立てました。友達の「予想」を見ながら、教科書等を使って、予想が合っているかどうかの確認をしていきました。他の人の意見を参考にすることで、考えも広まると思います。授業中も色々な意見が飛び交う授業にしていけるといいですね。
 1年生の国語は、辞書を使ってわからない言葉の意味を調べながら、授業を進めました。最近はスマホでも単語の意味を調べることができます。しかし、自分で辞書を引いて調べた言葉は頭への入り方も違ってくることでしょう。身近に辞書を置いて学習していけるといいですね。
 

           

『動画コーナー』に春季野球大会をアップしました。

『おたより』に保健だよりをアップしました。

春季野球大会第3位!

 先週から行われていた春季野球大会の最終日が、20日(土)にくろべ運動公園で行われました。新島・香取・神崎合同チームは、多古・山田・佐原五合同チームとの対戦でした。相手に先制を許しましたが、全員野球で逆転。そのままリードを守り切り、初勝利をあげることができました。リーグ戦を1勝1敗1分で終え、最終順位は3位となりました。どのチームも差はありません。課題の克服に努めて、夏の大会では県大会出場をもぎ取ってほしいものです。がんばれ野球部!
 

          

『部活動ポスター』に春季野球大会をアップしました。

令和6年度スタート2週間が過ぎました

 今日で2週間が過ぎました。午後は先生方の研修があるために、授業は午前中のみでした。
 3年生の理科は、力の実験を行いました。2人で割りばしで1円玉を持ち上げる時には、割りばしにはどのような力が働いているのだろうか。厚紙をバネばかりで引っ張っているときには、どのような力が働いているのだろうか、などをペアで実際に実験してみました。「う~ん」「なるほど」の声が上がる実験は、話を聞くよりも頭に入りますよね。

        

 1,2年生も集中して授業に臨んでいました。技術室からははるばる続く田んぼが見渡せます。今まで土だった田んぼにも、水が張られ始めました。季節の移り変わりを感じます。土日はゆっくり休んで(特に1年生は慣れない環境で疲れたと思うので)、来週からまた頑張っていきましょう。!キラキラ

『動画コーナー』と『部活動ポスター』に、B&Gバレーボール大会の様子をアップしました。ご覧ください。「認証キー」が求められますが、連絡メールで配信しましたので、参考にしてください。

PTA総会への御参加ありがとうございました

 今日はALTの先生が一緒に英語の授業を行う日でした。大学で勉強中の福石先生も合わせて、3人で授業を行いました。2年生のウォーミングアップの英語で写真のものを紹介するゲームでは、苦戦しながらも協力して取り組んでいました。1年生は、2度目のALTの先生との授業でしたが、「反応もよくてgood!」と、ALTの先生も言っていました。その調子でいきましょう。
         

 本日はお忙しい中、授業参観、PTA総会に足を運んでいただきましてありがとうございました。
 PTA総会では、昨年度の事業報告・決算報告、今年度の事業計画・予算案・役員選出について審議していただきました。全校生徒50人弱の小規模校ですので、生徒と保護者、職員が一緒になって諸活動に取り組んでいければと思います。御協力のほどよろしくお願いいたします。
     

(訂正)
 本日の説明で、「2回目の廃品回収は小学校のみの実施」と申しましたが、中学校も回収に協力します。よろしくお願いいたします。

今日の授業

 1年生は中学最初の音楽の授業が行われました。最初に授業についての約束や説明を聞いた後、小学校でも習った「翼をください」を合唱しました。最初のため緊張もあるのか、なかなか大きな声が出せませんでしたが、徐々に慣れて、笑顔と大きな歌声を期待したいと思います。がんばれ1年生!
 

   
 午後は、どの学年も総合的な学習の時間でした。1・2年生は学年始めのさまざまな取り組みを行いました。早く終わった生徒は、学級の掲示物を協力しながら取り組んでいました。3年生は、修学旅行に向けてグループ行動での見学場所や、昼食場所のリサーチを行っていました。素敵な思い出が残る旅行にしてきてくださいね。
     

道徳の授業

 1時間目は、各学年とも道徳の授業がありました。道徳の目標は、「学校の教育活動全体を通じて,道徳的な心情,判断力,実践意欲と態度などの道徳性を養うこととする。」とされています。そして、それらが(1自分自身に関すること)(2他の人とのかかわりに関すること)(3自然や崇高なものとのかかわりに関すること)(4集団や社会とのかかわりに関すること)の4つの内容に分かれています。
 1年生は「あいさつについて」、2年生は「信頼と信用について」、3年生は「自分を見つめて」の内容で授業を行いました。それぞれ個人で考えたことを全体で発表したり、グループを作って意見の交流を行いました。3年生は、一人一人が考えたことに対して、アドバイスをし合いながら授業を進めました。道徳では、自分の意見を持つことも大切ですが、他の人の意見を聞くことにより変容が見られることも大切です。今日の1時間で、少しでも心が成長できたらよいです。
 

         

週末の大会

 土日に部活動の大会が行われました。令和6年度がスタートしたばかりですが、さっそく大会は始まっています。先週は朝練習にも取り組み、この大会に臨んできました。
 13日(土)に、小見川中学校を会場にB&G香取市杯香取郡市中学校親善女子バレーボール大会が行われました。新島中は東庄中と対戦し、1セット目を取られるも2セット目を取り返し、フルセットに入りました。序盤はリードするも相手に追いつかれ、一進一退のゲーム展開となりました。最後は23-25で惜しくもこのセットを取られ、敗退となりました。わずかな差が勝敗の分かれ目となっています。昨年度に比べて、成長が著しい生徒も見られますので、今月に行われる県選手権予選では、リベンジできるといいですね。がんばれバレー部!

          

 また、野球部は土日に香取郡市春季野球大会がくろべ運動公園で行われました。13日(土)は佐原中との対戦でした。互いに堅実な守備でなかなか得点が取れずに、1-3で惜しくも敗退となりました。14日(日)は、小見川・東庄・栗源合同チームとの対戦でした。相手に先制されるが、逆転し、さらに相手に再逆転される、というシーソーゲームとなりました。最後は新島中の3人によって同点に追いつき、引き分けで終了しました。リーグ戦も残り1戦です。ぜひ、初勝利を期待したと思います。がんばれ野球部!
             

 授業も本格的に始まりました。各学年とも真剣に取り組む様子が、良く伝わります。今の新鮮な気持ちを、今後も持ち続けていきましょう。
    

 

緊急対応訓練(火災想定)を行いました

 2時間目に緊急対応訓練(火災想定)を行いました。緊急対応訓練は、年に3回実施する計画を立てています。今回の火災、そして地震と不審者に対する対応訓練です。今年の1月に石川県では震度7を記録する地震が起きています。また、学校に不審者が侵入して生徒や教員を負傷させる事件も発生しています。そんな緊急事態に際し、落ち着いて行動できるために、毎年訓練を行っています。
 今日は、火災を想定して訓練を行いましたが、みんな静かに避難場所である体育館に避難することができました。校長先生、安全主任からも、「自分の身は自分で守る」「考えて行動する」という話がありました。災害は起こらないのが望ましいことですが、防ぎようのない部分もあります。いざという時に、正しい行動が生徒も職員も取れるようにしていきたいと思いますので、よろしくお願いいたします。

     

 令和6年の1週目が終了しました。来週からは、授業も本格的にスタートします。がんばれ新島中!にっこり

1年生はもりだくさんな1日

 1年生は、昨日から自転車通学が始まっています。慣れないところも多く、今朝も転んでひざをすりむいてしまった生徒もいました。新島駐在所と北佐原駐在所から警察官が2名見えて、交通安全教室を開いていただきました。自転車の乗り方、整備の仕方、最近の事故の特徴などについてお話をいただいた後、実際に自転車の乗り方の指導をいただきました。最後にいただいた反射材をさっそく自転車に取り付けている様子も見られました。保護者の皆様、地域の皆様、まだまだ不慣れな点もありますので、登下校中に自転車に乗っている姿を見かけたときには見守っていただければと思います。よろしくお願いします。
  

       

 さて、1年生は今日から授業もスタートしました。さっそく、英語ではALTの先生とクイズをしながら取り組んでいました。去年の出前授業でも教わっているので、緊張感なくスタートすることができました。ALTの先生は週に1回ですが、たくさん話しかけてくださいね。
   

 そして、午後は新入生歓迎会が行われました。生徒会や委員会の紹介のあと、部活動紹介をしました。1年生にていねいに紹介する姿は、先輩として頼もしく思えました。そして部活動の発表も、全員が堂々と行うことができました。第2部では、レクを行いました。全校が一緒に取り組んで、1年生も学校生活になじんできたのではないでしょうか。明日からの活動も楽しみです!
          

全校そろっての学校生活スタート!

 今日は、昨日とはうってかわってさわやかな晴天の1日となりました。
 1年生は初めて自転車登校する生徒がほとんどで、学校に着くなり「つかれた~」という生徒もいました。登下校も含めて、早く中学校の生活に慣れるといいですね。
 4時間目は身体測定を行いました。全校で集まり、養護教諭から説明を受けた後、クラスごとに分かれて身長や体重、視力・聴力などの検査を行いました。身長は1年間で10センチ以上も伸びた生徒がいました。心も体もひとまわり大きくしてくださいね。
 

  

 また、授業もスタートしました。各学年とも、年度初めのため学級活動が多くあります。環境を整えて、良いスタートが切れるといいですね。
         

『おたより』に保健だよりを、
『学力向上』に令和6年度新島中学校「学習のてびき」をアップしました。とくに、「学習のてびき」は、家庭学習の進め方や、各教科の勉強方法も詳しく書かれています。御家庭でも参考にしてください。

入学式

 風雨の強い中でしたが、香取市教育委員会の高橋課長、PTA会長の鈴木さんをはじめ、多くの来賓の方の参列のもと令和6年度入学式を終えることができました。12名の新入生も不安の中にも希望に満ちた表情で式に臨んでいました。保護者の皆様も、足元の悪い中どうもありがとうございました。

 

(校長先生から)
 「失敗することの大切さを学んでください」「誰に対しても思いやりの気持ちを持って接してください」

(教育委員会から)
 「新島中はとてもよい挨拶ができる生徒がたくさんいる、委員会でも話題になっています。とてもよいことです。」

(PTA会長さんから)
 「中学校生活では、身体を鍛え、頭を磨き、心を豊かにしてください」

(歓迎の言葉 小倉さん)
 「新島中は他学年同士が仲良く、困った時は助け合います。先生方は授業は丁寧に優しく教えてくれます。安心してください。」

(誓いの言葉 堀越さん)
 「今は輝く未来に、喜びと希望で胸がいっぱいです。不安なこともありますが、仲間とともに大切な思い出を作っていきたいです。」
  

 新入生を迎え、全校46名で令和6年度をスタートすることができました。人数は少ないですが、1人1人が大きな目標を持つことで、他の学校にも負けずに諸活動に取り組んでいければと思います。我々職員も全力で臨んでいきたいと思いますので、よろしくお願いいたします。

着任式・始業式

 いよいよ令和6年度がスタートしました。2・3年生は欠席者もなく、全員がそろって初日を迎えることができました。
 最初に着任式を行いました。新たに着任した5名の先生方を紹介しました。生徒会役員から歓迎の言葉のあと、それぞれの先生方からお話がありました。


(多田雄一校長先生)


(髙木宣和先生)


(鎌形葉月先生)


(SSS 香取正さん)


(用務員 林孝久さん)

新たな新島中メンバーで令和6年度も頑張っていきたいと思います。よろしくお願いいたします。

 続いて始業式を行いました。最初に各学年代表の抱負発表を行いました。
【2年 川尻さん】
 私が中学校に入学してからあっという間に1年が過ぎ、今日から2年生としての学校生活が始まりました。この1年で頑張りたいことが3つあります。1つ目は学習面です。1年生の時は、毎日の家庭学習が続かず、テストが近づいてから慌てて勉強をしていました。2年生では授業もさらに難しくなるので、毎日少しずつこつこつと家庭学習に取り組み、しっかりと基礎を身に付けていきたいです。2つ目は部活動です。野球部の最初はボールが怖くてうまくキャッチできませんでしたが、1年間で安定してキャッチできるようになりました。2年生では課題を意識してプレイの精度を上げていきたいです。3つ目は生活面です。1年生の時は挨拶はよくできましたが、相手の話をよく聞くことができませんでした。2年生では、授業と休み時間のメリハリをつけて生活していきたいです。勉強と部活動を両立させ、充実した学校生活を送り、新入生の模範となれるよう頑張りたいです。


【3年 伊坂さん】
 いよいよ今日から新学期が始まりました。この1年を充実したものにするために、2つの目標を立てました。
 1つ目は学習面です。これから受験という人生の大きな分岐点に立ちます。日々の授業を大切にしながら、これまで以上に学習に力を入れたいです。まずは毎日家庭学習を1時間行うことを目標とし、自分の希望する高校進学を達成したいです2つ目は部活動です。県大会出場を目標とし、日々の練習に取り組んでいます。夏までにはさらにバッティングを強化し、チームに貢献したいです。生活態度などでも、1・2年生の見本となれるように頑張りたいです。この1年間は「新島中の顔」としての誇りを持ち、日々を過ごしたいです。私たちらしく、新島中学校を盛り上げていきたいです。


 その後、校長先生、生徒指導主任、生徒会担当からそれぞれお話がありました。今日のみんなが持っている、新たな気持ちを大切に令和6年度も頑張っていきましょう。

※今年度は、各学年とも学年だよりを発行しません。行事予定や下校時刻については、HPの『行事予定』のその日のできごとをクリックすると詳しく載っていますので、ご確認ください。

新入生説明会

 今日は新1年生が初めて中学校に登校しました。入学式の説明を聞き、実際に体育館で動きの確認を行いました。緊張した顔からも、中学校生活への期待も感じられました。9日が入学式となります。2,3年生、職員ともに1年生が入学するのを心待ちにしています。新たな新島中をつくりあげていきましょう!
 

   

 今年度は『行事予定』を充実させる予定です。下校時刻も、その日の予定をクリックすると確認することができますので、御活用ください。4月分の行事予定は入力済です。

離任式

 令和5年度末の定期異動により、本校を去られる先生方の離任式が行われました。転出される先生方の紹介のあと、生徒会からのお礼の言葉と花束贈呈、それぞれの先生方からの挨拶がありました。
 新島中での勤務された年数はそれぞれ違いますが、どの先生方も新島中のために貢献していただきました。4月からは新しい場所での勤務となりますが、皆様の活躍を期待しています。どうもありがとうございました。

          

 

※転出入される先生方については、本日生徒に文書を渡しました。ご覧ください。
 

令和5年度修了式

 今日は令和5年度の最終日。
 修了式に先立って、表彰を行いました。受賞者は以下の通りです。
(校内書初展)
金賞:水尾さん 藤﨑さん
銀賞:佐伯さん 増田要さん
銅賞:大川さん 成毛さん 伊坂祇さん 加藤さん
(千葉県小中高校書初展)
書星会賞:藤井さん 藤﨑さん
(鹿嶋杯中学生バレーボール大会)
準優勝
(日本漢字能力検定)
4級:小倉さん
(千葉県教育研究会技術・家庭科教育部会作品展)
研究部長賞:鈴木龍さん 水尾さん
(千葉県国土緑化運動ポスター原画コンクール)
佳作:藤井さん

 

 引き続き、修了式を行いました。1年代表大竹さん、2年代表荒張さんが学年を代表し、修了証を授与されました。その後、各学年代表による、1年を振り返っての発表がありました。
【1年 藤井さん】
 私にとって入学して中学校生活は、本当に楽しい毎日でした。入学当初は不安もありましたが、優しい友達にも恵まれ、今では安心して学校生活を送ることができています。
 私がこの1年間で特に力を入れて取り組んできたことは、1つめは学習面です。毎日忘れずに家庭学習に取り組みました。2年生では、しっかり基礎を身に付け、応用問題も解けるように努力し、定期テストでは合計点数を今より100点アップさせたいです。
 次に生活面です。図書委員の仕事を忘れずに、図書室を利用する人が使いやすいように丁寧に対応することができました。文芸部としても、卒業生の教室の装飾を意欲的にできました。
 4月からは2年生になります。新入生の模範となれるようにさらに努力を続けていきたいです。

【2年 小倉さん】
 1年を振り返って頑張ったことが3つあります。1つ目は学習面です。学校全体で行った家庭学習強化月間を機に、家での学習時間を増やすことができました。その努力もあり、定期テストなどでは点数を上げることができました。4月からは受験生になるので、自主学習を習慣づけ、希望する高校に合格できるようにしたいです。
 2つ目は挨拶です。この1年、自分から元気よく挨拶することを目標にして生活しました。挨拶の良い所はお互いの気分が明るくなるところだと思います。これからも積極的にしていきたいです。
 3つ目は部活動です。苦手なサーブレシーブとスパイクが、練習によってできるようになり、自信がついてきました。夏の総体では郡市でベスト4に入ることを目標に、仲間と一緒に結果を出していきたいと思います。4月から最高学年として、目標をしっかり持ち、3年生の生活をよいものにしていきたいです。

 続いて校長先生の話がありました。
 今の2人の代表の話を聞いて、4月に向けてわくわくが止まらない、皆さんの可能性を感じました。先日、パリオリンピックに向けての水泳の選考会が行われました。池江璃花子選手がバタフライで標準記録をわずか0.03秒突破、そして次の選手に0.01秒勝って、出場を決めることができました。その時に「自分の可能性へのわくわくが止まらない」という話をしていました。皆さんも可能性がたくさんあります。わくわくして4月を迎えてください。
 次に、先日の卒業式、とても良い式ができました。どうもありがとう。3年生は、1つの目標に向け全員が努力し、達成することができました。勉強以外でも、一生懸命取り組みました。思いやりがあり、クラスが仲良く、それぞれの意見を認めあう3年生でした。1,2年生も4月からは次の3つを意識してください。
(1)目標を定め、1時間、1日を大切にしてください。
(2)勉強以外のことでも、資格を取るなど、自分を磨いてください。
(3)まわりの仲間を大切に、色々な意見を聞いて、自分の力を伸ばしてください。

 来年度は、4月8日にスタートします。目標を持ち、目を輝かせて登校できるとよいです。令和6年度も頑張っていきましょう!

1年のしめくくり

 来週月曜日は修了式です。今日が授業は最後となり、生徒は一生懸命取り組んでいました。1年生の家庭科では、わらびもちやダイコンもちをつくり、職員室にも届けてくれました。生徒のみなさん、どうもありがとう。
 

    
 また、家庭科を教えてくださった香取先生は本日が最後の授業となりました。週に1度の家庭科の時間を楽しみにしていた生徒も多かったと思います。どうもありがとうございました。

 6時間目は大掃除を行いました。4月からは1つ進級し、教室や下駄箱、自転車置き場も変わります。今まで使った場所を、心を込めてきれいにしました。
        

今年度も残り3日

 今日も北風の冷たい1日となりました。
 令和5年度も今日を入れて、あと3日です。授業でも、春休みのことや、1年間を振り返っての内容も多くありました。2年生の国語では、先日行われた学力診断テストを振り返り、反省を行いました。また、春休みの課題についての説明も聞きました。来年度は最上級生となります。進路についても具体的に考えていかなくてはならなくなります。今までを振り返り、改めて目標を考えていけるといいですね。
 

 1年生の音楽では、器楽でキーボードの学習を行いました。今年度新たにキーボードを8台購入し、ほとんどの生徒が1人で1台のキーボードの練習を行うことができます。先生のピアノでの伴奏に合わせながら、指を運んでいる様子が見られました。その調子で頑張っていきましょう。
   

今日の授業

 昨日の強風から一転、今日は穏やかですが肌寒い1日でした。1,2年生ともに授業に真剣にのぞんでいました。
 2年生の数学では、データの活用という単元で、野球の相手チームのピッチャーの球種とスピード、その割合から、どんな練習(対策)をすればよいのか、をグループで考えました。単なる数字ではなく、実生活に結び付く内容の授業でした。特に、野球部の生徒は真剣に考えたようです。
 

  

 1年生の理科は地形について学習しました。プリントの答え合わせをするときに、正解すると「いえーい」と、元気な声が上がったり、疑問点があると「なんで~?」などと質問したり、とても素直な反応が見られるのが1年生のいい所です。興味関心をもって、全ての授業に臨んでいけるといいですね。

※遅くなってすみません。『部活動ポスター』に、北総野球大会を追加しました。

学年末PTA

 今朝は、風がとても強い中、生徒は元気に登校してきました。自転車通学者の中には、あまりの風の強さに自転車を降りて歩いて押してくる生徒も見られました。
 午後からは学年PTAが行われました。授業参観のあと、学年・学級PTAを行いました。お忙しい中出席していただきありがとうございました。1年間、保護者の皆様のご協力のおかげで、全ての行事を終えることができました。令和6年度は、今年以上の新島中にしていきますので、引き続き御理解御協力のほどお願いいたします。
 

       

今年度も残り6日

 今週も今日で終わり。今年度も、登校する日は今日を入れて6日となりました。今年度を振り返り、自分なりにまとめて、来年度の新たな目標を考えていけるといいです。
【まとめのポイントひらめき
①印象に残っていることを思い出し、「肯定的に受け入れる」
 良かったことは、来年度はさらに伸ばしていきましょう。
②自分の課題や改善すべき短所など、ネガティブな点にも向き合う。
 1つは改善していけるといいですね。
 今月は、令和5年度は自分なりにどうだったのか、令和6年度はどうしていきたいのかを考えていけるといいですね。

 1年生の英語では、リスニングテストを行いました。1問1答や短文はもちろん、長い文章も聞き取れるようになってきました。(全然わかんなかった~、と終了後に叫んでいた人もいましたが…)1年生で学習した上に、来年度の学習を積み上げていきましょう。


 2年生の社会は、明治時代を学習しました。不平等条約を欧米諸国に押し付けられた日本が、どのように列強と呼ばれる国に追いついていったのか、を学習しました。現在も、ヨーロッパや中東では、戦争が起こっています。「戦争は良くないこと」とみんなが思っていても、なくらならいのが現状です。過去から学ぶことはたくさんあります。よく勉強してくださいね。生徒は、とても真剣に授業に臨んでいました。
 

1,2年生のみでの活動

 3年生が卒業し、校内には1・2年生のみの1日でした。登校時から人数が少なく、校内もいつもよりも静かな1日でした。4月には新入生も入ってきます。新たな新島中に向けて、心身ともにひとまわり大きく成長して、進級できるといいです。
 1年生の英語では、ALTの先生との対話(質問)を行いました。教科書の事例を質問したり、質問されたりしました。すらすら答える人、良く考えて答えている人、それぞれでしたが、みんなが英語での対話を行うことができました。
 

   

 2年生の理科は天気についての学習を行いました。低気圧と高気圧、それぞれと天気の関係など、天気予報ではよく見る内容ですが、どうしてそうなるのか、よくわかったでしょうか。となり同士で、教え合いながら学習に取り組んでいたのが印象的でした。
  

おまけ
昨日の卒業式での3Aの黒板です。文芸部の生徒が中心になり作成してくれました。とても素敵に仕上がりました。どうもありがとう笑う


第77回卒業証書授与式

 本日、香取市教育委員会教育長の堀越洋様をはじめ、多くの来賓の方、保護者の御臨席のもと第77回卒業証書授与式が行われました。
 卒業生18人全員が堂々と卒業証書を校長先生より授与されました。校長式辞では、「皆さんが入学したのはコロナ禍の2021年、色々なことがあったが家族のあたたかい愛情につつまれ、なにより18人の素敵な仲間に支えられ、笑顔を絶やさず、互いが互いを思い合って、学校生活を送りました。先日のアカデミー賞の授賞式で、「パーフェクトデイズ」という日本の作品がノミネートされました。その中のダウン症の俳優、吉田葵さんは夢を語っています。「夢を持てば人生は豊かになる。好きなことに熱中し、夢を追い求めれば、それだけ人生は楽しくなる」卒業生の皆さんの夢が叶い、未来が幸せに満ちていることを心から願います。」と、話されました。教育委員会告示、来賓祝辞、在校生送る言葉、のあとに卒業生代表根本さんから卒業の言葉がありました。「この3年間、色々なことがありました。部活動、体育祭、スキー、修学旅行、文化祭。私にとって1番の思い出は、当たり前に過ごしていた何気ない日常です。私は今日まで、この個性豊かな仲間たちと過ごすことができて、本当に幸せでした。私たちは一人一人の夢に向かって、自分で選んだ道を歩き始めます。新島中学校の卒業生であるという誇りを持ち、何事にも勇気をもって挑戦していくことを誓います。新島中学校のさらなる発展をお祈りし、卒業の言葉とします。」※校長式辞、卒業の言葉ともに内容を要約しました。
 来賓の方からも、「送別の言葉、卒業の言葉、歌声、どれも立派でした」との言葉をいただきました。ご多用の中、御臨席いただきましてありがとうございました。
 卒業する生徒はそれぞれ個性にあふれ、暖かい気持ちを持つ18人でした。職員、在校生一同、卒業生の活躍を期待しています。今日は、本当におめでとうございます。保護者の皆様、9年間の義務教育、そして15年間愛情を持ち育てていただきまして本当にありがとうございました。
           
 

   

3年生は最後の給食、明日は卒業式

 3年生は給食を食べて下校となりました。義務教育9年間の最後の給食です。メニューはささみチーズフライ、すき焼き風煮、ぽん酢和え、牛乳プリンでした。最後は全員が輪になって給食を楽しそうに食べていました。今日の茨城県公立高校合格発表を受けて、全員の進路が決定しました。4月からは弁当になり、給食を食べるのは本当に今日が最後になります。良く味わえましたか。保護者の皆様、4月からの弁当づくりをお願いいたします。
 

 
最後のおかわりじゃんけん!
     
 午後は、1,2年生は卒業式の準備を行いました。少ない人数ですが、みんなで協力して式場と、教室を作り上げました。あとは、明日の卒業式を待つのみです。天気も良くなりそうです。みんなで、すばらしい卒業式にしていきたいですね。
              

週末の大会結果

 土日に行われた大会の結果を紹介します。
 10日(土)に、女子バレーボール部は敬愛学園高校で行われた長戸路杯バレーボール大会に参加しました。体調不良者が出て6人ギリギリでの参加でしたが、1試合に勝ち、1勝1敗の結果でした。今年度最後の大会になります。4月に入るとすぐに大会が行われます。課題の克服に努めていきましょう。
        

 11日(日)、野球部は西古内野球場で行われた、北総野球大会に参加しました。前日までの雨のため試合時間が遅れての開催となりました。初回に伊坂君、今泉君で作ったチャンスを確実に得点につなげ、1点を先制する良い出だしでした。その後、相手チームに点を重ねられ、残念ながら敗退となりました。野球部も4月に入るとすぐに大会です。頑張ってください。
 

      

 学校では、授業も頑張りました。
 2年生の理科は、天気について行いました。日頃天気予報はよく見ると思います。なぜ晴れるのか、なぜ天気が悪くなり雨がふるのか、よくわかりましたか?
  

 1年生の社会はオーストラリアにはいりました。カンガルー、コアラ以外にも知っていることありますか?
 

卒業式予行練習

 朝から冷たい雨が降る中、とても寒い1日となりました。
 今日は卒業式の予行練習を行いました。少ない練習日数の中でしたが、無事に終えることができました。あとは来週の卒業式を待つのみです。3年生も、学校に来るのは残り3日。水曜日の天気予報は雨マークも見られますが、みなさんの気持ちで雨雲を吹き飛ばしてください。良い卒業式にしていきましょう。
 

    

 3年生は、5時間目に特別授業緒第3弾、校長先生の授業がありました。タイトルは「人生は挑戦と失敗の繰り返し~私のしくじり人生~」ということで、今までの経験から学んだことや、中学生に向けてのアドバイスなどをいただきました。楽しいトークで50分があっという間に過ぎてしまいました。「夢を持ち続けること」「後悔は失敗することではなく 挑戦しないこと」などの心に残る言葉をいただきました。最後に、「卒業式では、堂々と返事をしてほしい」というお願いがありました。体育館に響き渡る、心のこもった返事を期待しています。がんばれ3年生!
    

 『おたより』に各学年通信をアップしました。それぞれの写真はカラーとなっています。3年生を送る会の写真もたくさん載ってますので、ご覧ください。

 

3年生特別授業

 昨日の宇井先生による「戦争について」、今日は養護の鈴木先生による「心の健康について」と、3年生は特別授業が行われました。教科書の内容を学ぶ授業も大切ですが、教科書には載っていないけれどこれから生きていくためには大切なことがたくさんあります。「生きる力」を身につけて、中学校を卒業していってほしいと思います。がんばれ3年生!
 

       

 音楽も体育館で卒業式の合唱を中心に行いました。6時間目の全体練習でも良い歌声が響いてました。いよいよ卒業も近づいてきました。1日1日を大切にしてください。

卒業式練習

 今日から1,2年生も卒業式練習が始まりました。1,2年生は2階フロア―で卒業式に向けての心構えを聞いた後、礼法の確認をしました。3年生にとって中学校最後の儀式になります。1,2年生としても良い式になるように真剣に臨めるといいです。
 

  

 3年生は同じ時間に体育館で練習を行いました。卒業証書のもらい方や、動きの確認を中心に行いました。
 4時間目は全校がそろって初めての練習です。ひととおり式の流れを通して行い、確認を行いました。明日は合唱の練習なども行います。少ない練習時間で、良い式になるように頑張っていきましょう。
      


 先日、学校付近の田んぼにいた白鳥が飛び立っていきました。春ももうすぐです。3年生のみなさん、中学校生活も残り1週間。新たな生活に向けて、中学校を巣立っていってください。応援しています。

3年生を送る会

 午後に3年生を送る会が行われました。1,2年生がそれぞれ3年生への思いをこめた発表を行いました。スキー教室もあり準備の機関が短い中で、よく頑張りました。1,2年生のみなさん、楽しくて気持ちのこもった発表でした。どうもありがとう。そして、最後に3年生からお礼の言葉と合唱の発表がありました。3年生と過ごすのもあと1週間です。良い思い出をたくさん作っていけるといいですね。保護者のみさなさも、足元の悪い中参観していただいてどうもありがとうございました。『動画コーナー』に今日のダイジェストをアップしますので、参加できなかった皆様はごらんになってみてください。
 

    

今日の授業の様子

 今日、3年生は千葉県公立高校の発表のため、試験を受けなかった生徒は1時間で下校となりました。その後、受験した生徒は結果を報告に学校に登校をしました。まだ、茨城県の結果がこの後となります。最後まで、全員で気持ちを1つに臨んでいけるとよいです。明日からの卒業式練習も頑張っていきましょう。
 1,2年生は真剣に授業に臨んでいました。2年生の理科では、雲の発生の実験を行いました。フラスコを使って雲を発生させる条件について考えました。実際に雲が発生すると「おー」という歓声も上がりました。
 

   

 また、明日の3年生を送る会に向けて、1・2年生は学年発表のリハーサルを体育館で行いました。それぞれ工夫がこらされていて明日の発表が楽しみです。3年生に喜んでもらえる発表になるといいですね。がんばれ1・2年生!
  

今日から3月

 今日から3月、令和5年度も残り1か月となりました。
 3年生は2時間目に卒業式の流れについて確認を行いました。来週からは、実際に体育館で動きを行います。15年間の義務教育を終える、最後の儀式となります。堂々と、気持ちを込めた卒業式ができるといいですね。昨日の合唱練習で見せてくれた歌声も期待します。また、3・4時間目には久しぶりの体育があり、思い切り体を動かす姿が見られました。
    

 1年生の国語は単元テストを行いました。人間の脳は、学習したことを1時間後には56%、1日後には74%忘れる、という調査結果があります。こまめな復習や確認により、学習したことを忘れないようにしていきたいですね。

 また、家庭科では、卵を使った調理を行いました。水の量や砂糖の量を変えると、卵焼きがどのように変わるかを先生が見本を見せてくださいました。見事に裏返すことができると、生徒からは歓声が上がっていました。ぜひ、家で実践してみてくださいね。
  
 2年生の技術では、タブレットを使ってプログラミングを行いました。車をさまざまな条件で動かすプログラムを考えました。Z世代の子どもたちは、生まれたときからパソコンが日常生活の中にあるので、先生の説明ですぐに作業に取りかかれていました。すばらしい!
  

卒業に向けて準備を着々と

 3年生は全ての生徒が受検を終え、ほっとしている様子が伝わってきました。そして、今日から卒業式の練習が始まりました。今日は、教務主任の先生から式に臨む心構えや、式の流れについての説明を教室で行いました。明日からは、体育館での練習が始まります。中学校最後の行事となります。良い卒業式になるよう、教員も万全の準備で行います。頑張っていきましょう。
  
 
 1・2年生は、音楽の時間に卒業式で歌う合唱曲の練習を行いました。以前に比べて声量、音程ともに向上して生きています。あとは、3年生への感謝の気持ちを込めて歌えると感動的な合唱になると思います。3年生とともに活動する最後の機会です。残り2週間、頑張っていきましょう。
 

  

 帰りの会の時に、3学年合同で合唱練習を行いました。それぞれのパートが重なり合い、とても素敵な合唱になりました。3年生男子の低音が、何回聞いても心に響いてきます。先生方も卒業式前ですが、瞳がうるんでいました。当日はどうなることやら…。楽しみにしています。
 

 動画コーナーに、合唱の様子をアップしました。歌の途中の部分だけですが、ご覧になってみてください。

 

 『おたより』に保健だよりを追加しました。健康カードに関する内容も載っていますので、ご確認ください。
         

学力診断テスト

 1,2年生は学力診断テストを行いました。それぞれ、真剣に問題に取り組んでいました。1年間の学習を振り返り、自分の長所・短所を把握して次の学年に進級していけるといいですね。
 

  

 3年生は、茨城県公立高校入試がありました。残っている生徒は校内の清掃活動や、3年生を送る会・レク大会の計画を立てました。清掃活動では、それぞれの場所の整理整頓や整備を一生懸命送る姿が見られました。とてもきれいになりました。どうもありがとう花丸
        

今日のできごと

 今日は1日風が強く、自転車での登校する生徒はとても大変だったでしょう。
 各学年ともテスト前のため、授業に真剣に臨んでいました。
 3年生の社会は、今日がラストの授業。茨城県の入試問題に挑戦しました。また、茨城県に関する情報も学習しました。茨城県人にとっては当たり前のことも、千葉県人には普通でないこともあります。また、英語の時間には基本文法をゲームを使って復習しました。試験を受ける生徒は、最後の復習を睡眠時間が十分確保できる程度に行ってください。明日は頑張ってきてくださいね!ピース
 

 

 2年生の社会は北海道の学習に入りました。茨城以上に千葉県とは生活の違う北海道、よく学習してください。
 
 1年生の数学は立体の体積について学習しました。友達と教え合いながら問題にチャレンジしていました。
 

 1,2年生も明日は学力診断テストです。今年度最後のテスト、がんばってください!

2月もあとわずか

 2月は今日も含めて残り4日です。今週は、3年生は茨城県公立高校入試、1・2年生は学力診断テストと、まとめのテストが行われます。それぞれ実力を十分に発揮できるように、最後の仕上げをしっかり行ってください。
 3年生は、学活の時間にすでに入試が終わった生徒は、使わない資料の運搬などボランティアに取り組んでいました。その頃、教室ではあさってに入試を控える生徒が黙々と学習に取り組んでいました。作業をしてくれた生徒の皆さん、どうもありがとう。3年生は卒業式の日も含め、学校に投稿する日は12日となりました。残りの日々を充実させていきましょう。にっこり
 

  

連休前の最後の1日

 今日も雨と風が強い1日となりました。生徒はそれぞれの活動を一生懸命頑張りました。
 1年生の英語は、ALTの先生が来る日で楽しそうに授業に臨んでいました。ALTの先生からの問題に1人1人が答えていきました。正解すると自分のことのように暖かい拍手と、歓声がわきあがっていたのがとても印象的でした。温かい気持ちになる授業でした。
 

  

 2年生の音楽は(各学年もそうですが)卒業式に向けての合唱の練習を行いました。発声のためのウォーミングアップのあと、指揮者の指揮で歌の練習を行いました。当日は立派な歌声を期待します。がんばれ2年生!
  

 3年生は半分の生徒が千葉県公立高校入試を終えました。しかし、来週に茨城県の試験が控えているために、気を緩めずに入試対策の問題に取り組んでいました。残り1週間です。その調子で頑張ってください。

『おたより』に、各学年通信を追加しました。
では、来週も元気に頑張っていきましょう!ピース

春から一転、真冬の寒さ

 最近暖かい日が続いていましたが、今日は朝から冷たい雨が降る1日でした。
 3年生は千葉県公立高校入試2日目、全員が無事に試験を終えることができました。「人事を尽くして天命を待つ」あとは、発表を待つのみです。茨城県公立高校入試は、来週水曜日です。まだまだたくさんのことがやれます。頑張ってください。今日も登校した生徒は3時間授業、給食、下校となりました。各自が、やるべきことに真剣に臨んでいました。


 1年生の体育は、昨日行われたテストの解説と、次の種目のオリエンテーションを行いました。体育は技能も大切ですが、その種目の特性やルール、練習方法も身に付けることが技能の向上にもつながります。しっかり知識も身に付けてくださいね。
   

 午後は、3年生を送る会に向けて1・2年生は準備を進めていました。当日が楽しみです!
 

千葉県公立高校1日目

 3年生は千葉県公立高校入試のため、残った生徒は3時間授業を行い、給食を食べてから下校しました。受検する生徒は、全員無事に1日目を終えました。残り1日、今までの取り組みの成果を十分に発揮してきてください。
  

 2年生の体育はサッカーでした。今日は5月並みの気温となり、半そで短パンでも暑いくらいでした。グループで話し合い作戦を立てて、ゲームに臨んでいました。
       

 また、花壇にはパンジーや菜の花がとてもきれいに咲いています。用務員さんが心を込めて育ててくださっています。卒業式では、会場を飾ることになります。どうもありがとうございます。
  
 

明日は千葉県公立高校入試

 いよいよ明日は千葉県公立高校入試となります。3年生は午前はそれぞれの授業で、入試対策の問題に取り組みました。4時間目は体育があり、良い息抜きとなりました。5時間目に明日が試験の生徒は事前指導を行い、最終確認をしました。やれることはやったので、ベストを尽くしてください。新島中一同応援しています。がんばれ3年生!
 

   

   

今週最後の授業

 今日も昨日に引き続き、風は強いが晴れて日差しがある1日となりました。
 今日で今週も終わり、いよいよ来週は3年生の公立高校入試が控えています。体調に気をつけて、週末を有効に過ごしてください。1年生の英語は単元テストを行いました。リスニングと筆記の問題に集中して取り組んでいました。


 2年生の社会は、東北地方に入りました。冬はとくに降雪もあり、千葉県とは気候も大きく違います。よく学習してくださいね。
 


 3年生の家庭科は、最後の調理実習を行いました。餃子の皮を使いピザを作りました。みんなおいしそうに食べていました。
       

学校評議員会

 午後に、学校評議員会が開催されました。授業参観をした後に、学校運営に関しての意見をいただきました。委員さんからは、「小中学校や地域の連携について」「部活動の地域移行について」「生徒の他地区への転出について」などの意見が出されました。評議員さんの意見は、今後の学校運営に生かしていきたいと思います。お忙しい中どうもありがとうございました。
  

 

 

 本日、令和5年度後期学校評価アンケートの集計結果を配付しました。御協力のほどありがとうございました。
R5学校評価保護者(集計用).pdf
R5学校評価生徒(集計用).pdf

家庭学習強化月間を振り返って

 11月から家庭学習強化月間として、生徒会を中心に全校で取り組んできました。昨日、第4回定期テストを終えて、生徒へのアンケートの結果が出たのでお知らせします。結果は以下の通りです。

 

 家庭学習強化月間を通して、家庭学習の習慣化ができてきたと思います。成長したと思うことには、「家庭学習の大切さがわかった」「継続する力がついた」「勉強が少しできるようになった。机に向かう時間が増えた」「勉強のやる気が出た」「ゲームの時間を気にするようになった」「物事を深く考えられるようになった」などの意見が上がりました。
 一方、家庭学習で困っていることは、「自分でやっていても答えを写しているので力がつかない」「どうやったらいいかわからない教科がある」「模範解答にある解説を読んでもわからない」などの意見もありました。今後、学校側としても各教科で、家庭学習の取り組み方の指導をさらに深めていきたいと思います。


 「やらされいる感がすざまじくある」という意見もありました。まさにそうだと思います。しかし、『やらされている家庭学習』から、「わかるようになった」「テストで結果が出た」「勉強が楽しくなった」などの経験ができると、『自分から進んで取り組む学習』へと変わってくると思います。学校でもそのための手助けを行っていきたいと思います。家庭でも御協力お願いいたします。

定期テスト

 1,2年生は今年度最後の定期テストが行われました。休み時間にも真剣に復習を行う姿が見られました。結果はどうだったでしょうか。明日からの返却をお楽しみに。
 また、3年生もほとんどの教科が教科書の内容も終わり、入試対策問題に取り組んでいます。こちらも真剣に授業に臨んでいました。千葉県の公立入試は来週、茨城県の公立入試は再来週です。本当のラストスパートで頑張っていきましょう。
 

   

今日の授業の様子

 今日で今週も終わり。明日からは3連休になります。1,2年生は最後の定期テストがあるので、3日間は勉強デーになりそうですね。最後のまとめをしっかり頑張ってください。3年生は、千葉県公立高校の志願状況が新聞で発表されました。各学年とも、近くの目標に向けてこの3日間は頑張っていきましょう。
 2年生の体育では、寒さの中、ウンドでサッカーを行いました。基本の練習のあとに、ゲームを行いました。練習、ゲームを一生懸命行うと、かなりの運動量になります。半そで短パンの姿も見られました。がんばれ2年生!
 

    
 1年生の国語、3年生の理科はともにテストに向けての復習や、入試対策問題に取り組みました。
   

『おたより』に各学年通信を追加しました。すみません、前回のが漏れていました。2号分載っていますので、ご覧ください。

自分(たち)と異なるものも認めよう

 異文化理解という言葉があります。自分とは違う文化や習慣、考え方、価値観などを受け入れることです。日本と外国の文化や習慣の違いはもちろん、日本にいても考え方や価値観が違う人と出会うこともあります。
 1年生の英語では、ALTの先生が教科書にも載っている「サルミアッキ」というフィンランドのお菓子を持ってきてくれました。英語の先生が試食しましたが、言葉では表現できない、今までに経験したことのない味でした。ALTの先生は、「決して日本人には合わない味だけど、それは生活や文化や習慣の違いからくること。どちらが良い、悪い、ということはない」という話をされました。ぜひ、みなさんも自分と違う考えの人や、文化に対しても、それらを受け入れる心を持ってほしいと思います。
 

  

 3年生の音楽では、卒業式の合唱を行っていました。人数は少ないですが、伸びのある女声と、迫力のある男声がマッチし、すでに涙腺がゆるんでくる歌声です。卒業式当日もすばらしい歌声を期待しています。がんばれ3年生!

今日の授業の様子

 今日は、筑波山には雪がかかり、学校前の田んぼにも氷が張る寒い朝でしたが、日差しもあり穏やかな1日となりました。
 
 3年生の総合的な学習の時間では、進路に向けてのそれぞれの課題に向けて取り組みました。先日、県外の高校を受検する生徒の面接練習を行いましたが、やはりとても緊張したようです。本番で実力を発揮するためにも、面接や作文、自己表現と、自信が持てるまで練習をしていきましょう。
 

 

 2年生は、総合的な学習の時間は、3年生を送る会に向けてのグループごとの活動を行いました。まだ、やる内容が明確になっていませんが、3年生が楽しんでもらうための出し物を仕上げているところです。どんな出来栄えになるのか楽しみです。
 

 1年生の社会は、歴史に入りました。「建武の新政」について、予想を立てて、教科書を使って予想が正しいかどうかの検証をしながら授業を進めていました。いろいろな意見があり、「なるほど」と思いました。予想はあっていたかな?
 

寒さに負けず熱く勉強!

 今日は、昨日の降雪(香取市は大丈夫でしたが)に引き続き、太陽が出ずに寒い1日でした。しかし、生徒は寒さに負けずに熱く授業に臨んでいました。
 3年生の英語では、ウォーミングアップでタブレットを使ったゲーム方式の確認を行い、楽しみながらもポイントを押さえた学習を行いました。
 
 2年生の社会は、単元のまとめのテストを行いました。真剣に鉛筆を走らせる音のみが教室に響いていました。
 


 1年生の数学では、立体の単元を行っています。模型を見ながら頭の回転をフルスピードで巡らせていました。
 
 明日は、日差しが戻りそうです。寒さに負けず頑張っていきましょう。がんばれ新島中!

今日の学活

 5時か目は各学年とも学活でした。1,2年生は3年生を送る会に向けての準備を行いました。1年生は、学級役員を中心にどんな内容を行うのかの話し合いを行いました。ぜひ、3年生が喜んでくれるような内容ができるといいですね。2年生は、去年のビデオ等を見ながらグループで内容を考えていました。去年以上の出来栄えを目指してください。
 3年生は入試に向けて、面接や作文練習を行っていました。面接グループは自分の良い部分をたくさんアピールしてください。遠慮はいりません。たくさんの長所を少しでも面接官に伝えられるとよいです。作文グループは、自分の思いを文章で表現できるようにしてください。まだまだ期間はあるので、少しでも上手にできるように練習していきましょう。
 

     

 なお、明日は雪の予報が出ています。登校の際には十分に注意をしてください。安全第一で登校するようにしてください。安全な登校が難しい場合は、学校まで連絡ください。雪

昼休みのようす

 昨日から一気に気温が下がり、冬のような1日でした。
 昼休みには、元気に過ごす姿が見られました。グラウンドでは野球の自主練やサッカーで遊ぶ姿、体育館ではバトミントンや卓球で遊ぶ様子が、教室や図書室でも友達と楽しそうに話をしたり、本を読んだりする姿が見られました。気持ちを入れ替えて、午後の授業にも真剣に取り組めました。2日間、ゆっくり休んで来週も頑張っていきましょう。

        

『部活動ポスター』に鹿嶋杯バレー大会を追加しました。

今日から通常日課

 あっという間に、2024年も2月となりました。日中の時間もだいぶ長くなってきています。1月までは、下校時刻が早まるために冬季日課で行っていましたが、今日から通常日課に戻りました。朝学習の時間や、清掃時間も十分に確保できます。また、下校時刻もだんだん伸びてきます。それぞれの活動を充実させていきましょう。
 3年生は、いよいよ入試も大詰めを迎えます。千葉県、茨城県の公立高校入試が今月末に行われます。今までの自分を信じて、各自の目標に向かって最後の努力をしてください。

   
朝学習も復活

    
2年生の社会では、グループで調べ学習を行いました。

 
3年生は入試対策問題に真剣に取り組んでいます。

校則について考える

 今日の2年生の道徳は、新聞記事をもとに、「校則」について考えました。今、世間では「ブラック校則」などと言われ、時代に合っていなかったり、一方的に示さりたり、等の校則が問題になっています。4人の意見を紹介した新聞をもとに、どんな点が良いと思うかを個人やグループで考えました。最終的にみんなの意見をもとに、もう一度校則について考えてみました。新島中でも、生徒総会等を通じて校則の見直しに取り組んでいます。みなさんももう一度よく考えてみてはどうでしょうか。
        

 以前、お伝えしました「ちば夢チャレンジ☆パスポート・プロジェクト」、アルティーリ千葉公式戦観戦招待につきまして、興味や関心のある方は下記アドレスまたはQRコードを参考にしてください。

https://forms.gle/oBvhJgTwB3MDaqTd9

 

※動画コーナーに、「嶋杯バレー大会」「スキー教室」を追加しました。

小学校出前授業

 午後、中学校の英語と体育の教員が、新島小に出向いて5,6年生に対して授業を行ってきました。中学校と小学校の交流をもつこと、中学校の授業に慣れることなどを目的として行いました。とても素直な小学生で、目がキラキラ輝いていました。6年生は来年、5年生は再来年お待ちしています。一緒に充実した中学校生活を送っていきましょう。
 

         

バレー1年生大会

 27日(土)、28日(日)にバレーボールの1年生大会が行われました。女子は1名のため不参加でしたが、男子が28日に小見川中学校で行われた大会に参加しました。人数がそろわないため、東庄中学校との合同チームでの参加となりました。佐原中、小見川中と対戦して、惜しくも敗れましたが、良いプレーにはベンチや観覧席からも大きな歓声があがるなど、とても良い雰囲気で試合を行うことができました。普段、試合に出ることがなかなかなかった1年生も、緊張の中にものびのびとプレーすることができました。今後の良い経験にしてください。
 また、先週行われた鹿嶋杯の写真もあわせてアップします。遅くなってすみませんでした。

(1年生大会)
      

(鹿嶋杯)
            

全ての実習が終了しました

 3日目午前の実習を終えました。どの生徒も滑れるようになり、かなりの上達が見られました。3日間、雪に囲まれ、足は固定され、雪の上のスキーも思い通りに動かせず、という普段の生活とは180度違う中で、多くのことが経験できました。参加させていただいた保護者の皆様どうもありがとうございました。家で土産話を聞いてください。お土産も山ほど買っていましたよ。

午前の部終了

 今日も天気は雪です。風も時折強く吹いています。しかし、生徒たちは一生懸命スキーの練習に取り組んでいました。

 午後は、どのグループもリフトを使って上から滑る予定です。昼食もしっかり食べられました。このあと13:30スタートです。

午後の実習終了

 午後の実習が終わりました。4グループに分かれて、インストラクターの先生の指導のもと練習に取り組みました。経験者グループは、すぐにリフトに乗って滑り降りてきました。他も、ほとんどの人がある程度滑れるようになりました。ただ、雪と風がかなり強い時間帯もあり、自然の厳しさを感じられたと思います。明日も元気に頑張ります!

 

スキー場到着

 スキー場に無事到着して、今食事中です。高速道路が通行止めのため、時間がかかりました。このあと、実習がはじまります。生徒は全員元気です。

スキー教室出発

 予定通り、7時すぎにスキー教室に出発しました。保護者の皆様、送迎のほどありがとうございました。生徒の様子を随時アップしていきたいと思います。

道徳の授業

 1時間目は、各学年とも道徳の授業を行いました。
 1年生は、阪神大震災から29年を迎える新聞の記事から、「災害」「言葉」のキーワードで、私たちが考えなければいけないことについて個人やグループで意見を交換しました。
 

   

 2年生は、箱根駅伝で優勝した青山学院大学について、練習以外の生活面について考えました。中学生と大学生、種目の違いはあるけれど、新島中生にもあてはまることがたくさんあると思います。生活面を見直すことで、成果が変わってくることが多いと思います。がんばれ2年生!
〇青山学院大学 3つの行動指針
・感動を人からもらうのではなく、感動を与えることのできる人間になろう。
・今日のことは今日やろう。明日はまた、明日やるべきことがある。
・人間の能力に大きな差はない。あるとすればそれは熱意の差だ。
 
 

 3年生は、 「中学生はもう大人?こども?」という題材で、アメリカで起こった事件について、ディベート形式で授業を行いました。それぞれの立場で意見を交換することができました。
    

 明日から1・2年生はスキー教室です。朝も早いので、早めに準備を終わらせて、寝坊しないようにしてくださいね。雪

鹿嶋杯バレーボール大会

 20日(土)に鹿嶋市高松小・中学校を会場に、鹿嶋杯バレーボール大会に男子バレーボール部が参加してきました。インフルエンザ等の流行により参加できない学校もあり、当初の組み合わせと変更しての大会開催となりました。午前の予選リーグでは、小見川中、鹿島中と対戦して全勝で、午後の決勝リーグに進みました。午後は、優勝した青葉中には惜敗しましたが、平井中を破りみごと準優勝となりました。新チームになってから、試合を重ねるごとに良いプレーが増えてきています。チーム力も向上が見られます。日頃の練習や学校生活を大切にし、さらなる向上を期待します。
※試合の様子は、明日アップします。

今日の学活

 5時間目の学活では、1・2年生はスキー教室の係ごとの打合せを行いました。いよいよ今週にせまったスキー教室。思い出に残るスキー教室にできるように、最後までやるべきことをやって出発できるようにしましょう。
 

   

 3年生は、高校入試に向けて学校ごとの対策に取り組みました。2日目の試験は面接、作文など、学校ごとに試験の内容が異なります。今までも、対策を行ってきましたが、改めて確認と対策を行いました。残り1か月です。頑張っていきましょう。
  

今週最後の1日

 今日で今週も終わりです。生徒は今週1週間、それぞれの活動に頑張る姿が見られました。3年生は、私立高校の入試が連日行われ、明日も試験が行われる学校があります。試験が終わった生徒は安堵の表情も見られました。2月の公立高校入試までは、まだまだ時間があります。自分の得意不得意な部分を良く把握し、少しでも上積みができるといいです。頑張ってください!
 1年生の国語では、世界遺産である日光東照宮の建築について、タブレットを使い考えをまとめ、グループで話し合いを行いました。
 

 

 2年生の社会は、中部地方を学習しています。電照菊や、北陸地方の水田単作など、その地方に住んでいないとわからないことも多いですが、学習を重ねることにより、さまざまな地域の人々の暮らしが理解できてくると思います。それを自分たちの生活にも生かしていけるといいです。
  

 3年生は、学習範囲が終わり、復習や入試対策の問題に取り組んでいる教科が増えています。とても真剣に取り組む様子が伝わってきました。がんばれ3年生!
 

 来週は1,2年生はスキー教室が行われます。香取市ではインフルエンザの欠席者が急増しています。体調管理には十分気をつけて、週末をすごしてくださいね。小雨

新入生保護者説明会

 本日、午後に来年度の新入生保護者説明会を実施しました。学校経営方針、経営の重点、教育課程や行事、学校生活の決まりなどをお知らせしました。小学校から中学に入るには、不安なことや心配なこともたくさんあると思います。在校生、職員ともに新入生を暖かく迎えたいと思っています。充実した中学校生活になることを期待しています。よろしくお願いします。6年生の保護者の皆様、スムーズな運営への御協力どうもありがとうございました。

 

「ちばっ子学びの未来デザインシート」実施

 1・2年生は、午後に「ちばっ子学びの未来デザインシート」を実施しました。これは千葉県中の中学1,2年生が実施しています。単に授業で習ったことだけではなく、それらを普段の生活に応用することができるか、を確かめる問題です。タブレットを使って問題、タイピング、アンケートを実施しました。55分間でしたが、2学年とも集中して取り組むことができました。
 

      

授業の様子

 今日は昨日に比べると寒い1日となりました。午後には雪が舞う時間帯もあり、冬本番といった感じです。1年生などは雪に気を取られることもありましたが、さすが3年生。集中して授業に臨んでいました。(ちょうど、英語のリスニングのテストだったので、気がつかなかったようですね)3年生は、明日から高校入試がスタートします。今までの取り組みを信じ、自信をもって臨んできてください。新島中一同応援してます!

 1年生の数学では、作図を行いました。友達同士で教え合いながら取り組む姿が見られました。
 

  
雪が気になりますよね雪

 2年生の社会では、地理で中部地方を行いました。基礎の確認の問題では、友達同士で励まし合いながら取り組みました。気候については、日本海側・太平洋側・内陸部では大きく違います。天気予報やニュースなどもよくみてくださいね。
  

 3年生の英語では、最初にリスニングのテストを行いました。雪にも気づかないくらい、音声に集中して取り組んでいました。
  
 雪はわかりますか?

今日のできごと

 週明けの今日も、生徒は5時間授業に意欲的に取り組んでいました。3年生は今週からいよいよ私立高校の入試がスタートします。そのため、より真剣に取り組む姿が見られました。4時間目の体育では、勉強の合間にスポーツに楽しむことができました。バドミントンと卓球の種目選択で、自分が選んだ種目を友達と協力しながら積極的に取り組んでいました。学習に集中する場面と、息抜きをする場面でバランスよく取り組んで聞けるといいですね。がんばれ3年生!
 

   

 1・2年生は5時間目の学活の時間に、スキー教室のしおりの作成と係打合せを行いました。いよいよスキー教室も来週に迫ってきました。岩原スキー場は、現在積雪50cm、今日と明日も雪の予報です。ただ今週末は気温が高く雨のため雪がとけてしまわないか心配です。事前の準備をしっかりするとともに、体調管理もしっかりしてくださいね。
     

今日のできごと

 今日は昼間は日差しもあり暖かな1日でした。生徒は諸活動に一生懸命取り組んでいました。
 2年生の体育は、バスケットボールを行っています。男女一緒にチームを作り、練習やゲーム、試合の補助を協力しながら取り組んでいました。
 

           

 本校の新聞教育(NIE)の活動の様子が、1月10日付の千葉日報で紹介されました。各教科の授業や、諸活動で新聞を活用しています。また、文化祭では「いっしょに読もう 新聞コンクール」に全校生徒が応募した作品の展示も行いました。今後も、新聞を活用した授業を継続していきたいと思います。


『おたより』に各学年通信をアップしました。

今日の授業のようす

 今朝は風がとても強い中の登校でした。大部分の生徒は追い風の中での自転車だったので、笑顔が見られましたが、帰りは大変そうですが、頑張ってください!
 3年生は、昨日に引き続き画力診断テストを2時間行いました。いよいよ来週から私立高校の入試が始まります。平常心で普段の実力を発揮してきてください。健康管理もしっかり行い、ベストな体調で臨んでください。職員一同応援しています。
 


 音楽では、「故郷」の合唱を行いました。男性の響きのある低音がとても印象的でした。この歌声が聞けるのもあとわずかです。寂しい思いもありますが、残りの中学校生活を充実させてくださいね。

 1年生の体育はバレーボールに入りました。バレーボールはボールをつかむことができないため、痛い、難しい、という生徒もいると思いますが、やわらかいボールを使用しているため、みんな楽しそうに活動を行っていました。練習を重ねて、技能も高めていきましょう。
       

 11月から行っている家庭学習強化月間も、生徒会が中心となり継続して取り組んでいます。全体的に提出率はとても良いですが、自分のためになる学習をしている人はどれくらいいるでしょう。提出することが目的となっている人はいませんか。「出さなければいけない課題」から「自分の目標・夢に近づくための学習」に変えていけるといいです。そのためにも、目標や夢をもう一度見つめ直していけるといいですね。


☆評論家 吉田貞雄さんの言葉より☆
「希望のある者には目標がある」
「目標のある者には計画がある」
「計画のある者には行動がある」
「行動のある者には実績がある」
「実績のある者には反省がある」
「反省のある者には進歩がある」
「進歩のある者には夢がある」
  

緊急対応訓練(不審者対応)

 4時間目に緊急対応訓練(不審者対応)を、行いました。
 本校では、不審者侵入を防止するために、①校門の施錠、②校門から校舎入り口までの指定、③校舎入り口の施錠および来校者への対応、を行っています。来校の際はご不便をおかけしますが、御理解のほどよろしくお願いします。
 今回は香取警察署の御協力により、警察官が不審者役を行い、校舎内に侵入した後の教員、生徒の対応について訓練を行いました。警察署員の方からの指導では、①教員はとにかくあやしいと思われる人は教室に入れない、②生徒は逃げる、大声を出す、ということを具体的にお話いただきました。特に、不審者対応訓練は教員の対応が大事ということです。いろいろな場面を想定して、生徒の被害がないように対応していきたいと思います。香取警察署生活安全課の御協力ありがとうございました。
 
 

 3年生は、1~3時間目に最後の学力診断テストを行いました。本番の試験を意識して、真剣に臨んでいる姿が見られました。健康に気をつけて、ベストな体調で本番の試験も臨めるようにしてくださいね。明日、残りの2教科を実施します。
 

 昨日行われた書き初め大会の審査が行われ、各賞が決定しました。おめでとうございます。
【1年】
金賞:藤﨑さん 銀賞:増田要さん 銅賞:伊坂さん、加藤さん
努力賞:坂本さん、久保木さん

【2年】
金賞:水尾さん 銀賞:佐伯さん 銅賞:大川さん、成毛さん
努力賞:大友さん、今泉さん、坂本さん

【3年】
金賞:根本結さん 銀賞:佐伯さん 銅賞:横田さん、宮本琉さん
努力賞:鎌形さん、鈴木健さん


新年のスタート!

 今日から新島中の2024年の活動がスタートしました。
 1時間目に全校集会を行いました。式の最初に、先の能登半島地震で亡くなられた方々へ哀悼の意を意を表し、被災された方々へのお見舞いと、一日も早い復興を祈り、黙とうをさせていただきました。

 最初に各学年代表の新年の抱負を発表しました。
 1年代表大竹さん
「僕が今年頑張りたいことは3つあります。1つ目は勉強です。僕は毎日欠かさず家庭学習に取り組んできましたが、テストでは満足いく点が取れていません。なので、今年は新しく学んだことは自宅で復習をして、忘れないようにしたいです。2つ目は部活動です。昨年は練習方法や準備を頑張りました。今月は1年生大会もあるので、活躍できるように1つ1つの練習に集中して取り組んでいきたいです。3つ目は自信を持つことです。僕は1学年の級長を務め、みんなをまとめよりよいクラスにするために、自信をもって声かけを行っていきたいです。今年1年楽しい年にできるよう努力していきたいです。」

 2年大川さん
「私は頑張りたいことが2つあります。1つ目は学習面です。11月から毎日継続している家庭学習を引き続き継続していきたいです。今年は受験生になるので、勉強を今以上に計画的に進めていきたいです。私は夢や目標が定まっていないので、将来についてしっかりと考え、それに向かって頑張っていきたいです。2つ目は部活動です。私たち女子バレー部は地区ベスト4を目標に日々練習をしています。今の技術を全体的に向上させ、試合ではどんな時でも全力でプレーできるようにし、目標を達成したいです。いよいよ私たちは4月から最上級生となります。新島中学校のリーダーとして当たり前のことが当たり前にできるようにしていきたいです。日々の積み重ねを大切にし、よりよい1年となるよう精一杯努力したいです。」

 3年菅谷さん
「僕は受験生として新年を迎えました。今年の抱負について考えたことをお話しします。学習面では、授業に集中できないこともありましたが、少しずつ勉強に取り組む時間が増えてきました。入試まであと少しなので、残りの日々を1日も無駄にしないように大切にしていきます。高校合格の目標を果たせるよう頑張ります。生活面では来賓トイレの掃除を行いました。トイレ掃除をしていて先生に「いつも床をピカピカにしてくれてありがとう」と言われたことが嬉しかったです。自分に与えられた役割は最後まで責任をもって行い、その結果誰かが喜んでくれたら嬉しいです。行事では、体育祭応援団、合唱発表指揮者として参加しました。どちらもみんなをまとめる役割でしたが、あまり練習を積極的にできませんでした。しかし、チームの仲間、クラスの仲間は一生懸命に取り組んでくれました。合唱の指揮は出だしが難しくうまくできませんでしたが、友達ができるようになるまで一緒に練習をしてくれました。できるようになった時には、みんなが笑顔で拍手をしてくれました。みんなが支えてくれたので、3年間1日も休まずに学校に通うことができました。僕はこの仲間が大好きです。3月にはこの仲間とも卒業して別れなければなりません。新しい場所で、この仲間がいなくてもしっかりとやっていけるように、残りの中学校生活で成長していきたいです。」

 最後に校長先生の話がありました。
「3年生への応援メッセージのコーナーに、このようなことを載せました。『その1点を削り出せ。最後の1分1秒まで粘り強く勝負せよ!』これは東洋大学が箱根駅伝で21秒差で敗れたあとに掲げた「その1秒を削り出せ」というスローガンを参考にしています。1教科1問できれば2点、3点プラスになります。5教科では10点以上になり、合否の分かれ目になります。3年生の代表生徒の発表にもありましたが、1時間の授業を大切にする積み重ねが1点につながります。さらに、それをチームとして学級や学校全体で取り組んでいけるといいです。1,2年生も同じです。一瞬一瞬をていねいに生きていくこと、それが成長・夢の実現につながっていきます。頑張ってください。」

 1,2年生は3・4時間目に書き初め大会を行いました。1年生は「花の季節」、2年生は「美しい山河」を手本を見ながら、真剣に書く姿が見られました。
    

おまけ
1月7日(日)に香取市の成人式(二十歳のつどい)がありました。新島中学校の卒業生も立派に成長して参加していました。中学生の皆さんもそれぞれの目標に向かって進んでいけると良いです。がんばれ新島中!

「ちば夢チャレンジ☆パスポート・プロジェクト」において、Vリーグ公式戦千葉ZELDAホームゲームへ無料招待が来ています。詳しくは下のQRコードを参考にしてください。

1年間ありがとうございました

 保護者の皆様、1年間新島中学校への御理解、御協力のほどありがとうございました。2023年の活動は、本日で終了です。生徒は2024年1月4日より中学校の活動を開始します。来年もよろしくお願いいたします。


写真は校舎から見える筑波山と、グラウンドからの夕日の様子です。雲がとてもきれいでした。
 

冬休み2日目

 今日も寒さの中、それぞれの目標に向けて取り組む姿がが見られました。
 3年生の学習会は、理科・数学・英語です。問題に真剣に取り組んでいました。
 

 

 部活動は、今日はバレー部男女が活動を行っていました。冷たい中でボールを打ったり、受けたりするのは大変かと思いますが、寒さに負けずに頑張る姿が見られました。
           

遅くなりましたが、『部活動ポスター』に、かすみ杯バレーボール大会(男女)を追加しました。

冬休み初日のようす

 今日の朝の気温はマイナス2度と、とても寒い1日のスタートでしたが、生徒は朝からそれぞれの活動に取り組んでいました。
 3年生は、学習会を行っています。今日は国語と英語を行いました。どの生徒も真剣な顔で問題に取り組んでいました。最後の追い込みのこの時期、1分1秒を大切に取り組んでほしいと思います。と、同時に、インフルエンザやその他の感染症も流行っています。体調管理にも十分気をつけていきましょう。
  

 野球部は、学習会を行ってからの練習です。学習会では、それぞれの課題に取り組んでいました。文武両道で頑張っていきましょう!
  

 バレー部は少ない人数ですが、基本の練習をみっちり行っていました。寒い中、半そで短パンで取り組んでいる姿が印象的でした。寒さに負けずにがんばれバレー部!
   

明日から冬休み!

 今日は今年1番の寒さでした。北日本や北陸地方では、大雪だそうです。現地に住んでいる人は大変だと思いますが、スキー教室に向けてはめぐみの雪となりました。岩原スキー場は明日オープン、積雪もあるそうです。
 2時間目に、全校集会が行われました。全校集会に先立ち、表彰を行いました。
【香取郡市新人バレーボール大会】
 第3位(佐藤月さん、水尾さん、大川莉さん、小倉栞さん、南部さん、荒張さん、藤﨑さん)
 優秀選手賞(佐藤月さん)
【成田空港周辺英語スピーチコンテスト】
 優秀賞(根本結さん)
 特別賞(藤﨑さん)
【香取郡市書写店】
 金賞(加藤桃さん、佐伯眞さん、加藤安さん、増田要さん)
【税についての作文】
 一般社団法人青色申告会会長賞(宮本琉さん)
【漢字検定】
 3級(小倉大さん)
【人権作文コンテスト】
 佳作(水尾さん)
【香取神宮書画展】
 図画の部 香取地区教育委員会連絡協議会長賞(小袖さん)
 書写の部 金賞(大友さん)
【税についての標語】
 優秀賞(藤井さん) 佳作(坂本瑞さん)
【県造形展】
 入選(坂本陽さん、大川莉さん、鈴木龍さん)
※主なもののみ掲載しました
  

 その後の全校集会では、校長先生の話、冬休みの過ごし方について(生徒指導主任より)、健康面について(養護教諭より)の話がありました。校長先生からは、毎年恒例の「2023新島中の今年を振りかえって」の発表がありました。
 
第10位 おめでたいことが続く(6月に職員のお子さんが2日続けて誕生しました)
第9位  HP閲覧211万人突破(いつもありがとうございます)
第8位  野球部、公式戦何年振りかの勝利(来年は頂点をめざそう!)
第7位  文化祭、3年生のすばらしい歌声&ビブリオバトル
第6位  家庭学習強化月間 3年生提出率100%(入試まで続けようね)
第5位  最後の夏 県・全国大会へ(みんながんばりました!)
第4位  修学旅行・校外学習(よい笑顔がたくん見られました)
第3位  暑い夏燃えた体育祭(リーダーを中心にがんりました)
第2位  3年ぶりプール解禁(プール掃除ありがとうございました)
第1位  新島中駅伝、3年生ワンツーフィニッシュ(受験もその勢いで)
「全ての経験が未来をつくる」「迷ったらチャレンジしてみる」
来年もみなさんが良い1年でありますように。

 

地区の民生委員の皆様から、素敵なお花をいただきました。ありがとうございました。

冬休み前、最後の給食

 今日は、冬休み前の最後の給食でした。今日のメニューは、サフランライス、チキングラタン、ハッシュドビーフ、こんにゃくサラダ、チーズでした。給食がみんなの胃袋に入るまでには、多くの人の手を経ています。農家や漁師さんはもちろん、給食センターで調理してくださる人、牛乳や食材を運んでくださる人(牛乳は毎日6:45くらいには運んでくれています)、そして給食当番として配膳をしてくれた人たち…。みんなに感謝して食べることができるといいですね。次回の給食は来年1月10日です。その間は、家庭での食事を楽しんでください。たまには生徒の皆さんも料理に挑戦してみてはどうですか?
 

            

 (おまけ)
 3年生の音楽の授業での、ハンドベルの様子です。楽しそうに演奏していました。
   

駅伝大会実施!

 新島では珍しく風がない穏やかな中、令和5年度新島中駅伝大会が実施されました。今まで体育の中で実施してきた長距離走のまとめとして行いました。各クラス2チーム、8区間のクラス対抗戦での実施です。開会式のあと、全体での準備体操、クラスごとにウォーミングアップを行い、いよいよスタートです。短い区間のため、各区間ごとにめまぐるしく順位が入れ替わる展開となりました。最終的には3年生が地力の差を見せつけ1位、2位でゴールしました。クラス対抗の最終順位は1位3年生、2位2年生、3位1年生でした。走り終わった後は倒れこんで苦しそうにしている姿も見られましたが、クラスの応援を背に走り切った充実感が感じられました。冬休み前の最後の行事です。お疲れさまでした。また、応援に来てくださった保護者の皆様ありがとうございました。
 

              

『動画コーナー』に今日の様子を追加しました。

今日のできごと

 今日は最高気温が一桁でとても寒い1日となりました。生徒は、一生懸命授業に取り組んでいました。
 2年生の道徳では、今年の漢字・来年の漢字ということで、1年を振り返り、来年度に向けての目標を改めて考えました。色々な漢字に当てはめており、その生徒の姿が思い浮かぶものも多くありました。来年を良い年にできるかどうかは自分次第。がんばれ2年生!
  

 3年生は、午後に書き初め大会を行いました。今まで授業で行ってきた練習の成果を発揮すべく、真剣に書き初め用紙に向かう姿が見られました。いつもは元気に活動しているが、1文字1文字をていねいに書く姿など、普段とは違う様子も多くみられました。このあと1月に行われる1,2年生と同時に掲示・審査を行う予定です。3年生のみなさん、よくがんばりました!
      

 1年生の数学は図形を行いました。今回は作図ではなく、文章の問題を考えました。図形はイメージが持てるかどうかが、問題を解くにあたり大きく影響してくると思います。今のところを良く学習し、立体になっても困らないようにしてくださいね。
   

※『動画』に、かすみ杯バレーボール大会を追加しました

かすみ杯バレーボール大会

 16日(土)、17日(日)に第5回香取市近隣かすみ杯ファイティンカップ争奪ジュニアバレーボール大会が開催されました。男子は香取市民体育館を会場に行われ、1回戦は印旛中に勝利、2回戦は山武望洋中に1-2で惜しくも敗退でした。新人戦、水郷ジュニア大会、そして今回の大会と回を追うごとに良いプレーが目立ち、チームとしての完成度も高まってきているのを感じます。その調子で頑張っていきましょう。
 

               

 女子は16日に佐原中で行われた予選リーグで、下総みどり学園、銚子中、牛堀中に対し3戦全勝で通過しました。17日の佐原白楊高校での決勝トーナメントでは、印旛中に1セット先取された後、2セット目を取り返し3セット目に。13-13と勝利まであと2点、というところまでいきましたが、惜しくも敗退でした。32チーム参加した大会でのベスト8なので、自信をもっていいと思います。まだ細かいミスが見られるので、練習を積み重ねていけばまだまだ上を目ざせます。頑張ってください。
                 

週の終わりの1日

 今日は曇り空で肌寒い1日となりました。
 今朝、大谷選手の入団会見が行われました。色々な球団からの誘いに対して、最終的に決め手となったのはドジャースが「勝ちたい」という姿勢が感じられたからだそうです。その中で「一番大事なのは全員が勝ちに、同じ方向を向いているのが大事。オーナーグループ、フロント、チームメート、ファン、みんながそこに向かっているのが大事」と語っています。これは中学校でも言えます。部活動はもちろん、入試だったり、合唱コンクールだったり、みんなが同じ方向を向いて取り組んでいくことが、良い結果につながります。新島中もみんなが充実した生活を送れるように、職員も保護者も一緒に取り組んでいきましょう。よろしくお願いします。
 家庭科室には、ジュースに含まれる砂糖の量が掲示してありました。いざ、実物で示されるとその量の多さに驚きます。炭酸飲料が多めになっていました。500mlで最も多かったのは、砂糖18本分、1.5lでは50本分です!衝撃・ガーンこれだけ飲んでいれば、健康には良くはないですよね。

 

 2年生の社会は中国・四国地方の学習を行いました。四国と本州を結ぶ3本のルートについても学習しました。しまなみ海道は、自転車でもわたることができます。おすすめですよにっこり
 

 3年生は、昨日に引き続き学力診断テストを行いました。集中して試験に臨んでいました。昨日の国語の書き初めの様子もお知らせします。床に半紙を置き、真剣に書に向かう姿が見られました。「書は人なり」という言葉があります。ていねいな字を書く人、勢いのある字を書く人、堂々とした字を書く人、それぞれの特徴がよく表れていました。
      

重要『おたより』に各学年だよりを追加しました。よろしくお願いします。

今日の授業の様子

 今日も穏やかな日差しがあり、過ごしやすい1日でした。
 生徒は授業に真剣に臨んでいます。1年生の英語はALTの先生と一緒に授業に臨みました。現在進行形について学習しましたが、先生の作ったスライドを見ながら元気よく文章を読むことができました。声を出して読むことは、①リーディング力を強化できる、②スピーキング力を強化できる、③リスニング力を強化できる、④フレーズを覚えることで、ライティング力を強化できる、ととても効果があります。その調子で頑張っていきましょう。
 

 

 2年生の音楽はアルトリコーダーに入りました。1年ぶりの学習ですが、指使いは覚えていてよくできました。楽曲もうまく演奏できるようになるといいですね。
   

 3年生は、学力診断テストを行いました。今日は3教科、明日は2教科行います。12月を迎え、テストに向けての取り組みにも真剣さがより多くみられるようになってきています。3月までその調子で頑張っていきましょう。
 

 また、昨日お知らせできなかった「あすチャレ!スクール」について紹介します。13日(水)の午後に、あすチャレ!スクールが実施されました。これは「パラスポーツを通じて、共生社会について考えることができる」「パラアスリートと共にスポーツを体験し、リアルな声を聴くことで視野を広げることができる」というねらいのもと、日本財団パラスポーツサポートセンターの提供で実施されました。
 当日は、ゴールボールで北京パラリンピック日本代表として活躍した高田朋枝さんを講師としてお招きして、ゴールボールについて、守り方・投げ方の練習、代表者によるゲーム、高田さんの講和、質疑応答の内容で学習を進めました。
 全く視界がなくなるゴーグルをつけてプレーするため、鈴が入ったボールの転がる音だけがたよりです。ゲームを行った参加者からは、「ボールが転がっているのがわからなかった」「音がする方に手を伸ばしたけど当たらなかった」「うまく止めることができた」などの感想が聞かれました。
 また、その後の講演では、「ゴールボールを通して自分を好きになること、自信を持つことができた」「周りの人のおかげでパラリンピックに参加することができたので、これからは周りの人に役立つことをしていきたい」との話がありました。中学生も、体験をしたり、講和を聞いたりして考えが深まった部分が多かったと思います。今後の生活にいかしていけるといいですね。高田さん、どうもありがとうございました。

           

今日のできごと

 5,6時間目に「令和5年度あすチャレ!スクール」を実施しました。詳細は後日アップしたいと思います。
 午前中は、各学年とも真剣に授業に臨んでいました。3年の理科は天体について学習しています。冬の夜空は空気が澄みきっていて星の瞬きもとてもきれいです。なんて考えていると天体のことも頭に入ってこないかなあにっこり
 

 2年生の数学は図形の証明でした。なかなか難しい単元ですが、地道にこつこつ取り組んでいきましょう。廊下には家庭学習のチェックカードが。先月に引き続き、今月も家庭学習を習慣化させていきましょう!
 

 1年生の体育は駅伝大会に向けて、実践的な練習を行っていました。走る生徒はもちろんのこと、他の人も応援を一生懸命頑張っていました。本番も頑張りましょう。敵は周りの人ではなくて、自分です。自分に負けずに頑張れるといいです。
        

 

授業の様子

 今日は雨のち曇りで日差しがなく、1日寒々としていましたが、生徒は諸活動に一生懸命取り組んでいました。
 3年生の英語では地元のPR動画をグループで作成中です。セリフの練習や小道具づくりを、それぞれのグループで協力しながら取り組んでいました。段ボールや紙を使って香取神宮の鹿に扮している生徒もいました。発表が楽しみです。
 

   

 2年生の社会では広島についての学習を行いました。第二次世界大戦中は、日本の大本営があり、軍事都市としての役割が強かったため、原子爆弾の標的とされたことなどを確認しました。機会があれば、原爆資料館にも足を運べるといいですね。集中して先生の話を聞いていた授業でした。
 

 1年生の数学では、コンパスを使って作図を行いました。先生が黒板で行う模範の作図を見ながら、自分のノートに問題の答えを作成していました。よく考えながら、黙々と課題に取り組んでいました。
   

今日の学活

 5時間目は、どの学年も学級活動でした。1年生は、席替えを行い、グループで学習についてよりよく行うための方法を考えました。2年生は冬休みのしおりを使い、学習や生活について計画を立てました。3年生は願書の書き方について行い、下書きを書きました。どの学年も今後に向けて取り組んでいます。大型の契約が話題になっている大谷翔平選手の言葉に、「人生が夢をつくるんじゃない。夢が人生をつくるんだ」という言葉があります。ぜひ、みなさんも夢に向かって、幸せな人生を築いていってほしいと思います。まずは、近い将来である「明日、冬休み、高校進学」に向けて夢を実現させてほしいと思います。がんばれ新島中!
 

        

今日のできごと

 今日も暖かい日差しの中、活動する姿が見られました。体育では、各学年とも長距離走を行っており、今月末の駅伝大会に向けて、クラス全員で取り組んでいます。今日は2,3年生の授業がありました。駅伝形式で行っているので、走る人は一生懸命走り、見ている人は精一杯応援する姿が見られました。どの生徒も疲れた中にも充実感を感じる顔が素敵でした。本番もがんばれ~
 

                  

1,2学年保護者会

 午後に1,2年生の保護者会が行われました。
 授業参観は1年生が国語、2年生が道徳を行いました。保護者の方も一緒に授業に参加いただきまして、ありがとうございました。
              
 3年生は通常の授業を行いました。英語では、香取市のPRビデオをグループで考えました。
   

 授業の後に、スキー教室についての連絡・確認と学校での様子をお話をさせていただきました。体調に気をつけて、全員で参加してきたいと思います。
   
 午前の授業では、1年生の英語で好きな人物について調べて、みんなの前で発表しました。緊張しながらも堂々と発表できた人、好きな人物について詳しく調べられた人など頑張って今日を迎えた様子が伝わりました。聞く方もメモを取りながら真剣に聞くこができました。
 

  

 2年生は合唱のテストを行いました。みんなの前で発表するので、とても緊張したと思いますが、きれいな歌声を聞くことができました。今後の1年間で声量も声質も大幅に向上していきます。大人の歌声を期待します。がんばれ2年生!
 

寒風に負けず

 今、体育では持久走を行っています。その成果として、12月20日に校内駅伝大会を実施する予定です。各クラス2チーム、全員が走ります。今日は1年生の体育で持久走を行いました。グラウンドを走る予定でしたが、急遽雨が降ってきたために体育館での練習に変更になりました。音楽をかけながら、それぞれのペースで一生懸命(中には歌を歌いながら気持ちよさそうに)走る姿が見られました。楽しんで走れるのはいいですよね!がんばれ1年生!
 

 
先生も一緒に けが人はウォーキングで

残り4分を切ったぞ~

グラウンドにはコースの準備もしてあったけど、今日は出番なし心配・うーん

スキー教室の準備進行中

 1時間目に、1・2年生はスキー教室の係別の打合せを行いました。スキー教室実施まであと1か月となりました。今日は日差しもなく、とても寒い1日でした。スキー教室で行く予定の岩原スキー場も12月23日オープン予定です。充実したスキー教室になるように、計画的に取り組んでいきましょう。また、保護者の皆様には7日(木)の保護者会で詳しい内容を説明したいと思います。よろしくお願いいたします。
 

   

土日のできごと

 2日(土)に廃品回収が行われました。今回は小学校が主体で行いましたが、PTA本部役員と学校職員が参加しました。各地区の協力により素早く作業を行うことができました。また、最近のインターネットを利用した買い物の増加により、多くの段ボールが出されていました。協力いただいた役員のみなさま、どうもありがとうございました。
 

    

 3日(日)は、水郷ジュニア野球大会が栗源運動広場野球場で行われました。1試合目は、新人戦で敗れた多古・山田・佐原五中合同チームに対して、5対2でリベンジを果たすことができました。2試合目は旭一・旭二中合同チームに敗れ、17日に行われる決勝戦に進むことはできませんでしたが、ともに県大会出場のチームに対して良い試合を行うことができ、成長のあとが見られました。野球部のみなさん、お疲れさまでした。
      

今日から12月

 今日から12月になりました。野球部は朝寒い中、練習を行っていました。日曜日に、水郷ジュニア野球大会が行われます。ぜひ、練習の成果を発揮してきてください。
  

 

 1年生の国語では、「世界の子どもたちは今」というタイトルで、グループでつくったスクラップ新聞を、他の班の人たちが見て回り、感想を張り付けることを行いました。他の班の制作物を真剣に見ている様子がうかがえました。
   

 また家庭科では、調理実習で「煮込みハンバーグ」を作りました。グループで協力しながら楽しそうに活動していました。今回も出来上がったハンバーグを職員室に届けてくれました。とてもおいしかったです。1年生のみなさん、どうもありがとう!
          

 2年生の美術では、風景画に取り組んでいます。タブレットを見ながら彩色したり、明暗や立体感を意識しながら色を重ねている様子が見られました。みんな、丁寧な取り組みが印象的でした。
  

 英語では人権についての単元で、南アフリカ共和国初の黒人大統領マンデラ氏について学習しています。校長先生は、南アフリカ共和国で日本人学校の教師をしていたことがあるので、話をしていただきました。生徒の感想でも、「アフリカのことはよくわからなかったけど、行きたくなりました」等が見られました。まさに『百聞は一見に如かず』、教科書よりも生の話が説得力を持ちます。校長先生どうもありがとうございました。

『おたより』に各学年の学年通信を追加しました。
よろしくお願いします。

明日から12月

 今日で11月も終わり。明日からは12月です。1年生も入学して8か月、すっかり新島中に慣れて学習に運動に、一生懸命取り組んでいます。
 明日からは12月、師走です。師走の起源には諸説ありますが、かつては冬の季節、僧侶を招いて読経などの仏事を行う家が多かったため、お坊さんが東西に忙しく走り回ることとなり、「師が馳せる」から「師走」になったと言われています。他にも、「年が果てる」ことから「年果つ(としはつ)」といい、それが変化したという説や、四季の果てる月を意味する「しはつ(四極)月」が変化した説、「しおえる、やりとげる」ことを指す「為果つ」が変化した説などがあります。いずれにしても年の終わり、月の終わり、を意識しています。新島中の皆さんも、よいしめくくりができるように頑張っていきましょう。
 昨日、人権教室の講師をしてくださった藤﨑祥雄先生が、手作りのクリスマスリースをプレゼントしていただきました。2023年の学校も残り3週間です。頑張れ!新島中

人権教室

 本日、5・6時間目に人権擁護委員の藤﨑祥雄先生をお招きして、人権教室が行われました。テーマは「ちがいを理解し、より良い人間関係を築こう(国際理解偏)」との内容で、お話をいただきました。
 国際理解のために、日本を知ること、日本人の意識について、外国人が日本に来て驚くこと、外国でのタブーについて、など多項目にわたり、生徒の興味を引くお話をいただきました。最後に柳町さんがお礼の言葉を述べました。

        

今日のできごと

 今日の最高気温は21℃。日差しが暖かく感じられた1日でした。明日から、また寒い予報となっています。体調管理には十分気をつけてくださいね。
 1年生の数学では、活発に意見を出しあいながら反比例のグラフに取り組んでいました。
 

 2年生の社会はテスト返却を行いました。前回よりも平均点がアップしています。さらに、今後に向けての取り組みについて話がありました。

 

 3年生の英語では、友達同士での会話をよく行っていたのが印象的でした。

  
 理科では、イオンの実験を行いました。電子が発生してオルゴールを鳴らす、という電池の原理について行いました。とても難しい内容でしたが、先生の説明を真剣によく聞いていました。よくわかりましたか?
   

土日の大会

 先週末の土日にさまざまな大会が行われました。
 25日(土)に、野球の1年生選抜大会が、千葉市立真砂中学校で行われました。香取選抜に池内さんと増田さんが選ばれ出場しました。県新人大会準優勝の八千代松陰中のメンバーが所属する八千代選抜との対戦で、惜しくも1-4で敗退でしたが、良い経験ができました。ぜひ、この経験をチームに生かしてください。


 また26日(日)に、東京のベルサール有明コンファレンスセンターを会場に、中学ビブリオバトル東京大会が行われました。書類審査を通過した根本さんが出場しました。今までの練習の中で一番のプレゼンを行うことができましたが、残念ながら決勝には進むことができませんでした。レベルの高い中での切磋琢磨はとても良い機会となりました。今後の生活に生かしてください。お疲れさまでした。
 

今日のできごと

 今週は、祝日もあり、明日からまた休みなります。生徒も、元気に活動を行いました。
 今日は、1,2年生はテストを返却された教科が多くあり、一喜一憂する姿が見られました。1年生の国語では、グループでテストの反省及び分析を行いました。2年生の社会でも平均点が上昇しています。とくに今まで苦手だった層ががんばった様子が見られました。テストも返されて終わり、でなく、きちんと復習を行って次につなげていけるとよいです。頑張っていきましょう。
    


 11月10日(金)に、千葉県学校体育研究大会があり、新島中学校が千葉県学校体育優良校の表彰を受けました。そして、22日に香取小中学校体育連盟の祝賀会において、紹介をされました。ルールの工夫や、課題に対しての学び方を工夫することにより男女による協働的な学びを深める取り組みが評価をされました。今後も、体育のみならず各教科において研修を深めていきたいと思います。

 

今日は1日テストでした

 今日は各学年とも1日テストを行いました。1,2年生は後期最初の定期テストです。前回は夏休み明けで、十分勉強ができなかった人もいましたが、今回はよくやっているようです。家庭学習強化月間と合わせてテスト勉強にも取り組んできました。良い結果につながるといいですね。3年生は、4回目の学力診断テストです。三者面談も2週間後に控え、とても重要なテストとなります。目の色も違っていました。こちらも今までの勉強の成果を出せるといいですね。がんばれ新島中!
 

    

テストを前日に控えて

 1,2年生は定期テスト、3年生は学力診断テストを明日に控え、いつも以上に授業に真剣に臨む様子が見られました。
 1年生の道徳は、先生方も多く参観に見えました。そんな中、緊張しながらも自分の意見を発表することができました。「みんな違ってみんないい」「世界で一つだけの花」等を使いながら、他の人との関わりについて考えました。
      

 2年生の道徳では、クラスを見つめて改善点について個人で考え、グループで話し合いました。1年間の成長を、さらに良い方向に伸ばしていきたいですね。
    

 3年生の理科は、明日の学力診断テストに備えて復習を行いました。友達同士や、先生に教わりながら復習に励む姿が見られました。
  

 また、報告が遅くなりましたが17日(金)に令和5年度納税表彰式が佐原文化会館で行われました。3年の宮本琉さんが、「税の作文」で一般社団法人香取青色申告会会長賞を受賞し、表彰されました。おめでとうございます。
  

今日の授業のようす

 今日の日中は日差しもありおだやかな1日でした。生徒は、水曜日に定期テストがあるため、真剣に授業に臨んでいました。
 1年生は、数学では問題にチャレンジしていました。黙々と問題に取り組む人、先生に聞きながら解いている人、友達と相談しながらチャレンジする人、それぞれのペースで取り組んでいました。
 

  

 2年生の英語では、単元テストの復習をグループで協力しながらアドバイスをし合いました。その後、英作文と定期テストに向けての復習を行いました。友達同士で学習していく雰囲気がとてもよくできていました。
   

 3年生の体育はバスケットボールを行っています。グループごとに目標を決め、練習計画を立て、ゲームに臨みました。今までの練習の積み重ねにより技術も向上してきました。パスからの速攻、ゴール下の味方を使った攻撃、外からのミドルシュートなど、良いプレーがたくさん見られました。
           

 また、先週の家庭学習調査の結果が昼休みに生徒会より方向くされました。先週は1年生が提出率96%で全校トップでした。その前の反省を生かして、頑張ったようです。各学年とも残り2週間、家庭学習強化月間を乗り切っていきましょう。自分のプラスにしてくださいねにっこり

今週ラストの1日

 朝から冷たい雨が降る1日でしたが、生徒は頑張って授業に臨んでいました。
 1年生は、家庭科で調理実習を行いました。鮭のムニエルと、野菜炒めです。グループで協力しながら野菜を洗って切ったり、鮭を焼いたり、炒め物をしたり、とスムーズに調理を進めることができました。できあがったものを職員室に届けてくれて、先生方もおいしくいただきました。バッチリでしたよ笑う
 

    

 2,3年生は単元テストの教科が多くあり、真剣にテストに取り組んでいました。英語はリスニングでも行い、集中して聞きながら問題を解く様子が見られました。
       

 また、2年生の国語では、文法について友達同士で教え合いながら学習する様子が見られました。わかる人は教えることによりさらに理解が深まり、わからない人も先生は1人でもわかる友達から教わることができるので、両方にとってメリットがあります。動詞の活用で難しい所でしたが、よくわかったかな?
    

 

各学年の学年通信を『おたより』に追加しました。前号のが漏れていたので、2号分まとめてアップしました。どうもすみませんでした。