学校の様子

最新のできごと

今日は1日テストでした

 今日は各学年とも1日テストを行いました。1,2年生は後期最初の定期テストです。前回は夏休み明けで、十分勉強ができなかった人もいましたが、今回はよくやっているようです。家庭学習強化月間と合わせてテスト勉強にも取り組んできました。良い結果につながるといいですね。3年生は、4回目の学力診断テストです。三者面談も2週間後に控え、とても重要なテストとなります。目の色も違っていました。こちらも今までの勉強の成果を出せるといいですね。がんばれ新島中!
 

    

テストを前日に控えて

 1,2年生は定期テスト、3年生は学力診断テストを明日に控え、いつも以上に授業に真剣に臨む様子が見られました。
 1年生の道徳は、先生方も多く参観に見えました。そんな中、緊張しながらも自分の意見を発表することができました。「みんな違ってみんないい」「世界で一つだけの花」等を使いながら、他の人との関わりについて考えました。
      

 2年生の道徳では、クラスを見つめて改善点について個人で考え、グループで話し合いました。1年間の成長を、さらに良い方向に伸ばしていきたいですね。
    

 3年生の理科は、明日の学力診断テストに備えて復習を行いました。友達同士や、先生に教わりながら復習に励む姿が見られました。
  

 また、報告が遅くなりましたが17日(金)に令和5年度納税表彰式が佐原文化会館で行われました。3年の宮本琉さんが、「税の作文」で一般社団法人香取青色申告会会長賞を受賞し、表彰されました。おめでとうございます。
  

今日の授業のようす

 今日の日中は日差しもありおだやかな1日でした。生徒は、水曜日に定期テストがあるため、真剣に授業に臨んでいました。
 1年生は、数学では問題にチャレンジしていました。黙々と問題に取り組む人、先生に聞きながら解いている人、友達と相談しながらチャレンジする人、それぞれのペースで取り組んでいました。
 

  

 2年生の英語では、単元テストの復習をグループで協力しながらアドバイスをし合いました。その後、英作文と定期テストに向けての復習を行いました。友達同士で学習していく雰囲気がとてもよくできていました。
   

 3年生の体育はバスケットボールを行っています。グループごとに目標を決め、練習計画を立て、ゲームに臨みました。今までの練習の積み重ねにより技術も向上してきました。パスからの速攻、ゴール下の味方を使った攻撃、外からのミドルシュートなど、良いプレーがたくさん見られました。
           

 また、先週の家庭学習調査の結果が昼休みに生徒会より方向くされました。先週は1年生が提出率96%で全校トップでした。その前の反省を生かして、頑張ったようです。各学年とも残り2週間、家庭学習強化月間を乗り切っていきましょう。自分のプラスにしてくださいねにっこり

今週ラストの1日

 朝から冷たい雨が降る1日でしたが、生徒は頑張って授業に臨んでいました。
 1年生は、家庭科で調理実習を行いました。鮭のムニエルと、野菜炒めです。グループで協力しながら野菜を洗って切ったり、鮭を焼いたり、炒め物をしたり、とスムーズに調理を進めることができました。できあがったものを職員室に届けてくれて、先生方もおいしくいただきました。バッチリでしたよ笑う
 

    

 2,3年生は単元テストの教科が多くあり、真剣にテストに取り組んでいました。英語はリスニングでも行い、集中して聞きながら問題を解く様子が見られました。
       

 また、2年生の国語では、文法について友達同士で教え合いながら学習する様子が見られました。わかる人は教えることによりさらに理解が深まり、わからない人も先生は1人でもわかる友達から教わることができるので、両方にとってメリットがあります。動詞の活用で難しい所でしたが、よくわかったかな?
    

 

各学年の学年通信を『おたより』に追加しました。前号のが漏れていたので、2号分まとめてアップしました。どうもすみませんでした。

今日のできごと

 今日の昼間は昨日よりも気温が上がりましたが、朝晩はかなり冷え込んできました。かぜには気をつけていきましょう。また、下校時刻も今日から16:15です。部活動の時間も短くなってくるので、集中して取り組んでいきたいですね。
 1年生は、総合的な学習の時間に進路学習で職業調べを行いました。タブレットを使って調べ、プリントにまとめました。自分の興味のある仕事なので、意欲的に取り組む姿が見られました。体育の剣道では、相変わらず元気な声を出して練習に臨んでいました。
 

     

 3年生は、音楽の時間に歌唱練習を行いました。集中できない面もありましたが、ピアノ伴奏が始まると一転して真剣に歌う姿が見られました。音楽の先生も大好きな3年男子の歌声、これからもたくさん聞かせてくださいね。英語の時間もALTの先生と楽しそうに授業を行っていました。
    

 2年生、ごめんなさい写真撮れませんでした。明日は、たくさん回ります!

 

今日のできごと

 今日は、1日曇天で最高気温が14℃だったため、多くのクラスで暖房を入れて授業をしていました。
 2年生は、総合的な学習の時間に進路学習、高校調べを行いました。タブレットを使って、個人やグループで高校について調べました。サッカー日本代表の長友佑都選手の言葉に、「目に見える成果が出なくても、やったぶんだけ、人は成長する。」と、あります。1年後は受験勉強の真っ最中だと思います。そこで苦労しなくて済むように、今から1歩1歩着実な積み重ねをしていけるといいですね。
 

   

 3年生は、昨日から三者面談が始まっています。進路決定もいよいよ大詰めを迎えました。本人の希望が大事ですが、家族との話し合い、担任や先生方のアドバイス等も参考に、最終的な進路を決定していけるとよいです。全校で応援しています。がんばれ3年生!

   

 1年生は、明るく元気が良い所が長所です。英語の授業でも、大きな声で文章を読んでいました。明日はALTの先生との個別の会話があるので、それに向けての準備も行いました。緊張している人も見られましたが、今までの習ったことを思い出して、チャレンジしてください。
 

今日のできごと

 11月なのに暖かい日々が続いていましたが、一気に冬の寒さがやってきました。朝も、ほとんどの生徒がウインドブレーカーを着て登校しています。その寒さに負けず、生徒は学習に取り組んでいます。
 2年生の体育は剣道に入っています。今日は基本打ちの練習を行いました。昨年も行っているため、1年生よりも型がしっかりしています。元気よく声を出しながら練習に取り組んでいました。
 

       

 3年生の国語は、古典を行いました。課題に対して、グループごとに調べた事・考えたことをタブレットを使って発表しました。協力しながら、よく考えて、伝えることができました。
     

家庭学習強化月間の取り組み

 11月も3週目に入りました。今月は家庭学習強化月間に全校で取り組んでいます。今日は、昼の放送で、各クラスの取り組みの様子や反省点などを発表しました。また、昇降口の掲示板にも、一人一人の目標や、各クラスの取り組みの状況が掲示されています。勉強は1人でやるものですが、みんなで取り組み、成果を出していけるといいです。1,2年生は来週に定期テストがあるので、テスト勉強も併せて、頑張っていきましょう。
 

        

研究会

 本日、20人の先生方と、指導してくださる先生方をお招きして研究会が行われました。特別支援教育に関して、参加の先生方が勉強をして帰られました。新島中としても今後に生かせる会となりました。「つくばね」クラスのみなさん、お疲れさまでした。
 

  

今日のできごと

 今日も穏やかな日差しの中、生徒は授業に、部活に、諸活動に一生懸命取り組む姿が見られました。
 1年生の体育は今日から剣道がスタートしました。中学校で初めて行う種目ですが、1年生の元気さを発揮し、大きな声で竹刀を振ることができました。正しい振り方、足の使い方等、これから身に付けていくこともたくさんありますが、頑張っていきましょう。音楽でもメロディを覚える練習を先生と一緒に行ったり、自分たちで取り組んだりと、よくできました。
 

     

 2年生の英語では、ALTの先生と一緒に「made of~」「made from~」、日本語だとどちらも「~でできている」の意味なのに、英語ではどうして違う単語になるのか、を絵を使いながら詳しく教えてもらっていました。「わら→かやぶきの屋根」「雪→かまくら」というように見た目が変わらない場合は「made of」、「ぶどう→ワイン」「牛乳→バター」というように見た目が変わる場合は「made from」を使う、みたいです。2年生はバッチリですよね!
   
 3年生の英語もALTの先生がメインで授業を行いました。「つなぎ言葉」を教科書から探し出すことを、友達と協力しながら取り組んでいました。
  

新島中学校HPが本日200万アクセスを突破しました。
今後も中学校の情報を提供していきたいと思います。どうもありがとうございました。笑う

今日は立冬

 今日は暦の上では立冬です。辞書を開くと『立冬(りっとう)とは、冬がはじまる頃。木枯らしが吹き、木々の葉が落ち、はやいところでは初雪の知らせが聞こえてきます。真冬の寒さに備えて、冬の準備を始める「こたつ開き」の時期でもあります。』とあります。が、校舎内では半そでや、短パンで活動する姿も見られます。今週いっぱいは、暖かい日が続きそうです。
 さて、1・2年生は定期テスト2週間前となりました。2年生は総合的な学習の時間にテスト計画表の作成を行いました。前回は、夏休み明けだったため、夏休みの課題と重なってよくできなかった人がいたようです。今回は計画的に取り組めるといいですね。
  

  

 1年生は、社会で歴史に取り組みました。担当の先生は、先日小学校で1日研修を行い、社会の授業も参観してきました。興味をもたせてあげることが、歴史の授業では大切だと感じたそうです。今日の授業でも、視聴覚教材の活用や、考える、調べる、友達と話し合う、などの色々な活動を取り入れて、活動している様子が見られました。  

 3年生は、高校入試に向けて面接練習を行いました。面接官役、受験生役を交代し、アドバイスをしあいながら取り組むことができました。みんなで協力しながら、受験も乗り越えていきましょう。
  

良い環境が人をつくる

 「環境が人をつくる」という言葉があります。良い仲間の中にいると、人として成長します。きれいな環境で生活すると、心もきれいな人になっていくでしょう。冬季日課では、清掃時間が通常よりも5分短くなっています。10分間の清掃時間ですが、一生懸命取り組んできれいにしています。きれいな教室、きれいな校舎で活動を行うことにより、学習もスポーツも友人関係も、より良くしていきましょう。がんばれ新島中!

            

今日のできごと

 3連休あけですが、生徒は真剣に授業に臨んでいました。
 3年生の体育は、保健で「個人の健康を守る社会の取り組み」について学習しました。グループごとに、保健機関・医療機関の役割と利用について調べ、発表を行いました。
 

 

 また、11月より冬季日課のため朝学習の時間がカットされています。その分、月曜日の放課後に30分間、帰りの学習の時間を確保しています。集中して取り組んでいる人は黙々と取り組んでいました。スタートまで時間のかかる人や、集中できない人も見られました。週に30分でも1か月で2時間になります。本気で取り組めば、かなりの勉強ができます。時間を有効に使っていけるといいですね!
   

今日のできごと

 明日から3連休となります。生徒は1日、授業に真剣に臨む姿が見られました。
 1年生の総合的な学習では、進路学習として、職業調べを行いました。タブレットを使い、自分が興味のある職業についてプリントにまとめました。
  
 3年生の体育では、剣道を行っています。発泡ウレタン製の剣と、ヘルメットを使い、痛さや臭さによる抵抗感を減らして行いました。めあてを感が、2人組の練習、試合と進めました。

    

 また、生活リズム日誌を使っての生活習慣の見直しも進んでいます。カードに記録することにより、自分の生活が見えてきて、改善点も見つかります。今月の家庭学習強化月間で良い結果が出せるように、来週からも頑張っていきましょう。2年生の家庭学習チェックでは、ほとんどの生徒が提出できていました。その調子で頑張りましょう!
  

3年生は定期テストを行いました

 今朝は霧が濃い中での登校となりました。1年生の中には「新島中に曲がる道がわからなかった…」という生徒もいましたが、全員無事に学校までたどり着くことができました。事故もなくよかったです!
 

  

 3年生は、1日定期テストでした。進路も大詰めを迎え、真剣に臨んでいました。休み時間も教科書やノートを見直し、1分1秒を大切にする姿が見られました。お疲れさまでした!
 

『部活動ポスター』に水郷ジュニアバレー大会(男子・女子)を追加しました。

11月は家庭学習強化月間

 10月も今日で終わり。明日から11月です。下校時刻が早まり、部活動の時間を確保するために、冬季日課がスタートします。朝学習の時間がカットになるために、生徒会が中心となって家庭学習強化月間として、家庭学習の取り組みアップ作戦を考えています。それに伴い、生活習慣チェックも今週から行っています。1,2年生は定期テストに向けて、時間を有効に使っていきましょう。(3年生は明日です!)
※『学力向上』に、生活リズム日誌をアップしてあります。保護者の方も家庭でのご協力をお願いいたします。

  
家庭学習コーナー

 
新聞コーナー


部活動コーナー

昇降口には様々な掲示物があり、好奇心・向上心・興味関心を刺激することをねらっています。

 

『おたより』に、保健だよりを追加しました。
『動画コーナー』に水郷ジュニア新人バレー大会(男子・女子)を追加しました。

水郷ジュニア新人バレーボール大会

 28日(土)、香取市民体育館、佐原中学校を会場に水郷ジュニア新人バレーボール大会が行われました。男子は、茨城の平井中との対戦でしたが、0-2で敗退でした。内容的には大きな差はなく、攻守にわたり良いプレーも多く見られました。基本のプレーを忠実に練習していけば、活躍も期待できます。がんばれ男子バレー部!
  

             

 女子は、1回戦で茨城の大野中学校を2-1で破ると、神栖二中に0-2で敗退、ベスト8という結果でした。ミスから相手に流れがいってしまう部分が見られたので、男子同様、基本の練習を積み重ねていくとまだまだ上をねらえます。がんばれ、女子バレー部!
              

今日のできごと

 今日は通常日課で授業が行われました。
 1年生の国語は古典に入りました。竹取物語を歴史的仮名遣いに気をつけながら、全員で読むことを行いました。普段使い慣れない言葉ですが、自然とすらすら読めるようになるといいですね。
 

 2年生の社会は、九州地方の農業について行いました。タブレットを使っての調べ学習では、集中して取り組む様子が見られました。先生の質問に対しても、指名された人が困っていると、周りで教える場面が見られました。
  
 3年生の英語では、教科書の内容を自分の言葉で相手に伝える活動を行いました。自分の言葉でまとめ直すこと、伝える相手の目を見ながら(アイコンタクト)伝えること、ゼスチャーも交えながら伝えること、などをポイントに行っていました。去年から何回も行っている内容なので、とてもスムーズに行っていました。
   
 また、本校の昇降口には本物の土器のかけらが展示してあります。地域の方が寄付してくださったものです。社会の歴史でも扱う内容なので、教科書で見るのと本物を見るのでは違います。どうもありがとうございました。

 

教え合いながら授業に臨んでいます

 今日の授業では、協力して取り組む場面が多く見られました。
 3年生の数学では、応用問題で戸惑っている人が何人か見られましたが、わかる人が優しく教える場面が多く見られました。一緒に考えながら取り組む雰囲気は、とても良いものがあります。受験も、基本は個人で取り組むものですが、みんなで一緒に乗り越えていきたいですね。
 

  

 2年生の数学でも、教え合いの場面が見られました。

 

 1年生の美術では、風景画にこつこつと取り組んでいます。遠近法や、光の当たり方、パレットの使い方など、先生からていねいに話があった後に、彩色に入りました。ていねいな取り組みが見られる絵に仕上がってます。完成が楽しみ!

  

中学生議会に参加しました

 25日に香取市中学生議会が行われました。本校からは、3年生の佐伯さんと根本さんが参加してきました。
(中学生議会の目的)
①自分たちが住む香取市をよりよいまちにするために市議会がどのような役割を果たしているのか、模擬議会を体験することにより理解を深める。
②模擬議会の体験を通して、政治を身近なものに感じ、社会生活における様々な問題に気づくと共にそれらに主体的にかかわろうとする気持ちを養う。
③低迷している若い世代の投票率を上げる。
 3年生の社会でも政治(国会や内閣、裁判所)について学習しました。選挙において若い人の投票率が低い点も課題に挙がっていました。今回の参加をきっかけに(他の人も)香取市の政治への関心が高まると良いです。
  

 

先生も一緒に

 1年生の体育はバスケットボールを行いました。3チームに分かれて試合を行いましたが、宇井先生、室田先生が特別参加、さらに藤田先生も加わってゲームを行いました。自分たちで考えたルールも加えながら、一生懸命取り組む姿が見られました。試合に参加していないチームは、ゲーム分析や得点係、タイマー係なども行い、全員でゲームを楽しみました。試合に加わった先生方も、ストレス発散?になったかな。

    

  

パラスポーツへの理解を深めよう

 本来は今日の午後は、
 ①パラスポーツを通じて、共生社会について考えることができる。
 ②パラアスリートと共にスポーツを体験し、リアルな声を聴くことで視野を広げることができる。
をねらいとして、「あすチャレ!スクール」を実施する予定でした。ところが、講師の関係で11月に延期となりました。そこで、全校で道徳の時間にパラスポーツについて調べました。「あすチャレ!」では実際に体験を行う予定です。お楽しみに。
 また、県のHPにパラスポーツについての紹介がありましたので、載せておきます。
パラスポーツ.pdf

      

今日の学活

 今日の5時間目は、学級活動(学活)の時間でした。
 1年生は、班活動や清掃活動の反省と、パラスポーツについて行いました。日頃の自分たちの生活を振り返り、改善すべき点が何なのか、リーダーを中心に考えました。
 

 2年生は、文化祭の振り返りを行いました。合唱のビデオを見ながら自分たちの活動を振り返りました。自分たちの合唱について真剣に見る(聴く)姿が印象的でした。
 

 3年生は、進路についての学習でした。面接に向けて、まわりと協力しながら対策について考えました。保護者進路説明会でも話をしましたが、早い人はあと2ヶ月後には高校入試の試験が始まります。悔いが残らないような取り組みをしてくださいね。がんばれ3年生!
 

協働学習ノススメ

 協働学習とは「子どもたち同士が教え合い学び合う協働的な学び 」のことを言います。協働学習のメリットとして、①他者との対話と積極的に授業に参加すること、②チームでの作業ということで自分ごととして意欲的に授業に参加、チーム内での交流によって他者を思いやる場面も増える、③他者の意見と触れる機会が多くなるので、自分とは異なる意見を目の当たりにする機会が増えるので、課題解決までの思考力が育成される。ということがあげられます。

 2年生の体育はバトミントンに入っています。今日は元バトミントン部の冨澤先生に実技の手本を見せてもらいました。経験者が打つシャトルの勢いやコースに改めて感心していました。その後、グループで目標をたて、協力して練習、ゲームに取り組みました。
     
サーブのポイントを教わりました。
 
shioringo興奮・ヤッター!
    
グループで目標を決め、ホワイトボードに記入します。
  
Good job!笑う

 

 また、15:30より、3年進路保護者会を音楽室で開催しました。今後に向けて、高校入試の現状、今後の流れや、注意することなどについての確認を行いました。本人と家族とともに進路実現に向けて取り組んでいけるといいですね。お忙しいところありがとうございました。
 

今日のワクワク

 今日もワクワクする授業に取り組んでいました。
 2年生は、理科で電流の実験を行いました。回路を組み替えながら電流計に流れる値を計測していました。2~4人組で協力しながら実験に取り組み、結果をプリントに記入し、考察することが出来ました。

      

 1年生の国語は、習字に入りました。お手本の動画を見ながら、慎重に筆を動かしていました。ていねいに書いていく人、サッサッと書いていく人、お手本をよく見ながら書いていく人、それぞれいました。良い作品をめざしてくださいね。
  

 3年生の英語では、ALTの先生も交えて行いました。有名な人物やものを関係代名詞を使って紹介しました。自分の好きな人(もの)を紹介出来ると言うことで、タブレットを使って調べながら、英文に挑戦していました。多くの文章を作ることが出来ました。
    

 ワクワクして取り組んだ内容が、しっかり身につくといいですね!

ワクワクが学びにつながる

 ワクワクすることは脳への報酬となり、意欲が増します。「おもしろい」と感じたことは脳に記憶されやすく、楽しみながら学んだことほど脳に定着する、と言われています。今日の授業でも、楽しみながら取り組む場面が見られました。

 2年生の英語では、ペアでの会話をしたあと、タブレットを使ったクイズで比較級・最上級の復習を行いました。並べ替え問題に挑戦すること、友達と一緒に問題を解くこと、を通して文法に慣れながら、パターンを覚えることを行っていました。
 

     

 1年生の数学では、分数が含まれた計算を行いました。分数を見るだけで敬遠しがちな部分ですが、みんなで一緒に考えながら解き方を考えていました。指名されてわからなかったときは、答える権利を「パス」して、受け取った人が答えるなど、みんなで考えて解こうとする様子が見られました。また、体育のバスケットボールでは、ゲーム形式の練習を行い、その反省をグループで話して、次のゲームに生かしていました。協力して取り組む面が数学でも体育でも多く見られました。
  

     

 3年生は、学力診断テストのため、1日集中して問題に取り組んでいました。楽しいだけではないのが勉強です。進路も見据えて目の色が変わってきている生徒も多くいます。それぞれの目標に向けて頑張ってください。がんばれ3年生!
 

文化祭の各学年の動画をアップしました。
ごらんになってみてくださいにっこり

校内文化祭

 午後に、本年度の文化祭が行われました。
 生徒会の役員を中心に会を進め、英語スピーチ発表、ビブリオバトル決勝戦、3年生修学旅行発表、各クラス合唱発表、作品鑑賞を行いました。
 

 

 
 

 英語スピーチは1年藤﨑さん・大川さん、2年大友さん、3年根本さんが堂々と発表を行いました。
  

 ビブリオバトルは、各クラスの予選を勝ち抜いた1年久保木さん、2年柳町さん、3年根本さんの3名が、読みたい本のプレゼンを行いました。それぞれが、本を読みたくなるような紹介をすることが出来ました。全校生徒および、参観した新島小の6年生、保護者、先生方の投票により、柳町さんが優勝しました。本の題名は「あの花が咲く丘で、君とまた出会えたら」です。ぜひ、本屋で見かけたら手に取ってみてください。
   

 3年生の修学旅行発表は、1人1人のテーマに基づいて、工夫を凝らした発表が見られました。
   

 最後の合唱は、各学年の特徴を生かした発表でした。校長先生の最後の講評からは「1年生は普段の元気さ、仲の良さが伝わってくる歌声」「2年生は1年間の成長の跡が感じられる歌声」「3年生はさすが3年生、心に響く、男女の人数のバランスを超越した歌声」を聞かせてくれました。
    

とても素晴らしい1日になりました。生徒のみなさん、お疲れ様でした。そして、参観してくださった保護者の皆様、どうもありがとうございました。

成田空港周辺中学生英語スピーチコンテスト

 10月14日(土)、公津の杜コミュニティセンターを会場に成田空港周辺中学生英語スピーチコンテストが行われました。本校からは、ビデオ予選を通過した2名が出場してきました。3年根本さんが第2位、1年藤﨑さんが第3位と2名とも入賞を果たすことができました。英語科の先生はもちろん、ALTの先生とも練習を重ねてきた成果だと思います。おめでとうございます。
 

 

明日の文化祭に向けて

 午後に、明日の文化祭に向けての準備を、部活動ごとに役割分担をして取り組みました。それぞれ一生懸命に動く姿が見られました。明日は、午後に文化祭が行われます。英語スピーチ発表、ビブリオバトル決勝戦、3年修学旅行発表、各クラスの合唱発表を行います。保護者の皆様、地域の皆様も見学出来ますので、よろしくお願いいたします。

           

後期もがんばっています

 今週から後期日課がスタートしています。
 生徒会本部や委員会も新しくなり、それぞれの活動をスタートしています。今朝は、本部役員の生徒が元気よくあいさつ運動を行っていました。昇降口前で、笑顔と「おはようございます」の声で生徒を出迎えました。あいさつは「人と人の心をつなぐかけ橋」「相手とのコミュニケーションの第一歩」などと言われています。朝から気持ちの良い挨拶があると、1日も良いスタートで始められます。また、生活安全委員の生徒も、自転車の整頓と、カギやヘルメット忘れの確認を行っていました。その他の委員会も含めて、何気ない行動が、みんなの生活を良くしています。そんな小さな積み重ねを大事にしていけるといいですね。みんなで新島中を盛り上げていきましょう。
 

あなたは○○○の秋?

 10月1日は30度を超す暑さが残っていましたが、最近は朝晩は寒いくらいの季節になり、秋もだいぶ深まってきました。授業でも「秋」らしさが感じられました。
 2年生の国語では「ビブリオバトル」を行いました。ビブリオバトルとは、参加者同士で自分の気に入った本を持ち寄り,その本の魅力を紹介し合う書評ゲームのことを言います。夏休みの宿題で行ったおすすめの本を、グループ内で紹介しあいました。予選を勝ち抜き、クラスの代表となった人は文化祭での発表となります。
     

 1年生の体育は、バスケットボールに入りました。グループで話し合いを進めながら、授業に取り組んでいました。まだまだ技術的には未完成ですが、グループで良い雰囲気で取り組めているので、これからの進歩が楽しみです。
     

 

 3年生の音楽は、合唱を行っています。学級でも練習を積み重ねているので、かなり合唱らしくなってきました。3部のハーモニーもとてもきれいです。そして、何より男声の響き渡り方は、全校でもno1です。文化祭での発表は、保護者の方も参観できますので楽しみにしていてください。
 

 秋と言えば、「読書の秋」?「スポーツの秋」?「歌声の秋」?「勉強の秋」?、夜も長くなってきています。ぜひ、時間を有効に使ってくださいね。

郡市新人バレーボール大会

 10月7日(土)、小見川中学校を会場に郡市新人バレーボール大会(男子)が行われました。初戦の佐原中戦は、出だしで流れに乗ることが出来ずに、相手ペースでの試合展開となりました。最後まで、歯車がかみ合わずに初戦は落としてしまいました。次の県大会出場をかけた試合は、第1シードの東庄中との戦いになりました。1試合目の反省から、ムードも良い中で試合を進めることができましたが、残念ながら敗退となってしまいました。反省材料の多いゲームだったので、今月末に行われる水郷ジュニア大会での巻き返しに期待です。がんばれバレー部!

             

 続く8日(日)は、女子の部が行われました。初戦の山田中戦では、練習してきた基本のプレーを確実に行うことが出来て、1セット目を先取。続く2セット目も着実に点を積み重ね、今年度初勝利をあげることが出来ました。続く準決勝は優勝した佐原中に負けましたが、見事3位入賞を果たしました。人数が少ない分、全員バレーで今後も頑張っていきましょう。
               

後期始業式・生徒会役員認証式

 本日1時間目に、後期の始業式と生徒会認証式が行われました。校長先生より、ノーベル賞について各分野で活躍している人のお話がありました。新島中のみなさんも、後期は自分の得意な分野、一生懸命取り組んでいる分野で活躍できるといいですね。

   

 始業式に引き続き、新生徒会役員の認証式が行われました。始めに、旧役員への感謝状が送られそれぞれが1年間の感想を述べました。続いて、新生徒会役員への感謝状が送られました。1人1人抱負が抱負を述べました。今後1年間の新島中の新しいリーダーです。よろしくお願いします。 

   

前期終業式

 今日で令和5年度の前期が終了しました。
 2時間目に体育館で終業式を行いました。式に先立ち、表彰を行いました。

終業式では、「前期の振り返り・後期に向けて」を、各学年代表生徒が発表しました。
【1年 増田さん】
 毎日楽しく生活する中で、これまでの取り組みを振り返りました。学習面では、数学に特に力を入れて勉強してきました。後期では、苦手な英語に毎日取り組んでいきたいです。生活面では、あいさつや委員会の仕事に積極的に取り組むことができました。後期は、前期多かった忘れ物をしないように、メモを取り、学校に行く前に確認をしていきたいです。部活動では、野球部で、練習は大変ですがとても楽しく活動できました。真剣に練習に取り組み、力強いスイングや、フライやキャッチもできるようになりました。後期ではレギュラーを目指して、苦手なゴロが取れるように練習していきたいです。後期もいろいろなことにチャレンジして、学校生活を充実させていきたいです。

【2年 今泉さん】
 前期に僕が頑張ったことは3つあります。1つ目は学習面です。授業中に先生の話をしっかり聞くことを意識しました。わからない部分は別のノートにまとめ、先生に質問し、家で解きなおしました。その成果で、定期テストでは目標点に達することができました。2つ目は部活動です。新チームではキャプテンを務めることになりました。チームや個人の課題を見つけ、積極的に声かけやアドバイスをしました。新人戦では、チームの目標である1勝をすることができました。3つめは学校行事です。体育祭では、応援団の太鼓で白組の心を1つにしようと、夏休みから集まり活動することができました。来週から後期が始まります。学習では自学の時間を増やし、部活動では向上心を持ち練習に取り組み、頑張っていきたいです。

【3年 鈴木雄さん】
 僕が前期に頑張ったことは2つあります。1つ目は部活動です。最後の総体に向けてチームをまとめられるように頑張り、チーム内のコミュニケーションが増え、いいサーブも打てるようになりました。1回戦で負けてしまいましたが、最後まで声を出してやり遂げることができました。2つ目は学習面です。前期は受験勉強のスイッチが入っておらず、夏休みから1日1時間を目標に勉強を始めました。夏休みの後半には2時間以上勉強するようになり、休み明けの定期テストで点数が伸びました。後期に向けて頑張りたいことは、受験に向けての勉強です。苦手教科を中心に、平日は3時間以上、休日は4時間以上を目標に頑張りたいです。校外の模試にも挑戦し、弱点の克服に努めたいです。文化祭は、みんなでできる最後の行事なので、3Aの仲間と一生懸命歌い切りたいです。

 続いて校長先生の話がありました。最初に体育祭のビデオを見て、「笑顔いっぱいの体育祭」、それに向けて「リーダーに頑張って挑戦してみた」、「リーダーに協力して頑張った」、「行事を通して自分の成長が実感できた」という感想を持ったと思います。「今やっていることは、すべて将来につながっている」先日のキャリア後援会の話でもありました。成長した自分に自信と誇りをもって、後期へつなげていきましょう。


 来週から後期が始まります。新たな気持ちで、目標をもって取り組んでいきましょう。がんばれ新島中!

 

 また、『おたより』に各学年だよりを追加しました。「認証キー」を求められますが、過日お伝えしたパスワードと同じものを入力すれば見られます。

 

響く歌声!

 17日の文化祭での合唱発表に向けて、どのクラスでも歌声に力が入っています。今日は、3学年とも音楽が行われました。1年生は元気あふれる歌声です。歌の途中の「yes」の部分では、右手を突き上げながら歌っていました。一方、3年生は男女のバランスは1年生と同じくらいですが、男声はより重厚に、女性はより伸びやかになり、厚みのある合唱でした。帰りの会でも時間を延長して、歌声練習を取り入れています。2年生はホールで練習をしました。ちょうど声変わりの最中で、男子は音が取りずらい時期ですが、一生懸命頑張っていました。文化祭での発表が楽しみです。

              

校内研究会

 午後に、千葉県教育庁北総教育事務所の講師の先生をお招きして、校内研究会が行われました。1年生は国語、社会、2年生、3年生は保健体育の授業を行いました。香取市教育委員会、新島小学校の先生も参観にいらっしゃいました。1年生は中学に入学してから半年間の成長した姿を、小学校の先生にお見せすることが出来ました。
 授業後、教科別に講師の先生方から教科の指導方法や、最近の教育事情についてのご指導がありました。指導していただいたことは、今後の授業に役立てていきたいと思います。
 

              

キャリア教育講演会

 本日、テレビ局アナウンサーの蓑輪さんをお招きして、キャリア教育講演会を行いました。香取市の小見川出身で大学を卒業した後、銀行員、ラジオ局アナウンサーを経て、今年の4月から夢だったテレビ局アナウンサーになった蓑輪さんに『夢を叶えるための遠回り』というタイトルで、お話をいただきました。
 蓑輪さんが大切にしていたことは、「小さな目標を決めること」「やらない後悔より、やって後悔」「どんな状況でも目標を持つ」「ブレイン・プログラミング イメージすることで夢が叶う」という内容でお話をいただきました。後半は、実際にアナウンスの原稿を読む体験をしました。ぜひ、新島中の全員の夢が叶ってほしいものです。小さな目標でもいいので、イメージし続けるといいです。がんばれ新島中!
 

            

野球部ポスター

『部活動ポスター』に郡市新人野球大会を追加しました。
なお、認証キーを求められますが、以前のパスワードと同じです。
よろしくお願いします。

郡市新人野球大会

 9月30日(土)、10月1日(日)に、郡市新人野球大会の2・3日目が行われました。初戦は惜敗した新島・香取・神崎合同チームですが、9月30日(土)の小見川・東庄・栗源合同チームとの対戦では、先取点を取られたが、すぐに同点に追いつき、逆転するなど良い雰囲気でゲームを進め、7-2で勝利を収めることが出来ました。
 つづく10月1日(日)の試合では、1試合目に行った佐原中が敗れたため、新島合同チームは勝つか、3点以上を取って引き分ければ優勝、という状況でゲームが始まりました。相手チームに点を重ねられる中、ノーアウト満塁のチャンスをつくり、2点を取るなど反撃しましたが、惜しくも敗れ、リーグ戦は1勝2敗の4位という結果でした。合同練習、練習試合、そして今大会と、日を追って上達する姿が見られました。今後の取り組みに期待が持てます。野球部の皆さん、2週間にわたりお疲れ様でした。保護者の方も毎回多くの応援が見られました。ありがとうございました。

           

9月最後の授業

秋分が過ぎ、暦の上では秋も深まり、朝晩はだいぶ涼しくなってきました。今日は、2年生の体育で最後のプールの授業がありました。9月に入っても気温が高かったため、生徒は喜んでプールに向かう姿が見られました(写真は、先週の1年生の授業から)

  

 授業は、エアコンがきいた中、快適に取り組んでいました。単元テストを行っているクラスもありましたが、真剣に取り組んでいました。来週から10月に変わります。「勉強の秋」「読書の秋」「スポーツの秋」みなさんはどれですか?がんばれ新島中!
    

 

生徒会役員選挙が行われました

 5,6時間目に新生徒会役員を決めるための立合演説会、生徒会役員選挙を行いました。
 運営は選挙管理委員の生徒が行いました。推薦者と立候補者がそれぞれ、抱負を発表しました。「明るい学校にしたい」「あいさつが出来る学校にしたい」「放課後学習の時間をつくりたい」「給食残食キャンペーンを行いたい」など、それぞれが、より良い新島中のために、自分の考えを発表しました。このあと開票を行い、新役員が決定します。明るい未来が広がる新島中のために、よろしくお願いします。
 

           

各学年 学年便りを追加しました

各学年の学年便りを『おたより』に追加しました。
9月に発行された2号分となります。遅くなってしまい申し訳ありませんでした。
また、認証キーを求められますが、以前の暗証番号と同じですので、
入力してください。

何のための勉強?

 「何のために勉強するのか」
 よく子どもたちから質問されます。勉強での目標は、なんとなくわかると思います。「テストで○○点とりたい、△△番になりたい」「□□高校に入りたい」「英検の3級に合格したい」等々。勉強する目的はどうでしょうか。「夢を叶えること」「趣味や興味があることを楽しむこと」「困難に立ち向かう力をつけること」「自信につながること」「視野や価値を広げること」「人の役に立つこと」いろいろあると思います。ぜひ、目標だけで終わらずに、目的まで考えるとやる気も出てきませんか。いやいややってる勉強が自分のための勉強になりませんか。

 ある高校の卒業式でのPTA会長さんのスピーチでこんなことを言っていました。「テストの点が悪くても、サボろうと、ずるしようと、家ではお腹いっぱいご飯が食べられたでしょ。それはお父さん、お母さんのおかげです。でも、この先は違います。ずるする人、サボる人、怠ける人、勉強しない人は他人から信頼されません。信用されません。そんな人に仕事を任せたくありません。そうなると仕事がもらえない、給料がもらえない、お金がなくなる、そうすると好きなだけ食べたり飲んだりできません。高校卒業したら勉強しなくていいからラッキーって思っている人がいるかもしれないけど、確かに数学や社会はしないかもしれないけど、努力をしたり、人から信用されるように勉強しなければだめだ。それだけは覚えておいてください。だから今日家に帰ったら、お腹いっぱいご飯を食べてください。そのお腹いっぱい食べられるご飯は、お父さんお母さんが社会から世間から信用されている証のご飯です。」

 今日の総合的な学習の時間に3年生は、高校入試の面接について取り組んでいました。面接がうまくできることも大事ですが、その先まで考えて取り組めるといいですね。

          

3年生 学力診断テスト 実施

暑さ寒さも彼岸までといいますが、言葉通りお彼岸を過ぎて、さわやかな秋空が広がりました。

9月26日 3年生の学力診断テストが行われました。体育祭が終わり、学習に臨む態度も真剣になってきました。

いつもより早く登校し、テストの準備をする姿が見られました。

頑張れ3年生!

 

 

  

 

 

 

郡市新人野球大会

 24日(日)、香取郡市新人野球大会が栗源運動広場を会場に行われました。夏休みより、新島中、香取中、神崎中との合同チームで練習を重ねてきました。練習試合では、なかなか練習の成果を発揮することができずに臨んだ今大会でしたが、初回から先取点を取るなど、良い展開でゲームを進めることができました。逆転されてもすぐに追いつき、粘り強さも発揮しました。最終的には5-8での敗戦となりましたが、良い場面がたくさん見られました。試合に出られなかった生徒も、ランナーコーチ、審判へのボール渡し、声出しなど、全員が一丸となったゲームを展開することができました。今大会はリーグ戦で行われるため、残り2試合あります。少しでも良い試合を期待します。がんばれ野球部!

    
先制点を取り、ベンチも大盛り上がり!

         

 

協力して授業に臨んでいます

 3年生の体育はバレーボールに入りました。バレー部員が多くいるので、他の人をリードしながら取り組む様子が多く見られました。みんなでつながないと、うまくできません。協力しながら盛り上げていきましょう。バレー部のみなさん、よろしくお願いします。

   

 1年生の技術では、本立ての制作を行っています。今日は釘打ちを行っている人が多く見られました。友達どうしで、木を押さえる人と、釘を打つ人と協力しながら取り組んでいました。まっすぐ打って、きれいに仕上がるといいですね。

   
かんせ~い!

学校評議員会

 午後に、学校評議員をお招きして学校評議員会が開催されました。学校評議員制度は,保護者や地域住民,学識経験者等を「学校評議員」に委嘱し,学校運営や教育活動について多様な意見をいただき,改善に生かすとともに,学校支援の輪を拡大していくものです。
 今日の会議では、前期の行事等のできごとや、学校評価についての説明を行った後、授業の様子や校内の見学を行いました。「どの授業も真面目に取り組んでいた」「校舎内もきれいで、設備も整っている」とのお話をいただきました。最後に行われた協議では、さまざまな御意見やアドバイスをいただきました。今後の学校運営に役立てていきたいと思います。ありがとうございました。

    

朝から本気です!

 今週末は野球の新人戦が始まります。今年度は、人数のそろう学校が少なく、合同チームが多いためリーグ戦で行われます。昨日より、大会に向けて朝練習が始まりました。7時にはグラウンドにメンバーがそろい、守備や打撃の練習に分かれて取り組んでいました。バッティングマシンも活用して、効率的に練習に取り組んでいました。週末の大会では、成果を発揮してくださいね。
 

   

 授業も、意欲的に取り組んでいました。わからないところを教え合ったり、1年生の美術ではプール後の授業にも関わらず、集中して絵に取り組んだりする姿が見られました。
       

体育祭明けの授業

 土曜日に体育祭が行われ、最初の授業が行われました。
 日月の2日間の休養日のため、疲れた様子も見せずに今日の授業に臨んでいました。2年生の社会では、定期テストで間違えが多かった問題の再テストでしたが、できましたか?また、今週から1・2年生の体育で水泳が始まりました。今日も最高気温は33℃です。まだまだ秋の気配が感じられない天候ですが、水泳には適しており、楽しそうにプールに入る姿が見られました。体育祭から勉強モードに切り替えて、今週も頑張っていきましょう!
 

      
見学者もプールのゴミ取りや、プールサイドの水まきをよくやっていました。

    

体育祭の様子1を動画コーナーにアップしました。随時あげていきたいと思います。

体育祭終了!

 今日、多くの保護者の参観のもと令和5年度新島中体育祭が開催されました。
 まだ暑さの残る中、各種目に一生懸命取り組む姿が見られました。
 写真は、来週アップしたいと思います。ご協力ありがとうございました。

 

準備完了

 6時間目に全校で、明日の体育祭の準備を行いました。部活動ごとの分担に一生懸命に取り組みました。明日も予報は晴れとなっています。良いコンディションで体育祭を迎えたいと思います。生徒は今週一週間暑さの中、一生懸命練習を行ってきました。その成果を、明日は発揮してくれることでしょう。保護者の方も応援のほどよろしくお願いいたします。

        

 また、小見川市民センターを会場に、香取郡市英語発表会が行われました。4名が参加し、3年生の根本さんがスピーチの部で第2位に入賞しました。去年まではコロナ禍のため、発表者と審査員とで行っていましたが、今年は観客を入れての発表会となりました。普段、大人数に慣れていないため、緊張もしたようですが、練習してきたことを出し切ることができました。参加者のみなさん、お疲れさまでした。明日は、連日になりますが体育祭を頑張ってくださいね。

 

今日のできごと

 今日は午前中は体育祭の予行練習、午後は授業を行いました。予行練習では、今まで練習してきたことを、一通り通して行いました。また、用具などの係も動きを確認しました。新島中では、生徒数が少ないため、PTA役員の方に係の御協力をいただいています。改めて、文書で依頼しますので、よろしくお願いいたします。今日の練習で、不足しているところを明日、最終確認をして当日を迎えます。残り1日頑張っていきましょう。
 

              

 午前中、動いた後ですが、午後の授業にも積極的に参加していました。1年生の国語では、詩の朗読をグループごとに分担を決めて練習していました。それぞれのグループで、協力して練習することができました。2年生の音楽、3年生の数学も落ち着いて集中して取り組んでいました。

  

かわいいカッパのイラストが(M君作)

  

放課後に、明日行われるスピーチコンテストの最後のリハーサルを行いました。人前で英語でしゃべる、ということはとても緊張することだと思いますが、明日は練習の成果を発揮してください。がんばれ~!
  

今日の様子

 今日も1~3時間目は体育祭練習でした。明日は予行練習のため、動きの総確認を中心に行いました。紅白の団長や、それぞれのリーダーが指示を出しながら進めていくことができました。土曜日は良い体育祭になりそうです。保護者や地域の皆様もお楽しみにしていてください。

         

テントの中の日陰はさわやかです。体育祭までもう少し、ラストスパートで頑張っていきましょう。

今日も体育祭練習がんばりました

 多少、雲が広がっていたため暑さはそんなに厳しくはない中、今日も1~3時間目に体育祭練習に一生懸命取汲む姿が見られました。全体でYOSAKOIソーラン節を踊った後、各学年ごとの学年種目の練習を行いました。応援団を中心に、よく声が出て、練習も乗り切ることができました。あと練習は3日です。『不如人和 ~団結力に勝るものなし~』のスローガンのように、紅白それぞれで、各学年ごとそれぞれで、団結力で乗り切っていきましょう。がんばれ島中!

      
昼休みも太鼓の練習に励んでいます


先生方も、良い環境をつくっていきます! 

また、体育祭練習の後の授業も疲れる様子も見せずに臨んでいました。
    

体育祭練習開始

 台風明けの月曜日ですが、まだまだ夏の暑さが残る1日でした。
 今日から、本格的に体育祭の練習が始まりました。最初はYOSAKOIソーランの練習です。体育の時間に躍り込んできたことを、全体で位置の確認や隊形移動の確認を中心に行いました。暑さの残る中の練習だったため、休憩時間を多めにとり、説明は木陰で行うなど熱中症対策を意識して取り組みました。土曜日も天気はよさそうです。良い体育祭を作り上げていきましょう。

         

定期テスト

 第2回定期テストが行われました。
 1時間目からどのクラスも、真剣にテストに臨んでいました。休み時間になると、前のテストの問題についての話をしたり、次のテストの勉強を行ったりする姿が見られました。テストが終わると、明日からは来週の体育祭に向けての練習が始まります。文武両道で頑張っていきましょう!
 ところで、「文武両道」のもともとの意味って分かりますか?もともとは武士の心得として『人の上に立つ者は、それに相応しい‘文事’と‘武芸’の両方を修めなければならない』と言われていました。武道(武術)だけ身に付けてもだめで、文武が一体でなければならない、との教えからきています。勉強にも一生懸命、行事(部活動)にも一生懸命な新島中生だと良いです!

     

4年ぶりの水泳授業

 夏休みにプール掃除を行い、今日、プールの授業が4年ぶりに行われました。3年生は体育の種目の関係で、他の学年よりも水泳の授業を早く始めます。今日も30℃を超える残暑の中、とても気持ちよさそうに泳ぐ姿が見られました。1,2年生も体育祭が終わってから水泳の授業を行います。お楽しみに!
 さて、明日は定期テストになります。今夜は、最後のまとめを頑張りましょう!

      

今日の授業の様子

 今日も生徒は授業に意欲的に臨んでいました。
 木曜日に定期テストが行われるため、テスト範囲が終わっている教科では、復習(テスト勉強)をしているところも多くみられました。友達と教え合いながら問題に取り組んだり、黙々とワークに取り組んだりする姿が見られました。残り2日、集中して取り組み、良い結果につながることを期待します。がんばれ、新島中!
 

     

体育祭練習開始

 5時間目に体育祭オリエンテーションを行いました。今年のスローガンの紹介、練習の流れの確認、団旗授与、応援団の紹介、応援練習を行いました。本格的な練習は定期テストが終わってから始まります。1週間程度の短い練習期間なので、自分たちで盛り上げていけるといいですね。高校野球やバスケワールドカップにも負けない体育祭に仕上げていきましょう!

       

今日から9月です 学校再開!

 9月になりましたが、まだまだ残暑が厳しい毎日です。今日から学校も再開し、生徒がそろって活動が始まりました。
 本日は、1時間目に学活・身体測定、2時間目に全校集会、3・4時間目に避難訓練と学活がありました。

     

 1時間目の休み時間に避難訓練を行いました。授業中ではなく休み時間に実施したため、自分で考えて対応を考えての訓練となりました。いつ災害が起こるかわかりません。適切な対応ができ、被害を最小限にできるといいです。
 

 全校集会では、表彰のあと校長先生の話がありました。この夏を振り返って、『夢の実現のために一歩踏み出す勇気、自分で考・工夫し・自らを律し実行していく力、周りから学ぶコミュニケーション力、を身に付け、よりよい人間関係の中で皆で成長していこう。』というお話がありました。
   

 午後は、親子奉仕作業を行いました。9月16日の体育祭に向けて、グラウンドのトラックを中心に除草を頑張りました。30℃を超える暑さの中でしたが、保護者の皆様もお忙しい中ご協力いただき、どうもありがとうございました。
      

 

エンジョイ・ベースボール!

 夏休みもいよいよ今週いっぱいになりました。勉強も運動もラストスパートです。
 野球部は、ピッチングマシンを使っての練習を行っていました。保護者の協力により、発電機とピッチングマシンを整備・修理していただき、今日から活用しました。全員がマシンのボールを打ち、満足そうな顔が見られました。高校野球で優勝した慶応高校のキャッチフレーズは「エンジョイ・ベースボール」ですが、本校も練習中もたくさん声が出て、笑顔で練習に臨んでいます。新人戦で良い結果が出るといいですね。整備・修理をしていただいた保護者のみなさま、ありがとうございました。
 

    
先生のバッティングを参考に!

今日の活動

 今日の部活動は、女子バレー部のみの活動でした。熱中症等に配慮しながら活動を行いました。1,2年生を中心として積極的に活動しています。新人戦に向けて頑張っていきましょう。

 3年生は、昨日から学習会が始まっています。エアコンの効いた教室で、教科を選択して3時間勉強しました。それぞれの目標に向けて、残りの夏休みも頑張っていきましょう。
   

【講師登録説明会開催のお知らせ】
 千葉県教育庁北総教育事務所では、講師・養護教諭・事務職員・栄養職員を募集しています。詳しくは下のファイルをご覧ください。
講師登録説明会チラシ(8月).pdf

夏休み後半の活動開始

 今日から夏休みの後半の活動が始まりました。部活動は、先生方の出張もあり男子バレー部のみでした。長い休みがありましたが、ウォーミングアップのサーキットトレーニングから頑張って取り組んでいました。久しぶりなので、休憩を多めに取りながら熱中症に気をつけ活動を行いました。
 

 

 また、スピーチコンテストに出場する生徒の練習もALTの先生とともに行いました。スピーチ練習も最初はウォーミングアップから始まります。動画を見ながら口の動かし方、舌の動かし方から始めました。ALTの先生から気をつけるポイントを意識しながらスピーチの練習に取り組みました。
 

本日の活動

 今日は、野球部と女子バレー部が午前中に部活動を実施しました。朝から気温が高かったため、休憩時間をよくとり、扇風機や冷風機の使用、木陰の活用をしながら熱中症に気をつけ、活動に取り組んでいました。女子バレー部は先週末の印旛地区の中学校との合同練習、野球部はこのあと合同チームでの練習と、校外に活動範囲が広がります。良いものをたくさん吸収して下さいね。また、新島中の良い部分もどんどん広めていきましょう!

      

廃品回収のご協力ありがとうございました

 本日は、暑い中早朝より廃品回収にご協力ありがとうございました。生徒数の減少により、昨年度より小・中合同で実施をしています。保護者の皆様には回収から、運搬まで本当にお世話になりました。また、生徒もトラックへの積み込みなど率先して活動していました。集まった収益は、生徒の活動のために活用させていいただきます。本当にありがとうございました。

       

今日の活動

 今日も夏らしい1日です。
 今日は野球部のみ部活動を実施しました。日陰での活動や、休憩時間を多めに取り、水分補給もしながら活動を行いました。グラウンドに行くと、元気よくあいさつをしてくれ、とてもいい気持になりました。これからもがんばれ~笑う
 また、プールは注水が始まりました。来週にろ過機の点検を行って、活動の準備が完了します。夏休み中も、部活動で使う機会があるかな?
 

    

面談実施

 今日も1~3学年、全ての学年で二者面談・三者面談を実施しました。保護者の皆様は、暑い中来校していただきありがとうございます。夏休みも2週間が過ぎましたが、生徒の生活はどうでしょうか。1,2年生は部活動において下級生を中心に新人戦に向けて練習に取り組んでいます。3年生も、高校説明会等に参加しながら、それぞれの目標に向けて勉強に励んでいることと思います。夏休みの後半戦も、各自の夢に向かって頑張っていきましょう!

    

日本少年野球選手権大会

 本日より日本少年野球選手権大会が大阪で開催されています。3年の根本君の所属する波崎ボーイズは、1回戦で第1シードの愛知県代表のチームと対戦しました。1番ショートでスタメン出場した根本君は、最終回はエースのあとのピッチャーとしても登板しました。試合は残念ながら敗退してしまいましたが、最後まで全員がよく頑張りました。お疲れさまでした。

 

  

面談スタート

 本日から2年生の二者面談が、明日から各学年の二者面談、三者面談が始まります。学校での生活の様子や学習の様子をお話ししたいと思います。また、3年生は中学校卒業後の進路や夏休みの過ごし方についても考えていきたいと思います。家庭と学校とが一緒になり取り組んでいきたいと思いますので、今後ともよろしくお願いいたします。

 また、午前の部活動終了後、引渡しでの下校への御協力ありがとうございました。

千葉県総合体育大会(水泳の部)出場

 28日(金)、29日(土)に千葉県総合体育大会(水泳の部)が千葉県国際水泳場で行われました。3年の宮本君が、香取郡市大会を勝ち抜き、100m自由形、400mフリーリレー、400mメドレーリレーに出場しました。それぞれの種目で練習の成果を発揮することができましたが、県のレベルは高く入賞することはできませんでした。2日間にわたりお疲れさまでした。

    

千葉県総合体育大会出場

 千葉県総合スポーツセンターで、千葉県総合体育大会(陸上競技の部)が行われました。円盤投げで、参加標準記録を突破した久保木君が出場しました。夏休みに入ってからも高校体験入学などの合間を縫って練習を行ってきました。昨日の練習では今までの自己ベストを出し、自信をもって臨みましたが、残念ながら明日の決勝に残ることはできませんでした。短い練習期間でしたがよく頑張りました。ご苦労様でした。
 

     

涼しい部屋で学習会

 今日から3年生の学習会も始まり、全学年そろっての学習会が行われました。1,2年生は部活動終了後(部活があった緒は女子バレー部のみですが)行いました。3年生は、応用コース、基礎コースに分かれて高校入試の過去問題に挑戦したり、整理と対策を使っての基礎の確認を行いました。話を聞くと塾で3時間勉強している人、家で集中して取り組んでいる人、あまり勉強には向かっていない人、それぞれでした。ぜひ、学習会が勉強をするきっかけになるといいです。がんばれ新島中生!

    

1,2年生の学習会が始まりました

 本日から1,2年生の学習会が始まりました。部活動が終わったあと、各学年の教室で夏休みの課題を中心に進めました。部活動で疲れているところもあると思いますが、集中して取り組んでいました。今週は金曜日まで学習会を実施します。文武両道で頑張りましょう!

  

プール掃除ありがとうございました!

 今日は朝から各部総出でプール掃除に取り組みました。4年ぶりにプールを使うため、かなりのどろがたまっていました。全身濡れたり、どろがかかったりしましたが、一生懸命働く姿が見られました。暑い日差しの中、ほんとうによく頑張りました。8~9割完成、という感じです。あとは仕上げをきれいにして水を張るだけです。協力してくれたみなさん、ありがとうございました。
 

        

夏休みスタート!

 今日から夏休みが始まりました。午前中から、各部の活動を元気よく行っていました。
 また、9月からの水泳学習にそなえ、女子バレー部と野球部は、プールサイドや更衣室などの掃除を行ってくれました。コロナのため、今年は4年ぶりの水泳授業になります。プールは今日、明日で水を抜いて、月曜日に全部の部活動でプール掃除を行います。4年分の汚れのたまったプールから何が出てくるか不安もありますが、きれいな環境で授業ができるように、月曜日は頑張りたいと思います。女子バレー部、野球部のみなさん、ありがとうございました。

      

明日から夏休み!

 2時間目に全校集会を行いました。表彰と生徒発表、校長先生の話、夏休みの過ごし方についての指導がありました。
 表彰は、4月から7月までの間に受賞した生徒について行いました。
 (香取市歯・口の健康啓発標語コンクール)
  佳作 藤井さん
 (日本漢字能力検定)
  4級 小倉大さん
 (実用英語技能検定)
  3級 鎌形さん 鈴木健さん 宮本琉さん
 (優秀健歯賞)
  宮本泳さん 佐伯朱さん
 (香取郡市水泳大会)
  100m自由形1位 宮本泳さん
  200m個人メドレー2位 宮本泳さん
  男子団体3位 新島中学校
 (香取郡市陸上大会)
  円盤投げ3位 久保木和さん
  1年走り幅跳び2位 久保木駿さん
 (日本少年野球選手権茨城予選)
  優勝 波崎ボーイズ(根本智さん)
  
 

 各学年代表生徒による発表がありました。

(1年 藤﨑さん)
 私は今まで特に力を注いだことが2つあります。1つ目は勉強です。私は「授業で覚える」ことを意識して学習に取り組んでいます。先生の話をよく聞き、積極的に質問することで、疑問をそのままにしないようにしています。その結果、定期テストではよい点数を取ることができました。2つ目は部活動です。バレーボールの経験があまりなかったため、はじめはうまくできませんでしたが、あきらめずに黙々と練習に打ち込むことで、今はコツをつかみ、狙い通りのボールが打てるようになってきました。夏休みの練習も頑張りたいです。9月には体育祭、10月には文化祭と、学校行事も盛りだくさんです。1つ1つの経験を大切にして、楽しい学校生活を送れるよう、努力を続けていきたいです。

(2年 佐伯眞さん)
 今までを振り返り頑張ったことが3つあります。1つ目は挨拶です。朝・帰りの会、授業の挨拶はもちろんのこと、部活動、登下校、地域の方への挨拶は人より先に元気よく行うことを徹底しました。2つ目はテスト勉強です。自分に合う学習方法を考えました。効率よく勉強することと、家での過ごし方を工夫し勉強時間を確保しました。その結果、定期テストで高得点につながりました。夏休みは得意教科だけでなく、不得意教科もバランスよく勉強したいです。3つ目は部活動です。自分の課題はサーブだと感じているので、技術向上に励みました。夏休みは誰よりも練習し、次の大会に向けて準備していきたいです。

(3年 宮本琉さん)
 僕は今年の春から夏の総体に向けて部活動に特に力を入れてきました。練習ではサーブとサーブカットの正確さを意識して練習しました。大会は負けてしまったけど、内容的には満足できたので3年間やって良かったと思いました。そして、部活動が終わり、今までおろそかにしていた勉強に集中できるようになりました。夏休みはタイムスケジュールを作って、規則正しい生活と、勉強する習慣を身に付けようと思います。特に、国語の読解問題、古文の問題を中心に勉強し、得意科目の数学も応用問題を何回も解いて力をつけることを目標にして過ごしたいです。

 そして、校長先生のお話がありました。最初に今までの新島中生の頑張りを映像にして流しました。動画コーナーにもアップしたのでご覧になってください。校長先生のお話は以下の通りです。
・やればできる yes, I can.
・後悔なんていうものは、挑戦して失敗したことではなくて、やらなかったこと
・成功する人は夢を追い求め、成功しない人は現実に流されてしまう
・1人1人の夢に向けて、挑戦の夏が始まる have a great summer.

窓の外の空はもう夏です。明日からの夏休みを、それぞれの夢の実現に向けて、精一杯頑張ってください!

 

夏休みまであと1日、校内をきれいにしました

 6時間目は大掃除でした。あさってからは夏休みです。校内のそれぞれの教室を使うのもあと1日です。普段、お世話になっている場所を、ていねいに掃除しました。机やいすの足の裏、窓など、普段掃除できない部分をきれいにすることができました。さあ、あと1日がんばって、夏休みを迎えましょう!
      

 

「部活動ポスター」に、男女バレー部、水泳部、陸上部の郡市大会のようすをアップしました。ごらんください。

 その悔しさをバネに!

また、「保健だより」7月号もアップしました。

週末の各部活動大会結果

 15日(土)、佐原中学校を会場に香取郡市バレーボール大会(女子)が行われました。山田中との対戦でしたが、残念ながら初戦敗退という結果でした。3年生が2名しかいない中、よく1・2年生を引っ張り活動してきました。先輩の背中を見てきた後輩たちは、良いものを引き継いでいってくれるはずです。3年生の2人、お疲れ様でした。
 

   

 同じく15日(土)、東総運動場を会場に香取郡市陸上大会が行われました。約3週間の短い練習期間でしたが、集中して練習に取り組み、その成果を発揮することができました。3年久保木君が円盤投げで3位に入賞し、県総体の参加標準記録も突破したため、出場を決めました。1年走り幅跳びで、久保木君が2位、大竹君が7位と3名全員が入賞することができました。3名ともよく頑張りました。
    

 15日(土)、16日(日)の2日間にわたり、千葉県国際水泳場を会場に千葉県中学校水泳競技大会が行われました。宮本君が50m自由形、100m自由形の2種目に出場しました。残念ながら入賞することはできませんでしたが、次につながる泳ぎをすることができました。28日、29日に同じ会場で県総体が行われまます。健闘を期待します。
  

 16日(日)、佐原中学校を会場に香取郡市バレーボール大会(男子)が行われました。東庄中との対戦で、残念ながら敗退となりました。部員全員で戦い、最後までボールを追いかける姿が見られました。1、2年生も多く残ります。新チームでも頑張ってください。
     

なお、各大会の様子を「動画コーナー」にアップしました。ご覧ください。
※女子バレー大会はうまく撮れていませんでした。すみませんでした。

 

大会に向け、朝から頑張っています

 今週末の15日(土)、16日(日)は部活動の多くの大会が控えています。
 15日(土)は、女子バレーボール部、水泳部、特設陸上部の大会が行われます。16日(日)は男子バレーボール部と水泳部の大会があります。基本的に本校は朝練習は実施していませんが、大会の1週間前は希望する部活は実施しています。今日も、7時過ぎから男女バレー部、特設陸上部の活動が見られました。3年生にとっては最後の大会となります。悔いの残らないプレーを見せてください。がんばれ!新島中

     

夏休み1週間前の授業

 あと1週間で夏休みです。今日も生徒は授業に一生懸命取り組んでいました。
 1年生の音楽では、文化祭で発表する合唱曲を決めていました。ノリがよく、途中の「yes!」という部分では、みんなも口ずさみたくなるような曲に決まりました。このあと伴走者、指揮者を決め、練習に入ります。文化祭では保護者の皆様にも聞いていただきたいと思いますので、楽しみにしていてください。
 

 

 3年生の理科では細胞について学習をしました。遺伝やDNAなどは興味のある人は楽しい内容かもしれませんね。「いつやるのか? 今でしょ!」の林先生が、「勉強は興味をもつきっかけが大事」とおっしゃっています。興味が持てる授業づくりにどの教員も務めています。勉強の内容が好きになってくれるといいです。
 

 2年生の国語は文法で、「敬語」について学習しました。文法も興味が持ちにくい分野かもしれませんが、実生活に結び付けながら授業を進めました。ロールプレイングをしながら、会話の中で正しい敬語が使えることを意識してとりくみました。

 

 

思春期講演会

 本日6時間目に、3年生を対象に元助産師の齋藤葉子先生を講師に、「思春期講演会」が行われました。ご自身の助産師としての経験をもとに、感染症やその予防、大人になることに向けての助言などをお話しいただきました。特に、日本で2番目のエイズ患者の出産に立ち会ったことなど、経験者でなければ語れないお話に、生徒は耳を傾けていました。齋藤先生、どうもありがとうございました。

   

暑さに負けず

 今日は日本中で30℃以上の気温の場所が多く、関東地方でも35℃以上の猛暑の場所も見られます。今日の12時時点での暑さ指数は30℃を超え、厳重警戒となっています。午前中の体育では、運動会で発表するよさこいソーラン節の練習を行いました。前半は冷房の効いた教室で練習を行い、後半は体育館で発表会を行いました。

   

  1年生は最初のよさこいソーラン節の授業でした。音楽室で全員でビデを見ました。その後、少しづつ踊りの練習に入りました。多少せまかったので、生徒の中からは「先生、何で体育館でやらないんですか?」との声が出ました。先生からは、熱中症の危険があるので冷房の効いた部屋でやっているよ、との話がありました。1年生は元気ですね、暑さなんかへっちゃら。
    

 部活動も含めて、熱中症等には十分気をつけながら、活動を行っていきたいと思います。家庭でも、睡眠時間や食事はきちんととり、水分も多めに持たせるようお願いいたします。

週末の郡市大会の結果

 8日(土)、山田運動公園野球場を会場に郡市野球大会が行われました。本校は、香取中との合同チームで佐原中と対戦しました。春季大会と比べると攻撃、守備ともに練習の成果が見られナイスプレーが随所で出たゲームとなりました。残念ながら敗退となりましたが、1・2年生が多く残ります。新人戦での活躍を期待します。
     
 9日(日)、小見川中学校を会場に郡市水泳大会が行われました。本校からは本宮君1名の出場でしたが、100m自由形で優勝、200m個人メドレーで2位となり県総体出場を決めました。また、リレーは支部対抗で行われるため、大会終了後選考会が行われた結果、400mフリーリレーと400mメドレーリレーそれぞれで、チーム香取のメンバーに選ばれました。28日(金)、29日(土)に県国際水泳場で行われる県総体に出場してきます。がんばってください! ※動画コーナーに大会の様子をアップしました
 

  
クラブの仲間と

思春期講演会の御案内

 12日(水)、14:20より元助産師の齋藤葉子先生をお招きして、思春期講演会が開催されます。「思春期の性と健康」というテーマでお話をいただきます。保護者の方、地域の方も参観いただけますので、ご希望のある方は本校音楽室までいらしてください。

文武両道

 夏休みまで、残り2週間。今週末からは郡市大会も始まり、生徒は学習に部活動に一生懸命取り組んでいます。単元テストやワークに黙々と取り組む姿、タブレットを活用して授業に臨む姿、友達と協力しながら学習する姿、目をキラキラさせながら実験に臨む姿などが見られました。
 

       

 放課後は、どの部活も一生懸命取り組んでいました。とくに、野球部は明日、水泳部は日曜日に郡市大会が行われます。3年生は、最後の大会になるので、今までやってきたことを全て発揮できるように頑張ってください。新島中全員で応援しています。がんばれ野球部!がんばれ水泳部!
           

PTAへの参加ありがとうございました

 本日は、お忙しい中、授業参観、部活動壮行会、学年・学級懇談会への参加ありがとうございました。
 部活動壮行会では、それぞれの部活動が大会に向けての決意を発表しました。下級生からのエール、保護者からのあたたかいメッセージ、ワンチームになるためのタオルもいただき、さらに気持ちが高まったのではないかと思います。それぞれの目標に向けて頑張ってください。
 

               

がんばれ新島中!

 

学年学級懇談では、意義のある話し合いができました。どうもありがとうございました。

動画コーナーに部活動壮行会の様子をアップしました。

視聴覚機器を活用して

 今日も生徒は授業に意欲的に臨んでいました。
 1年生の国語では、重要な語句調べをタブレットを使って行いました。さらに、調べた内容をパワーポイントにまとめました。まだ操作に慣れていないこともあり、発表は明日の授業で行います。どの生徒もよく調べること、まとめることを行いました。伝えることもうまくできるといいですね。
 

  

3年生の総合的な学習の時間では、明日の授業参観で行う発表のリハーサルを行いました。各自がまとめた資料を、全員が発表を行います。明日の授業を楽しみにしていてください。みんな立派にできました。
  

 2年生の理科では、植物と動物の呼吸・光合成のまとめを行いました。みんな真剣に先生の話を聞いていました。
 

道徳の授業

 1時間目の道徳の授業では、各クラスとも著名人を取り上げた題材を扱っていました。
 1年生は、タレントの中川翔子さんの新聞の記事をもとに、いじめについて考えました。得意なことがなかった小学校時代に、絵を描くことを見出してくれた小学校の先生の話をもとに、考えを深めていきました。
  

 2年生は大谷翔平選手の高校時代に書いた目標達成シートをもとに、各自の目標について改めて考え直しました。大谷選手の高校1年生の時に書いた最大の目標が「ドラフト1位8球団」それを達成するために、8個の中目標、さらにそれを達成するための8個の小目標、をシートを使って考えていきました。なかなか大変な作業ですが、グループで話し合いながらシートの記入を進めていきました。
    

 3年生は、サッカーの高校選手権で実際に合った話で、「岡山県の決勝で誤審により全国大会出場が決まったチームのキャプテンが全国出場を辞退する」ということについて考えまし,た。キャプテンのとった行動は、「よい」か「よくない」か、で考えました。難しい判断で、生徒の意見も分かれました。そして、全員になぜそう思うのかを聞いた後、最終判断をしました。みんなの意見を聞いて、最初の意見から変わった人も見られました。道徳では、生徒一人一人がしっかりと課題に向き合い、教員や他の生徒との対話や討論なども行いつつ,内省し,熟慮し自らの考えを深めていくことが重要とされています。課題についてよく考えることができた授業でした。
  

土日の各部大会

 7月1日(土)、銚子市内で東部地区バレーボール大会が開催されました。郡市大会前の最後の大会で、男女とも気持ちが入って大会に臨みました。男子は市立銚子高校を会場に行われ、予選リーグで八日市場二中に1-2,海上中に0-2で惜しくも決勝トーナメントには進めませんでした。一方女子は、県立銚子高校を会場に行われました。神栖一中に1-2,県大会準優勝の飯岡中に0-2とこちらも予選リーグ敗退となりました。男女とも2週間後に郡市大会が行われます。3年生にとって最後の大会となるので、課題を少しでも克服していけると良いです。がんばれバレー部!

    

 2日(日)、千葉県国際水泳場で、千葉県中学校水泳競技大会中央地区予選会が行われました。3年の宮本君が参加し、見事50m自由形、100m自由形の2種目で令和5年度千葉県中学校水泳競技大会の参加記録を突破しました。15日(土)、16日(日)に同会場で県大会が行われます。活躍を期待します。

なお、バレーと水泳の大会の様子を動画コーナーにアップしましたので、ご覧になってください。

環境が人をつくる

 新島中の校内を歩くと、さまざまな掲示物があります。「やる気」を与えてくれるもの、「情報・知識」を与えてくれるもの、「笑顔」を与えてくれるもの…。良い環境の中で生活すると良い成果にもつながってくると思います。
 

    

 授業でも、良い環境の中での取り組みが見られました。3年生の体育は、運動会で発表するソーラン節の練習を行いました。体育館で映像を見ながら行ったので、暗幕を閉め、暑い中での練習でした。しかし、みんな一生懸命踊る雰囲気が見られたので、とても良い練習となりました。
  

 2年生の美術は、校外学習の風景をタブレットを参考に画用紙に描いていました。黙々と取り組む雰囲気の中で、絵の制作が進められていました。
  

 先生方も負けていません。今日は、空き時間に千葉大学のオンライン研修に3名の先生が参加しました。良い授業づくりのために、常に研修を行っています。生徒も先生も、教室や校舎も、環境の良い中で生活していけるとよいですね。がんばれ新島中!笑う

 

暑さに負けず

 梅雨の合間ですが、連日暑い日が続いています。しかし、暑さに負けずに生徒は授業に励みました。
 1年生の体育では、マット運動を行っています。冷房の効かない体育館ですが、補助をしあったり、タブレットで撮影し合ったり、アドバイスをし合いながら練習に取り組んでいました。
 

     

 2,3年生は修学旅行や、校外学習についてタブレットでまとめを行っています。グループで協力しながら編集を行ったり、友達と発表練習をしたりする姿が見られました。どの学年も教室は冷房が効いていますが、一生懸命学習に臨んでいます。

   

1学年だより(変更)

1学年だより3,4,7号が漏れていたり、違う学年の物がアップされたりしていました。改めて、掲載し直しましたので、よろしくお願いします。大変申し訳ありませんでした。

今日の授業

 1年生の数学では、文字式の応用問題に取り組みました。文章から式を作り出しました。答えは1通りではなく、何通りもあります。それぞれが考えた方法を、近くの友達に伝え合いました。
 

   

 2年生の社会は、江戸時代の改革について、タブレットで調べてまとめる作業を行いました。黙々と真剣にタブレットの画面に向かい、キーボードを打つ姿が見られました。
  

3年生の理科は、エネルギーについて学習をしていました。位置エネルギーと、運動エネルギーの関係について、先生が説明をしていましたが、とても難しい内容でした。よく理解できたかな?

授業のスタイルも、めあてに向けてそれぞれのやり方で臨んでいます。

地区生徒会

 今日の5時間目に、地区生徒会を行いました。8月に行われる廃品回収に向けて、名簿の作成や集合場所の確認等をしました。今までは、新型コロナ感染予防のために保護者のみでの実施でしたが、今年は生徒も活動を行います。業者への売り上げは、学校の様々な場面で活用させていただきます。生徒数減少により、各地区を回るのが大変な地区がほとんどです。家庭の御協力もよろしくお願いいたします。