文字
背景
行間
学校の様子
今日のようす
二十四節気では、11月7日が立冬(冬の気配が感じられる)、22日が小雪(寒くなって雨が雪になる)です。昨日までは暖かい日々が続いていましたが、今日からぐっと気温が下がっています。暦に気候が近づいてきました。体調管理には気をつけていきましょう。
今日は、陽ざしも見えず寒い1日でしたが、生徒は授業に真剣に取り組んでいました。5時間目は、どのクラスも学活でした。1、2年生は、先週行われたキャリア教育(介護について)の振り返り等を行いました。福祉という字の「福」と「祉」はともに「幸せ」という意味があります。人々が幸せに生活するためにも、福祉は必要であり大切なものです。キャリア教育での講話を聞いて、介護についての考えを深めた人がたくさんいました。ぜひ、身近なところでも思いやりをもって生活していけるといいですね。
3年生は、卒業式で行う合唱についての曲目を考えました。CDを聞きながら、歌いたい曲を選んでいました。3月まで長いようで、あっという間です。堂々と自分の未来に向かって、新島中を卒業していってほしいものです。とりあえずは、その前にやるべきことを頑張っていきましょう……ね。
寒さ対策をしっかりと
リンク集
外部機関へのアクセス
カウンタ
5
1
0
1
7
6
7