文字
背景
行間
学校の様子
夏らしくなってきました
久しぶりに最高気温が30度を超え、日差しとともに夏らしい天気の1日でした。
生徒は、暑さにも負けず諸活動に取り組みました。1年生の体育は、よさこいソーランを行いました。かなり上達が見られ、ほとんどの生徒が上手に踊れるようになりました。「ソーラン節」はもともとニシン漁の時に歌われた力強い歌です。途中の掛け声を元気よくできると完璧ですね。がんばれ1年生。
2年生の英語のウォーミングアップでは恒例の「which do you like~」、今日のテーマは「こしあん」と「つぶあん」どっちが良いか。友達同士で質問をし合いながら英語で会話をしました。その後、教科書にも載っているオランダについて、オランダにも住んでいたことのある髙木先生からお話をいただきました。そして最後は、まとめに聞き取りや基本文についてのプリントと、とてもメリハリのある授業で集中して授業に臨んでいました。
3年生の社会の公民は伝統文化についてでした。日常生活でも身近なことがらを、衣食住やその他の項目について、たくさん上げることができました。そして、それらを後世に残していくためにはどうしたらよいのかを、それぞれが考えることができました。
今日の保健室前ホワイトボード
部活動ポスター、野球と男子バレーボールは追加版をアップしました。
リンク集
外部機関へのアクセス
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |
31   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   | 6   |
カウンタ
4
8
6
7
7
6
9